mlife の回答履歴

全148件中21~40件表示
  • 苦しいです。

    生理前ということもあり、気持ちが不安定で苦しいです。 1人でいると涙がでるし、彼氏に会いたいけど邪魔になるかもしれないと思うと会いにいけません。 今週一週間はなかなか会えず、でも昨日会えたときに寂しかったとかうっとおしいと思われそうなことは言えませんでした。 嫌われたくないし迷惑にもなりたくないし…風邪をひいて熱があるせいか全然気持ちの整理もつかず、苦しくて仕方ありません。 寂しい、悲しい、苦しい…グルグル考えているとどんどん自分が嫌な人間に思えてきます。 どうすればいいのでしょうか。 誰か助けてください。

  • 文系ですが物理を勉強したい

    今、自分は高二で高三の選択科目を考えています (自分の通っている学校は高三から文理を分けているので) 元々物理は好きな教科で、それに加えて今の先生の授業が好きなこともあり教科の中で一番好きなのが物理と言っても過言ではないほどです ですが、数学が出来なく、将来経済学方面に行きたいこともあり文系志望です 本題に入ると 日本史B、世界史B、化学II、物理IIから0~2つとることができ 物理IIがとれる状況にあります ですので、物理をとることを考えています ただ、当然受験でも、おそらく将来的にも使わないし 普通なら日本史世界史の片方とってもう片方は自習にあてると思います 取りたい理由は、物理が好きで、その勉強をしたいからです IIは難易度もあがるし、単位数も増えるのでやはり取らない方がいいのでしょうか? 受験のことを甘く見ているところがあるので、多少厳しめでも意見をお願いします それから、数学IIを(別枠で)とることも出来るのですが 文系数学を考えていても自分でやってる方が良く、取らない方が賢明でしょうか? 参考までに言うと、自分の学校は受験に力を入れていない学校です

  • 単なる勘違いでしょうか・・

    30代前半の女です。以下、非常に分かりづらい文章です。先に謝っておきます(笑) 1フロア100人程のオフィスで働いています。ここに転職して数か月経ちました。 最近、近くの島の男性社員(一言も話した事はなく仕事でも接点はゼロ。40代中頃の大人~な感じの男性。既婚か未婚かすらも不明)から 私が帰ろうとロッカー(フロア内にあり男女共有で仕切りの無いオープンなロッカースペース)で 荷物をいじっていると、近くの席からその人が立ってきて、後ろを通り、コート掛けの方で何かゴソゴソして戻ってきて、 彼 「もう慣れましたか」 私 「いえ、まだまだ(笑)」 彼 「そうですか、頑張って」 と初めて会話しました。 一見近寄り難そうな雰囲気の方だったので、『意外と気さくに話してくれる方なんだなぁ』くらいにしか思いませんでした。 その後、出社時のエレベーターで2人になった際、挨拶した後、 彼 「家はどちらなんですか?」 私 「○○です、ちょっと遠いんですけど(笑)」 みたいな軽い会話をしました。 その時に私の気持ちの中に「おや?」という気持ちが。 『2人きりで気まずいから会話をしてくれただけかな?でもいきなり住んでる所を聞くかなぁ?』など、少しだけ気になりました。(考え過ぎかw) その数日後、帰りのロッカーで荷物を入れ替えていると、その方が席を立ち、私の後ろを通り、入口のドアを出ていき、エレベーターで一緒になり、私がマスクをしていたので 彼 「風邪ですか」 と話してきました。 会社を出てから100m程の距離を仕事の話などをしながら笑いも交えつつ歩いていました。 その時なぜか私はドキドキしていて、『あれ、この人どこまで来るんだろう。まだ帰らないだろうに・・』と思いながら話して、駅の手前でコンビニの方へ行くようだったのでそこで別れました。 私 「あ、じゃあお疲れさまでした~」 彼 「気をつけて」 この時点で私の心がなぜか浮足立っており、『もしかして・・・?』などと考え始めました。 翌日の帰り、先日とは時間も違うしまさかとは思いつつロッカーで荷物を入れていると、やはり彼が席を立った! そして昨日と同じように私の後ろを通り、外へ出ていく・・。 もう私はドッキドキしてしまい、『やっぱり私の帰りに合わせてるんだ!』と・・・。 エレベーターの前に行くと彼はおらず、トイレに行っているようでした。 内心『早く来ないかな・・』なんて思っていたらエレベーターがすぐに来てしまい1人で乗りこむ。 『あ~今日はお話出来ないのか~』とガッカリしながら外へ出て、 『もしかしたら後から来たりするかな』と変な期待をしながらコンビニの前で来るとも知れず彼を待つようにタバコを吸っていました。 もし本当に来たら恥ずかしいので下を向きながら吸っていたら、 彼 「おつかれさま」 と会社とは反対の方向から現れ、コンビニの中へ入って行った・・。 『うわ~ほんとに来たぁ!しかもどこから来たの?!もしかして私を確認する為に一旦通り過ぎて引き返してきたとか??』ともうグルグル・・・・。 彼が出てくるまで居たらなんだか恥ずかしいのでスタスタ帰ってきてしまったのですが、 今考えると惜しい事をした、と。 それ以来なんだかその彼の事が気になって気になって、意識しすぎて彼の方向を見れなくなってしまうし・・・。 友人にもその話をしたりして、「単なる偶然か?私に気があるのか?」と悩むばかり・・。 ですが、どうやら勘違いの線が強くなってきたようで・・・。 上記の事は先週の出来事だったんですが、今週は一度もそういった事はありませんでした。 今週は毎日帰りを楽しみにしていただけに、なんだか拍子抜け。 私ってこんなに勘違い女だったのか??とショックを受けつつあります。 友人は、まだ勘違いと決めるのは早いと思う、もうしばらく様子を見よ、との事。 私はこれまで数々の経験をしてきたつもりでいましたし、一目惚れだとか惚れやすいという体質でもなく、どちらかというと結構ドライな性格です。 この話を他人の話として聞かされたら、『バカなウヌボレ女もいるもんだ』と毒づいている事でしょう。 ですが、実際自分の事となると何も分からない・・・。 皆様のご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 結構傷つき易いのでお手柔らかにお願いします(笑)

