suuzy の回答履歴

全971件中61~80件表示
  • 「股ずれ」に効く市販の薬

    「股ずれ」になりました。 新しく購入したトランクスが、自分に合わなかったようです。 それで、「小林製薬 間宮アロエ軟膏」を購入し、塗っているのですが・・ この軟膏、水分が少ないせいか?ノリがわるく、思うように広げて塗ることができません。 >>http://www.kobayashi.co.jp/seihin/aroe_n/index.html 両方の、太腿の内側に1cmX2cm程なんで(それでも、ヒリヒリして痛いです。)、 病院にいくのもどうかと思い、市販の薬で、「アロエ軟膏」よりも、ノリがよい、(もう少し、少量で、広げて塗れる) 薬はないでしょうか? ちなみに、上記のリンク先の「アロエ軟膏」の画像は、アロエの葉を切った絵が描かれており、 そこから想像するに、もう少し、水分の多い軟膏なのかと思い、購入したのですが・・・ そうではなかったです。 やっぱりオロナインですか? 自分は、オロナイン軟膏は、テレビのCMで見ただけで、今まで使った事はないのですが・・

  • 包装餅でボツリヌス食中毒になる可能性は?

    餅が好きで、長期保存のできる個包装タイプをよく購入しているのですが、この度「あること」に気付いてしまったため急に不安になりました。 それは餅でボツリヌス菌食中毒になりはしないかという点です。 上記のようなタイプの餅は ・水分活性が非常に高い ・包装前の殺菌処理無し ・無酸素状態 ・常温流通 といったようにボツリヌス菌(やその他嫌気性菌)にとってはまさに天国のような環境に思えます。 同様の不安を抱える真空パックのハムなどがこの対策として水分活性を0.94以下にし、包装前に殺菌をし、また冷蔵輸送や保存を義務付け、更に賞味期間も短く設定しているのに比べるとあまりにも無警戒に過ぎるのではないでしょうか。 一応クリーンルームで製造しているということになっているようですが、パッケージには「外袋開封後(脱酸素剤無効後)はカビが生える可能性がある」という表記があり、このことは個包装内部にカビの胞子が入り込んでいる可能性があることを示唆していると思われます。 そしてもしそうであるならボツリヌス菌も入り込めるということになりますね。 また餅は基本的には加熱して食べますが、普通に焼く程度の加熱はボツリヌス毒素を無効化できるほどのものではないはずです。 以上のような状態でボツリヌス中毒に対する安全が確保できているのでしょうか? 一方、今まで包装餅でボツリヌス食中毒を起こしたという話は聞いたことがありませんし、またそれを警戒する表記も見たことがありません。 これらは単に運が良かった結果に過ぎないのか、或いはこの事を恐れずにすむ何らかの理由が存在するからなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • dmj28h
    • 病気
    • 回答数3
  • 幸せ痩せって聞いてマイナスイメージはありますか?

    新婚です。女です。 結婚してから5か月で旦那が4キロ減りました。 旦那は169センチで57キロだったのが、53キロになりました。 理想体重は多分60キロですよね。 元が痩せすぎだったので、幸せ太りするとばかり思ってました。。。まさか逆に痩せるなんて・・・ 朝と夜、私と同じ料理を出して、一緒に食べているのですが・・・むしろ私は結婚後0,5キロ太りました。 いつも私より多めに作って1.5倍量出しているので、量が少ないということはないと思うのですが、やはり男性には女性と同じものではだめなのでしょうか。 ・毎夕食外食ばかりだったのを私の手料理に変えました。 ・朝は食パンとマーガリンとコーヒーです。 ・野菜が不足しているとのことだったので(彼の自己申告)、野菜をよく出します。 ・白米は二人で1合です。 ・おかずもご飯も量は私:彼=4:6か3:7位 ・お肉は牛肉が高いので、豚バラと、鳥もも肉が中心です。二人で150~200グラム使います。 ・好きな料理は大根と鳥ももの煮込み、肉じゃがなどです。 ・おかずは大体レシピの3人前作ります。 肉と野菜のメイン+サラダ+味噌汁+白米 のパターンが多いです。 私が独身時代食べていた献立のままで、特にダイエットを意識しているわけではないのですが。 カロリー計算してません。 結婚して痩せるなんて、ちゃんとご飯作ってあげてないみたいで嫌なんですけど・・・ 私が気にしすぎなんでしょうか? 結婚して幸せ痩せってありえるんですか? もし普通のことならいいのですが、、 おかしいようなら、太るためのレシピ(肉中心とか米中心とか)に変えた方がいいのでしょうか? 私が肥りそうなので、避けたいのですが・・・(;;)

  • 自分はわきがでしょうか?

