mya22 の回答履歴

全137件中61~80件表示
  • 働かない夫、どのくらい我慢できますか?

    昨年5月に結婚し、夫がすぐ仕事をやめ、以来無職の状態が続いています。 最初びっくりしましたが、今は、私の神経が麻痺してきたのか、自分で解らなくなってきました。 友達に相談したら、「それはちょっと考えられない、私ならすぐ離婚する」親戚は 何を考えているのだと怒っています。 私も最初は腹が立って仕方なかったのですが、最近、解らなくなってきました。 一般的にこういう場合、どんな対応をしますか? どれくらい我慢できますか? 私は自営業をしていますが、収入は多くなく、私の(再婚です)子供がいます。 夫はお金は全くありませんが、その分家事をするわけでもありません。 私にお小遣いをせびるわけではなく、自分が食べたいもの(酒のつまみなど)は自分で買ってきています。 当面のお金は妹にお金を借りている(私が保証人)ので賄っていると思う。 夫は56歳です。 もはや私の感覚は普通ではなくなっているので、普通の方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚観の相違でまいってます

    32の男です。半年付き合った彼女と結婚することになり、お互いの両親、職場に結婚の報告をすませました。 式は挙げない予定でいるのですが、彼女は主婦志向が強く、私は結婚出産後も仕事をして欲しいと思ってます。 その事で何度も喧嘩し、今は彼女に愛情はなくなってしまいました。このように意見の相違をもって結婚している方がいましたら(そうでない方も)、よろしかったらアドバイスをお聞かせください

  • 離婚後の子供の姓

    離婚することになりました。 私自身は再スタートの決意も込め、 旧姓に戻りますが、娘(三歳)の苗字を 迷ってます。 親権は私で夫とは今後も親としては 協力し、良好な関係を築く予定ではいます。 一緒に暮らしていく母親と苗字が違う、 考えられる限りのメリット、デメリットを 教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 他の女性に買った婚約指輪かもしれない

    昨年12月に結婚したものです。最近主人が昨年2月の結婚予定の女性と婚約破棄をした事を知りました。(この件は教えてgooで大変お世話になりました。) 色々考えた結果、この事を母に報告したところ、「私に送った婚約指輪は前婚約者から返されたものではないか」と疑いはじめました。  理由1. 付き合って2ヶ月でプローポーズの時に指輪を用意していた。(100万以上の品物)  理由2. 前婚約者にも私と同じブランドの指輪を送った証拠がある。その宝石店は東京大阪の2店舗。予約制。短期間に2回も買いにいけないだろう(恥ずかしいし、嫌な思い出があるなら他のブランドにするのでは)。 あの彼が信じられない、でも話はつながります。 呆然としました。 母は激怒して真相を明らかにする為、抗議すると。 でも父は「そんな事を何だ!お古でもいいじゃないかあ!いい主婦になりなさい」と。 私は母の気持ちが嬉しかった。父の言葉はショックだった。 男の人と女の人は考え方が違うのでしょうか? こんな事を気にする私の心がやっぱり狭いのでしょうか? お手数をおかけしますがよろしくおねがいします。

  • O型が苦手なB型の方いますか?

    こんにちは。私はB型女です。 別に血液型占いにこだわっているわけではないんですが、どうもO型の女性のことが苦手です。自分でも不思議で仕方ありません。 わけ隔てなく付き合っているつもりなんですが、「あ~なんかこの人とはウマが合わないな。。。」と思うと、その人はなんだか必ずO型なんです。別に喧嘩とかするわけではなく、ただなんか盛り上がらないとゆうか。。。なんかO型の女性って「自分」が強すぎて、なんか疲れてしまうんです。(O型の人ごめんなさい、すべての人がそうときめつけているわけではないんですよ) 同じように感じていらっしゃるB型の人はいらっしゃいませんか? もしいたら、あなたが感じるO型の苦手な部分ってどんなところですか?そしてその相手とは現在どう付き合っていますか、また、苦手なO型とうまく付き合うにはどうすればいいのでしょうか。 O型って仲良くしたら楽しそうで、できればうまく付き合ってみたいと思っています。 批判とかではなく、前向きなアドバイスなどいただけたら、と思います。 よろしくおねがいします。

  • この彼に 愛の手を!

