mya22 の回答履歴

全137件中41~60件表示
  • 夫婦間の性生活 -私はおかしいのでしょうか?-

    結婚2年目、娘1歳の既婚者です。 私は、男性なのですが、妻と結婚してから女性というものが理解できなくなってしまいそうです。かなり真剣に悩んでいます。相談したくても相談する相手がいなくて辛いです。毎日をやり過ごすのがあまりに苦しいので誰か助けてください! 私はもともとセックスに重点を置いている方ではありませんでした。それが妻と付き合っているころからセックスを重視するようになりました。理由はよく分からないのですが、とにかく回数が増えました。毎日してもし足りないくらいになって、我慢できなくなってきます。私の方から求めるのですが、拒否されることも多くなりました。そんな時は物凄く辛くて、イライラに苛まれながら時間と格闘するという状況です。 付き合っていた頃は、喜んでくれてさえいました。求められることが嬉しいと言っていました。 ところが結婚後、子供を産んでからというもの、生活全般で私に対する態度が変わってしまいました。よく、結婚する前と後で男性の態度が変わったと耳にしたりしますが、まさにそれです。セックスを拒まれるようになったのは子供を産んでからです。 子供が欲しいと言っていた事もあり、私はただの種馬だったのか?と思いつめてしまうようになりました。 つらいです セックスがしたくてもできないことがこんなにも苦しいなんて... しかも、妻から拒否される言う形で。理由はその時々で様々。 昔と今の態度がこんなにも変わるものなの...? 妻をまだ愛してますが、こんな辛い状況が続くなら耐えられそうにありません。精神不安定で本当に病気になってしまいそうです。我慢できない自分が悪いんだ、去勢しようとも考えました。 この前、悩みに悩んだ末に、離婚も視野に入れ別居して欲しいと言いました。その時は、一方的に感情を開放しました。 私は異常なのでしょうか? 助けて欲しいです

  • 35歳を過ぎて大恋愛ってあるんでしょうか?

    多くの人が10代のころ好きな人がいたと思います。 このころは「恋愛が人生で一番大事」みたいな感じで、その人のことを全身全霊で大好きになったんじゃないかと思うのです。 ところが歳を取るにつれ、恋愛以外にも色々重要なことが出てきたり、付き合ったり結婚する際にも純粋に「好き」かどうかだけでなく、多少打算的な計算も含めて相手を決めたりすることがあったり、10代のころと違って好きでなくてもとりあえず付き合ったりすることもあると思います。 つまり年々大恋愛をする可能性が減っていくのではないかと。 たとえば35歳を過ぎてそれまで好きになった人以上に大好きな人が現れることってあるもんでしょうか? 自分は男ですが、男性はもちろん、女性からのご回答も歓迎します。

    • ベストアンサー
    • noname#16307
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 喧嘩したくないのに・・

    1月に入籍、3月に結婚式を控えています。 自分よりひと回りも年下の彼女ですが、結構喧嘩が多く今後が不安です。(私35歳、彼女22歳)すでに3年同棲しています。 私のほうがうんと年上なんだから、もっと大らかに接したい気持ちはあるのですが、意見が食い違い反発されるとつい怒ってしまいます。喧嘩の原因はいつも大した事ではないのですが・・よく原因となる事柄は *彼女の身だしなみ →自宅で化粧をせず電車など外でする→恥ずかしいからやめてと指摘→反発される →お肌が荒れててもお手入れなどやらない→指摘→反発される *時間にルーズ →早起きが苦手→一緒に出かけて人と会うときなど、よく遅れてしまう *言葉遣いが乱暴 私や彼女の身内などへ対して。 基本的には優しくてよい子なのです。だから結婚を決意したのですが、一言で言うとすごく甘えん坊なんです。 上記に挙げた点は、私自身がいやというよりも、外部の人に見られると 恥ずかしい(私が)という気持ちが大きいです。彼女にそう説明すると 凄く嫌がります。「もうすぐお嫁さんになるんだからちゃんとしてくれ」と言ったら、本人としては非常に嫌な言い方だそうです。 私が人の目を気にしすぎなのでしょうか? 女性・男性両方からご意見いただければと思っています。 どうにか喧嘩をせずに楽しく生活したいのですが。。。

