Komiker の回答履歴

全739件中601~620件表示
  • 父を前向きに生活して欲しい!!(長文です)

    20歳代の未婚女性です。60歳の父について相談させてください。 父は30年前から飲食店を経営しておりましたが、家賃についてテナント主ともめ、半年前に退去&閉店しました。客は10人も来ないような店であり、父の好まないお客さんだと不機嫌な顔で大きな音を立て、御客様を追い立てます。店は父の気分次第で15時頃には店を閉め、パチンコ屋に行ってしまいます。当然、赤字続きで母いわく「月20万円」だそうです。それを母が指摘すると「おれの店だ!!口を出すな!!」だそうです。 学費の相談時も「好きな大学に行ったらいい」と言いながら、振込用紙が到着すると開封もせず、見かねた母が開封し、私がバイト代と奨学金とで支払っている状態でした。にも関わらず「学費払うのも大変ですよ」なんて調子のいい事を言っている姿を見た時は腹立たしくて今でも忘れられません。 現在は、家事もせず1日中テレビを見ています。小言を言われるとパチンコ屋へ行き、食事ができた頃に「ただいま」とも言わずに帰ってきて、「いただきます」とも言わずに食事をします。「手を洗ったら?」や「お風呂入れば?」という言葉も家族に促されてやっと・・という感じです。 半年間家族も何も言わずにいたのですが、何もしようとしないその態度に「何かすれば?」と言うと機嫌を損ねて出て行きます。私は(仕事でもボランティアでも)何か世間と関わって欲しいと思っています。30年もの間、自分の殻(店)に引きこもっており、年齢よりもはるかに年寄りに見えます。あと数年で要介護になりそうな勢いです。こんな父を改善するにはどうしたら良いでしょうか?皆さんのお知恵を拝借させて下さい。乱文ですが、宜しくお願い致します。

  • 男の幼稚化

    最近の女の子は大人っぽいですよね.しかし、その一方で、男は幼稚な気がしませんか?どうしてでしょうか?

  • 自転車に乗っていると

    こんにちは。 日常的に自転車を使っている方に是非聞きたいことがあるのですが・・・。 春から初夏にかけての特に虫が多い季節に自転車で走っていると、 顔や体に虫が当たりませんか? ふと気づくと服にいっぱい小さな虫が付いていたりして。 目に入ってしまうこともあって、本当に嫌なのですが、私だけなのでしょうか? 周りの友達に聞いても、虫なんか付いたことないと言われます。 どうにか虫に当たらないようにしたいのですが、 何かいい方法はないでしょうか? 教えてください。

  • 生きがい?趣味?充実した生活?

    充実した生活を送るにはどうしたらよいのでしょう?日常生活の趣味程度の質問です。10年程前にロードレースをしていました。現在は35歳で2児の父親です。確かに生活は安定しています。妻、子供と特に仲が悪い訳でもなく、仕事もあり恵まれた人生のような気もしますが、何か物足りないのです。ロードレースをしている時代はとっても楽しいものでした。もちろん命を賭けたスポーツですからスリル感や充実感は最高です。そのときの味をしめている自分ですので、簡単なことでは感動や充実感を味わえないのです。今更レースをするのは現実的ではありません。みなさんはどのようにして充実した生活を送っていますか?ちなみにパチンコや競馬をやってみたのですが、スリル感はあったのですが、お金が続きませんでした。

  • eoホームファイァーについて

    eoホームファイバー(100MB)に乗り換えを検討しています。 ただ、話をチラッっと聞いたのですが、eoは30人で回線を共有しているので実測で20~30MBしか出ず、 土日に30人が一斉にネットに接続すると繋がり難く、回線が切れたり、また速度も極端に遅くなると聞きました。 Yahooも共有しているがバックボーンが1テラの為、eoよりも安定している分、料金が高いとも聞きました。 eoのこの30人で共有の意味と、実際にeoを使われている方は週末での速度はどの程度出ているのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • あしなが蜂の恐怖!対策案は?

