mya22 の回答履歴

全137件中81~100件表示
  • 血液型って気になりますか??

     私は、26歳女のB型です。彼が27歳のA型です。 B型の女性×A型の男性は世間では相性が悪いと言われていますが、私達はなかなか似た者同士で気が合います。彼が無理しているのではないか心配です。自分の意志は出さぬよう気を付けています。彼の事が大切なので。血液型も多少関係するかもしれませんが、お互いの性格、人柄も関係すると私は信じています。私は、人からA型っぽいと言われる事が多く、彼と同じ血液型なのでなぜかホッとしています。みなさん気になりませんか??私は気にしないでほしいのですが?

  • 母子家庭になっても家は買えますか・・・?

    2年後、今の住んでいる街を離れて子供(4人)を つれて家を出ようと思っています。 教えて下さい・・・。 母子家庭になっても、私の名義で家を購入することはできますか・・・? その際にはどのような問題をクリアしなければ いけないでしょうか。 自分で収入を得てはいけるのですが、 まだまだ母子家庭にはいろんな面で厳しいと 聞いています・・・。 たくさんの困難が待ち受けていることは 覚悟しているつもりです。 今、真っ暗のトンネルの中、がむしゃらに 手探りで進んでいく中で・・ ひとつの心の灯りにできたら・・・ これからの道をがんばれそうな気がしています。 どうぞ宜しくアドバイスお願い致します。

  • 皆さんはどうしますか?

    殺したいほど憎い相手がいる場合、どうしますか?もちろん本当に殺せないしもう接触もできないし憎くて憎くて仕方がなくて、でも忘れるしかないですか?時間なんかでは解決できないほどの憎しみがあります。

    • ベストアンサー
    • noname#10709
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 旦那が頼りない!?

    4歳・3歳のママです。旦那の頼りなさにイライラして情けないです。旦那は人と喋るのが苦手で話し始めると焦ってしまい言葉がうまくでません。誰かと話をする場合は必ず私が前に出て私が喋ります。旦那は一歩下がって黙っています。話しかけられても一言二言ボソボソ答えるぐらいです。マイホーム購入のため不動産屋/展示場など一般的に旦那さんが先頭になって話をする場所でも旦那は一歩下がり私が業者さんと話をします。私は一家の主人なのだから出るところは出てほしいです。先日も建築の知人に家のことで話をする機会があり家に来てもらいました。こちらが頼んできてもらっているので大人ならお礼の言葉を普通は言いますよねー。でも旦那は一言「こんにちは」だけでお礼の言葉が出ません。それを指摘すると「挨拶はしたのに・・・」と言います。私は挨拶はもちろん大事だけど挨拶+お礼の一言が必要でしょ!!と・・・旦那の考えが幼いように思います。それが頼りなくて仕方ありません。それ以外は子供の面倒も良く見てくれ・多少家事も手伝ってくれますし金銭面も私が握っていて好きなようにやらしてくれています。こんな旦那に嫌気が差すときがありますが・・・私が間違っていますか??

  • チャールズ皇太子とカミラさん

    チャールズ皇太子とカミラさんの再婚が決まりましたよね。 賛否両論がありますが、本当に愛し合ってる二人が結ばれるのはいいことだと思います。 ニュースで二人の出会いは23歳ぐらいだったと言ってました。 私は結婚後に出会ったのだと思っていたのでびっくりしました。 どうして結婚できなくて、お互いに他の人と結婚したのでしょうか? 不倫のスキャンダルに互いの伴侶も巻き込んでしまうのなら 最初から結婚していたらよかったのにと思います。 なにか結婚できない事情でもあったのでしょうか?

