nemosan の回答履歴

全3769件中181~200件表示
  • 香辛料

    香辛料が世界に広がった結果を教えてください!

  • 人工建造物で最大のものは何?

    アニメで登場した中で、人類が作った最も大きい建造物ってなんでしょうか? 作品名と建造物の名前を教えてください。 条件 ・国産アニメに登場したものに限定します ・地球人類またはその子孫が建造したもの ・一から作ったもの(惑星を改造とかはNG) 私が知っている中では。キディ・グレイドに登場した、島宇宙間航行宇宙船 63568km(放送時)が最大なのですが、これより大きなものはありますか? また、上の条件を満たさなくても大きな建造物がありましたら、併せて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 漫画のタイトルが思い出せない!!

    タイトル通りである漫画のタイトルが思い出せません。 ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください! 肝心の漫画ですが・・・ 主人公は謎の組織に人体改造をされ、額に番号がついてる。 興奮するとその額の数値が上昇し、同時にパワーアップ! 敵と戦いながら額の番号や世界の秘密を探る。 最終的には上の世界(フロア?)を目指す。 というSFアクションものの話でした。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 全2巻で完結のおすすめの作品【ジャンル不問】

    コミックス全2巻で、おすすめの作品を教えてください。 1巻では少し物足りない、3巻以上になってくるとそろえるのが大変になってくる(個人差)。 ってことで今回は全2巻で完結するという条件を大前提に、おすすめの作品を教えてください。 その短さだからこそ、マニアックなジャンルであっても、私でも咀嚼できる、というのもあります。ゆえ、ジャンルは問いません。 ちなみに今浮かんだ全2巻作品 ・浅野いにお『ソラニン』『素晴らしい世界』 ・ひぐちアサ『ヤサシイワタシ』 ・望月花梨『スイッチ』 は既読です。 よろしくお願いいたします。

  • 終末思想は盛んな様だが、何故だと思いますか?

    ひふみの法則とかも有るようですね、有りすぎですね、終末思想 大抵の宗教に出てきますね、その手の記述が・・・ 根暗の人が多いのかな?、貴方はどんな展望を持っていますか 最近の世の中を見渡しながら答えて下さい、お願いします

  • こういった場面がある作品って……(『サマーウォーズ』少々ネタバレ)

    『サマーウォーズ』のネタバレを少々含みますので、気になる方はご遠慮ください。 夏希が、OZの中で、ラブマシーンとこいこい勝負をする場面です。 手持ちのアカウントが不足し、絶体絶命! というところで、彼女の戦いを見ていた世界中の人がアカウントを提供してくれるという場面がありますね。 見も知らぬ大勢の人が、主人公に希望を託して、その力を少しずつでも与えてくれる……それがバーっと広がり、カタルシスを生む……この展開って、まあ、それなりに見かけるパターンではあります。 最初に思い出したのが、『ウルトラマンティガ』の最終回でした。 ほかにも、ちょっと形は違いますが、『絶対無敵ライジンオー』の37話「落書きたちの反乱」で、ライジンオーのピンチに、町中の人々が、町のそこここにある落書きを消して回る場面、『元気爆発ガンバルガー』の終盤、動けなくなった町の人たちが、ガンバーチームに向かって、自分たちを踏み台にしていけという場面なども連想しました。 (『ギア戦士電童』の、全国で人力発電をするくだりは、個人的にはやや微妙かな、と。あれはヤシマ作戦のパロディみたいな匂いがしてしまって(笑)) で、質問は、「この手のパターンで、有名かつなるべく古いもの」はなんでしょう、です。 ただし、『ドラゴンボール』の元気玉は、やはり「ちょっと違う」感じがします。 ポイントは、「主人公達は彼らを守ろうとはしているが、彼らに応援されていることをあまり意識していない」「スポーツの試合のように、主人公が応援によって力づけられる展開が容易に想像されるものではない」「想像以上に多くの人が行動してくれることの驚きが快感に変わる感じ」だと思います。 それではよろしくお願いします。

  • オススメのマンガ

    20世紀少年や、デスノートのように ミステリーで奥が深いマンガを教えてください。 ちなみに、金田一少年の事件簿やコナンのような 推理マンガを除いてよろしくおねがいします。

  • 直島の観光について

    来週、福岡から直島へ観光に行きたいと思っています。 予定としては前日に岡山に宿泊し、翌朝早いうちに宇野からの船で直島に行って1日観光したいと思います。 ベネッセハウス・地中美術館・家プロジェクトエリアには行きたいです。 そこで行かれた方にお伺いしたいのですが、日帰りで直島を観光することは可能でしょうか?可能であればどのくらい時間がかかるのでしょうか? あまり大急ぎで回るのもなあと思い(^^;のんびり回れるように計画したいのです…。 また、島内の交通手段としてバスか電動のレンタサイクルを考えています。 気持ちのいい気候になったので自転車もいいなあと思っていますが、どちらがお勧めですか? 上の3つ以外で穴場スポットなどあれば、それも教えてください。よろしくお願いします。

  • 歴史を繰り返すの実例

    僕は、日本史の小論文で歴史を繰り返すというテーマでかこうとしているのですが、実例が戦争以外思いあたりません。 困っています! 助けてください!

  • 共産党はなぜ支持されないのか?

