moochi99 の回答履歴

全594件中401~420件表示
  • 簡易包丁研ぎ器似ついておたずねします

    最近新しい包丁を購入しましたので、ちゃんと研げる包丁研ぎ器も用意したいなと思っています。 ただ、ネットで調べたところ、簡易包丁研ぎ器は刃先を荒らして一時的に切れるように見せかけているだけで、最終的には刃先をもろくしてしまうとありました。 ヘンケルス の包丁研ぎ器が評判がいいようなので、それにしようかと思っているのですが、上記のような情報を知ってしまったので、ちょっと躊躇しています。 ヘンケルス の包丁研ぎ器もやはり刃先を一時的に荒らしているだけのものなのでしょうか? もしそうだとしたら、他に本格的に研げ、なおかつ安価に手に入るおすすめの包丁研ぎ器はないでしょうか? 砥石で研ぐのが一番良いのは分かっていますが、うまく研げるか不安なので手が出せません。 詳しい方がいましたら、良いアドバイスをお願い致します。 ※ちなみにちょっと前に流行ったダイヤモンドシャープナーは、簡単に使えるとの謳い文句だったので使ってみましたが、効果があるのかどうか、?でした。

  • 夜間・早朝の騒音は非常識ではないでしょうか?

    隣の事業所からの騒音に一年以上苦しめられています。 当方、第一種住宅専用地域に10年以上居住しています。 この地区は条例により朝・夕及び夜間・早朝(19時~翌朝8時まで)の騒音規制基準値は40dbとされている大変静かなところでした。 ところが昨年、隣にある販売店が引っ越してきて早朝営業を始めてから一変してしまいました。 防音設備のない建屋で、深夜0時頃や早朝3時台から何度も搬入・搬出作業をされ、その度睡眠を妨げられています。 早朝・深夜にも関わらず大声で笑ったり叫ぶ事もありました。車両の扱いも乱暴で「バーン」という大きな音をさせてドアを何度も閉めたり、車両に荷物を積み込む際にあちこちにぶつけるのか「カーン」「ゴン」という大きな音が何度もします。 営業も月~土曜日、祭日も関係ない状態で、その騒音によって体調を崩して睡眠薬を服用するようになってしまいました。 何度も苦情を申し入れたのですが、全く効果はありません。 行政に依頼し、騒音測定をしてもらったのですが、規制値を超える数値が何度も出ている事が確認されました。 行政側からの注意もあったのですが、こちらも効果はありません。 従業員や事業主の対応は次のようなものでした。 深夜0時に苦情を言った時、作業していた従業員は「気をつけているんだけどなぁ」 深夜3時に苦情を言った時、「気をつけます」 早朝4時に苦情を言った時、事業主は「え?でも4時は明るいですよね?」 早朝5時に苦情を言った時、従業員は「ナニがうるさいんだ!このくらいいいじゃないか!御宅が苦情をいう意味がわからん!」と逆ギレ そこで皆さんにお聞きしたいのですが、一般常識として夜間・早朝の静穏は何時から何時まで保たれるべきだと思いますか? 私自身は、20時から翌8時の間は、極力生活音もご近所に配慮するようにしています。 県の騒音に関する条例で19時から翌朝8時までは40dbと定められているのですが、睡眠時間を確保するために最低でも22時から翌朝7時は静穏を保つべきだと思うのですが・・・。

  • 温度サイクル試験(ヒートサイクル試験?)について

    ICの信頼性を見るために温度サイクル試験を行っているという表記を,チップメーカーのHPで見ました. そのとき,熱サイクル前後でSパラメータに変化が無いから,熱に対する耐久性能に問題は無いと結論付けていました. そもそも,耐久性に問題がある場合,熱サイクル試験でどのような劣化が起こるのでしょうか? 何故,Sパラメータで耐久性能が分かるのかが分かりません. Sパラメータは耐久に直接関係するパラメータではないですよね? ご存知の方がおりましたら,回答お願いします.

    • ベストアンサー
    • get_246
    • 科学
    • 回答数2
  • 黒ウーロン茶について

    サントリーの黒烏龍茶は誇大広告のようですが、悪質ではありませんか? 他の商品や、他メーカーの商品で同様に悪質な、誇大広告の特殊健康食品はありませんか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・

  • 消費税に関する新聞の論調についてどう思われます?

