nemosan の回答履歴

全3769件中141~160件表示
  • こんなキャラ探しています PART2

    二丁拳銃を使って戦う女性キャラを探しています! (ゲームのキャラでも構いませんが、出来ればアニメキャラで) 下記は既に私が知ってるキャラなので、下記以外のキャラでお願いします。 ・戦国BASARA(濃姫) ・テイルズ オブ ジ アビス(リグレット) ・テイルズ オブ イノセンス(イリア) ・リリカルなのは StrikerS(ティアナ) ・銀魂(来島また子)

  • 過去からやってきた主人公の先祖

    過去の時代からやってきた主人公の先祖が出てくるアニメには、どんなのがありますか?

  • 昔使った炊飯用のなべの名称

    こんにちは! 子供が学校で昔の道具調べをしています 50年くらい前我が家で母たちが ふたが本体とほぼ同じような形状で、 持ち手もふたも本体も同じ厚手の金属素材の両手なべで 炊飯していたような気がするのですが、 あれは何という名称だったのでしょうか? どなたかお教えください。 それとも炊飯ではなく芋をふかしていたのかしら? いや、芋は中空の不思議な鍋でふかしていたような気がする・・・ ついでに中空の、つまり上から見るとドーナツ型のなべの名前も教えてください

  • バナナの皮ですべって転ぶギャグの起源

    何故、バナナの皮がすべって転ぶものの代表になったのでしょうか?ネタ元を知りたいです。 ご存知の方がおられましたら是非教えてください! よろしくお願い致します。

  • 時を越えるアニメ

    現在の人が過去にいったり、過去の人が現代にきたりするアニメが好きなんですが、そういうアニメがあれば教えてください。 私が見ておもしろいと思ったのは ・犬夜叉 ・クレヨンしんちゃん戦国大合戦 他にも見たことあると思うのですが、あまり思い出せません。 面白いと思った点は、現代の人が過去にいった際に過去の暮らしを体感する時や、過去の人間が現代に来た際に機械等に驚いている姿です。 特に戦国時代~現在が好きです。 共感の抱ける方でオススメがあれば教えてください。

  • ハロウィンっぽい…

    少し抽象的な質問をさせていただきます。 ・ ハロウィンのお化けかぼちゃが作中に複数回(登場が1回限りでない)登場する漫画 ・ どことなく雰囲気にハロウィンを感じさせる漫画 これらのどちらか(あるいは両方)にあてはまる漫画をご存知ありませんか? ”雰囲気がハロウィンっぽい”というのは、具体的に作品の例を挙げるとすれば、漫画『ソウルイーター』や、 ディズニーアニメ『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』(厳密にいうとハロウィンではありませんが…)のような作品です。 また、条件に当てはまっていますが『ソウルイーター』『からくりサーカス』『MAR』はもう知っていますから除いてください。 ”これはどうだろう、あてはまるだろうか…”という微妙なものでも構いませんので教えてください。

  • ハロウィンっぽい…

    少し抽象的な質問をさせていただきます。 ・ ハロウィンのお化けかぼちゃが作中に複数回(登場が1回限りでない)登場する漫画 ・ どことなく雰囲気にハロウィンを感じさせる漫画 これらのどちらか(あるいは両方)にあてはまる漫画をご存知ありませんか? ”雰囲気がハロウィンっぽい”というのは、具体的に作品の例を挙げるとすれば、漫画『ソウルイーター』や、 ディズニーアニメ『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』(厳密にいうとハロウィンではありませんが…)のような作品です。 また、条件に当てはまっていますが『ソウルイーター』『からくりサーカス』『MAR』はもう知っていますから除いてください。 ”これはどうだろう、あてはまるだろうか…”という微妙なものでも構いませんので教えてください。

  • 横山光輝の作品で

    横山光輝の作品で敵に催眠を使う人がいて、主人公の弟子みたいな人の母親が敵の術に掛かって貞淑だったのに乱交しちゃったり 実の息子と致しちゃったり、主人公も、自分を慕って夫婦になったかだの若奥さんを 敵が催眠で連れ去るとかの内容のものってあるらしいのですがタイトル分かりますか?

  • オススメのマンガ

    高校生でマンガを読むのにはまってます

  • プラネテスの閉鎖環境試験について

    古い作品の話題ですみません、この休みに見直して思いました。 作品内で示された方法以外にどの様な回答が考えられますか?

  • 岡山駅周辺で美味しいお店!