  • 女性性器に小さなデキモノができたんですけど・・・

    昨日までは全く気付かなかったのですが今朝起きてトイレにいってトイレットペーパーを使う時に軽い痛みのような違和感がありました。ジーンズをはいて出かけたのですが、動きによって当たると少し痛いんです。夕方帰って触ってみるとパチンコ玉のようなかたまりのようなデキモノができてたんです。触ると軽く痛いです。ほうっておいてもいいでしょうか?今月からサウナをよく使用しているので、敷いてあるタオルからバイキンが入ってしまったのかと心配です。誰かとの性交で何かに移った可能性はないです。

  • どうしてもすきになれない・・・でも一緒にいてほしい。

    どうしてもその人が好きになれないんです 付き合ってないんですが、でもキスされそうになったとき思いっきり拒んでしまいました それから時々膝枕をしてきたり、手を触ってきたり、髪を触ったりしてくるのですが、 その日の服は全部きれいに洗って、帰ったらすぐシャンプーと石鹸で洗います。 どうしても遅い時間にしか一緒に食事ができないので、 仕方なくうちに上げたときがあるのですが、その人がつかったスプーンや茶碗、 敷いていたクッションもきれいに洗ってもう二度と使いたくありません でも、一緒にいてほしいんです お話してると楽しいし気持ちが落ち着くんです 時々食事に行ったり、映画を見たり、お話したいっていうのは、おかしいですか? もうこれ以上会わないほうがいいですか? 頭がごちゃごちゃですみません、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#15158
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 興味ない男性ばかりに好意を持たれる

    30代前半女性です。 お見合いは2回、紹介が数回ですが、最近出会いはめっきり減りました。また、これまで付き合ってきた男性は三人ほどです。 大恋愛はかなり若いときにしたっきりです。 大恋愛にあこがれます。でもいまさらそんなことも言っていられないのかなとも思い始めています。 お見合いや紹介などでは、相手の男性に好意を持たれたことがあっても、私自身ほとんど興味が持てない男性ばかりです。 というのは、「また会いたい」という気持ちにとてもならないような人ばかりに好意をもたれます。贅沢は言っていられないから、その人ともう少し踏み込んだ付き合いをしてみたほうがいいのかとも思い、数回会ったり、ということもしましたがやはり進展せず。自分が好き嫌いが多いことが問題なのかなと、自分を責めてしまうこともあります。あまりにも自分が興味が持てない男性ばかりに興味をもたれてしまうのは、何か意味があるのではないかと思ってしまいます。好きになれないというのは、自分の好みに全く引っかからない、という表現でしょうか・・・。引きつけられないというか。なので、その人との将来も当然イメージできないのです。こんなだと一生人を好きになれないのではないか?と思ってしまいます。 興味のない男性に好意を持たれるっていうことは何か意味があることだと思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#17659
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 幼少期の虐待からくるDVについて

    私の彼について質問させて下さい。彼は(どうしても本人はあまり話したがらないのですが)どうやら幼少期に、親(特に母親?)から虐待に近いものを受けていたようで(本人曰く「明日死ぬんじゃないかというレベルの生活だった」)、ある日、自分の意見が通らなかった時に、突然堰を切ったように怒り出し、いきなり「もっと美人と付き合いたいし、もう別れたい」などと言われたり、凄くひどい言葉を口にし、無言で通したり私の手を振り払ったりしました。彼に「殴られるかと思った。キレて怖い」と言ったら、実際殴る人ではないのですが、自分がキレている自覚が全くなかったらしく、突然優しくなりました。話し合った結果、昔のことが原因かも知れないという自覚はどうやらあるようなのですが…。実際、言ったことに対しては「君を俺の人生に巻き込みたくなかったから出たんだと思う。真に受けないで、ごめん」と。他人を自分に巻き込む(もしくは自分達のことに対して他人を巻き込む)ということに非常に怯えているみたいなのですが、こういう、過去が原因で精神的DVのようなものになっている場合、本人同士で解決できますでしょうか。

  • 冬の思い出の曲といえば?

