mlife の回答履歴

全148件中141~148件表示
  • 告白するべきか…

    多くの方のアドバイスをいただきたく再投稿しました。些細なことでも良いです。意見をください! 22男です。お互い同じ大学の同じ部活(サークル)で相手の女性は後輩です。 きっかけは去年の12月、彼女が大学のイベントでダンスを踊ることになり、男物の服が必要になり私に貸して欲しいと言ってきました。それまで部内で話すことはありましたがプライベートは全くだっただけにびっくりしました。 く貸してあげました。その際「○○って映画観ました?」「観てないよ」「すごく好きな映画なんですけど、友達は既に観ちゃったか、彼氏と観にいくらしくて一緒に観る人がいないんです」「じゃあいつにしようか」 とのことで、ホント偶然、お互いクリスマスイブしか空いておらずイブに観に行くことに。 イブは映画の他にご飯やショッピングで盛り上がり、彼女も楽しんでくれました。また次の日のクリスマスも彼女を遊びに誘ったら「私で良ければいいですよ」とのことで来てくれました。 彼女の性格や過去(元カレなど)や家族についてなどいろいろ話してくれて、私も少しずつ彼女に惹かれていきました。 その時告白すればよかったんですが、付き合うなら真剣に交際したいし、相手の気持ちもよくわからなかったのでしませんでした… 今度お互い暇ができるので遊びに誘おうと思っています。もし来てくれたなら、その日自分の想いを彼女に伝えようと思っています。 ただ、彼女と私はお互い同じ部活ということでかなり慎重になっています。もし振られた場合、彼女が部活内に居づらくなって迷惑かけてしまうのが本当に嫌です。 そこで皆さんに、(彼女に)告白するべきかどうか、彼女がどう想っているか、または皆さんの体験談など何でもいいです!アドバイスを頂戴したく思います。 なお、彼女の発言や態度で私に好意があるorないと思ったのは以下です。 【ある】 ・クリスマスイブに2人で映画 ・クリスマスイブに普段着ない服を着てきた(彼女が友達にイブに私と映画行くことを言ったらコーディネートされたようです) 【ない】 ・メールをしても向こうから終わらせてしまう(3~4回目ぐらいで) ・mixiでマイミクしたが一度も足跡がない 【わからない】 ・部内に好きな人がいる(絶対教えないそうです) ・今度遊ぼうと言ったら冗談ぽく「先輩の家で映画鑑賞でもいいですよ(笑)」

  • ネガティブな母との関係(すごく長文です)

    母との関係に悩んでいます。父、母、妹、私の4人で同居しています。 祖父と祖母の仲が悪かった、以前父と母の考えに違うところがあった、私の病気など苦労の多かった母ですが、それにしても、残酷すぎると思う発言が多く聞いているこちらが滅入ってしまいます。 テレビを見ていても、「アメリカで手術を受ける○○ちゃんへの募金が----万円集まりました」など報道されると、「人のお金を集めてまで生きたいの?死ねばいいのに」などと平然と言い、事故や事件で身内を亡くし悲しんでいる方をテレビで見れば「人はどうせいつか死ぬのに、何メソメソしてるの?」といった具合です。「本人に直接言ってないからいい」らしいですが、すごく悲しくなってしまいます。 私自身も中学生の頃から病気をして高校へはほとんど行けず、当時は毎日「社会のゴミ」とばかりわめかれ、もう10年位前のことですが、忘れようにも毎日のことだったのですごく記憶に残っています(いつまでも根に持っている自分も嫌ですが、記憶から消えません) 今も病気と闘っている状態ですが、「病院なんて金持ちの行くところだから貧乏人は黙って死ね」「あんたは病気になる運命を背負って生まれたから治ることなんて諦めろ」と言った具合で、日頃から「人生努力しても無駄」とばかり呟いています。 人生において前向きに努力している時ほど母と衝突します。努力しても無駄という考えの母から見ると目障りなのか、「悪あがき」「無駄なあがき」「無駄」とか、そういう言葉ばかりです。 私は前向きに生きていきたいと思う反面、周りの影響を受けやすく、ネガティブな言葉を聞くとすごく落ち込んでしまうタイプで、特に体調の優れない時は、ただでさえ体がしんどいのにそんな話は聞きたくない・・と滅入ってしまいます。 完璧な人間なんていないと思いますが、それにしても最低限の優しさもないような発言に思えて悲しくなり、その反面、親を尊敬できない(優しくないと思っている)ような自分にも罪悪感のようなものを感じます。 ここ1年近くは自宅療養をしており、特に母と過ごす時間が長く、悲しくなることが多いです。私が外に働きに出れたら良いですが、病状の回復もメドが立っておらず、いつになることか分かりません。 母に絶望的な発言が多いのは、私の病気のことで母を苦しめているところも大きいと思います。私の将来を思うとやりきれないのかもしれません。私は今後体を治しながら社会復帰して、家族に依存せず自立して暮らせるよう前向きに取り組んでいきたいと思っていますが、母からすると「あんたの未来が見える」だそうで、昔からですが、いちいち悪い想像で未来を決め付けられるのも引いてしまいます・・ 身近に、こういう考えの人がいる場合、どうしたら気持ち的に影響を受けなくなれるんでしょうか。なるべくユーモア??など意識して、家族で笑う機会も作っていますが、やはり根本的なネガティブなところは変わらないみたいです(親を変えようとするのもおこがましいかもしれませんが) 長文になってしまいました。どなたかお知恵を貸してください・・