    • 締切済み
    • noname#146520
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 職安に求人を出すと何か得な事がありますか

    事業所が閉鎖になり失業し、とりあえず派遣で働きながら、 ハローワークのサイトを見ています。 この半年の間、ずっと人を募集し続けている会社が沢山あります。 求人を出して、有効期限がすぎると再度求人を出す感じです。 本当に欲しい人材にめぐり合うまで、待っているのでしょうか。 それとも、求人を出す事で企業が助成金等を受けられるとか・・・・。 前者の理由なら、応募してみようと思いますが 後者の理由なら、無駄ですよね。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 諦めるべきか…。アドバイス下さい!!

    私には好きな人がいます。 同じクラスの人に 恋をしています! 好きになったのは 最近です。 メールをした時に その人には好きな人がいる ということが分かりました。 私は「頑張ってね!陰ながら応援してるね」 と返信をしました。 それから 好きな人はいるのか?と自分に聞かれ 「自分はいないよ」と返信しました。 好きな人のことを応援する気持ちもあり、 好きな気持ちは変わらず、でもそれ以上は望まず 好きな人のことを応援しようと決意しました。 それでも、やっぱり苦しいというか… いっそうのこと好きな気持ちも忘れようと思うけど それは無理なことで…。 もっと自分を磨いて 振り向いて貰いたいという欲がでてしまいます。(気持ち) このまま、応援する+片思い以上を望まず でも、少しでも良い印象を持って貰えるように 自分を磨いて いつか良い思い出となることを望むのが良いのかなと思います。 何かアドバイスをお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#145677
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 愛犬の死の悲しみから立ち直れません

