NicksBar の回答履歴

全1153件中1101~1120件表示
  • ウーロン茶はいくら飲んでも大丈夫ですか?

    お酒をやめようと思い、ウーロン茶に替えたのですが、一日に1リッター以上飲んでも大丈夫でしょうか? コンビニ等で売っている安いお茶です。 コーヒーなどは飲みすぎるといけないと聞いたことがあります。 詳しい方、おられましたら、御指導お願いします。

  • 長期休みがとれない日本の企業について

    今回は質問というか、皆さんの意見を聞いてみたくてこちらに投稿しました。 ここに投稿するといろんな方が見てくださるので。 私は今年2011年のGWに海外旅行に行くことに決めました。 もう30歳近くになりますが、海外旅行はろくにしたことがありません。それで、普段会社員で休みもろくにないのですが、今年はいいチャンスだと思い、いくことに決めました。 といっても、大きな企業ではないので、休みはカレンダーどおりです。つまり、長い休みのように見えても、5/2日、5/6日には平日を挟みます。 ですので、旅行に行くには、その平日のうち少なくとも一日、有給をとる必要があります。 このことを同僚に話すと、その時期に休みをとるのはお勧めしない、と言われました。長期連休にしたいのは誰でも同じ気持ちだし、その中、(上層部を含む)みんなが我慢して会社に来ている、なのでそこで休みを取るとよく思わない人もいるだろうし、やめたほうがいい、と言うのです。 私はこの意見はごもっともだと思いました。私もそれは承知していました。けれど、今年のGWを逃したら、来年は休みの並びが悪いから、旅行にはもっと不向きだというのも調べ済みです。 それに、普段もそこまで有給を取れる雰囲気でもないし、こんなときにでも使えなければ本当に有給の意味もない、と思ったので、そこをなんとか、、という気持ちで、休みをとりたいのです。 取ること自体は可能です。それを、よく思わない人が出てくる、、というのも本当でしょうが。 私はおそらく、今回は休みをとります。ただ今回皆さんにお尋ねというか、意見を求めたかったことは、なぜ日本ってこんなふうなんでしょう。そんなこと言っても、ただの愚痴みたいですけど。 私の友人にオーストラリア人がいますが、オーストラリアに住んでいる彼は、長期休暇もしょっちゅうです。今日からも、二週間、旅に出かけています。そのときは、同僚が応援してくれ、仕事のフォローもしてくれるそうです。彼は小さい企業なのに恵まれている、と言います。 私は日本の小さな企業ですが、休んだときに自分の代わりなどいません。 仮に、そこまで休んでも支障がない仕事であっても、休んだこと自体を指摘されます。 日本だって欧米なんかと比べても休みは少なくないんですよ、という人はよくいますが、私はそれは単なる表向きだと思います。 というのは、有給が20日も30日もあって、それが使えないまま有給がなくなっていく、という人が何人あるでしょうか。 それでも日本人は企業戦士、それがすばらしいと言うのでしょうか。 私はなかなか仕事が安定しなくて、今やっと安定した職を得られました。こんなに幸せなことはないはずなのに、きっとここでずっと働いていたら、もうアメリカやヨーロッパのような離れたところに旅行にいけることなんかもうないんだろうな、と思うと、本当に悲しくなりました。 何が幸せなのかわからなくなり、仕事を辞めたくなりました。 とは言え、もちろんやめるわけにもいかないので、続けるのですが、同じような思いの方、いないでしょうか。 私がこんな生活を嫌だと思うなら、結局、日本の企業では働けないのでしょうか。 大きい企業にいないからそんなことになるんだ、というご意見もあるかもしれませんね。それは、自分の情けないところです。 ぜひ皆さんのご意見を聞きたいです。

  • どう質問していいのやら・・・・わからないんですが、

    自分は、健康な大人です。(と思ってます) ただ、自分の子供(1歳)が、生まれつき、少々問題がありました。自分では、日常的には、ほとんど気にしていないと思うのですが、(心配で)子供のことについて、調べている最中や、同じ症状の他の子を見たり、救急車の音(出産後、子供だけ運ばれたことがありました)を聞いたりすると、自分の呼吸が荒くなり、少しフラっとすることがあります。人に迷惑をかけるほどでは、ないのですが、自覚症状はあります。こういうことは、様子を見て・・・ってことで大丈夫でしょうか? ホントに、普段は普通~に健康なんです。

