takepon256 の回答履歴

全1533件中1421~1440件表示
  • いい音楽編集ソフト

    いつもお世話になっております。タイトル通り音楽編集ができるフリーソフトを探しています。 現在はサウンドエンジンを使用しているので、それ以外でいいソフトが欲しいです。 具体的にはイコライザー機能があり、自分で編集したイコライザーがどのようなものかがグラフなどで視認できる機能があるものを探しています。 また、新しいソフトでなくサウンドエンジンで以上のことを確認できる方法がありましたら是非教えてください。 お願いします。

  • 250Gのハードディスクが31.49Gで認識される

    最近WIN2000sp4を新しいハードディスクにインストールしました。 その際に前から使用していたデータ用の250Gをつないだところ、管理ツールのディスク管理で最初はオフラインのドライブとして表示されました。仕方ないのでデータが消滅することを覚悟してダイナミックにアップグレードをしましたら、31.49Gのドライブとして認識されてしまい、マイコンピューターにもは表示されず、困っています。 総容量が31.49として認識されているようで、パーテーションは切っておりません。 調べましたら130G以上はSPの問題、BIOSの問題等あるようですが、それらの問題はクリアしていると思われ、何よりも31.49Gという認識のされ方はほかにどういう原因が考えられるのか解りません。 このような現象を体験された方、ご存じの方、ご指導の程お願い致します。

  • コピーペーストの数

    現在使っている携帯電話はコピーすると10項目まで履歴が残り、ペーストの際選んで貼り付けができるのですが、Windowsではできるのでしょうか? コピーペーストの数を増やすツール等があれば教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

  • Q.対処できないフリーズについて!!

    最近、PCを使用中に突然前触れもなくフリーズしてしまいます。特別CPU・HDDとも負荷はかかってない状態です!  具体的にどんな時に発生するかと言いますと(1)IEを開いてフリーズ(2)デフラグしようとアクセサリーを押したときにフリーズ(3)エクセル起動時にフリーズ と多々起こります。絶対に起こるわけではないのですがとにかく頻繁です。しかも、Ctrl+Alt+Delが効きません 一切、キーボードを受け付けず。 強制終了しております。 使ってるPCはNEC製でVT5108・CPUはPen4の2.8Eでメモリーは512Mあります。熱による異常かと思いクーラーも目視で確認しましたしHDチェッカーでも確認しましたがともに正常でした。何の前触れも無くフリーズしてしますので困ってます。 一応、デフラグ・ディスククリーンアップ・OSリカバリー・BIOS初期化・HDセクタークリーンもしました。 PCの故障なのでしょうか? どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 離席するときに何らかのアクションでパスワードが要求され、解除される

    ソフトを探しています。 何かよいものはありますでしょうか? セキュリティを強化したいもので。。

  • キーボードの押したキーと表示キーが異なる。

     ディスクトップパソコンのキーボード(外付け、USBでない古くからの接続方法)を使用しています。  アルファベットは、押したキーと表示キーが同じですが、「( 」を押すと「*」が表示され、他にも「)」を押すと「(」が表示されます。又 ひらがな入力するのに正常だと「半角/全角」を押しますが、現在のは「半角/全角」+「alt」を押さないと切替できません。  設定方法が悪いのかとも思いますが、お教えよろしくお願いします。

  • 外付けHDDにLinuxを入れる

    外付けHDD(USB接続)の一部を切ってその領域にVine Linuxを入れて、PC本体と外付けHDDのLinuxを入れていない部分のWindows XPとデュアルブートにすることは出来るのでしょうか。 方法までご存知の方がいらっしゃるのならば教えてください。

  • 外付けHDDにLinuxを入れる

    外付けHDD(USB接続)の一部を切ってその領域にVine Linuxを入れて、PC本体と外付けHDDのLinuxを入れていない部分のWindows XPとデュアルブートにすることは出来るのでしょうか。 方法までご存知の方がいらっしゃるのならば教えてください。

  • 2000年富士通ノートFMV BIBLOにLinuxはOK?

    富士通ノート 2000年 最低スペックモデル Windows me  FMV BIBLO NE5/60C 型式 FMVNE560C3 詳細 http://www.fmworld.net/product/former/bi0009/ne_series.html#ne ですが、meはサポートが終わったので、Linuxのどれかに置き換えて使えるでしょうか? 使いたいもの ・PCカードスロット ・モデム ・CD読み込み ・USB ・フロッピーディスク やりたいこと ・メール ・Web閲覧、特にJAL航空券の予約・購入 航空会社のHPには推奨環境としてWindows かMachintoshと書かれています。Linuxではやっぱり無理でしょうか?Linuxでも予約・購入できた方はいませんか? TROPPIXが学校で使われるというニュースを見て、うちのmeマシンも捨てずにすむのかもと思い質問しました。

    • ベストアンサー
    • noname#30100
    • Linux系OS
    • 回答数6
  • パラレル(DSUB-25Pin)ポートの無いPCに接続するには?

