zzzap の回答履歴

全386件中281~300件表示
  • パスポートの代理申請

    祖母を海外旅行に連れていってあげようと思います。 そこでパスポートの申請をしなければならないのです。 私と祖母は別居です。 祖母の住んでるところからパスポートセンターまで遠いので、私が代理で申請したいと思います。 代理人の申請の場合、どういった手続きをすればいいのでしょうか? まず祖母に申請書を市役所で前もって、もらっておいてもらい、私に送ってもらおうとは思っています。 代理人申請の委任状とかはどうすればいいのでしょうか? ちなみに大阪府パスポートセンター分室で申請する予定です。

  • パスポートの代理申請

    祖母を海外旅行に連れていってあげようと思います。 そこでパスポートの申請をしなければならないのです。 私と祖母は別居です。 祖母の住んでるところからパスポートセンターまで遠いので、私が代理で申請したいと思います。 代理人の申請の場合、どういった手続きをすればいいのでしょうか? まず祖母に申請書を市役所で前もって、もらっておいてもらい、私に送ってもらおうとは思っています。 代理人申請の委任状とかはどうすればいいのでしょうか? ちなみに大阪府パスポートセンター分室で申請する予定です。

  • 工藤静香がCMしている ”タント”

    この頃CMで見るんですが、工藤静香が 軽乗用車から自転車2台出していますよね。 あれって、やっぱり本当に入れる事が出来るんですよね。 後ろのシートを倒してあるのはわかるんですが、 各々、自転車のサイズを教えてください。 自転車のメーカー等も教えて下さると幸いです。

  • デビットカードの名前について

    デビットカード と クレジットカードがありますよね。 なぜ、このような名前のカードとなったのかわかる方がいましたら教えてください。 会計では、Debit=借方、Credit=貸方ですよね。この意味を、両方のカード照らし合わせて考えたのですがどうしても理解できませんでした。

  • 車種がわからない~!!!

    ずーっと気になってる車があって、近く2台目を購入する予定なのでそれを探したいのですが、名前がわかりません。多分スズキだと思うのですが、 軽自動車・古い・バスみたいな形のドアが左についています。コンテナみたいな車です。 この説明でわからないかもしれませんが、わかった方是非教えてください。相当古い気もしますが、オートマもあるんでしょうか? ついでに聞きたいのですが、ミゼットって車検とか税金とか、普通の軽と同じくらいの金額なんでしょうか??

  • 成田国際空港>渋谷

    急ぎの質問です!よろしくお願いします! 成田国際空港から渋谷に行くまでの移動方法を、 詳しく教えてください! (どの駅で、何線の電車に乗る、など)

  • 車種がわからない~!!!

    ずーっと気になってる車があって、近く2台目を購入する予定なのでそれを探したいのですが、名前がわかりません。多分スズキだと思うのですが、 軽自動車・古い・バスみたいな形のドアが左についています。コンテナみたいな車です。 この説明でわからないかもしれませんが、わかった方是非教えてください。相当古い気もしますが、オートマもあるんでしょうか? ついでに聞きたいのですが、ミゼットって車検とか税金とか、普通の軽と同じくらいの金額なんでしょうか??

  • クラッチレスミッション(シーケンシャルミッション?)

    普通のマニュアル車に後付けしてクラッチを自動化できるような商品があると聞いたのですが、HPなどないでしょうか。

  • 建築業者への内祝いについて

    今住宅を建築中なのですが、私の出産もあり、建築会社から出産祝いをいただきました。3万円ほどいただいたのですが、その会社宛てにも内祝いがやはり必要でしょうか? その場合、何がいいかと悩んでしまいますが、何が適当でしょうか?このような経験のある方など教えてください。

    • ベストアンサー
    • watata
    • 妊娠
    • 回答数2
  • フォークとナイフで白飯を食べる

    こんにちは! フォークとナイフで白飯を食べる方法は何種類位あるのでしょうか?そのまますくったり、ナイフを使ってフォークの背中に押してくっ付けてなど、、、 私はフォークの背中に乗せて食べる方法が自分に合っている(持ち替えなくて良いので食べやすい)ので最近この方法で食べていますが、この場合ナイフにご飯粒が付いた場合どう処理したら良いのでしょうか?

  • 車の進入を禁止するアレの名前。

    公園などの入り口にある、車の進入を止める「円」の字に似た鉄製のアレの「正式名称」を知りたいので教えてください。 ガードレールにも使われていたりしますが……。 よろしくお願い致します。

  • 履歴書に最低限必要な項目は?