    ・脇から直接ではなく、服から臭う(インナーなど)。 ・たまねぎとか鉛筆の芯のような臭いではないが、ツンと頭にくる臭い。 ・汗をかいて数時間すると臭い始める。 ・臭うのは脇の部分だけで他は臭わない。 ・冬は汗をかいても臭わなかったが、あたたかくなってきてからまた臭うように。 自分はわきがでしょうか?それとも汗臭いだけ? 後、臭いに効く塗り薬など教えて頂ければ嬉しいです。

  • 喉が渇く

    喉が渇くという症状 皆さんもよるあると思います。 飲んでも飲んでも 喉が渇く場合には 様々な病気が心配されます。 そこで質問なんですが 喉が渇くというのは 口や喉の水分が 乾いてしまった状態の事を 言うのですか? それとも、水が飲みたくて 仕方のない状態を 言うのですか?

  • 高1の男子です ガリガリで困ってます

    高1の男子です 顔は太るくせにからだはガリガリで困ってます あと、体調も悪いです いまぼくはすごくガリガリです こんな体型嫌なので、たくさん食べたりすると 顔だけがどんどん太っていって、体はどんどん痩せて行ってしまいます 身長 173.3 体重 51.4 これってやばくないですか? 最近朝飯は、パン二口ぐらいとかコーンフレーク一杯ぐらいしか食べられません ですが、夜になるとたくさん食べられるようになるんです 12時ぐらいに寝て、7時ぐらいに起きて学校へ行こうとすると、 午前の授業中も気持ちが悪くなってはきそうになります まだ吐いたことはありません なんで気持ち悪くなるのでしょうか? あと、筋トレしたいのに食べても顔だけがどんどん太っていって 鬱になりそうです 助けてください

  • かぼちゃについて

    かぼちゃって生では食べられないですよね? そこで、かぼちゃの一番簡単な調理法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 唇の痒みを抑える方法を教えてください!!

    数日前から急に唇にピリピリとしたムズ痒さが現れ あっという間に小さいブツブツが唇中に広まりました。 私用で病院に行けず、気が付けば連休。どこも病院は休みですよね。 自分が住んでいる市の休日救急診療を見ましたが皮膚科は明日はありませんでした。 症状から見て、もしかすると口唇ヘルペスかもしれないので下手に手が出せず このピリピリした痒みとどう付き合えば良いのか分かりません。 アイスノンみたいな冷やす物もありませんし・・・。 何か良い方法ありませんか!?教えてくださいっ (;´Д`)

  • 舌癌について意見をお聞かせください

    以前から舌の痛みや形状変化について質問してるのですが、以前の質問を合わせて読んでいただけるとありがたく思います。 始めは舌の表面がピリピリする感じだったのですが、 段々と舌の側面に?痛みを感じて2月・3月と大学の歯学部付属病院の口腔外科に行きましたが、異常なしと言うことで帰されてしまいました。 形状変化についても質問しましたが、(白い盛り上がった様なもの、触っても若干硬い感じ)視診、触診で問題ないとのこと。 歯がこすれて白くなってるだけとか・・・ 3月に行った時は、喋りにくい症状も出ており、伝えましたが問題視されませんでした。 会社でも事情は話したのですが、考えすぎと言われ休みを貰えません。 痛みは沢山喋ったり、食後、舌で歯に詰まった物を取る時などに突っ張った様な痛みを感じます。 何もしてない時でも痛みを感じる事も多々あります。 そこで土曜日でもやってる総合病院?の歯科口腔外科を見つけたので行きましたら、一部白板症になってるといわれ、ついでにカンジダの検査もしました。 そこは、先ほど書いた白い盛り上がりではなくもう少し手前の部分でした。 盛り上がりの事も伝えましたが、舌扁桃?が白くなってるだけで問題無い、歯がこすれてるだけと言われました。 一週間後結果と経過を見せるために行ったところ、グラム染色+2 、培養検査でカンジダ+1でした。 白板症と言われた部分も白さが若干薄くなっていたので、ファンギゾンシロップで3週間様子を見るように言われて帰ってきました。 舌癌も訪ねましたが、今は舌癌じゃない。 心配しすぎ。喋りにくさや痛みも気にしすぎといわれました。 一週間ほど毎食後シロップのうがいを続けてますが、何も変化がありません。 どう考えても、始めから書いてる白い盛り上がりが何か悪い角化病変にしか見えないのですが、どの先生もスルーします。 今度は2週間後なのですが、様子を見て手遅れにならないか心配で夜も寝てられません。 今の先生は口腔外科専門医・指導医の資格も持ってられるようですが・・・ 本当に喋りにくいし痛いんです。 白板症と言われた部分もまた白くなってきた感じがします。 このまま通ってて良いのでしょうか・・・ 舌癌は見落としも多いと聞きます。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 前立腺がん腫瘍マーカーPSA