    Win98からXPのPCに替えたのですが、プリンタがパラレル接続しか対応していないので何か良い方法はありませんか? 変換コードがありませんか? (パラレル→USB) 良い方法がありましたらご教授お願いします。

  • マザーボードの電子部品の異常

    先日、メモリの交換を行う際にドライバーをマザーボードの半導体部分(?)(黒い部分です)に接触させてしまい、火花が飛んでパソコンの電源がつかなくなってしまいました。 電源をつけても一瞬だけ起動するような挙動を見せるのですが、画面は一切変化がなく、火花のとんだ[PS5120 5CT A27K]という半導体が異常に熱くなっていました。これはもうマザーボードを交換する以外に修理する方法はないのでしょうか? 使用しているパソコンは富士通の FMV-BIBLO MG70GN です。わかる方がいらっしゃいましたら、今後、どのような対策をしたらよいか教えていただきたいです。

  • 【USBメモリ等のインストール履歴を知るには?】

    会社で各職員に配布されている、ノートPCの管理を任されています。 うちの会社ではUSBメモリやら、PCカードへのデータのやり取りが禁止されていて、これを使った形跡があるかどうかを調べるように…と言われているのですが、どうやったらそれがわかるのかわかりません。もしわかるかたいらっしゃいましたら教えていただいてもよろしいでしょうか? とりあえず、今は[デバイスマネージャー]で[非表示のデバイスの表示]ですべてを確認していますが、この場合USB等にそのものが差さっていないとわかりません。[最近使ったファイル]やショートカットで[リムーバルディスク]から参照されているものがあるかどうかを確認したりしていますが、把握しきれないです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • MPEGあるいはAVIファイルの画面サイズを変更したい

    MPEGで録画したワイド画面の映画を携帯電話(au W44S)で楽しもうと思っています。 MPEGファイルをソニーのImage Converter 3で16:9の画面サイズに設定してAVIに変換しましたが、携帯電話では通常の4:3サイズ(上下が黒くなる)のまま表示されてしまいます。 画面のトリミングをしたいのですが、デジタル放送みたいに最初からワイド画面でのデータでないとダメなのでしょうか。 携帯動画変換君も使ってみましたが、トリミングができません。 どなたか教えていただけませんか?

  • Irvine 2G強のファイルがダウンロード出来ない

    Irvineで2~4Gクラスのファイルをダウンロードするとき、2Gを超えたあたりから転送速度・DLサイズがマイナスになってしまう現象に陥いります。 そしてハードディスク上のサイズが本来のサイズを超えても、エンドレスにダウンロードがエンドレスで続きます。 何か設定が悪いのでしょうか?

  • MACでの表示確認

    ネットショップの運営に携わっていますが、会社でもプライベートでもwindowsPCを使っています。ふと、マックでしっかりページが表示されているのか気になりました。本来ならマックを購入し確認すべきでしょうが、擬似的にでもマック上でのブラウザー表示確認を出来るようなフリーソフトってないのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い申し上げます。

  • PC Card を CFで使う方法ありますか?

    CF(コンパクトフラッシュ)スロット対応のカードをPC Cardスロットに変換するアダプタはよく目にしますが、その逆の製品は無いんでしょうか? 普通に考えて、PC Cardの方がCFより大きいのでムリだと思うんですが USB接続なんかでPC Cardを使える製品なんてないのかなぁと思いました。 私の持っているノートPCがCFスロットしかなく、PC Cardが使えなくて困っています。

  • パソコンから携帯へ(au)GIFアニメを送る

    方法はありますか? ちなみにauW41Sでgifアニメ対応しております。 パソコンから直接miniSDに入れても再生されません。 パソコン内では正常に再生するのですが・・・

  • フレームレートについて

    DVDなどはフレームレート29.97コマで構成 されていますが、この29.97コマの.97と言う小数点は どういう意味なのでしょうか?? フレームを数える時は1フレーム1単位だと思いますし 1秒間30コマ構成されているので小数点が出てくる意味が 分からないのですがどういう事なのでしょうか??

  • パソコン上で流れる動画を保存。

    友人から動画ファイルをもらったのですが かなり特殊なファイル形式のため 専用プレイヤーでしか再生できず、 さらにそのプレイヤーの使い勝手が悪いので 違うファイル形式にエンコードしたいのですが 対応しているエンコーダーがありません。 そこでパソコン上で流れている動画を音声ごと保存できる フリーソフトはないでしょうか?

  • こんなウイルスからの復旧方法

    私ではなく、知人がウイルス(?)に感染しました。 PCの電源を何度入れても、画面にカウントが出てすぐに切れてしまうのだそうです。 ひと事ではありません。リカバリーも起動ディスクも受け付けない、こういう場合はどうやって復旧したらいいのでしょう? それから、このウイルスらしきものの名前も教えてください。