  • 喧嘩で思わず「死んでよ」と言ってしまった

    3日ほど前、彼氏と電話していたら些細なことで喧嘩になってしまい、ここ2週間ほど色々と私の周りでもゴタゴタが重なっていてイライラしていたので思わず笑いながら「死んでよ」と言ってしまいました。そしたら電話を切られ、すぐに言い過ぎたと後悔してメールで謝りました。でも2日間電話通じないしメールも返事が来なかったんです。その間ずっと謝罪して「もう言わない、仲直りして」とメールを送ってみたんですけど、三日目の今日メールが届いて「もうどうでもよくなったから別れてくれ」とメールが来ました。なんとか復縁する方法はないでしょうか。ちなみに彼とは3年以上の付き合いです。どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • ドイツの歴史 -基礎編

    過去のログなども見ましたがわかりにくい点がありました。第二次大戦後敗北してもまだヒトラーが国の中心人物だったんですか? ベルリンの壁とヒトラーの独裁政権は関係あるのですか? そして 壁が作られた理由は、東と西の経済状況?や貧富?が違うために、経済状況がいい方へいこうとする人が増えて、壁を作ったんですよね? でもなぜ移り住むことが駄目なんですか?、西と東自体、何か対立していたなどの理由があるんですか?  それとヒトラーはユダヤ人虐殺から解放された後、どうなったのですか?  長くてすいません。知識も薄いので、わかりやすい言葉でのご回答でしたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • munm225
    • 歴史
    • 回答数5
  • 独身生活をエンジョイしたくありません

    私は25歳、女です。以前ここで「フリーターです キャリアウーマンよりも専業主婦希望です 」のQ&Aを出したものです。私は結婚願望がものすごく強く、独身生活をエンジョイしたいとはもう思っていません。というのは自由すぎるのが原因でうつ病になってしまったこと(現在治りかけ)、子供がものすごくほしいこと(自分は婚外子でいやな思いをさんざんしてきたこと)、趣味には没頭したくないこと(そもそも相手も私と同じ趣味、旅行と食べ歩きなので事足りる)などです。独身に価値観なんかない私ですが、どう思いますか

  • ドイツの歴史 -基礎編

    過去のログなども見ましたがわかりにくい点がありました。第二次大戦後敗北してもまだヒトラーが国の中心人物だったんですか? ベルリンの壁とヒトラーの独裁政権は関係あるのですか? そして 壁が作られた理由は、東と西の経済状況?や貧富?が違うために、経済状況がいい方へいこうとする人が増えて、壁を作ったんですよね? でもなぜ移り住むことが駄目なんですか?、西と東自体、何か対立していたなどの理由があるんですか?  それとヒトラーはユダヤ人虐殺から解放された後、どうなったのですか?  長くてすいません。知識も薄いので、わかりやすい言葉でのご回答でしたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • munm225
    • 歴史
    • 回答数5
  • うつ病からの復職

    7月に「うつ」の診断をうけ、現在も休職中です。 投薬と2週間に一度の心療内科への通院、そして週に2、3回程度の鍼に通っています。 発症当時はひどい気分の落ち込みと集中力低下、身体的症状としては不眠や 微熱やめまいなどで苦しかったのですが、最近は精神的にはほぼ安定し 体の症状が残るものの、日常生活にはほとんど支障がないと思っています。 そこで会社に復職を申し出ているのですが、なかなかOKが出ません。 いざ配属先、となると不本意な部署への打診をされ、しばらく悩んだ結果 行くことに決めました。しかし上司に挨拶に行った日に疲れが出たようで 寝ている時に人事から電話があり、「そんな具合では復職、まして営業は無理」 と言われ、「急に会社へ行き、疲れが出ただけで問題はない」と訴えても 聞く耳を持ってもらえません。配属先も白紙にすると言われています。 新しい配属先の上司も病気に理解がある方で、さんざん悩んだ結果、自分で 「頑張ろう」と決めたのに今さらまた0から考えなければならないと思うと その方が具合が悪くなりそうです。 私は元々営業職だったのですが、内勤の事務へ異動になったことが原因で 病気になったのを人事には伝えているのに、「営業は負担がかかるから」 と一般論だけで、私を内勤へ配属させようと思っているようです。 でも私はまた病気になった原因を繰り返すことで再発するのが怖いんです。 半年も休んだくせにわがまま言い放題だと思ってはいますが・・・。 どのように人事と復職について話し合っていけばいいかアドバイスを頂けませんか? 最近このことで毎日イライラして少し体の症状が出始めています。。。 よろしくお願いします。