    現在、3頭の犬と暮らしています。 先月26日、愛犬(マルチーズ・コッカー:2歳半 メス) を事故で亡くしました。 詳細は過去の質問に記しています。 迎えて2年3ケ月 突然のことで、その子の死を知ったときはショックで何もできない状態でした。 そしてポッカリと心に大きな穴が空いたようで、日を追うごとに悲しみが大きくなってきています。 年月の流れが薄皮をはがすようにこの悲しみを癒してくれるのかもわかりません。 かけがえのない愛犬を失った悲しみは、波が寄せては返すように続いています。 亡くなった愛犬ですが、1昨年7月 今までに聞いたこともないミックス犬をペットショップの通販サイトで見つけ、運命的な出会いを感じ、迎えました。 来客に吠えたりすることもなく 性格も明るく穏やかな犬でした。 "亡くなった愛犬はもう戻ってはこない" 自分のミス(掃除中、部屋のサッシ戸を開けていたこと)への後悔と亡くなった愛犬への懺悔の気持ちが心の中でずっと渦巻いています。 自分の思いをずっと心の中に押しとどめておくことができず、こうしてまた投稿した次第です。

    • ベストアンサー
    • coolcoolb4
    • 回答数4
  • 付き合うってヤったりデートしないといけないの?

     私は今中2なのですが、付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 ですがデートは一回もしてません(汗)それに、私は学校から家がすごく近いので(家~教室まで5分)一緒に帰ったりもしたことがないです。 周りの子は『一回もデートしたことないの!?』 『それ付き合ってるって言わないよ~!』などよく言われます。 私は一度誘ったのですがそのときは同じ部活の子と一緒に遊ぶ約束をしていたとかで断られました。 彼氏の友達に相談してみたのですが『あいついつもそんな感じだよ?俺らとも遊ぶのメンドイとかいってるヤツだからあまり気にするなよ』と、言われました。   私の本音は今のままでも全然平気なのですが、周りの子からの声がけを聞くと少し不安になったりします。最近では、『ヤったことないの?』 『結構ヤってる子いるよ~。付き合ってる子は』と言われるようになりました。 私は純粋に彼のことが好きなのですがやっぱりそうゆうこともしないといけないのでしょうか? まだ早いと思うのですが私の思考が間違っているのでしょうか?  

  • ヤキモチ…対処法教えて下さい

    はじめまして 観覧ありがとうございます。私は20歳の女です。 最近、彼に異常にヤキモチを妬いてしまって困っています……自分が変なのを分かっいるので、なるべく相手にヤキモチを妬いてしまうことを知られたくないし、束縛もしたくないのですが、妬くと態度に出てしまいます…。 彼とは、専門学校の同じクラスなのですがクラスのほとんどは女子ばっかりです。 教室の入口で友達の道をふさいで、通せん坊していたり、自分と話している時よりも友達と話しているときの方が楽しそうに思えてしまいます。 そこでヤキモチ妬いたりモヤモヤしても、態度に出さなければいいのですが、態度に出てしまいます(泣) あたしと居るより楽しそうな彼を見てイライラするのと、女友達と話してるくらいで、ヤキモチ妬いてしまう自分にイライラするのと、あの子のこと好きになっちゃうんじゃないかという不安で、何処に居ても涙を堪えることすら出来ません。 今日も女友達の誕生会で女友達に[〇〇(彼の名前)2泊、お泊り券※オプション付き]とかいう券を(冗談でですが…)渡していて、[ネタだから]とか[ノリだから]とか、言われても、嫌でした。 皆で盛り上がってる中、本当に泣きそうでした。 ネタとかノリとか、冗談というのも分かってます。分かってますが、嫌なんです。女友達と話すくらいで妬くのは変だって自分でも分かってるけど、妬いてしまいます。態度に出ちゃいます。 どう考えたら、ヤキモチを少しでも減らす事が出来ますか?ヤキモチを妬いてしまったときの、対処法、ヤキモチ妬かない考え方、あったら是非是非教えて下さい。長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 就活しないという選択

    現在大学三回生です。先日各社エントリーが始まったと話題になっていますが、私はほぼ就活をしていません。 私は就職をしないで、卒業後ワーキングホリデーもしくは世界一周の船に乗りたいと思っています。 大学では社会福祉を学んでいて、就福祉関係の仕事に就きたいと思っています。企業は考えていません。自分のやりたいことをやってから福祉関係で就職しようと思っています。 新卒は一回しかないという言葉をよく聞きます。福祉でもやはり新卒は大きいですか? 就活しないという選択に関しては批判的な意見が多いのも承知です。やっぱり甘い考えですか?