    ここ最近、市販の履歴書ではなく、必要なことだけを記入したく、 自作の履歴書を作って提出していました。 いつもは派遣会社の登録にのみ使っていたのですが、うっかり 契約社員の面接時にも持参してしまいました。 といっても、結果的にはそこに紹介された派遣社員での仕事への 応募という形なので、その企業に応募したわけではない形で 面接には呼ばれたのですが・・・ 面接時に、履歴書の項目が足りないと指摘されました。 後日、再提出することになったのですが、「全然足りません」と 言われました。 その場で確認されたのは、学歴と扶養家族の有無。 学歴は職歴が多いため、いろいろな求人誌を参考にした結果、最終学歴 だけを記入すればいいという結論に至ってしまったのですが、 相手は小学校からを求めていたように思います。 扶養家族や婚姻の有無については、記入しなくていいようになったと 思っていたので、書いていません。 今後は市販の履歴書を使用して、こういったミスを避けたいと 思いますが、最低限必要な項目は何でしょうか?

  • 自動車用セキュリティーステッカーについて

    こんにちは。 自動車用セキュリティーステッカーについてお聞きしたいのですが、このステッカーの貼る位置というのは決められているのでしょうか? 先日、カーショップに行ったとき「盗難防止装置取付車」などのステッカーは、フロントウインドー・運転席・助手席ドアガラス、あと最近の車に多い、フロントガラスと前席ドアガラスの間にある小さな三角ガラス部には、ステッカーを貼らないでくださいね。と言われました。 この場合、リア側ではどこに張ると良いのでしょうか? 新車の場合、その装置が取り付けてあり、ステッカーを貼る場合は貼る位置は決まっているのでしょうか? 詳しい方、ご存知の方教えてください。

  • 2時間後に電話ください を英語では

    娘への電話があり  今娘は図書館に行ってます 2時間後には戻ります まではなんとか でも 2時間後に電話くださいを 英語では? 私は Two hours after, Please call. と言いましたが どう言えばいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ito747
    • 英語
    • 回答数6
  • 創立記念式典における社長挨拶時の司会進行について

    お世話になります。 今度、弊社の創立50周年式典が挙行されることとなり、現在、司会進行要領を作成中です。 その中で、弊社社長が挨拶をするのですが、司会者はどのように進めればよいのか教えてください。 例えば 「○○○取締役社長より、式辞を申し上げます。」 というように、式辞という表現で良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハワイでウミガメ

    ハワイ旅行に行きます。 野生のウミガメを見たいと思っています。 行くのは7月下旬、オアフ島のみです。 ウミガメを見る方法をご存じの方、教えてください。

  • ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?

    ヘッドランプ用バルブの規格でHB2とH4は口金部分が共通で 同じような物と思うのですが,何が違うのでしょうか。

  • 「年子」という表現

    1.和英で「年子」を調べてみたら次のような2つの例文がありました。 The sisters were born within a year of each other [ in two successive years] . 1年以内に[2年続けて]生まれた。 I am only one year younger than my brother. 兄より1歳年下である。 もう少し簡単な言い方はありますか? 例えば日本語だったら「この子たち双子?」「違うよ。年子だよ」のように一言ですんでしまいます。 2.「彼らの年の差は12ヶ月です」は英語でどのように言えば良いのでしょうか? The difference between their age is 12 months. こんな言い方でいいのかな?自信ないです。 宜しくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • gohan24
    • 英語
    • 回答数4
  • ニュアンス:very sweet of you think about this

    次の文のニュアンスがつかめず困っています。教えていただけますか? very sweet of you think about this. 知人とある日程調整をしている際に、候補日の一つが本人の誕生日なのでその日は外そうと連絡が来ました。そこで、誕生日プレゼントをあげるよと伝えたところ、very sweet of you think about thisと返事がきたのですがニュアンスがつかめません。気持ちだけもらっとくわ?といっているのか実は期待しているのか? 教えていただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • vs80
    • 英語
    • 回答数2
  • 動詞 regard の使い方について

    ある大学の過去問からの抜粋です。 The police regarded the car too dangerous to drive on the freeway. (警察はその車は高速道路で運転するには危険すぎると思った。) この英文の構造について質問です。 わたしは最初に、 The police→主語 regarded→動詞 the car→目的語 dangerous→補語 これに、「too~to…」が合体した構文だ!と考えました。 ところが辞書には『regard+O+Cで使うなら、Cの前にはasがつき、このasが省略されることはない』と書いてありました。 となると、この英文はなんなのでしょうか?もとは並べ替えの問題の英文なのですが、問題にも解答にも「as」はないので、単純なミスプリントではないと思うのですが。 よろしくお願いします。