    暖かくなり、ベランダなどにあしなが蜂がブンブン飛んでいて洗濯ができません(>_<) 駆除してもらおうと巣を見つけようと思ったのですが、住宅密集地でしかも裏の家は小さな庭に木がたくさん・・。 見つかりませんでした。 去年も屋上(3階)にプールを出して子供を遊ばせていたら5,6匹のあしなが蜂が来て大変でした。 それで去年は4,5匹は退治したんです。 何かよい方法はないのでしょうか? ちなみに裏にある公園もあしなが蜂がたくさんいて、子供を遊ばせていられない状態・・。 区に相談したら「巣がどこにあるかわからないと駆除に行けない」と断られました。 その後、公園中(小さい公園です)巣を探したのですがありませんでした。 あしなが蜂が嫌う匂い、物、など何でも良いので知っている方がいれば教えてください。

  • 中国製品の不買運動

    中国で日本製品の不買運動をやってますが、 日本では中国製品の不買運動はやってないのでしょうか 損をするのは消費者ですが、今回のような中国の対応に憤りを感じ賛同してくれる人は少なくないのでは アメリカでも政治家中心によくやってますよね 日ごろ安い商品の輸入で苦しめられている業者なんかが率先しておこなえば中国政府にもいい圧力になると思うんですが

  • 電車を降りる時(マナー等)

    最近特に目立つ(自分だけかな?)のですが、 電車のドア付近、若しくはドア正面などに乗っていて、 そのドアが停車駅で開き、降車する人が沢山いるのに、 全くどこうとしない人を見ます、 普通であれば、一旦降りて降車する人の邪魔にならない 様にするべきだと思うのですが、 見ているとかたくなに自分の場所を守っているようにも 見えます、 はっきりいってかなり腹の立つ行為なんですが 「マナー」に関しての教育が不十分なのかもしれないですが、 若い人だけではなく、いい年した壮年?でも沢山見ます、(歩きタバコやタン吐き、車の窓からのポイ捨てなどはいい年した中年以上にも多いです) 何かマナーというか、常識と思える事すら特別な事になってしまったんでしょうか? こういった行為をしている、若しくは過去にやってしまった、という方からもお聞きしたいのですが、どういう考え?でやってしまうのでしょうか?

  • 自分の生き方について・・・。

    私は、15の時に描いた夢がありましたが、その時はまだ世の中の仕組みも分からないし、色々模索していたので、1度は違う道を選びました。その夢とは、音楽に当時とても感動することが多く、私も音楽に携わる仕事、特にラジオ局などのがしたいというものでした。 21になり、当時より冷静になった今、改めておの頃の音楽や自分の感動する音楽を聴くとあの頃の気持ちがまた蘇り、お金を貯めて家を出、もう一度挑戦したいと思いました。ですが、今私は某フード会社に勤務しており、長く働けば昇格は望めるし、会社自体も、大きな会社です。 ましては、自分も一度は情熱を傾けた職ですし、特殊といわれる、先の見えない道に進むことは不安もあります。 特に私は長女で、母も心配なのか大反対、喧嘩も絶えません。 世の中では、もしかしたらこんな夢話に思いを傾け、信じるのは子供だということかもしれませんが、私は、ここでまた本心に背き、安泰な道を選んだら二の舞で、何十年も後悔すると思うのです。 そんなことに身をさらす恐怖もあるのも事実です。 だけど、私は厳しくても乗り越えていこう、と思えています。 夢を信じてくのが正しいのか、それとも堅実に生きてくのが「正しい」のか・・・。 母は、女手一つで私を育てたので、後者を望み、私のような子は女では珍しい、と・・・。 私は今21ですが、進路などでこんな風に悩んだ方はいらっしゃいますか?ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 結婚はベストパートナーとするものではないのでしょうか?!