  • 高校中退からの人生どうすれば

    16歳の男子です。 学校では人間関係もうまくいっており、部活にも励み楽しい人生を送ってます。 しかし学費がものすごく高く、これから3年間もやっていけそうにないので中退しようとお思います。 いま私立の学校なので、転校も考えたのですがやはり中退して早く社会にでたいという夢があり、実現したいです。 高校中退したらもちろん中卒という扱いになり、仕事も見つけにくく一生後悔することは分かっています。 でも親とも話しあい決心しました。 しかし条件付で 親からの仕送りは一切なし。 自分で住み場所を探す つまり自分で稼いでアパートなどを借りて生きていけということです。 中卒で16歳の私にそれは可能でしょうか 中卒でこの先の人生やっていくのはやっぱり甘い考えでしょうか?実現不可能でしょうか? 高等学校卒業程度認定試験というのは取っといたほうがいいですかね?もっていたらバイトの面接などでも役立ちますか? アパートなどを借りる仕組みが全く分からないのですがバイトだけで借りれますか? 16歳でも雇ってくれるバイトはありますか? この質問のうちどれかひとつでもいいので答えられるひとは是非お願いします。 質問に関係ない意見でもお願いします。

  • 女装をしたがる自分をなんとかしたい。

    某所でも相談をしたのですが、どうしても自分で納得できる答えをみつけられませんでしたので再度こちらでも相談させていただきます。 20代後半の男です。恥ずかしいですが、できるだけ詳しく書きます。 ここ数年のことなのですが、女装がしたくて困っています。 自分の事が気持ち悪くてたまりません。自己嫌悪で一杯です。もう一人、自分がいたら張り倒してると思います。 小さな頃から女みたいだと言われてきました。 自分で考えてもあまり普通の感じではありません。 男物を着て男として生活しているのですが、初対面の人は女だと思うようです。 喉仏も小さく(上を向いて押すように探るとあります)、声も変わりませんでした。 病院等でも数回に1回は女性ホルモンの使用の有無を聞かれます。 本当に情けないです。病気の可能性があるのですが、怖くて検査ができません。 普通にスーツを着て生活しているつもりでも「男になりたいの?」あるいは「女性ホルモンとかやってるの?自分はそういうの偏見ないから」などと言われます。 服屋や食べ物屋や旅行先みたいなちょっとした場でも色々あって嫌でした。 別にそういう人を差別している気はなかったのですが、自分がそうでないのにそう決めつけられるというのがとても苦痛でした。 ただ、ここ数年の自分はどうも本格的におかしくなっているようです。 髪の毛を長くして、まるで本当に女みたいな格好を好むようになってしまいました。 きっかけは恐らくですが、一度、女として仕事して生活をしたためだと思います。 髪を短くしてできるだけ高いスーツを着て声も出さないようにと頑張っていたのですが、周囲や初対面の人の変な目は変わりませんでした。 ある日、上司から性同一性障害なら否定しないので、病院の診断書をもってくるようにと言われました。 それで少しだけショックを受けてしまい、仕事をやめて数ヶ月ひきこもってた事があります。 数ヵ月後、やはり精神的にかなりおかしくなっていたのでしょうか。 新しい仕事を探す際に履歴書の性別欄を女にして働いてしまったのです。 女性物の服を着て化粧をして働いたのですが、周囲の目はあまり気になりませんでした。 むしろ男物を着ている時よりもわずらわしくなかったです。 みんな親切にしてくれて、お酒や観光にもよく誘ってもらえましたし、誕生日や季節の節目にはプレゼントを貰いました。 みんな綺麗、かわいいねって褒めてくれたんです。 近づいてもくっついても怒らないし、髪もなでてくれました。 男とは言いませんでしたが、特定の男の人と付き合うようなこともしました。 年上で信じられないほど優しい人でしたが、結婚の話がでたのでわかれました。 やっぱり、おかしいんでしょうか。それがとても楽しかったのです。 自分は女じゃないし、女だと思ったこともないのにそんなのが楽しかったとか信じられません。 今考えると可愛いとか綺麗とか言われて喜んでる20代の男って悪い冗談にもなりません。 親の病気で実家に戻る際にすべての女物を処分して、男としてまた生活しようとしたのですが、なぜか伸びた髪が切れないし、またスーツに袖を通すことができません。 家族は小さなころから女みたいな自分をみているので、そういった事には過剰です。 髪が長くて気持ち悪い、そんな髪では仕事もできないと顔をあわせるたびに言います。 確かにその通りなので切ろうと思うのですが、切れません。 家族は私が女になりたいと言い出すのではないかと、とても心配しています。 そんなことないと言い聞かせているのですが、髪が長いので説得力ありません。 そんな風に育てた覚えはないと罵られます。男らしくとは昔から毎日のようにいわれてきました。申し訳ないと思うのです。 もう、周囲に迷惑をかける自分が本当に気持ち悪いです。 大体、女になりたいとか絶対にありえないんです。 女に間違えられるとか大嫌いだったのは間違いないんです。恥ずかしいし嫌なことが多かったんです。 なのに、また前みたいに女として働いて周囲とつきあっていけたらとか考えてしまいます。 友人には数人に話しましたが、何人かは女の方が自然だと言ってましたが、一人には「今更そういうことは気持ち悪いし人として最低最悪だからやめろ」と諭されました。 他所で相談した際は、そういう自分を否定しないで気持ち悪いと思わないほうがいいという答えでした。 ですが、やっぱり自分で気持ち悪いと思ってしまうのは仕方ありません。 大体、家族や周囲の人間だって最悪だってやっぱり思うのです。 また、昔の生活思い出したりしてメソメソ悩んでる自分が男らしくなくて恥ずかしくて、とても嫌です。 もっと周囲に心配をかけないように、しっかりとしたいのですが…。 一人になるとどうしても悩んでしまい、眠れなかったりで夜は酒ばかり飲んでしまいます。