  • 彼が風俗に行くのをやめさせたい

    婚約者の携帯を見て、友人と風俗に行く約束をしていることが分かりました。結局その日は私と会っていたので行かなかったのですが、メールの内容から以前にも何度か行っているようです。これまで『風俗なんて行ったら即別れる!』と思っていましたが、いざそうなると、それでも彼と結婚したいという気持ちは変わりませんでした。ただ今後は行くのをやめてもらうためには、 (1)携帯を見たことを打ち明け、正直に『やめて欲しい』と伝える (2)結婚前のことには目をつぶり、また行ったことが分かった時に話し合う のどちらが効果的でしょうか?その他、良い方法がありましたら教えてください。

  • 性欲を抑えられない自分が情けないです

    私は18歳女子です。 性欲が抑えられない自分が情けなくて仕方ありません。 自分で言うのもなんですが、日頃は真面目な性格です。 セックスしたことないのはもちろんのこと、キスもしたことありません。 恋愛においても一途だし、人間関係も大事にしています。 ただ、私の悩みは、部屋で1人になって勉強などしている際に、突然激しい性欲に襲われることです。。 「ダメだ」と自分の感情を抑え、勉強に集中しようと頑張るのですが、我慢すればする程、性欲は更に激しくなって、最終的に我慢できなくなって、アダルト動画を見ながらオナニーしてしまいます。 そしてオナニーした後に毎度後悔します。 「どうして我慢できないのだろう」と自分の意思の弱さに腹が立ちます。 「大学に合格したいのならば我慢しろ」 「遠距離の彼のことが本当に好きなら我慢しろ」 と自分の中で約束を作るのですが、最終的に破ってしまいます。 自分にとって本来大事なことよりも、性欲を優先させてしまう自分が最悪です。 アダルト動画見てオナニーする自分を考えたら、自分が汚い気がして仕方ありません。 どうしたら性欲を抑えられるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 孤独と独り言・ツイッターでのつぶやき行為

    実の所、私にはリアルの友達がいません。 HPを運営しているので、そちらには友達がいます。 リアルな世界で孤独を感じたり、何か気分がもやっとしたとき。 ツイッターで独り言を呟くと気分が落ち着きます。別に誰からも返事が無くていいのです。 孤独な人は、独り言と言う形で自分の心のもやもやを外に出すと、ストレスの解消になるのでしょうか?

  • たばこは頭がわるくなりますか?

    職場でやることが山積みになると頭が熱くなったりします。あと短気になったような。。。喫煙前はそんなことなかったもので。。。詳しい方ご質問おねがいします。

  • 不倫を分析して下さい

    「不倫」についての質問です。 不倫に関してのイメージはとくに女性側からは感情抜きにできない嫌悪感 を抱かれる代表的なものだと思います。 不倫はされた配偶者側からは慰謝料を請求できる権利を与えられてはい ますが、法律的に不法でも違法でもない様です。しかし道徳とか倫理とか あるいは宗教的な意味合いでは不倫は”罪”に位置付けされるものの様です。 この法的な観点ではない面からの質問です。 なぜ不倫は罪だと思いますか? それぞれの人生経験、あるいは主観からでも構いませんご意見を聞かせて下さい。 また不倫をおこしてしまいがちな人の癖や、環境についても言及できる方がいまし たら是非聞かせて下さい。心理学の観点から、あるいはこのような形の男女の問題を 親子関係、人間関係と照らし合わせながら説明して下さる方がいましたらお聞きしたいです。 ____________ この男女関係はいずれ誰もが見聞きあるいは安易に体験してしまう機会の多い時代に 生きている気がします。掲示板ではとても多くの不倫に関しての相談や見飽きる程の正論を 読んで来ました。しかしどれもどこか感情論で終わってしまっている気がしました。 ですのでこういった形での質問にさせて頂きました。

