NicksBar の回答履歴

全1153件中1021~1040件表示
  • 試用期間中の休職

    看護師をしています。前の職場を1月末で退職し、先週から新しい病院で常勤で働いています。試用期間は3ヶ月です。 前の職場にいたときから不眠と不安障害で、心療内科に受診し、服薬を続けてきました。医師からの許可もあり再就職しましたが、症状が悪化し、うつ病と診断されました。医師からは、再休養を勧められています。 ただ、今の職場に心療内科にかかっていることを伝えておらず、まだ就職したばかりの今、休職をどう伝えればよいか分かりません。就職の際に伝えなかった私も悪いのですが、これからどうしたら良いのでしょうか。皆様のお知恵を貸してください。

  • トラウマの度合いが身勝手で苛つきます

    小学生の頃地下鉄やお風呂の中で地震が来るのが怖くて、地下鉄に乗ることやお風呂に入るのを強く嫌がってたのに、今回の震災は偶然にも地下鉄の中で体験しました。 なのにその後普通に地下鉄には地元から通ってる事情で乗れるのに、その前日に職場で上司に怒鳴られただけで上司が怖くなって震えたり、直接電話が来ても切ったり、不景気の中それが理由で辞めようかと思ってる私は身勝手ですか? パワハラでトラウマを植え付けられたと嘆いてたら地震を経験した地下鉄にも乗れない筈なのに、地下鉄には乗れるのはワガママで甘ったれだと思いますか? グレーな自分に苛立ちます。

  • ノイローゼ、些細な情報で不安障害

    こんにちは。 私は神経症(ノイローゼ)を発症し…投薬治療とカウンセリングを受け、担当医に「ほぼ完治した」と減薬を進めている段階でした。 しかし、先日の東北関東大地震で犠牲者の方や被災者の方…被災地に涙しました。お心やご苦難を思うと自分は 家族も無事 …申し訳無いと言う気持ちが生まれ、それから不安定になっていきました。テレビで地震や原発のことをやるのも見てるだけで苦しくなりました。 これはかつて経験した不安障害だと分かりました。頭ではウソだと分かるのですが、心は気になって仕方がない調べるまで不安。調べるときに2ちゃんねるなどを見ていて、また不安になる。 特に原発が気になりました。私は悩み、生きて日本の復興や未来を支えたいと思っていました。だからまだ死ねないと思います。また普段から死ぬことに恐怖があります。 2ちゃんねるを見ることが不適切だったと思いますが、同掲示板の書き込みで「政府が情報を隠しており、私達(埼玉在住)は被爆しており、10年後に癌や白血病になって死ぬ」とあり…とらわれてこの不安から逃れられません。 しかし、頭では流石に無いと思うのですが…過度な不安で体調にも異変が出ます。なのでこのサイトで質問したら釣り呼ばわりや罵倒されてしまいました。やたらに友達に質問したり…周囲の理解があるのでみな対応していますがあまり続くと相手の都合もあるので、迷惑を掛けて嫌われてしまいます。 辛いのはみな同じです。しかし私は今不安定で正しい情報を取捨選択出来る力がありません。氾濫する情報(特に負の情報)に流されて、不安になります。 まずは自分の体を大切にと医師に言って頂き、自分の健康を取り戻すことが先決だと思いました。 被災者の方への気持ちは流行りますが、この酷い不安症状を落ち着かせるのが大切だと思います。 とりあえず募金をして節電をしてます。 また原発に影響があるのか、が今一番不安なのでご回答願います。 我が身のことばかりですみません。元気になったらできる限りのことをします。今は皆様のお力をお貸し下さい。

  • 障害者枠での就労

    アスペルガー IQ50前後です。 お世話になってます。 IQ50前後(言語性には問題なし)アスペルガー障害、躁鬱病の者です。 障害者枠で働きたいのですが難しいのでしょうか? 雇ってもらえないとの回答をいただき不安になってます。 今は障害年金をもらってます。 やはり企業に迷惑になるから働かないほうがいいのでしょうか? すこし調子がマシになり働いてみたいと思いました。 今は実家にいます。お金には苦労してはいません。 ただ何もしていない(働いていない)ので悲しいのです。 同じ年の子は働いています。私も働かないといけない気がするのです。 雇ってもらうのは難しいですか? くわしい方おねがいします。

  • うつ病患者は働くなということか

    元厚生労働大臣の長妻さんが うつ病等の企業検診義務化を来年度 より開始するといっていたが そんなことをすると、鬱になったら 転職できなくなったり 解雇されたりすると思うのですが・・・・・ 企業検診義務化は来年度から始まるのでしょうか?