  • あの世があると思っている方へ

    あの世があると思っている人は多くいらっしゃると思うのですが 無いと思っている私に、あると思う根拠を教えてください。

  • 男性恐怖症なのでしょうか?

    もうじき35歳になります。専門職で公務員しています。 以前にも同様の質問したのですが、結婚はおろか、恋愛経験もありません。 子ども時代のいじめ経験や女子高、大学、女性がほとんどの職場で男性と関わることも少なく、プライベートでも女性ばかりの世界で生きてきてしまいました。 20代は恋愛より仕事など自分の世界で夢中でした。(恋愛は逃げていたとも思います。) 30代になり、周りの友人、兄弟も新しい家庭を築き、自分も同じような気持ちになりました。でも正直出会いの場所は本当に苦手です。 こんな私でも20代後半くらいから紹介をしてもらったり、今更ながらずっと苦手だった合コンなど出会いの場所にも参加してみましたが、行くのもすごく緊張、不安ばかり募り、よく知らない人と2人になるのも恐怖に感じて逃げたこともあります。行ったあとは翌日ぐったりと家で寝込んでしまいます。結婚相談所のお見合いも考えたのですが、きっと具合悪くするだろうなと思い、今のところは考えていません。(事情あって体調を崩し、睡眠薬を服薬中です。あんまり自分を追い込むことは避けようと思っています。)でも年齢のことなど考えると不安です。 いい歳してそんな自分が本当に情けなく、どうにかしたいのですが、どうもこのような形で異性と向き合うことがダメなのかなと思います。嫌になります。自意識過剰すぎるのか、ただどうしても自分の性格を簡単には変えることができないなとは思います。なれなのかもしれないですが、そもそも私はいじめ経験があったこともあり、まだ男性恐怖症が克服できていないのかなとも思いました。 人と同じことを自分も望んではいけないのかなと思いますし、それなりにいろんな辛いことがあったものの、私はそれでも自活できる仕事があること、それだけでも本当に幸せです。(周りの人から仕事があるだけでもありがたいのだよと励ましてもらっているし、そのように言ってくれることも感謝です。)でもなかなか超えることができないことに悩み、また結婚している人がうらやましく、そんな自分が嫌になります。 こんな私ですので、最近は無理して結婚しよう、出会いの場所に行こうと思うより、本当に結婚したい人が現れるまで無理することはやめて、自分の世界を充実させよう、仕事のスキルを高めよう、一人で頑張って生きていこうなど考えていますが、私は言い訳して逃げているのかなとも思ったりします。 今本当にやりたいことはパソコンのスキルを上げたり、違う部署に異動してもっと仕事の幅を広げたい、資格を取りたいなどです。 最初の質問のテーマと少し離れましたがアドバイスください。 (ちなみに男性恐怖症と書きましたが、職場など仕事上の関係は大丈夫です。男性は本当に少ないですが・・・)