    日経しか読んでいないので別に日経だけを非難するつもりはないのですが、消費税に関する記事の中にどうしても疑問が抜けない点がありますので、皆様のご意見を戴きたいと思います。 尚、小沢云々の記事がネット等に流れていますが、質問は政治的意味はなく純粋に新聞に関する件です。 「日本新聞協会による現在の新聞倫理綱領(抜粋)」 >新聞の責務は、正確で公正な記事と責任ある論評によって・・ >報道は正確かつ公正でなければならず、 >記者個人の立場や信条に左右されてはならない。 >公共の利益を害することのないよう、十分に配慮・・ >(又、2007年には)読者の目線で、読者の側に立ち、読者とともにある、ということだ。 「6月27日。日経1面記事抜粋」・・消費増税、「決める政治」への転換点に(政治部長 池内新太郎) >(小沢)元代表はグループの結束固めに注力してきた。その旗印がマニフェストの墨守である。 マニフェストの墨守がいけないという事らしいですが、これは「記者個人の立場や信条」でなく、且つ「読者の目線で、読者の側に立った」ものと思われますか? >3年前有権者の期待したのは・・個々の政策もさる事ながら、政権交代による政治の刷新だったはずだ。 これも同様、読者の視線がそういう事だという客観的な意見と思われますか? >実現性の乏しい政策に固執したり・・・変化に対応しないようでは、政権与党としての責任を果たしているとは言えない。 即ち、マニフェストは固執しなくて良い、と言っている訳ですが、日経読者がそう感じているという事で読者視線ではないような気がするのですが、如何でしょうか? >曲がりなりにも懸案処理へ動き出した意義は大きい。 首相は・・消費増税の重要性を粘り強く説いていく必要がある。 消費増税が良かったと言っている訳ですが、これは「読者の側に立った」「正確かつ公正」な意見と思われますか?

  • これって窃盗になりますか?

    高校生の息子の友達二人(仮名A君とB君)が我が家に遊びにきました。 夕食時だったので、夕飯を出し、しばらくは楽しく過ごしている様子だったのですが しばらくたって、息子が「AKB48の握手券」がなくなったと言い、探しはじめました。 その握手券は2日後、AKB48の握手会で使用するはずのものでした。 私は友人が帰ってから探すように言い聞かせ、やがて友人が帰宅。 しばらくしてA君が息子に携帯メールでB君が握手券を持ち帰ったことを教えてくれました。 そこで息子はB君にメールで 「お前盗んだだろう?」という内容のメールを送ったところ、 B君は 「やばい」と返信してきました。 その後、B君は明日返しに来ることをメールで息子に伝えましたが、握手会当日まで とうとう返却されないままでした。 息子は憤慨し、また、ショックを受け、同年代の人を怖がるようになり、学校に行けなくなって しまいました。 そこで、学校にもそのことを報告しましたが、それは窃盗にはあたらないということで、 B君は何も処分されないままですが、息子はその後不登校になり、退学してしまいました。 例えば、お店から物を持ち帰れば、故意であってもなくても窃盗になるのに、友達の家 から物を持ち帰るのは何故窃盗にならないのか疑問です。 学校が謝罪をしたくないために言い訳をしているとしか思えませんが、どうなんでしょうか?

  • 置換で困っています。宜しくお願い致します。

    <a href="www.sanple.jp/○○○○.html"> <a href="www.sanple.jp/◇◇◇◇.html"> <a href="www.sanple.jp/△△△△.html"> <a href="www.sanple.jp/▽▽▽▽.html"> ・・ ・・ ・・ を <a href="www.sanple.jp/○○○○.html"rel="fofollow"> <a href="www.sanple.jp/◇◇◇◇.html"rel="fofollow"> <a href="www.sanple.jp/△△△△.html"rel="fofollow"> <a href="www.sanple.jp/▽▽▽▽.html"rel="fofollow">  不定部分含む文字列を一括置換の方法が無いでしょうか。 個別に置換ソフトで処理をしていますが一括で可能ならば助かります。 宜しくお願い致します。