    54歳男性です。 平成21年に人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が2.36でした。 平成23年に人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が1.09でした。 しかし平成24年では人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が24.4というべらぼうに高い数値でした。1年足らずでこんなにあがるものなのでしょうか?心配でなりません。 以前に前立腺肥大症と、膀胱炎、ここ数年血尿が続いています。 よろしくお願いします。

  • おりもの&生理が10日間遅れている

    前々回は2月15~20日に生理があり、 前回は3月22~27日が生理で、 今回4月22日辺りに来るはずなのに、まだ生理が来ていません。 パートナーはいないので妊娠はまずありません。 気になっているのはここ1週間以上、「あ!生理来た!」と思って見てみたら 白いおりものが出てるのです。 ちなみに今、生理前特有の胸のハリもありません。 何か重大な病気でしょうか? 10日間遅れてるぐらいで病院へ行くのはなんだか・・・診察料もかかってきますし、 なので病院へ行く前にワンステップ置きたくて、質問を投稿したので とりあえず病院へ行きなさい…という回答以外でできればお願いします。。 あと、ストレスは特に感じていません。年は24歳です。

  • 好きな人とクラスが離れた

    えっと・・・。 私は中3です。 中2の時一緒のクラスで好きだった人と クラスが離れてしまいました。 最初は諦めようと思ったんですけど・・・。 公園で私服姿を見て 惚れ直してしまいました。 実は中2の時、その人に告白しました・・・。 それで振られたんですけど・・・。 その人が班長で 私が班員に選ばれたんですね・・・。 それで、なんとか頑張って しゃべっていたんです。 相手はどう思っているのかわからないけど よく廊下などで目が合います。 私から見て目が合うんじゃなくて あっちが私のことを見ている気がするんです・・・。 そこで、本題ですが、 どうすれば、前みたいにしゃべれるようになれるでしょうか・・・。 アタックの仕方など教えてほしいです。 でも、遊びに誘ったりはできませんので 学校内でできることを教えてください。 まぁとにかくなんでもいいです 告白とかをしたほうがいいのかとか いろいろ教えてください よろしくお願いします。

  • ケーキを焼くのに適したオーブン

    毎日家でケーキ作りをしています。 本格的なケーキ作りをしたくて オーブンの購入を考えています。 電気屋さんに行くと  東芝の石釜ドームを進められました。 機能が様々で どれが良いのか 悩んでいます。 石釜ドームを購入するにしてもどのグレードのものを購入すればいいのか 分かりません。 ケーキが焼ければ、最低限の機能でよいので  今まで以上に 生地のふくらみがよかったり 上手にムラなくやければいいな と思っています。 お勧めのオーブン等教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 夏にケーキを運ぶのですが・・・

    7月上旬に友人の誕生日があります。 その友人に手作りのケーキをあげたいのですが、 どのように運べば溶けないのでしょうか。 去年は8月上旬に、手のひらサイズのケーキを箱に入れ、 保冷剤を上下に置き、ビニール袋に入れて運んだのですが、 着いた頃にはクリームが溶けていました。(味は大丈夫だよ!と笑ってくれましたが。) ●場所は岐阜県岐阜市です。  (去年の7月上旬最高気温:25~36 8月上旬:27~37) ●友人の家は、私の家から徒歩30分ほどです。 ●日付は7月1日です。 ●15cmのホールケーキ(デコレーション済み)を運びます。 ●私は自転車に乗れません どのように運べば綺麗で美味しい状態で届けられますか?