    学生時代からの友人(男性)がいます。 人柄は一言で言うのは難しいです。何故なら、珍しく個性の無い人だからです。 私から見れば、可も不可もない。 変な人ではないので、友人に紹介はできるけど、20代の頃から頭頂部に毛が無いこと以外、あまり印象に残らないって感じだと思います。初対面だったら会話もさほど面白いとは言えない人と映ると思います。 そんな彼は出会いを欲しがっています。 職場では出会いが無い、と彼はよく言います。彼の会社は、超一流企業なのですが、彼は地方大学の推薦枠で運良く入社できたため、ごく普通の人がエリートと一緒に仕事している、といった感じです。彼曰く「社内に女性がいるにはいるけれどスゴイ人ばかりで、まったく恋愛の対象にならない」そうです。 この彼、会うと必ず「いい物件紹介してよ」と言うのです。物件、って女性の事です。 私も交流が広いわけではありません。頑張ってだいぶ前に2人ほど女性を紹介しましたが、紹介後、テキトーにメールをしてフェイドアウトして終わったようでした。 女性のことを「物件」呼ばわりするのも、聞いてていい気分ではありませんし、「紹介して」と言うなら、私が堂々と紹介できるような男性であって欲しいと思っています。「結婚相談所も安い会費のところがあるから、入ってみたら?」と言うと、「会費を払って出会いを求めるのは負けた気がする」と言います。私の慰めのボキャブラに限界を感じました。会えば同じ会話で疲れました。 皆さんなら、この彼に、何と言ってあげますか?もちろん、慰めなんかじゃなく、厳しい言葉でも結構ですので、是非アドバイスいただきたいと思います。こういう人ってどうしたらもう少し前向きに明るく生きられるんでしょうか?分かりづらい投稿ですみません。ちょっと困ってるので協力いただけたらうれしいです。

  • 上手な断り文句

    初歩的な質問なのだと思いますが…今メールの遣り取りている人(異性)にもうやめたいとお断りのメールを送りたいのですが、どういえば角を立てずにすむのかな…と悩んでます。 職場の先輩に紹介された人なんですが、その後一度映画見に行ったりしましたが(あまりにもしんどくて夕食は断ってしまいました)、今はまた会いたいと言われても電話したいと言われても遠まわしに断り続けメールだけ遣り取りしていますが、如何せん、その方とはテンポというか何かが合わずストレスになっています。 メールを無視し続けるのも失礼だし、先輩には「合わないみたいだ」と伝えてあるのでスパッとしたいのですが、恥ずかしながら、あまりこの手の経験はなく… なので、誰かアドバイスもらえないでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#39786
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 人妻だったのに・・・

    妻と死別で娘二人を育てる35歳の男です。5年前医療系の掲示板で彼女からアピールされ、半年メールだけのやり取りがありその後会いました。当時彼女は夫と別居中で離婚する予定だと聞いていました。2,3度デートした後私から告白、付き合うようになりましたが実は夫とは同居でほぼ毎日関係があり、当時の上司とも不倫していて、しかも結婚してから私で5人目の男でした。私は悩みましたが好きだったので両方とも別れてくれるように頼み、彼女は受け入れてくれたかのように見えました。その後何度も喧嘩して別れたが、辛い時期を乗り越えられそうな時に彼女から連絡が来てずるずると続いていました。今回私から連絡を絶って約2ヶ月が立ちますがとても辛いです。どうすれば良いですか?