  • スクーターの外装(見た目)改良について

    30代の男性です。 義母より、ホンダレッツ4バスケットをいただきました。 思っていたスクーターの印象とズレがあり、 外装(見た目)を安価で改良できる方法がございましたら是非教えて下さい。 スクーターは、趣味の草野球用の移動手段として使用しています。 レッツ4バスケット(赤色) http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50bl2/spec.html いただいたものなので、下取りに出すわけにもいかず もう少しカッコよくできたらいいなぁと思います。

  • 脇の除毛

    こんにちは。私は中学2年生です。 この時期になると、プール授業がはじまります。 私は脇をそっても、そり残しができて何回もすると痛くて それ以上は何もできません。 除毛クリームを使っても効果がないので困っています。 それに、ブツブツができていて黒いです。 同じ学年の子はそんな人はいなくて恥ずかしいです。 この年齢だとあまりお金もかけられないです。 何か効果的な商品などはありませんか?

  • 竹の生長について教えて

    植木鉢の竹が、どうやっても、1メートル以上から上の節からは、緑の葉が出ません。 その下は、緑の葉が、きちんとでますが、、、 一応、上のほうも、茎は赤茶色しているし、枝もそんな色をしている部分もちらほらあります。 どの竹もすべてこの現象が出て困っています。 この原因は?まだ、復活するでしょうか? ※一本は、上からも小さな緑の葉が出ていたのに、この前の台風で、その小さな緑の葉も落ちました(この1本は台風が原因だから、また、出てくるかな?と期待していますが、、 すいません、どんなことでもよろしいのでアドバイスお願いします。

  • 死んでも俳優になりたい

    今19歳です。いろいろあって高校へは行きませんでした。 今の状態で俳優になれるとは思っていません。 まず高認を取って、それから演技を勉強出来る大学もしくは専門学校に行こうと思っています。 しかし、高校に行かなかった者がそういった大学等に受け入れてもらえるものでしょうか? 仮にその大学に行けたとしても、高校に行かなかった者が俳優になれるんでしょうか? 高校に行かなかった、それだけの理由で色眼鏡で見られるのは分かっています。 それでも、最初に言ったように死んでも俳優になりたいのです。まず、自分が俳優になれる可能性がゼロではないかどうかを確認したいのです。中卒から俳優になる事ははたして可能なんでしょうか?

  • ソース記述のW3C準拠度って何ですか?

    スペースボーナスというアフィリエイトサイトに私のブログを採用させてもらおうと思って 申し込んだら、採用されず、 下のような文が送られて来ました。 ■掲載希望がでやすい基準 1、サイトコンテンツの充実 2、Googleページランクの高さ 3、更新頻度 4、ソース記述のW3C準拠度 この内の4番目はどういう意味なんでしょうか? そして、これをあげるにはどうしたらいいのか、教えていただけたら 幸いです。 宜しくお願いします。

  • 彼氏が他の女性とメールやめるぼなどをしています

    彼氏が他の女性とメールやめるぼなどをしているようなのですが。。。 私がデコログというブログサイトでブログを書いていたため彼氏も一緒のブログサイトでブログを書き始めました。 デコログとは本来女子向けのブログサイトでやはり彼の友達も女子ばっかになったようです。 彼の携帯はフィルタリングがかかっているのであたしのサブケーのメアドを利用してブログをやっています。 なのでコメント通知、友達申請などの通知はあたしがすべて受けています。 彼とは遠距離で毎日スカイプ等で話しているのですがブログをやり始めて私と話すことよりメールやゲームにハマっているように見えます。(ケータイをスマホに変えたばっかり) メールをしている相手を問いつめると「先輩」や「男友達」、稀に女の子と答えます。 ですが彼のmixiを見ると、またメールしよう!というコメントやLINEおもしろかったよーなど、明らかに女性と連絡を捕っているように伺えます。 彼は機嫌がいいとしっかりかまってくれたりするのですが。。。 私にはスカイプで俺以外の男と話すな、チャットするな、メールするなの一点張りなのに 彼自身は他の女の子と普通にメールしています。 これって浮気の可能性あるんですかね。。。 ちなみにメールの内容を聞くと、なんで内容まで教えなきゃいけないの?って切れられます。。。 そういえば、なんでこの子と話してるの?と聞くと、部活の友達がこのこのこと好きで情報収集しなきゃ行けないからという事が2度ありました。 正直怖いです。 彼は昔チャラ男あるいわプレイボーイでしたが、私と知り合ってまじめ?になったようです。。。 実際どうなんでしょう 男性からの視点と女性からの視点で聞いてみたいです。 ちなみに彼氏とは四ヶ月目です。 彼には結婚するまでエッチしないという約束で付き合っています。(ヤリ目にはなりたくないので。。。) わたしってだまされているんですかね。。。