  • 小説以外の読書感想文の書き方を教えてください!

    私は大学が決まっている高3なのですが、大学からの課題に読書感想文があります。 小説などの感想文はこれまで書いてきたのですが、今回は小説ではなく日本史の本(論文?)について2000字以上書かなくてはなりません。 小説なら主人公の行動なども書けますが、主人公はいなくて、当時の人物や天皇などを中心に書かれているのでどうやって書けばいいのかわかりません。 普通に感想や書いてあったことを書けばいいのでしょうか? むしろ小論文に近いようなものでしょうか? ご意見お願いします!

  • 男心が解りません(; ;)

    最近一緒に遊びに行ったりする人ができたのですが、その人の気持ちが よくわからないと最近不安に感じてしまいます。。。 手を繋ぐときは恋人繋ぎで、メールも頻繁にくれるし、「大好き」ともメール上では言ったりしてくれていますが…、「付き合おう」とは言われていないことに不安を感じたのです。 だから、これはデートと言ってもいいのかどうか迷ってました。。。 最近、「付き合ってることになってるの?」と思いきってメールで聞いてみたら、 「さぁ、どうでしょう?どう思う?」と返ってきて…、最終的に、この状況は付き合っていることになるよね。ということになったのですが…。 実はその人が私の13歳上ということも不安の要因の一つでもあるのです。。。 私は年齢差や付き合ってと言ってくれないことに不安があったから、一緒にいることを心底楽しめていなかったことと伝えると、少しショックを受けた様子でした。。。 その後、デートの予定はありますが、それを境にメールの回数も減ったような気がするし、 共通の知人(女の人)と、その人が一緒に写った写メを送って来られた時は、ほんとに何を考えているのかよく解りませんでした。 嫉妬しないわけがないじゃないですか(泣) この状況をよく伝えられているかわかりませんが、皆さんはその人の考えがどういうものなのか察することができますか? 考えすぎて吐きそうなので、どなた様かよろしければ助言等よろしくお願いします。 30代男性の方は特によろしくお願いいたします。

  • 楽天オークションについての疑問

    最近楽天オクで出品を始めました。今日気付いたのですが、取引完了のところにある商品に次のような文が書いてありました。 ○○さんが(落札者の名前)期限までに取引開始手続きをしなかったので、この取引はキャンセルになりました。 これは相手が期限までに入金しなかったということでしょうか? 私は同じ商品をいくつも出品しており、この方に送ったのか分らないのですが、送っているのでしょうか?

  • 別れた彼女から

    それなりに長く付き合っていて 1ヶ月ほど前に別れた彼女から突然 メールアドレスを変更したとメールが来ました。 私が振られた側です。 中身はそれだけでしたが、かなりかしこまった文章でした。 別れてから一切彼女とは連絡は取っていませんでした。 別れた相手にメールアドレスが変わった事って伝えるものなんでしょうか?