    数週間後の日曜日に岡山に立ち寄る機会があり、せっかくなので、岡山っぽいもの(鰆・ままかり・ばら寿司など)が食べられるお店に行きたいなあと思っています。 ガイドブックを見ていると、美味しそうだなと思うお店は日曜日がお休みのところが多いのです。日曜日に開いている、美味しいお店があれば是非教えてください。 上記に挙げたもの(鰆・・・)以外でも、これは美味しい!と思えるものがあれば、そちらでも結構です。 また、岡山城と後楽園、倉敷以外でオススメスポットがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ゲームから発生したアニメ

    で皆様のおススメを教えてください。  私が知っているのは  key作品  ファントム  うたわれるもの  君が望む永遠  ホワイトアルバム です。この他におススメがあれば教えてください。

  • 民俗学に詳しい方お願いします。

    人形を使った風習で有名なものといえばどんなものがありますか? 例えば、亡くなった人間の代わりに人形を作り それを使って何らかの供養を行うという感じの風習が どこかにあったと思うんですけど……。 私は漠然としたことしか覚えてなくて……。 具体的な儀式名や どの地方で見られる風習なのかも教えてくださると助かります。

  • 渋いデジカメ

    お世話になりまう。 今はリコーのR8を使っています。 理由は見た目が銀塩の高級コンパクトに似ていたからです。 もう一台欲しいのですが、やはり見た目が渋い感じのものでお勧めはありませんか? よろしくお願いします!!

  • 何故、警察は交通事故を極力へらしたいのか?

     交通事故の死亡者数は年々減り、平成19年は5000人台になり、自殺者数やガンでの死亡の人数よりかなり下回っています。では、何故警察は 事故を減らしたいのでしょう? ・仮説1  交通死亡事故後の処理がかなり面倒で休みが減る。(この場合の休みは勤務時間中の合間の休憩も含む) 交通事故後、現場への急行や駆けつけのために自分たちの休みが減ったり、書類の処理が大変で休む暇がなくなるから。しかも、事故があったから仕事が忙しくなるだけで給料が増えないから。 ・仮説2  警察庁より事故の件数でその各都道府県の警察の評価が出るから ・仮説3  日本政府が治安の良さを数値で表したいから警察庁に圧力をかけている ・仮説4  各都道府県ごとに警察へのノルマが課せられている この中の仮説の中でどれが近いでしょうか? また、他に仮説があれば教えてください。 仮説でなくとも、もし証拠があれば事実でもいいですよ  

  • サブタイが漢字二文字のアニメ

    「PHANTOM」みたいに、いわゆる漢字二文字がサブタイのアニメってどんなのがありますか? サブタイの前半部分がこれで始まるものでも可。(「○○!~」という風に)

  • 傘を背負える道具?

    カテゴリーがどこか分からなかったのですが、ここに書かせていただきます。 昨日、ネットカフェでダラダラいろいろ見ていたら、傘を背負える道具を 紹介しているサイトを見ました。そのときはなんとも思わなかったのですが、帰宅後、家のパソコンでそのサイトを探しましたが、見つけられませんでした。 どなたか分かる方、いらっしゃいませんか?とても便利だと思います。 よろしくお願いします。

  • エヴァンゲリオンについて

    ちょっと前に地上波で再放送がありました。 結局全部は見てないのですが 「使途はエヴァでしか倒せない」といっていたような気がします でも実際使途を倒すのは エヴァが持っている銃やナイフなど これってエヴァでしか倒せないってことなんですかね? 最後まで見ていないのでなんともいえないのですが これって矛盾しているんですか? それとも話が進むにつれて理解できるようになる もしくはちゃんとした解釈があるのでしょうか?

  • 「漫画家」になるために上京しようと思うのですが…

    私は現在25歳です。この歳で漫画家になるために上京しようと決めたのですが、初めてのことだらけでわからないことがたくさんあって、どうしたらいいかわからないので教えてください!! 私の将来の夢は「漫画家」になることです。けど漫画事態は本格的に描き上げたことはなく、初心者です。それと今の私の住んでいる所は田舎の観光地で忙しくて自分の時間が持てず、とても漫画を描いている余裕がありません。(年中無休、土日祝日休み無し+地元付き合い)だけどどうしても夢を諦めきれなくて、思い切って上京して仕事をしながら休日に漫画製作して暮らしていこうと決めたのですが、しかしいざ上京するとなると「仕事」がなければ暮らしてはいけないのが現実です…。しかし仕事を探すといっても…前の会社を辞めて3年のブランクがあるし…現在就職難ですし…自分のやれそうな仕事もわからないのでうまく探せるのか不安がいっぱいで押しつぶされそうです。仮に見つかったとしても漫画との両立が保てるかどうか…なれない土地で安全に暮らしていけるのかどうか不安です…、もちろんやる気はあります。絶対漫画家になりたいから本気で悩んでいます。やっとできた「夢」なので後でやらなかったといって後悔は絶対したくないんです!!…でもどうしても現実の壁が厚くて答えが見出せず、八方塞がりになってしまいこの場を借りて質問させていただきました。長々と書きましたがこの質問を読んでいただいて何かアドバイスがあれば何でもいいのでよろしくおねがいします。

  • 「地球そのものが一つの計算の解を求めるコンピュータだった」 という内容のSF作品

    「地球そのものが一つの計算の解を求めるコンピュータだった」 という内容のSF作品があると聞いたのですが、 題名をご存知の方御教示ください。 よろしくお願いします。