  • ★家出を至急したいと思っています。(至急助けて下さい!)★

    今、主人の家に同居していますが、同居している主人の親と色々と嫌なことが多いので、家出を近日中にしようかと思っています。主人たちに分からない方法で家出できる方法はありませんか? 私は30歳で子供は今年で2歳になります。 貯金はほとんどないし、かばんひとつで出て行くつもりです。 以前福岡市内に住んでいたことがあるので、そこに行こうかと思います。知人を友達はいないので、どこか住み込みで働けるところや子供を預けてくれるようなところはありませんか? もう限界なのですぐにでも家を出たい気分です。 そして子供と新しい生活をしたいです。 経験者の皆様回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 入居してから、まだ3年たらず、、、。下水のつまり、壁のきれつ等、これって欠陥住宅ですか?

    先日、家の下水のふたが、水の圧力でふきでました。 原因はさだかではありませんが、業者にまず連絡をし、状況を話したら、下水のつまりでしょうとの事でした。この場合、高圧で作業しないとだめらしく、最低でも2万~の料金がかるとの事でした。 ただ、業者さんいわく、まだ入居してそれほど年数たっていないから、建築屋さんにといあわせてみては、、、。といってくれました。 たしかに、家は道路に沿って場所にあり、車の振動もありますが、壁のきれつやなど、気になる箇所がいくつかあります。 ただ、この家を契約する時、まとまった資金がなく諸経費等も、この不動産屋さんにおせわになっており、月々ですが、ローン以外にお支払いしている状況なのですが、おせわになっている分、建築の事でいいずらく迷っております。 ただ、以前よくいわれた欠陥住宅ではないか心配です。 詳しいことは、わかりませんが、築5年まで、とかでしたら、なにか保障があるとかがあるのでしょうか? 法的な処置などもわかりませんが、この先、長く住む家なのか不安で仕方ありません。 どのようにしたら、よろしいでしょうか?

  • 不細工な嫁

    私の友人は今度結婚します。しかし友人は花嫁が 不細工なので披露するのが嫌だそうです。今思えば なかなか会わせてもらえませんでした。 でも好きで結婚するわけですよね。他の嫁さんと 比べてどうこう言う方が間違ってると思います。 逆に言う方の嫁さんはどれくらい絶世の美人なのか と聞きたいです。どう友人を納得させれば いいでしょう?

  • ズボラな性格を直すには

    昔から、やるべきことを直前まで放っておくタイプで困っています。早く片付けてしまったほうが気持ちがすっきりするのはわかっていても、土壇場にならないとお尻に火がつきません。最後には結局勢いで片付けてしまうのですが、時間を掛けていないので良い結果は出せません。しかも時間があればあるほど怠けてしまいまうのです。 最近もすべきことがたまっているのですが、「やらなきゃ」と思いながらも、疲れて寝床に入ってしまい気がついたら電気をつけたまま朝まで寝てしまう、というパターンが連日続いています。その上、自分でも罪悪感があるのでぐっすり眠れません。寝汗をかいていることも多いです。物事を先延ばしにする、ずぼらでだらしない性格を直すにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 30代で10歳以上離れてる男性と不倫してます。

    都合の良い話ですが家庭生活は大事にしなくてはならなく、でも大学生の彼と恋愛関係に堕ちてしまいました。同じように不倫していて悩んでいる方いますか? この先、情けないのですが、どうしたら良いかわからないのです。自分がこわいのです。恋愛してる彼を嫌いにはなれません。両方失いたくないのです。

  • 職場の人間関係

    私事の質問失礼します。 私は職場の人間関係、特定の人について悩んでいます。 私は24歳、その人は45歳です。 私の職場・課は13人で私以外は全員40歳以上です。 私の課は3人1班の交代制なので、普段その特定の人に会うことはないのですが、誰かが休暇を取ったりすると交代の順番がずれて、会うことが月に1,2回ほどあります。 他の人は私に対して普通に接してくれるのですが、その特定の人は私が挨拶しても無視、仕事の引き継ぎでもこちらがはなしているのにそっぽを向いているような感じなのです。 その人は45歳で独身でちょっとマイペースなところがあり、他の人も認めていますがそれで私のその人に対する人当たりが悪いということはありません。私は普通に接しています。 その特定の人は、他の人に対しては自ら他の職場の人に近寄って笑顔で話しています。 私は年下なのでそこまでの対応は当然求めていないのですが、せめて挨拶したら手を挙げたり、「おう!」と言ってくれるなどして欲しいのですが、私の勝手なのでしょうか?皆さんならどうされますか?