  • 上手な断り文句

    初歩的な質問なのだと思いますが…今メールの遣り取りている人(異性)にもうやめたいとお断りのメールを送りたいのですが、どういえば角を立てずにすむのかな…と悩んでます。 職場の先輩に紹介された人なんですが、その後一度映画見に行ったりしましたが(あまりにもしんどくて夕食は断ってしまいました)、今はまた会いたいと言われても電話したいと言われても遠まわしに断り続けメールだけ遣り取りしていますが、如何せん、その方とはテンポというか何かが合わずストレスになっています。 メールを無視し続けるのも失礼だし、先輩には「合わないみたいだ」と伝えてあるのでスパッとしたいのですが、恥ずかしながら、あまりこの手の経験はなく… なので、誰かアドバイスもらえないでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#39786
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 全部私が悪かったのでしょうか

     主人と喧嘩をして、主人が子供を連れて実家に帰りました。  いきさつは些細なことなんですが、少し言い合いになりました。それに加えて子供がずっと抱っこばかりせがむのでむかついて私が子供に八つ当たりするように 「おふろもパパと入って、出てきなさい。もうママは何もやらないからね!」と投げやりに服を脱がせていたら、  「育児放棄だ、かわいそうだから実家につれて帰る!そっちは勝手に電車で実家に帰って!」 と、連れて出て行きました。私は他を巻き込みたくないので自分が連れて出て行くほうがいいのですが、「育児放棄」しているから自分が連れていったようです。そんなつもりではなく一時爆発してしまっただけなんですが。夜も遅かったのですが仕方がないので身辺整理してから出ようと思い、仕度をしたいたら、義母から電話があり「ごめんね、しかっておいたから、二人で話し合ってね。今から帰すね」ということでしたので、待っていたら何のあいさつもなく帰ってきました。  何も言ってこないので私から切り出すと自分も悪いことがあるかもしれないけど、やっぱり自分の行動は間違ってない、と言われました。  私の行動は「育児放棄」になるのでしょうか?妊娠中で上の子がずっと甘えてストレスがたまって、主人から些細なことで怒られても、子供にはそういう発言をしてはいけないといわれました。とりあえず結果的におさまりましたが、主人の取った行動も私と主人の実家の関係を悪化させてしまう原因になるかもしれないのに、何ですぐに連れて出て行くことを考えるのかと納得がいきません。でも「そうなっても、育児放棄してるんだから仕方がない」らしいです。  連れて出れば、義母の仕事にも影響がでるし、主人だって自分でなんとか出来るわけではないので、結局私があやまるしかありません。  今回は私のとったことは許されることではないくらい、ひどい言動かったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#16652
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 一生、親の収入を当てにできる人は、恵まれた人なのでしょうか?

    病院で介護の仕事をしている28歳、独身男性です。 先月、私の職場に、39歳の男性が新人として入ってきたのですがその勤務態度があまりにも目に余るものがあって、今、職場でかなり評判が悪い状態です。とにかく、仕事に身が入ってないというか、いい加減というか、失敗しても言い訳ばかり、注意しても単に聞き流してるだけ、みたいな感じで同僚の職員ともあまり連携が取れていないみたいです。彼は、現在、二児の子持ちの既婚者なのですが、不動産業を営んでいる実家の収入で十分潤っていることもあり、彼はいわくはっきり言ってお金には困っていないそうなのです。おそらく、仕事もせいぜい小遣い稼ぎ程度のものみたいで、そのせいかそれほど積極的になれないのかと思われます。周りの職員にはいい迷惑なのですが。 さて、前置きが長くなりましたが、ここで質問です。彼は恵まれた人間、宝くじで一億を当てたような幸運な人間なのでしょうか? 39歳で、一家の大黒柱のくせに、親の収入をいまだに当てにしてる、というのは、私にしてみたら、何とも甲斐性なしな男と見下してしまいたくなるのですが、それは結局は私のつまらないヒガミという気もしなくはないし・・・。しかし、何故かちっとも羨ましいとも思えないんです。彼みたいな人は、宝くじを引き当てたような幸運な人、あるいは、恵まれた人と言えるのでしょうか? 変な質問ですみません・・。

  • どうやったら直りますか

    自分のことで質問します。 「キレやすい自分」 「感情が表に出やすい自分」は どうしたら直りますか? もう中年オンナです、 直ることはあるまいと絶望しかけてもいますが。。。。 よろしくお願いします。