  • 通院か?別の病院か?

    こんばんわ。 最近自分が見えてきて、長年苦しんできた精神疾患の原因も分かりかけてきたところです。 幼いころの両親からの心なき言動や行動に(虐待とは違います)ショックを受け、私の心がそれを受 け止めきれずにどうにかなってしまいそうな自分を自分で守ろうとして脳や心が異常をきたしてきた のだと思います。 自分というものがまるで分からずにいて、自己蔑視や自分を責めてばかりいた私は 最近初めて自分の感情や欠点、長所などと向き合えるようにな り、現実や自分の存在の実感などを少しずつですが感じられるようになりました。 幼いころのショックな出来事を思い出し本当の私はこうしてほしかったんだとか現実を正しく感じられ るとそれだけで気分が楽になります。 こういう状態になれたのは、最近まで通院していた病院から新しい病院に移る間に時間があって、お 薬も辞めてからです。 それから新しい病院に移ったのですが、先生には上のことは話せず、しかも実はここの病院には5 月に一度行ったのですが、一度きりでそれから違う病院に最近まで通っていてまたここに来たという 失礼なことをしたという病院なのですが、大学病院であり診 察時間が短い(と言っても15分程度はとってくれると思います)、カウンセラーがいない、それでいい なら通っ ってと言われ、通うかどうしようか迷っています。 この場合カウンセリングのほうが治 しやすいのでしょうか?先生からは離人症と診断され、おそらく薬物治療と話を聞くというスタイルだ と思います。 自分の気持ちが分からないでいます。 5月に離人症と診断され私もそう思うし、先生もしっかりと話を聞いてくれていると感じたからまた通 おうと思ったのですが、 現在、原因が分かってきたと言え、外で人と接することがまだ不安で、それに気力の低下もあって 幸い食事と睡眠はとれていますが思うように体が動かない、感情の不安定、離人状態もまだあるの でほとんど部屋にいることが多い辛いです。 通ったほうがいいでしょうか?それとも別のカウンセラーがいる病院を探した方がいいでしょうか? どうしたらいいか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • なにかの精神障害でしょうか

    37歳の主人のことで相談させてください。 口論などで自分が攻撃される、叱られている、過度のストレスを感じると、下記の行動をします。 目がうつろになり、半笑いで -頭を強く壁に「ゴンッゴンッ」と何度もぶつける -両手で自分の頭やお腹を、強く何度も殴る -髪の毛を抜こうとする -両手を挙げて、「あはははははッ」と大声で笑いながら小走りし、壁に激突。そのまま笑いながら何度も頭を壁に打ち付ける。 -パニックに陥ったような話し方になる、どもる。 包丁でも持ち出しそうな勢いで、怖いです。(こちらに手を挙げたりの攻撃はありません。) また、普段からの特徴として、下記のことがひっかかります。 -言語能力、表現力が低く、物事の説明ができない。まとまりがなく、何の話をしているのかわからないことがある。 -他人から「え?」と聞き返されたり、「それってこういうこと?」と確認され、それが自分の意としていた内容と異なると、「ちがう!だから。。。」と感情的になる。 -車を運転中、周りのドライバーにすぐイラつき嫌がらせをする。(入れてあげない、遅い車をこれみよがしに追い抜く、後ろの車が近いとわざと急ブレーキを踏む など) -人ごみを歩いている時、歩くのが遅かったり通路をブロックしている人がいるとイラつき、嫌がらせをする(避けて通れるのに、わざと遅い人を後ろからあおる。など) 彼の母が、「小さいころは友達が一人もいなかった」「詩を書く宿題に、ひらがなで「し」と原稿用紙にびっしり書いたものを提出した(本気)」「幼稚園でもお教室でお絵かきの時間もずっと一人で外で遊んでいた」と言っていますので、ちょっとした発達障害を持っているのかも知れないと思い始めました。 人と気がよく、一般的にはいい人です。友達から何時間待ちぼうけをくっても、ドタキャンされても、「いーじゃんいーじゃん」と済ますため、浅く広く友達は多くいます。 そろそろ子供を考えており、もし遺伝性の障害である可能性があるのであれば事前に調べるべきと思い、相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病なのに抗うつ剤無しという処方について疑問です