  • 不公平と思いませんか? 生まれつきの貧富の差って…

     ヒトは豊かになろうと努力していると思います。日本やアメリカなどの先進国はうまくいって裕福になれたのでしょう。アメリカのIT産業のある従業員たちは、1日に3時間働いて、残りの就業時間はプールで泳いだり、テニスをして暮らしているテレビ報道を見ました。その恵まれた人たちが生きている同じ時間に、東南アジアやアフリカの諸国には、日々生きるための食にありつけるだけでもマシだと思えるような生活レベルを送っている人たちが大勢います。  私の隣家は、広い敷地に大きな邸宅を構えています。中年夫婦に3人の子供がいます。豪邸の子供たちは、ちょっとした公園より広い自家の庭の外界から遮蔽された安全な空間で優雅に遊んでいます。一方、近所に住む多くの子供たちは、狭い通りで車が通るのを気にしながら遊んでいます。あたかも、日本やアメリカなどの豊かな国で暮らす人々と、貧しい国でようやく生きながらえる人たちの貧富の構図をみているようです。こんな、生まれつきどうしようもない貧富の環境を甘んじて眺めていることに、やるせなさを感じます。「生まれつきの貧富の差がヒトの幸不幸に比例するわけではない」ことは理解できますが、あまりにも大きい世界の貧富の差を見ると、ヒトの不公平さを感じます。  ヒトの世界に不公平なんてないのでしょうか? 不公平だなんて思いすぎなのでしょうか? 仕方がないのでしょうか? こんなやるせない気持ちを解消できるアドバイスをいただければありがたいのですが…よろしくお願いします。

  • 最近の派遣会社への不信感

    ただいま、派遣会社を通して就職活動をしています。 最近の派遣会社はとても事務的&機械的な対応で 登録者をさばさばした言葉&強気な態度でバサバサ切ります。 とにかくデータで人材を評価し・・・・。 HP上では求人情報を更新したばかりにもかかわらず、 「もう採用者が決定してしまいまして・・・」 という回答が多々あります。 派遣会社に対して不信感が募るばかりです。 自分に実力がないのかもしれませんが、 職を探しているものにしては、どんどん凹むばかりです。 この悔しさを意ばねに今は就職活動をがんばっています。 不景気&デジタル化に伴い、このような状況になっているのでしょうか? こんな思いをしている人もたくさんいることでしょう!

  • 頑張ろうと思える詩集・絵本

    友達が海外留学に行きます。 それで、詩集か絵本をプレゼントしたいです。 元気が出るもの、つらくなっても頑張ろうと思えるものを教えてください。

  • 自信がすっかりなくなってしまいました・・。

    先日彼に別れを切り出されそうになりました。 しかし何とかそれは解決に至り、今はまた初心に戻って二人やりなおそうという関係になっています。 しかし、別れを切り出された日から一気に自分に自信がなくなってしまいました。 「お前の好きっていう気持ちを俺は受け止めてるだけ」「もっと俺は一生懸命恋愛がしたい。」「親友にお前と結婚するって言っても認めてもらえない」 等の言葉を言われ、ものすごくショックです。 関係が戻ってから二人で買い物に行き、その時彼は「やっぱ別れなくて良かった。今日は楽しかった」と言ってくれてとても嬉しかったのですが、 買い物の間も服の趣味、選び方、自分の個性等色んな事を言われ、外見・内面ともに自信をなくしてしまいました。 何だか最近そんな卑屈になってる自分が嫌です。 自分磨きって何ですか?自信を持つって何ですか? 付き合ってる人から上記の言葉を言われてこんな気持ちになっている私はやっぱりダメでしょうか。 前向きになっていかないといけないのに、後ろ向きな自分になっています。こんな私に何か意見をお願いします。