  • 境界性人格障害に…

    境界性人格障害のチェックリストをやったところ自分にほぼあてはまりました。 チェックリストはこちらです。↓この文面にほぼあてはまってしまいました。  【・見捨てられることを極端に恐れ、見捨てられまいとなりふりかまわずしがみつくような努力をする。  ・他人に対する評価が、最高と最低の間を極端に揺れ動く。理想的な人と思っていた人を、あるとき 手のひらを返したように突然、最低の人間として軽蔑・攻撃するようなことが頻繁にある。  ・アイデンティティの障害。すなわち、自分がどういう人間であり、どのように生きていきたいかが定まらない。  ・自殺をほのめかして他人を脅す。大量に薬をのんだり手首を切ったりするなどして自殺しようとする。自分を傷つける程度のこともある。これを繰り返す。  ・衝動的・自己破壊的行為。たとえばドラッグの使用、無謀な運転、カネの浪費、過食、普通でない性行為。これらのうち2つ以上を行う。  ・感情がひどく不安定。2、3時間から2、3日にわたって、不安・いらいら・不快感が続く。このため「躁うつ病」と思われていることもある。  ・いつも虚しいと感じている。  ・些細なことに対してひどく怒る。それを自分では抑えられない。  ・一時的に精神病状態になることがある。すなわち、妄想が出て来たり、解離状態になったりする。】 でも私はリストカットを実際にしたことはないし、死にたいとは思うけど 勇気がなくて薬も飲めないタイプです。 特に強い症状としましては、人が自分に好意を持ってないと、ちょっとした仕草や行動で決め付けてしまい、今まで好きだった人もすぐに嫌いになったりしてしまいます。 でもまた好意を見せてくれるとその人を好きになります。 人間関係が発生する場所では常にそういうのを気にしているので ストレスがたまり、毎日憂鬱です。でもまたちょっとした事で気分が回復し 躁状態になります。 でもまたすぐに落ち込んだり…ほんとつかれます。 そしてとにかく自分という核となるものがなく、自分がどんな人間なのかわかりません。 外では人に合わせて良い人面しようと必死で、家ではわがままで性格の悪い人間です。 普段はそれを隠すために、無意識のうちに愛想の良い自分を作って 生活しているので、あまり人に気付かれません。 この病気は治るものなのでしょうか…? もう普通の精神に戻れ無いのでしょうか。 とても苦しいです。 この病気に詳しい方アドバイスください…

  • 進路について悩んでいます

    カテ違いでしたらすいません 多くの回答を聞きたいためいくつかのカテで質問させていただいてます 現在進学校から転校して通信制サポート校に通う2年生の女です。 はい、甘ったれです。ものすごく後悔しています。 ろくな授業が無いので、父の反対を押し切り現在予備校に通わせていただき、marchレベルを目指して(社会系学部)娯楽を捨て、毎日猛勉強している最中です。 昨日春季講習のお願いのために父と話しました。 父親は大学進学に反対です。 ろくな授業が無いのに普通の私立より下手したら高い学費、今までの進学校や塾代をどぶに捨ててこのような環境を選んだのは自分自身なこと 転校の原因がいじめではなく普通なら自力で耐えるべきの人間関係のもつれから逃げるくらい弱いこと また学費を払い大学に行けてもまた寂しい思いするだけではないか 私自身今は学校に多くの友人が居ますが、それは同じような人だけで傷を舐めあっているように感じます。事実バイト先ではあまり人と馴染んでいないように感じます。 昔から人間関係を作るのが苦手です 私が今まで勉強してきたのはサポート校という金持ちの甘ったれ学校、親戚などの人に堂々と名前が言えないことへの恥ずかしさから皆の知っている大学に行かないとという焦りからです。 そして、高いところにいかないとやりたい仕事に着けたないと思ったからです(出版社希望です) 今回話し合って色々と考えることになりました。 そもそもこの就職氷河期の中全日制の高校すらまともに通えなかった私が普通の学部に行って就職なんて出来るはずがないのではないかとか おとなしくずっと自分を見てきた父の話を聞いて介護などの需要のある専門や就職にいくべきなのではないか など心が揺れ始めました 正直いつも家族に申し訳なさでいっぱいで何で自分は死ねないのかと考えてしまいます 身近な人に相談しても皆大学行けというばかりです もうどうしたらいいのでしょいうか? 乱文すいません。進学就職どのような部分でもかまいませんのでアドバイスお願いします。

  • 母が気持ち悪い 精神病?

    母が気持ち悪いことばかりします。おかしいです。 ゴミを溜めるのが好きなんです。 例を挙げれば ・スーパーのごみ箱を漁る ・家の近くのゴミ捨て場にある、他人が捨てた(名前が書いてある)領収書や本を持ち帰る。 家は二階建てなんですが、階段の半分は新聞紙が積み上げられ。 母の部屋にいたっては部屋満杯にゴミ・・・ 「早く捨てろ」と言うと 「自分は○年間も生きてきたんだからこれくらいいいでしょ。」 や 「主婦だからためれる」 「迷惑かけてないでしょ」 など 最近では 「少しずつやってる。」 と言いながら、わざわざゴミ積みを崩して何時間もかけて順番を変え積み直すという意味がわからないことをしています。 毎日喧嘩の日々です。 もう本当に気が狂ってます。 自分は中学生ですが、母と暮らしたくないです。 父ももう呆れて一回家を出ていきました。 しかし、出ていった日からずっと母は電話を父にかけ、 「ひどすぎる」 ばかり言い、呆れて父も帰ってきたこともあります。 母は病気ですよね? どうしたらいいんでしょうか。

  • 自律神経失調症…?