    雪もちらつく季節になりました そろそろクリスマスですね この時期は1年の中でも出会いと別れが多く繰り返される時期でもあると思います そこで、皆さんに質問です 皆さんにとって、そんな冬の季節を思い出す曲はなんですか? またこの季節のオススメの曲がありましたら教えて下さい 回答お待ちしています

  • クリスマスドライブ

    今年のクリスマスは、彼女と車でどこかいきたいと思っているんですが、首都圏は渋滞がすごいと聞きました。首都圏からちょっと離れた車でいける綺麗なクリスマスイルミネーションがあるところ、もしくは綺麗な夜景の見えるところを探しています。どなたか、教えて下さい!!

  • 【少子高齢化】渡辺美智雄氏の発言に対する考えを教えてください

    当時の通産大臣であった渡辺美智雄氏は少子高齢化を予測し以下のような発言を昭和61年にされています。「二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの。乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。経済的に言えば一番効率がいい」 渡辺氏の発言を‘人の命は地球より重い!!‘‘人間は家畜ではない!!とんでもない!!‘と批判する事は簡単だと思いますがこれからの少子高齢化問題を考えた時、渡辺氏の発言は確信をついているのではないか?と思います。皆様の考えもお聞かせください。

  • 母親の性格・行動に嫌気がさしてきた。(長文です)

    両親は私が小学校1年生のときに離婚しています。 その後、母の両親と4人で暮らしていました。 祖父の持ち家のため、家賃はいらず、光熱費も祖父母が払っています。なので母が使っていたのは母と、私の二人の生活費だけです。(今は私は就職し別居してます) 母は、祖母にいくらかお金も借りています。 母には妹が一人いるのですが、妹からたびたびお小遣いや物をもらってます。 こんな状況にもかかわらず、母は、パート代すべてを自分の贅沢に使ってます。 祖母にお金を返し、少しずつでもいいから生活費を渡せばいいのにとほんとに呆れてます。 妹にもらったものにけちをつけたり、祖父母にもなんだかんだと文句を言います。 私が決定的に母を嫌になったのは次のことが原因でした。 母が勤めていた先が閉店になって困ってたときに、叔母が「自分の会社で働かないか」と言ってくれ働くことになりました。 母は未経験の職種でしたので私の従姉妹がいろいろと仕事を教えたり、叔父もアドバイスをしていたようなのですが、あれこれ文句を言って従ってませんでした。 にもかかわらず、母は、「仕事の教え方が悪い」だの「(社長である)叔父の経営態度が悪い」だのなんだかんだと文句をいいやめました。 それを機に叔父とはまったく疎遠になり、従姉妹と叔母とも一時期きまずいかんじでした。 何もできないのに雇ってくれたことに対する感謝の心もないどころか悪く言うことにほんとに呆れて何もいえませんでした。 私にとってはたった一人の父親も、叔父も母親の身勝手さで失い、悲しい思いをしているのに自分はぜんぜん悪くないと思っている母親にほんとに腹が立ちます。 とにかく人に感謝することをしらないんです。 こういう理由で母が嫌いだと本人に告げて縁を切りたいのですが非情でしょうか? 皆さんのご意見をお待ちしてます。

  • 本心が無いって?

    私は色々な人から「本心が無い」とか「もっとオープンにいこう」 とか「何を考えているのかわからない」とか言われます。 自分でも「本当はこうしたいんだけどやると何かいわれそうだからやめとこう」みたいな感じで 本当の自分を出していません。自己主張が出来ません。 どうすれば本心!?が出せるのでしょうか。

  • 一人暮らしの人に送る保存食

    カロリーが余り高くなく、日持ちがして、栄養があるもので、お薦めの食品がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 独身男性の心理をお聞かせ下さい。結婚できない場合、できない方ばかりが悪いのでしょうか?