  • 妻の罵声

    結婚して10年目の子供2人を持つ男です。 妻とは仲人さんの紹介で知り合い、半年で結婚しました。 普段明るい感じの女性で、私も結婚願望も強く、短い付き合いの中で、彼女の弱さも知り、彼女を守れるのは自分だけだとの思いが強く、短期間での結婚となりました。 ただ、彼女と私の親との関係が最初からあまりうまく行かず、私長男なんですが、後継ぎの問題もあって、かなり親と彼女の間がこじれてしまいました。 この時も、結局私しか彼女を守れるのはいない、ましてやこの時すでに子供もいましたから、子供のためにも両親が必要との思いが強く、私は後継ぎの座を弟に譲った格好になり、家を飛び出ることになりました。 今は飛び出てから4年近くなり、自分で事業を起こし(この時妻の両親には保証人やらいろんな面で、とてもお世話になりました)現在に至っています。 妻にも苦労をかけましたが、これからはつらかった過去も水に流していけるものと思っていました。 しかし、妻にとっては過去の私の親との確執は、いまだ強く引きずっており、かなりの恨みまで発展してしまっていました。 そんな思いからなのですが、私が何かへまをしたりすると、罵倒の嵐になります。最後は「どうせあんたは親の血を引き継いでるんだよ!!」という罵り言葉が出てきます。 私はおおざっぱな性格、彼女は完璧主義の違いが災いしているのですが、 それにしても、その言葉がきつすぎ、ましてや子供の前でも平気で言うことには、頭にきます。 最初はじっと我慢していましたが、最近は、もういい加減疲れてきました。 これからどう対処していけばいいのか悩んでいます。 正直別れたい気持ちが強いのですが、子供を考えると、仮面夫婦でもいいからこのままのほうがベターなんだなと考えています。 長々となりましたが、何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 蛇口のレバーが取れて…

    新築で購入して築8年の一戸建てに住んでいます。 先日、台所のシングルレバー蛇口のレバー(上下で水を出したり止めたりするレバー)が壊れて取れてしまいました。(信じれない!) 水が出っぱなしになり困りました。 実家や知人の家は15年以上住んでますが全くそんな話は聞いたことがありません。(パッキンが古くなって多少の水漏れは聞きますが、レバーがとれるなんて…) すぐさま、家を建てたところに問い合わせましたが、現在メーカーが潰れてしまい、部品の交換が出来ないと言われました。(粗悪品かなと思いました) 今度は間違いないメーカーのと希望して「TOTO」のと全て交換してもらいました。 築後すぐにも窓のレバーの部品が壊れて取り替えてもらったこともあります。 さて、今回の交換時に取り替えてもらった際に生じた費用を請求されていますが、支払わなければいけないのでしょうか? しかも請求書には「一週間以内に支払って下さい」と内容でした。期限が過ぎましたが払ってません。 納得いかないので質問させてもらいました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 妻の罵声

    結婚して10年目の子供2人を持つ男です。 妻とは仲人さんの紹介で知り合い、半年で結婚しました。 普段明るい感じの女性で、私も結婚願望も強く、短い付き合いの中で、彼女の弱さも知り、彼女を守れるのは自分だけだとの思いが強く、短期間での結婚となりました。 ただ、彼女と私の親との関係が最初からあまりうまく行かず、私長男なんですが、後継ぎの問題もあって、かなり親と彼女の間がこじれてしまいました。 この時も、結局私しか彼女を守れるのはいない、ましてやこの時すでに子供もいましたから、子供のためにも両親が必要との思いが強く、私は後継ぎの座を弟に譲った格好になり、家を飛び出ることになりました。 今は飛び出てから4年近くなり、自分で事業を起こし(この時妻の両親には保証人やらいろんな面で、とてもお世話になりました)現在に至っています。 妻にも苦労をかけましたが、これからはつらかった過去も水に流していけるものと思っていました。 しかし、妻にとっては過去の私の親との確執は、いまだ強く引きずっており、かなりの恨みまで発展してしまっていました。 そんな思いからなのですが、私が何かへまをしたりすると、罵倒の嵐になります。最後は「どうせあんたは親の血を引き継いでるんだよ!!」という罵り言葉が出てきます。 私はおおざっぱな性格、彼女は完璧主義の違いが災いしているのですが、 それにしても、その言葉がきつすぎ、ましてや子供の前でも平気で言うことには、頭にきます。 最初はじっと我慢していましたが、最近は、もういい加減疲れてきました。 これからどう対処していけばいいのか悩んでいます。 正直別れたい気持ちが強いのですが、子供を考えると、仮面夫婦でもいいからこのままのほうがベターなんだなと考えています。 長々となりましたが、何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 質問その2 (女性のみ)