    はじめまして。 私は現在、中2女子です。 最近、吐き気などの 体調不良が続いてます。 前に症状を検索したところ 自律神経失調症が 多くヒットしました。 確かに症状は当てはまるし 精神的にも良い状態ではなく リスカをしてしまうような 日もあります。。。 リスカの理由は 親による兄妹間の差別。 いわゆるカインコンプレックスです。 そんなに酷いものではなく 親は私より兄が好きなんです。 母は父にそういう内容の メールを送っていたので これは確かだと思います。 あと、学校でのこと。 学校では私は明るく振る舞い 泣くなんてことしないし 親友はいますが 気をつかってしまって 相談なんてできず… なんだか、つらくて 疲れてしまいます。 死にたいと思うこともあります。 兄さえ居れば私は必要ないと。 母が後ろにいると 包丁で刺されて殺される。 という被害妄想も昔からあります。 これは病院に行くべきですか? 吐き気が止まらず 内科には行ったのですが 薬は効かなかったです。 次行けば胃カメラは確実です。 親は体調不良をうったえると 不機嫌になるし、 中学生だしよくあること。 ですまそうとします。 私はどうすれば(´Д`) きちんと親に話して 病院ですかね。。。 体調不良で休みたくても 中1のころは週1ペースで 休んでいたため 不登校とか言われて 余計につらいので 体調悪くても学校には 行くようにしてます。 つらいです。。。 1人でいたら泣いてしまうし 私はどうすれば… アドバイス求む(´`) 長文、読みにくくてすみません。 不明な点あれば 答えるのでコメントください。 よろしくお願いします。

  • 病気について

    パニック発作の予防法はありますか?

  • 精神科についてです。

    つい2年前くらいに精神科に行ったのですが 医者は私がなんなのか教えてもらえず とりあえず薬を出して経過待ち。 その後も何回か通ったのですがそれでも変わらず。 私は自分のことがうまく話せません・・ でも重要なことは少なからずちゃんと言ったんですが。 そのときはリストカットをしていました。 何も変わらなかったので次に病院を変えて、 人気のあるカウンセラーさんのところに行ったのですが 「あなたは強いから、大丈夫」など奇麗事ばかり言われておわりました。 その後も鬱の症状は耐えず。 最近の話になります。 つい2~3ヶ月前、母親と口論になり 私は錯乱状態に。救急車に運ばれました (内容はうまく言えません) その約1ヶ月後、自殺未遂。 (通行人に見つかってしまい、救急車に運ばれました。) なぜこうなったかはいっぱいありすぎて書ききれません。 家・経済・人・自分 理由はさまざまです。 いずれも精神科に運ばれましたが、また結局私がなんなのかもわからず 薬だけ出されて終わりました。 本当にいい精神科なんてあるんでしょうか? 私は毎日不安です。 自分が何なのかわからず。 もし、何か必要な情報があれば出来る限り付け加えます。

  • いつもシャワーなんですが体温を上げる方法ありますか

    お湯に浸からずにシャワーだけで浸かったときと同じ程度の体温にするにはどうしたらいいでしょうか? 何分間かシャワーを浴びれば可能でしょうか? ちなみに私はいつも40分くらいはシャワーで入浴してますので浴室は湯気で暖かいですし 身体もポカポカしてる感じなのですが、やはり入浴と同等とはいきませんか? わけあって浴槽が使えない状態が何年も続いていて、たまにはお風呂で芯まで温まりたいのと 浴槽のほうが免疫機能に良い影響を与えると知って、どうにかシャワーだけで何とかならないかと 毎日悩んでいます。このままだと浴槽だけのために賃貸アパートを引っ越さないといけないです。 現在のアパートは浴室以外はとても気に入っているので引越しはしたくなくて、引っ越す余裕もないです。 本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 理由のない憂鬱

    1日の中で気分の変動が激しいです。 元気に明るく生活できるときと 理由もなく憂鬱で頭が重く 空虚感で辛いときがあります。 1日の中で気分が変わり、どうしようもありません。 憂鬱に原因がないので、解決の仕方が分かりません。 どうすればいいのでしょうか

  • 出社を拒否してしまいました

    昨日と今日ですが、仕事の理不尽さに耐え切れなくなり、 体調不良の連絡をして、会社を休んでしまいました。 明日も行けるか、自信がありません・・。情けない気持ちでいっぱいです。 ご相談なのですが、一般的に出社拒否のメンタルになった場合、 会社の上司に正直に、事情を相談をしたほうが良いのでしょうか?。 相談をしないと、今の職場環境で我慢して、 やらなければいけないですし、また再発の危険が高まると思っています。 かといって、相談内容によっては、 「現状が今の会社の方針なので、嫌なら辞めてくれ」と言われたり 社内で干されたりされることも恐れています・・。 一旦気持ちをリセットするため、休職なども 相談したほうが良いでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 緊張状態から抜け出せない