    私たちの事でもあるのですが、一般論としてお聞かせ下さい。 私は独身男性と付き合う以上、いつか別れが来る事は覚悟の上で付き合っています。少し前、彼の将来も踏まえ、別れましたが、彼から復縁の意思。今に至ります。これからが本題です。私は過去に数人の独身男性と付き合ってきました。付き合うときに必ず「結婚はできない」と伝えます。「それでも全然かまわない」とみんな答えたのに、どの人も最後にはこうなります。「お前が俺の人生を邪魔してる」それを言われたら、私は「じゃあ、お別れを」と伝えます。でもこれも必ずといっていいほど、「別れないで俺にも女を捜すチャンスをくれ」みたいな答えです。でも私としては、相手が好きなわけですし、そこまで辛い思いをして付き合う必要はないですよね?「ならばケジメを」と言うと結局別れられない。でもまるで私がひどい事をしているかのように罵られる。もちろん独身男性が皆様そうじゃないと思いますが、私の経験上、こういう事を言う男性が多いのは確かです。ならば別れてから探せばいいと思うんです。結婚できないのは、遊びだからではなく、子供がいるからです。子供を置いてこいなんてムリを求めたり、自分だけ私をキープしながら他の女性を探す・・独身なら、相手の気持ちを無視してやりたい放題する権利があるのでしょうか?私の場合不倫ではないですが、不倫だとしても、それはひどくないですか?既婚の女性だって、旦那様以外に本気で愛してしまう事ってあると思うんです。でも「お前は既婚だから俺が何しても耐えろ」は人間として扱われてない気がするんです。結婚できない方がそんなに悪いのでしょうか?それとも、独身なりの何か理由や心情があるのでしょうか?自分がそうでない方のほうが多いと思いますが、何となくわかる・・・みたいなご意見でもかまいません、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#17666
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 長年修正を試みましたが、下衆な本性を消せない。

    タイトルの通りですが、自分は非常に性格に難ありであると思っています。何年かかけて、自分の性格の悪いと思われるところを自分なりに分析し、改善しようとしましたが、なかなか改善できません。 現在思いつく致命的な短所は、 (1)執着、嫉妬、思い込みが激しい。 (2)被害妄想である。 (3)人の不幸を喜ぶ。 という3点です。とにかく性格が捻じ曲がっているのだと思います。表に出さなければ、人間関係に支障をきたすことはありませんが、ふとした瞬間に本性が出てしまいます。特に、恋愛関係、友人と深く付き合った場合などにこの短所が出てしまい、人間関係を壊してしまうことが多々あります。 このような性格のため、友人も少なく、どちらかというと周囲の人間に煙たがられているほうです。 小さいときからこのような性格でした。中学~高校時代のいじめをきっかけに、自分の性格の短所を直そうと試みてきましたが、どうやっても直りません。 精神病を疑ったこともありましたが、診断の結果幸いそのようなこともありませんでした。 どのようにしたらこの性格を修正できるでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 母に言葉の暴力を受けました。

    今は結婚して親とは離れてます。 私は離婚した父に性格が似てるみたいでよくそのことで色々言われました。 小2の時に、ある友達と遊ぶなと言われたことがありましたが、私はその友達の事が好きだったので遊んでたんですがある日その事がばれて「お前は嘘つき、別れた親父にそっくりや!!もう家の子じゃないから親父に迎えにきてもらえ!!」と言われました。 その他、勉強が出来なかったり、ドンくさかったり 友達があまりいなかったことなども罵られ未だにその 傷が癒える事はありません。 私は、あまり人とワイワイするのが好きではないので 子供の頃も学校などでは一人で本を読んだり花の水遣りをしたり、、一人で過ごしてる事が多くその方が気楽でしたが、母はいつも「なんであんたはいつも一人でポツンといるの?他の子は走り回ってるのに、、、お母さんが子供の頃は、、、そんなんじゃなかった」 「あんたみたいな子見たことがない」などと人格まで否定され育ちました。 今から5年程前に母が病気の為3週間ほど入院したんですが、その時も昔の親父にそっくりだから、、、と いう理由で試されました。入院中の母から「お母さんの体調が思わしくないから来て」と電話があり急いで行くとこんな事を母がいいました。 「あんたは別れた親父そっくりだから病状が良くないと脅さないと来ないと思った。」と言われました。 もちろん母が入院中はお見舞いも行ってましたから そんな脅しのような事で試される覚えもないです。 結局は「医療費負担が軽くなるという書類を役所に持っていって欲しい」との事でした。 今まで色々あり、未だに母親を許すことも出来ず 憎しみが年々増しています。 なぜ母は私のすべてを否定して来たんでしょうか? 別れた旦那に似てるから? そんな事言われても私にはどうしようもありませんし 実の父親の記憶もありません。 なぜ母はこんな事を娘の私に言ったんでしょうか?

  • 助けて!!食中毒かも!!