    結婚相手に条件やお金のことなどどうでもいいって思ってる女性がいますか?

  • 戦場のピアニストの・・・

    戦場のピアニストのシュピルマン役の人いますよね。 あの人は俳優さんだと思うのですが、手でピアノを弾いているシーンで実際にピアノを弾いているピアニストに人ご存知でしたら教えてください。あの指使いはすごいんです。

  • 会社で悪口を言っている人

    会社で同じ部屋の中で仕事をする20代後半の女の子二人が隣同士の席でしゃべっています。その場にいない人の悪口や私語を一日中。上司は見てみぬ振りで怒ったりしません。私は、気になってその話に耳をそばだててしまい結局その悪口に腹が立って仕事に集中できません。友達に言わせると、私は正義感が強くて自分以外の人が悪口を言われていても気になるんだろう、とのことです。(ただ単に興味があるというのも一つの原因だと思います) けれどいくら正義感が強くてもその若い女の子達に「おしゃべりをやめなさい」とは言えません。なのでもう聞かないようにしたいのです。 いいことを話していようが悪口を言っていようが、彼女達の話は私には関係ないと思える方法がないでしょうか。

  • どうしようもなく辛い時は・・・

    毎日、自分の限界ギリギリまで頑張って真面目に仕事をしています(事務)が、疲れてきました。 サボりもせず、真面目にやっていますが、本当はもう今すぐにでも辞めたい衝動にかられています。 でも、金銭的に辛くなるし、また仕事を探すパワーもないので仕方なく行っていますが、毎日残業して頑張っている自分が、むなしくなります。 終わったら、家に帰ってご飯食べて寝るだけだし、当然ですが、こんなふうに仕事を頑張ったからって、「頑張ってるね」とほめてくれる人もだれもいません。自分で自分にご褒美をあげるしかない状態ですが、家に帰ってからも、気持ちがもやもやしたり、翌日の仕事の事を考えると、もう何もしたくなくなります。自分へのご褒美に、と美味しい物を食べても、味もしません。頑張れば頑張るほど、「何でこんな頑張ってるんだろう」とむなしくなってしまいます。 仕事が終わって、帰りながら、何度もため息をつきそうになります。 自分で言うのも変ですが、真面目気質なので、頑張ってやってしまいますが、もう頑張れそうにありません。昔から、変に真面目で、特に仕事とかは必要以上に無理してしまうほうでした。 社会人として甘えていると思いますが、もうどこか遠いところに行ってしまいたくなってしまいました。

  • 綺麗で愛嬌がいいのに・・・

       職場に、綺麗で愛嬌があるのに、周りから相手にされない女性がいます。  その人は、メチャクチャというほどでなくても、美人で可愛らしく、愛嬌があって、オシャレで、それによく働きます。自分の仕事だけでなく、他の人達の手の届かないような(あるいは面倒臭がるような)雑用まで、自分から進んでどんどんやってくれますし、自分から進んで仕事を覚えようとする人です。  なのに、なぜ相手にされないのでしょうか?容姿がいい人なので、お局さまから敵対視されるというならまだ解ります。オジサンたちも、その人の前ではいい顔しますが、いなくなった途端にバカにし始めるのです。  特に仲のいい人もいないみたいです。したたかに計算しているとも思えません(自分は、かなり鋭く人の内面を見抜くほうだと自負しておりますが)