  • 夫から離婚を切り出された。

    主人、私、子供2歳、0歳の2人です。 主人に離婚を切り出され回避する術はないかと悩んでいます。 主人は、家事、育児を休みの日は手伝ってくれ、 いつも優しく、空気は読めず気のきかない所はありますが、とても大好きです。 しかし先週突然、離婚を切り出されました。 冷たかったり、浮気を感じさせる言動は一切なく突然。 離婚したい理由は私の家事、育児の怠慢です。箇条書きします。 掃除機はほぼ毎日、拭き掃除は月に3回ほど。 お風呂は浴槽は毎日掃除、洗い場は少し汚れたらする。面倒な汚れはすぐカビキラー。 シーツや枕カバーは約月1~2回の洗濯。 棚の上は、軽くホコリがつもれば拭く。トイレ掃除は2~3日に1回。 主人のお弁当作りは毎週金曜日のみ。 (あとの日は寝ています。夜泣きがあり…と言い訳になりませんが。) 夕飯は惣菜を1品買い足す事が多く、メインと副食、汁物を作るのみです。 あと主人の休みの日は、必ず出掛けほとんど外食やお弁当で済ましています。 洗濯は毎日します。 夕食後の食器洗いはちゃんとしています。 が、主人帰宅後も下の子供はすぐに目を覚まし愚図る為主人の夕飯準備と寝室の往復でシンクに食器を残したまま、寝てしまう事があります。 子供は毎日外遊びさせています。しかし最近、21時に帰って来る主人を待ちお風呂入れをお願いしています。 最近暖かくなり短時間で入浴が済むので主人に任せる事が多いです。 1人でバタバタと2人を入れるのが面倒くさくなりました。 私にとっては主人が何も言わず、許してくれてると思っていましたが。 内心は色々溜め込んでいたようで。 主人は掃除は全て毎日、惣菜も買うな、俺が帰宅する頃には寝かしつけておけ、 風呂も疲れているのに入れたくない、弁当もやる気になれば毎日作れる、 朝の見送りはして当然、毎朝のゴミだしも嫌だった。 部屋は片付いてはいるが、埃はうっすら毎日つもる。 床に下の子のよだれの後が残っている。 月2万の小遣いで、昼ご飯を買うと他に何も出来ない。 朝起きて、シンクに食器があるとうんざりする。 一部ですがこれが主人の言い分です。 恥ずかしながら主人が全て許してくれていると思って居た為、頭が真っ白でどうしていいか分かりません。 これから家事も育児も怠けず頑張ると言いましたが主人は離婚の一点張り。 浮気は絶対ありません。子煩悩なため子供が可哀想と言いましたがダメでした。 私はどうしたらいいのか教えて下さい。

  • 自己破産する前にカードを使うのは

    こんにちは。 先日、弁護士さんに自己破産の相談に 行ってきました。 来月にでも申請しようと思っているのですが その間、カードでショッピングをしたら マズイでしょうか? 分かる方、ご回答宜しくお願いします。

  • 起動時にCPU100%をなくすには

    4月にWindows7の新しいパソコンを購入しました。 でもパソコンの電源をつけてデスクトップ画面まで移行した時、 何もしていないのに本体のランプが激しく点滅し、更にタスクマネージャーを見るとCPU100%となっていました。 これが30分くらい長く続きます、何が原因でしょうか。詳しい方ご助言をお願いします。

  • 物干し竿カッターって売れると思いますか?

    以前、使えなくなった物干し竿がマンションのベランダに溜まってしまって処分に困り、このサイトで解決法を質問したことがあります。 そのときはご回答いただいた方法でなんとか処理できましたが、かなりの労力を費やしました。 そこで、ふと思ったのですが、「物干し竿専用のカッティングマシン」を開発すれば売れるのでは?という短絡的発想なのですが、 消費者の立場として考えたとき、「これって便利で必要だ、」と思えるでしょうか? この質問、マナー違反になって削除される可能性があるかもしれませんが、そのときはご回答いただいた方に前もって謝罪いたします。

  • 新たに飲食業を始めようとしているのですが...