    先日の衆院選でも議席は変わらず、こちらのサイトでも 労働問題の相談は共産党へしてみると良いと言った回答を 見かけます。 また政党助成金も辞退してますよね。先日放送された太田総理の番組で は民主党議員がテレビ出演の際、洋服のコーディネイト料30万、 ある自民党議員は毎年変わる地図に200万など理解出来ない使途が 多かったです。 個人的にはもっと共産党が指示されてもおかしくないと思うのですが 一般的に評価が得られていない理由は何が考えられますか?

  • 心温まるアニメ・漫画を教えてください!

    心温まるアニメか漫画を教えてください! 悲しさで涙をぽろぽろ流すアニメではなく、見たあとにすっごくハッピーな気分になれるアニメか漫画がほしいです! リトルウェッチのゲーム、ロンドリーフレット並みの心温まる話が読みたい・見たいです!

  • 神様の名前

    こんにちは、私は本を読むことが好きで様々な本を読んで見ました。そして、ふと思ったのですが、破壊の神、災厄の神、古い物にとりつく神、などは聞いたことはありますが、ゴミ(不要になった物、残飯、世間一般的に'要らない・使わない'などのゴミと呼ばれる物)に関わる神様は居ないものですか?何処の地方の物でも構いません。また、神様出はなくてもそう言う類いのものなら構いません。

  • オススメの漫画は?

    オススメの漫画を教えてください! (少女漫画以外で) パンドラハーツとハガレンのような感じで、現実離れしたようなのがいいです^^ 異世界っていうか、つまりはファンタジーで。 NARUTOとかの感じではなく、素敵な感じのする話がいいです。 よろしくお願いします!

  • 設定が共通している故どうしても元ネタがあると信じて疑わないキャラクターがいます

    モデルにしているとしか思えないキャラクターがいます。実際、けっこういる事は分かっていますが、あえて少年漫画に登場する三人のキャラクターを掲げます。 *『Luck Stealer』の来栖悠聖→『アスラクライン』のアニア・フォルチュナ・ソメシェル・ミク・クラウゼンブル(人間の"運"を奪い取る特殊能力が共通) *『ぬらりひょんの孫』の清十字清継→『百鬼夜行シリーズ(京極堂シリーズ)』の主要人物・榎木津礼二郎(性格や家柄などが似ているため) *『アラタ カンガタリ~革神語~』の門脇将人→『ビタミン』の宮部亜紀および『ライフ』の安西愛海(「当初は主人公の親友だったが、後に主人公を執拗にいじめるようになる」「家は金持ちで、父親は偉い地位を持つ人間」等の設定が共通) これに関してどう思っているのか、返答をお願いします。

  • 内容の深い完結マンガ教えて下さい。

    内容の深い、伏線回収がすばらしい等のおすすめ完結マンガありますか?できれば10巻以上で。 読み終わった後にうなるようなマンガを探してます。 好きなマンガ うしおととら、からくりサーカス、カイジ、アカギ、オメガトライブ ワンピース、GANTZ、MONSTER、サンクチュアリ、寄生獣、マスターキートン ジョジョ、スラムダンク、H×H

  • こんな私にオススメアニメ

    好きなアニメ(観て面白い!とおもったアニメ) ・少女革命ウテナ ・シムーン ・妄想代理人(他、今敏作品) ・RD 潜脳調査室 ・蟲師 あと、ロボットやメカ描写メイン?のアニメはあまり好きではないのですが、「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」は本当に面白かったです。 あんまりシリーズ化とかされてない、2~30話でさくっと終わるような話であればなお嬉しいです。

  • 科挙よりも過酷な試験

    人類史上、科挙よりも過酷な試験は存在したのでしょうか?

  • 江戸時代にたびたび倹約令が出されたのはなぜ?

    江戸時代に、景気が悪いとたびたび、「ぜいたく品はだめ」とか言って絹製品とか諸々のものを町民(士族も?)に禁じていたようですが、何のためだったのでしょう? 今なら、景気が悪いときは内需拡大とか言って消費刺激策をとっているのに、逆行しているように思うのですが。  ぜいたく品を禁止することの、幕府にとってのメリットは何だったのでしょうか?景気対策でないとしたら、社会の何を守るためだったのでしょうか?

  • 岡山メルパルク付近の遊び場

    近々、岡山駅近くのメルパルク岡山での結婚式に家族(幼稚園児含む)で招待されています。メルパルクはもちろん、岡山駅付近に行くのも初めてです。 メルパルク岡山の中、またはそのごく近くで幼稚園児(男)が式が始まるまで時間(諸事情により1時間半以上あります)をつぶせるようなところはありますでしょうか?出来れば服が汚れないようなところが希望ですが、場合によっては少し遊ばせてから着替えることも可能です。 遊び場でも、子供が興味を持ちそうなところでも、お店でもかまいませんので教えてください。よろしくお願いします。

  • 上流の河床になぜ砂が溜まるのか

    十年以上通っている川があるのですが、年々河床に砂が増えていて魚が激減してしまいました。 おそらく砂が増えたことで藻が減っているのが原因なのだと思います。 自分が観察してるところから下流には今や魚がほぼおらず、死の世界のようです。 観察地点はダムより数km上流にあり、砂岩を水がくりぬいたような形になっているかなり上流のポイントです。 数10m先に堰堤が設けられていますが、堰堤より上も砂がそうとう堆積していて一部砂浜のような見た目になっています。 河床に砂が溜まるのは何が原因なんでしょうか?