    うつ病なのに抗うつ剤無しという処方について疑問です 姉のことで相談させていただきます(姉は結婚して小学生と幼稚園児の子供二人がおり、他県に住んでいます。) 姉は数年前からあまりよく眠れないと言っており、今年やっとメンタルクリニックに通うようになりました。 最初は眠れないだけで、睡眠薬を貰っていたのですが、それでもぐっすり眠れるということはなかったようです。 その後4月下旬位からやる気がでない、なにをするのも億劫、料理をするのに献立を考えるのが困難などのうつの症状が現れ始め、5月の頭くらいから抗うつ薬を処方されるようになりました。 最初はアモキサン25mgとリーゼ5mgを朝夕一錠・就寝前にマイスリー5mg2錠・ロヒプノール2mg1錠でした。 二週間後にはアモキサンとリーゼが朝昼夕の3回になったそうです。 しかしアモキサンの副作用と思われるめまいや立ちくらみが辛いと伝えたところ、ピーゼットシーという薬が追加されたそうです。この薬はめまいなどを抑え、アモキサンの効果を高めると言われたそうです。 めまいや立ちくらみは少し改善されたようですが、相変わらずうつの症状はよくならず、考えた結果、通い始めた当初から医師が威圧感があって話にくいと感じていたこともあり、転院をしました。 新しいクリニックでは、アモキサンは中止になり、リーゼ・睡眠薬はそのまま、レメロンを就寝前に一錠、甘麦大そう湯(朝昼夕)という処方に変わったそうです。 しかしレメロンの副作用で有名な眠気が残ってしまったらしく、昼間眠いと伝えたところ、レメロンは中止になり、エビリファイ3mgを朝1錠という処方になったらしいのです。 現在服用している薬は ・エビリファイ3mg 朝1錠 ・リーゼ5mg    朝昼夕1錠 ・甘麦大そう湯   朝昼夕 ・マイスリー5mg  就寝前2錠 ・ロヒプノール2mg 就寝前1錠 です。 私が気になるのは、姉はうつ病なのに、抗うつ剤が処方されていないということです。 調べてみたところ、エビリファイなどの精神病薬は抑うつ状態に使用されることもあるらしいのですが、果たしてエビリファイ”だけ”で、うつの症状が善くなるのでしょうか? 私は、抗うつ剤を服用して、エビリファイなどは補助的に(?)使うものだと思っていました。 質問させていただきたいのは、エビリファイだけでのうつ病の治療というのは一般的に考えられるものですか?ということと、抗うつ剤を処方してもらったほうがよいと思われますでしょうか?ということです。 長文、乱文で申し訳ありません。 経験者の方、お薬に詳しい方、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • やってはいけないことをやってしまう

    自分の感情が抑制できなくて非常に困っています。 絶対にやってはいけない事を、やってしまいます。 具体的にはスリルを味わうために、自宅二階(4m程度)の手すりから頭を下に向けてぶら下がるという危険な事を繰り返してしまいます。 昔からこのような衝動はあったのですが、最近まで忘れていました。 下手をすると命にかかわると自分で分かっているのですが、ついついスリルによる快感を得る為にやってしまいます・・・。 これ以外の感情や欲望はきっちりと自制出来るのですが、何故かこのように危険な事を止める事が出来ません。 このような症状の改善方法はありますでしょうか? また、現在心療内科に通っているのですが、薬での改善以外に方法はありますでしょうか? 長文ですが、回答よろしくお願いしますm(_)m

  • 私、マイナス思考でしょうか?