  • 女20代営業職です。

    長いですが良かったら見てって。 通信業界のルート営業(契約社員) で中途入社。配属された拠点では聞いていた話しと違い、自分のお客さんを持たせてもらえませんでした。 主な仕事は営業のサブ(大手企業を2名体制でしたり、回れていない企業に代わりに訪問する)です。 そのうち本社の方針も変わり、希望者には営業(正社員)に昇格出来る制度になり、私も希望を出しました。 しかしその頃にはサブの仕事もかなりあったので、メインの仕事とサブ(営業4人のサブ)の両方をすることに。 通常であれば営業希望を出したらサブの仕事はなくなります。 大変でしたが、自分なりにやり方を考えたり、うまく両立できるようにしました。 その後、辞めた営業の企業の半分を引継いだり、拠点の企業の取りまとめ(結構重要な役割)を担ったり、 サブ担当としていた企業のメイン担当にさせてもらったりと業務量は増し、担当顧客数は課で一番多くなりました。 実質人の2倍以上の仕事をすることになりました。 そうなった頃にはキャパは超えていましたし、辞めたいと思ったこともありますが お客さまのところにいる時は唯一やりがいを感じれたので辞めませんでした。 去年の4月にリーダーが代わり、理解のあるひとで、他の営業に私に頼みすぎないようにと忠告したり、 私が頼まれたサブの仕事をリーダー自らやってくれたりしました。 拠点の中で一番営業としての仕事をちゃんとしていると 言って貰えました。 そんなリーダーの態度にあからさまに文句を言う営業もいましたが、その担当者は自分の半分以下の顧客数しか担当していなかったため、文句を言わなくなりました^^^^ 課長が正社員への推薦状を書いてくれました。不景気なのでなれるか分からないですし、 ライバルは100%新規活動をして、実績もあげており手強いです。 リーダーと今後について面接をしました。 その時に営業職になれた場合も引き続きサブの仕事もして欲しいと言われ愕然としました。 いつか営業職になるためにとがんばってこれたのに、なったとしても、今以上に忙しくなり ます。仕事をしたくないではなく、仕事が回らなくなるとリーダーに伝えましたし、 拠点全体で忙しいならまだ理解は出来ますが、サボってばかりいる営業もいます。 リーダーがいうには会社(従業員1,300人)の中でメインとサブをしている人は 他にいなく、そのため評価をする目も厳しくなっているとのこと(メインとしても 評価とサブとしての評価)。 私のライバル達は100%新規活動をしているので戦う土俵が違うって言いたくなりました。 同期は半分辞め残りは営業希望を取り消しました。 今は毎日忙しく、無気力になったりデートにも行く気がしなかったり、することもあります。 仕事だけがすべてではないという友人の声もありますが、仕事をしている時間の方が プライベートの時間より長いため、やっぱり良い仕事をしたいと思ってます。 泣いちゃったり、体調崩したり心がすさんだりすることもあります どうしたら良いかわからず投稿しました。

    • ベストアンサー
    • noname#126495
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 中国人が悪いことをしたという件で。

    会社の中国人スタッフが悪いことをしたという内容の質問がありました。 http://okwave.jp/qa/q6480650.html 回答を見て本当におかしいと思ったのですが、一人の人間が悪いことをしたんでしょう。 そして、質問者さんはその人を解雇にまで追い込んだ。 それを、「これを読んだ中国人は全員反省しろ」とまで書いたり、冗談でやったんだろうと書いた人(私だけど)がこんなひどい中国人を擁護した、反愛国者かのように書かれたり、悪い奴には差別用語当然ですみたいな書き方は良くないと思うんです。 どうしても「中国人がなにかした」っていう話題が出るたびに、ほらやっぱり中国人はこんなに悪い。っていう方向に持っていかれてしまって、個人のやったことが国民性とかやたらに大きな部分まで拡大解釈されてるような気がします。 やはり、中国人が日本人を嫌っているように、日本人も中国人が大嫌いで、もちろん韓国人も大嫌いで、つまりここら辺の国同士でいがみ合うのは愛国心ですか。私は嫌なんですが。 皆さんどう思われますか。