    少し前になりますが、1/31付日経新聞夕刊15面タウンビート欄「プロムナード」に、いささかショッキングなことが書かれていました。 作家の盛田隆二氏が、同氏の長編小説『おいしい水』(同じ集合住宅に暮らす複数の夫婦の結婚生活と隣人同士の人間模様を描いた作品)を執筆するために30代、40代の主婦12人にインタビューした結果、「私のベストパートナーは夫」と答えたのは12人中たったの1人。そして小説の主人公の妻が最終的に選び取った道は、作者の思惑を超えて自ずと夫に厳しいものになった、とコラムを結んでいました。 これから結婚しようと思っている私は、いきなりカウンターパンチを食らわされた様な思いがしました。結婚はベストパートナーとするものではないのか。よく結婚式のスピーチで「結婚はゴールでなくスタート」と言われるが、まだゴールにも到達していない段階で早くも12人中11人が脱落してしまうものなのか。そうすると結婚生活で夫としてベストパートナーでいられる確率は僅か8.3%。結婚生活はかなり厳しい難関だということになります。 一体これはなぜなのでしょうか?

  • 木の処分ついて

    庭の木を(6~7m)処分しようと思うのですが、木って生命が宿るって聞きます。処分にあたりお清めかなんかした方がいいですか?

  • 子供嫌いな私の出産について

    こんにちは 私は20代後半の既婚者です。 子供はまだいません、いないというよりも欲しくありません。 どうしても、子供が好きになれません。 友人の子供であっても、親戚の子供であっても、とにかく子供を可愛いとも思えないし、欲しいなんて全く思いません。 しかし、結婚前は主人にそういった私の子供嫌いの話をきちんとして、その上で結婚したのですが、最近になって子供が欲しいと言い出してきたのです。 正直困っています。 友人からは「自分の子供は可愛いから、大丈夫よ」と言われるのですが、もし、子供を産んだ後に愛情がわかなかったら、きっと取り返しのつかない状況になると思うのですが・・・。 今世間では虐待などの事件がよく上げられていますが、私もそうなってしまうのではと思うと怖くて仕方ありません。 産むのであれば、年齢的なことも含めて今の時期がベストだとは思うのですがどうしても踏み切る事が出来ません。 このまま、妊娠、出産を拒否していれば主人との仲も悪くなるような気もします。 こんなにも子供が嫌いで、自信さえない私が果たして子供をもうけてもいいのかさえ分かりません。 結婚してる以上、子供を産むというのは当たり前の事なんでしょうか? また結婚前の約束なんていうのは通用しなのでしょうか? 今とても悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 上下のどちらかが着られなくなったパジャマ

    上下のどちらかが、例えばゴムが伸びたとか、破れたとかで着られなくなり、まだ着られる方の上か下(大体上の場合が多い)が何着かたまってしまいました。捨てるにも捨てられず…。皆さん、どうしてますか。捨てちゃった方がすっきりするかな…。

  • 夫婦になっても他人?

    皆さんのご意見をお聞かせください。 結婚をしても夫婦はやっぱり他人なのでしょうか。義理の父や母も私のことを他人と見るでしょうか? 私は最近結婚をしました。みんなと家族的な付き合いをしたいと思っています。しかし妻は「あなたは私の家族からみれば他人だからうちの事には口を出さないで」ということを言われ、会うことすら間々ならない状況です。これが普通なのでしょうか。

  • 「一段落」の読み方

    当然「いちだんらく」ですね。 ところが近頃、テレビアナは「ひと段落」なんです。十人中九人は「ひと段落」。はじめて耳にしてから、いままでに、「いち段落」は男性アナひとりだけ。 一応、ことばの専門家と思っていましたが、そうでもないみたいですね。 それにしても、十人中九人も、最初から「ひと段落」派だったとも思えないし。ひとりがまちがって読むと、いっせいに右ならえする協調性(付和雷同性)がアナの資質なのでしょうか。 おかしい、と思ったら、辞書で確認するのも仕事のうちと思うけど、忙しすぎるんでしょうか。それとも、「檄を飛ばす」の意味の誤用が、市民権を得たみたいに、皆でまちがってたら、そのうち「ひと段落」もひとつの読み方になるとでも踏んでいるのかな。 「ひと段落」を耳障りに思うのは私だけでしょうか。

  • 家計が危ない!車を手放した方がいいか?!(長文です)