    はじめまして。休日に仕事の相談で申し訳ありません。 私は現在都内でデザイン事務所に勤めている者です。 デザイン事務所と言っても、はじめて数年の、社員数人の小さな 事務所ですが、最近では少しずつ充実した日々を送れるようになってきたところです。 ここから長文になってしまうのですが、どうしても皆さまのご意見をいただきたく 書き込ませていただきます。 私どもの事務所は人数も少ないということで、社長含め社員が 対等な意見交換をできるような関係です。それは起業当初から社長が望んでおり 実現させたことでした。 そのような良い関係が築きあげられていると思ってるなか、先日新たに飲食店を 経営する、という話があがりました。 社長がそのようなお話をお客様であり社長のお知り合い?という方よりいただいたらしく、 大筋で話はもうすでに決まっているようでした。  こちらで業態や内容など決めてもらって良い、ということで、またとないチャンスです。 もちろん決定権は社長にありますし、新たに「飲食店を経営する」ことに対しては 賛成なのですが... 業態など詳しい内容は社長に一任されているようで、先日その内容を聞いたところ、 とても賛成できるような内容ではありませんでした。例えば、 ■店長には社長の個人的つながりで決めた人を採用(調理経験、飲食店経営の経験もなし) もちろん面接もなし。多数の候補者から決めたわけでもない。 ■コンセプト、ターゲット、売りも全く明確ではない(飲食店経営に対して素人の私でも納得できる ような内容ではない) ■全て社長の個人的な好みで成り立っている ■リスクを全く考えてない運営体制 ■スタッフには「一緒に頑張ろう」体制を強要。よって人を「雇う」意識は全く無し。 などなど、リスクを全く考慮していないどころか、働いていただくスタッフをどう考えて いるのか?疑問になる内容でした。 「リスクを考えるからリスクが付いてくる。成功したことしか考えていない」とは社長の言葉です。 私が口を出しても「根拠がない」と聞く耳を持たないため、個人的につながりのある、 飲食店経営者に相談したところ、経営者の立場から見ても到底賛成できる内容ではないとの 意見をいただきました。 ですが、「そんなことは成功の一例であって、自分には当てはまらない」そうです。 最近では何かしら意見を述べると、「否定するのではなくて、どうすれば実現できるのかを 考えなさい」と言われてしまいます。全てを「否定」ととられていると思うと、考える気にも なれません。 終いには、「デザイン事務所とは独立させた形で飲食店をはじめるから、口を出すな」 とのことでした。 対等な立場で意見を交換できる職場はどこへ?と社長の自己中っぷりに呆れてしまい、 転職も視野に入れている状況です。ですが離れたところで、飲食業が失敗するようであれば 自己嫌悪に陥りそうで離れるに離れられません。 「自分は成功する」という根拠のない自信だけで突っ走っている今の社長を見ていられません。 確かに成功はするかもしれません。 でもなぜ「根拠のない自信」でやっていけると思っているのか、理解できかねます。 社長とはこんなものでしょうか? 飲食店経営はそんなに甘いものでしょうか? 私がいまできることは何でしょうか? 言いたいことがまとまらず、長文、乱文で失礼しました。 何かしら、ご意見をいただけると心が軽くなります。 よろしくお願いいたします。

  • 単体のHDDでRAID

    HDDのヘッドが、ばらばらに動けたら 単体のHDDでストライピングって、できますか?

  • 1年ちょっとでもう原発の怖さ忘れたんですか!?

    あの緊張感はどこへやら・・・・・。 もう一度、今度は福井県に大地震が来ないと わからないのかな!? 原発の再稼動最初にありき・・・!? 40年で廃炉もなし崩し・・・・・。 菅元首相は民主党延命のために吼えただけ? 今や負け犬の遠吠えか? 明確な安全対策もないまま再稼動でいいのか? 組織の看板を架け替えても結局「人は同じ!」 元原子力保安院、元原子力安全委員会の人ばかり? こりゃひどすぎませんか!?