    私は幼い頃から両親不仲で家族仲もよくありません。実家にいると母親から父の愚痴を聞かされるばかりだし、母親はヒステリックで私が自分の意見を言うと感情的になり延々と怒鳴ります。部屋に逃げてもドア越しにスッキリするまでずっと怒鳴り続けます。昔からそうで、20代前半まで耐えてきました。 社会人になりやっと自立でき、一人暮らしして実家と距離を置いてます。 男性不信なのか悩んでいる事もあって、原因といえば小学生の頃に痴漢にあったり未成年の時に道で男性2人に襲われたり、知り合いにレイプされ首を締められ死ぬ思いをして中出しされ処女喪失… それらの事は気にしてるつもりはないけど、色んな意味で幸せって何だろうとよく考えてしまいます。 周りの幸せな家族の話や恋愛話を聞くと、自分には周りの幸せ話は別世界みたいに思えてしまいます。 気持ちは決して後ろ向きではないし、幸せになりたいと思ってるんですが元気が出なくて。 周りからは元気で明るいイメージがあるようで、元気がない時はどうしたのかと聞かれます。 ですが、最近何かあって元気がないとかじゃなく、家族の悩みも男性不信も健在なので解決もできなくて、それでずっと悩んだまま元気がないんだと思います。 こういう経験ってよくあるものでしょうか? 過ぎた事も家族の事もしょうがないと思ってるので、それを言い訳にするつもりはありません。 元気でいたいのに、どうして元気でないんでしょうか。 やる気がないだけ? 甘えた考えだから? ただ思い当たりそうな原因を書いただけなので、そのせいだとかは考えていません。でも、もし色々あったからなんていったら言い訳ですよね。 私、マイナス思考に感じますか?

  • ”何倍”の英語の言い方

    Ten times as many soldiers had died of illness as from battle wounds. 主語と述語がどれかわかりません。。どう訳したらいいですか? また、同じ意味で他にも言い方はありますか?

    • ベストアンサー
    • ayoyk55
    • 英語
    • 回答数3
  • メンタルヘルス、憂鬱な時

    双極性障害二型の24男です。 今は、もう病気というより性格的なもの、育った環境が原因で病気というほどしないでしょうと言われていますが、まだ少し波はあります。 病院を変えても薬は変わらず、今の先生は少しづつ環境を変えましょうと言います。 SNSでメンタル関係の知り合いができ、同じ病気ならいいのですが、鬱の方に「自立も考えなさい」「親御さんに頼ってばかりじゃダメですよ」と最近よく言われるのです。 そもそもなんに関しても自分の明確な考え、信念が持てないので余計に混乱したりストレスが溜まって主治医に相談するのです。すると先生は、直接会ってる訳しないし、病気が違うんだから気にしないようにして自分のペースで復帰しましょうと言います。 毎回のように、病気のことを書いてなくても「お母さんに頼らず早く自立することを考えましょう」とコメントされ、余計に「早く復帰しなきゃ、ほんと親不孝者だ」と追い詰めるんです。 もっと自分の場所を確保して、いい意味で自己中になってもいいのでしょうか? どうしたらなれますか? また、昔よりはうつ状態がマシにはなっていますが、どうしてもブルーになってしまったら、どう凌げばいいのでしょうか? 何をするにもやる気が出なかったり集中できなかったりで、音楽が好きなのですが、口ずさみながら音楽を聞き続けるのもいいのでしょうか? 今後どうやって「自分」を作ればいいのでしょうか? どうすれば情けない自分を好きになってあげられ、変なプライドを捨てれるのでしょう? アドバイスお願いします。