    新婚で、都内から少し外れたところに住み 主人は都内で働いています。 最近やっと家計をにぎることができました。 通帳や給料明細などを見て、かかっているお金を書き足していったところ、ものすごい貧乏であることがわかりました。 家賃や車のローン、駐車場代等を除いた固定支出をいれると 自由に使えるお金は一ヶ月に28000円だけです。 ここから ・食費 ・日用品 ・携帯電話 ・外食費 ・マイカー費 ・医療費 ・交際費 ・光熱費 がひかれることになり、現在-62000円で、赤字が出ています。 冠婚葬祭などの出費は特別出費として、30万ぐらい貯金してある中から出しています。 もうすぐ車検の時期となります。 (そして月3万の車のローンが終わります) 多額の出費が出てしまうので 車を手放そうかと私は思っています。 主人にはまだ言っていません。 車の使用頻度は週末のみ。 仕事に行く時などは使いません。 結婚後、私の持病の容態が悪化してしまい パートをしていたのですが、やめることになってしまいました。 主人もそれに賛成。しばらく安静にしていてと言うのですが この状況をみると、病状のことを気にするより、薬を強くしてでも働いたほうがいいようにも思います。 主人は病状がよくなることを願っています。けれど長期治療のため、あと数十年はかかります。 車好きとまでは言えないけれど、車はそこそこ気に入っている車を削るのはかわいそうだなと思います。 このままだと、以前の貯金を削り続けるだけで、1年ほどしたら貯金もなくなります。 そのとき、生活していけるのか?と悩みます。 貯金も今はできていません。 改善策はあるでしょうか? 主人は朝から晩まで働いており、家にほとんどいません。土曜も出勤しています。 けれど、収入に反映されないので、給料は30代にさしかかるのに、新卒と同じくらいです。

  • 大阪でおすすめのお花見スポット

    老人福祉施設に勤める者です。 施設のイベントとして、毎年この時期にお花見を企画しています。 一昨年は大阪城公園、昨年は浜寺公園へ行きました。 参加対象者はほとんどが60代のおじいちゃんで、中には車いすの人、足が不自由で長時間は歩けない人も数人混じっています。 JR・南海「新今宮」駅、もしくは地下鉄「動物園前」駅から乗車、なるべく乗り換えの少なくて行けるおすすめの場所ありませんか?

  • 私、世界、神の唯一性の根拠は同一か?

    私は唯一だと思っています。 世界は唯一だと思っています。 神は唯一だと思っています。 他にも唯一なものはあるかもしれません。 それらは同じ根拠で唯一なのでしょうか? それとも違う根拠で唯一なのでしょうか?

  • 日本人の好きなところ嫌いなことろ

    日本人の好きなところ、嫌いなところを教えてください。(出来れば具体的にお願いします。) 僕は公園の噴水などなんのご利益もなさそうな場所におさい銭がたまっていることが理解できません。 あとは血液型で性格を判断するのも嫌いです。こういうまわりに影響されやすいところが嫌いです。 自分は嫌いなところが多いのですが、良いところ悪いところ、いろんな人にの日本人として日本人をどう思っているか聞いてみたいです。

  • 友達が大阪を見物したいと言って困っています!!

    27才の女友達がGWに4泊で大阪に遊びにきます。 香港出身・在住で、いろんな国に行ったことがあり、2年間東京で留学の経験もありました。 「いろんな大阪人から何度も『大阪は東京よりエエとこ。』と聞いた。是非行きたい。」 と言っています。 どこに連れて行けばいいでしょうか? 「神戸や京都ではなく、大阪を見たい。」 とかーなり期待しています。 東京に2年も留学していたので、「お!」と思わせるものなんてあるのでしょうか?? 大阪ドーム?甲子園?? 海遊館?? 梅田?なんば? 本町? 千二里前? 鶴橋? 黒門市場? 通天閣??大阪城??南港?? 鶴見緑地?? くいだおれ人形?? かに?? 個人的に六甲山の夜景と、伊丹空港の着陸が真下から見られる所しか浮かびません!! (いずれも兵庫ですが・・・) もうすぐ香港にもUniversal Studioできるし・・・。 ひじょーーーに困っています。 どなたか助けて下さい!!