  • 咳が止まらない

    4月27日からずっとインフルエンザと細菌性の気管支炎を併発していました。 インフルの方はリレンザを飲んでいたら難なく治り、気管支炎の方は医師に処方してもらった抗生物質を服用しています。 ですがとにかく咳だけが止まりません( ´△`)頭は痛くないし熱もないのですが激しい咳だけが止まらず…もういい加減にしてくれって感じです( ´△`) ほんとに咳が激しくてキツいです。一体いつこの咳はおさまるのでしょうか?あと何か咳が少しでもおさまる方法などありましたら教えてください(><) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • フロモックス誤飲について

    2日前から39度台の熱が出てしまい、病院に行ったところ扁桃腺炎の可能性があるということで抗生物質のフロモックスを5日分処方されました。 しかし、意識も朦朧とする中飲んだ私は昨日で朝昼晩一回一錠のところ、朝昼晩一回3錠飲んでしました。一日計9錠です。(フロモックス100mg) 今朝、少し熱が下がってフロモックスの減りの速さがおかしいと思い確認したところ、気づきました。 GWであんまり病院も開いていないですが、救急に行く必要はあるでしょうか。 薬自体5日分もらったはずが、足りないということも気になるところです。 症状としては、とくに異常はないと思いますが、筋肉痛のようなお腹の痛みがあることと、咳が酷くなりました。 もう一晩経っているので重症ではないと思いますが、どなたか分かること・助言がある方、よろしくお願いします。

  • 長崎で一番美味しいカステラは?

    大阪のおばちゃんにカステラのお土産を頼まれています。 私は福砂屋が一番だと思っていたら 友人は文明堂だと言います。 名物に美味いものなしとは言いますが 本当のところはどっちでしょうか。 参考まで ザラメは好みではないとの事です。

  • ノンアルコールビールについて

    ノンアルコールビールについて ノンアルコールビールは未成年者が購入したり、飲んでも法に触れますか?

  • 栄養があっておいしい野菜ジュースの作り方

    ==要約== トマト、セロリをベースにはちみつ、キウイ、パプリカ、にんじん、レモン汁のうちいくつかを加えておいしいジュースを作りたいと思っています。何を加えれば良いでしょうか。 ==詳細== 高齢の母親が歯が悪いので生野菜を取りやすいように野菜ジュースにしてやりたいと思います。 問題はいつも食べる生野菜(セロリ、トマト)を混ぜてミキサーに掛けてみたところ全くジュースらしくなく、まるで大根おろしのようになりました。味もいまいちです。そこで 「味や食感を良くする」 「栄養的に加えた方が望ましいものがあれば加える」 「可能ならよりジュースらしく」 という改善を考えています。 こだわり条件は以下のとおり。 ・塩分は減らしたいので塩は加えたくない。 ・水はおいしくなさそうなので加えたくない。 ・中性脂肪やコレステロールが下がれば尚可。りんごや豆乳? ・絞って飲めばジュースらしくなりそうですが、せっかくの植物繊維がもったいないので絞りたくはない。 ・味と栄養のためにはちみつ、キウイ、パプリカ、にんじん、レモン汁などのいずれかを加えるのはあり。どれが相性が良いだろうか。 ・といいつつ、ネットで調べていると「果物と野菜を混ぜるのは原則止めたほうがいい」書いてあるので気にしている。 こんな条件で上記の改善を行うにはどんなアレンジが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼との身長差

    初めて投稿させていただきます。 結構真剣に悩んでます。 私は今年22、彼は今年27の5歳差で、付き合って4か月ほどです。 私の身長は163、彼の身長も163で同じなのですが、私は高いヒールの靴が大好きです。 付き合い始めから今までずっとぺったんこ、2センチ程のヒールのある靴を履いてデートなどしてきましたが、この間友達と買い物に出かけたとき目に入った、ヒールが10センチちょっとあるようなパンプスが目に止まり、つい買ってしまいました・・・。 彼には付き合い始めの頃から、私はヒールの高い靴が大好きと伝えていて、 それに対し彼は、若いころは気にしていたけど、今は全然気にしてないから履きたかったら履いてもいいよ、と言ってくれます。 でもこれって本心なんでしょうか? 彼は私が年下のためか、なんでもいいよいいよと言ってくれますが、 嫌な事は何も言ってくれないので、後々実はこれが嫌だった、なんて言われたくないので相談させていただきます。 男性の方、彼の言う、身長に関するいいよ、は本心なんでしょうか? 女性の方、彼との身長差でこんな問題、出来事があったよー、などよかったら教えてください。 よろしくお願いします。