    ここ数日、胸が詰まる感じや、息苦しさ、お腹のもやもや感、動悸がする、足に汗をかく、現実感がないなど 極度の緊張やストレスで起こるような状態が続いていて、食欲も落ちるし、夜も体は疲れているのに目が覚めて、辛いです 少し力が抜けたと思っても、すぐにまた緊張状態に戻ります 緊張が続くので肩が凝り、頭痛がすることもあります イライラ、そわそわして、じっとしていられない感じがします 意欲の減退などはないのですが、とにかくずっと神経が張り詰めていて、とても疲れます 自律神経失調症という奴でしょうか? それとも脳に疾患があるとこういうことは起こるのでしょうか? リラックス音楽など聴いてみましたが、あまり効果は感じられませんでした 他におすすめのリラックス法などあれば教えてください

  • 妊娠中の離婚

    知人(女性)の事でお聞きしたい事があります。今知人は妊娠6ヶ月です。できちゃった結婚をしました。彼の不注意でできてしまい、一緒にがんばろうと言ってくれて結婚したのですが、彼の親が結婚に反対。彼は勘当して結婚すると言ってたんですが、結婚してからの彼の態度が一変し、切迫流産になりかけた時も忙しいから会えないとかなんらかの理由をつけて、会うのが少なくなっていきました。彼女は悪阻でいらいらしてしまい、彼に当たったりしていた事があったからなのか本当に性格が変わってしまいました。お正月の時も普通は彼女の実家に挨拶に行かなければならないのに、元カノと遊んでいたりしていたみたいです。そして最終的には離婚したいと言ってきました。優秀な医者でももう子供を降ろす事はできないの?など人間性を疑うような事までいってきます。一緒に住まないと実感がわかないからと部屋探しなど彼女はしていたのに彼は何もせず結局一緒に住めないと…。彼は彼の母親の言いなりになっているみたいです。彼女は子供が片親になるのも可哀想だし離婚は避けたいらしいのですが彼は離婚するの一点張りです。もう弁護士もつけてるそうです。責任感も常識もまったくなく母親の言いなりな彼。彼女はお手上げ状態で頭をかかえています。なにか離婚しないでいい方法はないのでしょうか。慰謝料を50万くらいで話をチャラにしてほしいみたいです。どなたかご意見お願いいたします。彼女が可哀想でみていられません…。お願いします。

  • うつ病で治療中ですが旅行に行きたいです。

    2年半前母親が亡くなったことをきっかけに、 1年前うつ病と診断され療養中です。 2月にぽっかり一ヶ月ほどスケジュールが空くので――といってもこれまでも特に予定はありませんでしたが―― ロンドンに行きたいと思っています。 うつで、休学して何もすることがないのは辛いものです。 「○○をやった」という充実感がほしいのです。 それで英語圏に行って英語のスキルアップをはかれたら、と思いました。 将来、海外の大学院に進学することや、国際機関で働くことを視野に入れています。 高校時代フランスに留学していて、ホームステイ先の家族はわたしの第二の家族です。 ホストブラザーと婚約者(わたしも仲良し)がロンドンで暮らしています。 わたしのことを世界で一番理解してくれるホストシスターもマンチェスターにいます。 留学していたリールとロンドンはユーロスターで2時間の距離で、 帰ろうと思ったらすぐフランスに帰れます。 だからロンドンは理想の場所だと思います。 (ちなみにフランスには昨年10月に一ヶ月間帰りました。) 語学学校に毎日通うことには若干不安もありますが、 3週間くらい美術館に通ったりブラブラするだけでもよいのです。 お医者さんは「2月に旅行に行くのはむずかしいですか?」と聞いたら 「(苦笑)いまの状態だったら行けないと思います。 だっていま調子悪くて、明日から旅行にいけるかっていったら行けないでしょ? 調子の良いときの考えで決めてしまってはだめです。 調子の悪いときを基準に物事を考えないと」とおっしゃって、 反対されました。 お医者さんのおっしゃることももっともだと思います。 ここ4日ほど調子が悪くてずっと寝ていたのも事実です。 でもロンドンに行ったらなんだか楽しく過ごせそうな気もするのです。 なにより日本で何もせずくすぶっているのがいやなんです。 どう思われるかご意見を伺いたく思います。 よろしくお願いいたします。