    今日11:00ごろ回転寿司食べました。 その2時間後から水ような下痢が今も続いています。 あと寒気があります。 吐き気はありません。 救急病院行くほどではありません。 もう薬局閉まってしまいました。 何かコンビにで調達できるものの中で、今の症状を抑えるものってないですか?? グルル・・・。あ、トイレ!!

  • 仕事優先の妻

    共働きの夫婦(共に40才)です。 子供は小学3年の娘と5才の息子がいます。 妻も大手企業の正社員でフルタイムで働いており、帰宅時間は夜8時位になります。 下の子は保育園に預けており、ほぼ毎日夜8時まで延長保育です。上の子は学童保育に預けていますが、夕方6時には一人で帰宅しています。 私としては、上の子が毎日6時~8時の間、一人で留守番しているのは可哀相だし心配なので、妻にもう少し早く帰宅できないかお願いしているのですが、全く聞く耳を持ちません。 定時に仕事を切り上げて帰宅すれば、7時には帰宅できるのですが、「残業しないで早く帰れば」と言うと、「あなたが定時に帰って子供の面倒をみれば」と開き直る始末です。 妻の稼ぎが無くとも生活できるので、できれば仕事を辞めて子供のためにも、家にいて欲しいのですが、 「あなたに養われたくない」そうで、辞める気も全然ないようです。 夫婦仲の修復は諦めていますが、妻が仕事を優先させることにより、子供に悪影響が出るのがとても心配です。 私も仕事が忙しいので、毎日定時に帰って子供の面倒をみる訳にもいかないし。今は2年間の単身赴任中で週末しか家に帰れないので、平日に子供の面倒をみるのは不可能です。 妻の仕事が子供を犠牲にしてまで続ける価値がある仕事とは思えないし、辞めたくなければ、せめて定時に帰宅する努力をしたらどうかと思うのですが、私の言うことを聞きません。私が言うと喧嘩になるので、最近は子供に「お母さん早く帰ってきて」と言わせています。 こういう状況なのですが、なにかアドバイスをお願いします。 働きながら子育てをしている女性の意見を伺いたいです。もちろん男性の意見も大歓迎です。

  • 2chでの誹謗中傷

    知人が2chという大手掲示板に事実無根なことや、 誹謗中傷をうけてかなり精神的にまいっているようです。 私はスルーしておけば、時が解決してくれるという様に 励ましてはいるのですが、あまりメンタル的に強い知人ではないので、 友人としてどうしたらいいものかと悩んでます。 このような場合、皆さんどうしているのでしょうか?

  • 仕事優先の妻

    共働きの夫婦(共に40才)です。 子供は小学3年の娘と5才の息子がいます。 妻も大手企業の正社員でフルタイムで働いており、帰宅時間は夜8時位になります。 下の子は保育園に預けており、ほぼ毎日夜8時まで延長保育です。上の子は学童保育に預けていますが、夕方6時には一人で帰宅しています。 私としては、上の子が毎日6時~8時の間、一人で留守番しているのは可哀相だし心配なので、妻にもう少し早く帰宅できないかお願いしているのですが、全く聞く耳を持ちません。 定時に仕事を切り上げて帰宅すれば、7時には帰宅できるのですが、「残業しないで早く帰れば」と言うと、「あなたが定時に帰って子供の面倒をみれば」と開き直る始末です。 妻の稼ぎが無くとも生活できるので、できれば仕事を辞めて子供のためにも、家にいて欲しいのですが、 「あなたに養われたくない」そうで、辞める気も全然ないようです。 夫婦仲の修復は諦めていますが、妻が仕事を優先させることにより、子供に悪影響が出るのがとても心配です。 私も仕事が忙しいので、毎日定時に帰って子供の面倒をみる訳にもいかないし。今は2年間の単身赴任中で週末しか家に帰れないので、平日に子供の面倒をみるのは不可能です。 妻の仕事が子供を犠牲にしてまで続ける価値がある仕事とは思えないし、辞めたくなければ、せめて定時に帰宅する努力をしたらどうかと思うのですが、私の言うことを聞きません。私が言うと喧嘩になるので、最近は子供に「お母さん早く帰ってきて」と言わせています。 こういう状況なのですが、なにかアドバイスをお願いします。 働きながら子育てをしている女性の意見を伺いたいです。もちろん男性の意見も大歓迎です。