  • 将来への不安・・・教えて

    うつ病になり休職中です。 症状がものすごく悪かった時に 妻はパート先(一部上場企業)に事情を説明し 休んで看病してくれました。 よくなったら転職を考えていますが その筋からばれたりしないかな? その企業を受ける気はないのですが・・・・。 一応、妻の上司は個人情報だから 店長にしか言わないと言ってくれてるようですが・・・・

  • 不眠でりフレックス

    母が近頃不眠で、就寝前に飲むようにとりフレックスを処方されました。調べると抗うつ剤のようですが、大丈夫でしょうか?また、一日3回セディール10も出されてました。 この処方の前はマイスリー10とリーゼを就寝前に処方されていました。 母は今60歳。医師には更年期の症状と少しうつぎみと言われたようです。 今回の薬の処方からして母はうつ病なんでしょうか? また薬の副作用も心配です。 りフレックスは飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 将来への不安・・・教えて

    うつ病になり休職中です。 症状がものすごく悪かった時に 妻はパート先(一部上場企業)に事情を説明し 休んで看病してくれました。 よくなったら転職を考えていますが その筋からばれたりしないかな? その企業を受ける気はないのですが・・・・。 一応、妻の上司は個人情報だから 店長にしか言わないと言ってくれてるようですが・・・・

  • とらわれる

    とらわれます。とらわれて人の話が聞けれません。同じ事が頭から離れません。病院にもカウンセリングにも通っています。仕事もやめさせられました。どうしたらいいでしょうか。

  • 仮面うつと診断されて

    2週間前に、仮面うつと診断され、現在休職中で自宅療養してます。 身体症状は ・毎日、朝から寝るまで頭痛 ・胃痛 ・下唇の痙攣(毎日常に) ・股関の痙攣(時々) ・気だるい ・首の痛み ・酷い肩こり ・食後、食べた物が喉あたりまで戻ってくる感じがして、カァっと熱くなる感じが続く ・腕から指先の痺れ ・腰痛 ・理由のないイライラ (仕事に行かなくなってからイライラはなくなりました) ・する事がないのに、何かしなきゃいけない!というような焦り?感 ・寝つきが悪く、少しの物音で目が覚め、早朝(4時頃)に目が覚めてしまい、アラームが鳴る6時まで、寝ているのか起きているのかわからない状態で過ごす(でも4時までは寝ているので寝不足感は感じない) ・テレビがついていないと寝れないのに、音が出ていると耳障り(豆球じゃだめ) ・会社に行きたくないと強く思ってしまう (休職中の為今は思いません) ・朝が特に気だるくて、布団からなかなか出られず、出ても動けない ・しなきゃいけない事はわかっているのに、何をしたらいいのかわからなくなって泣く ・お風呂に入るまでにやたら時間がかかる など。 頭痛・腰痛・胃痛・喉の違和感・肩こり・痙攣など、それぞれ別々に病院で診察や検査をしてもらい、特に異常は認められず、色々薬も飲みましたがスッキリしませんでした そんな状態が3~4年続き、1月2月は仕事を休みがちになってしまい、2週間前に、彼氏の勧めもあり心療内科を受診し、仮面うつだと診断されました 今は 夕食後にサインバルタカプセル20mgを1錠 朝昼夕食後に、スルピリド50mgとイソクリン5mg(ドクマチールとリーゼのジェネリック)を1錠ずつ 服用しています。 精神的な辛さはさほどありません。 死にたいだとか、無気力だとか、そういうのはありません。 外出もできますし、会話も普通にできて、笑えています。家事もできます。 本当に仮面うつなのでしょうか? 純粋に、会社に行きたくないだけ、怠け癖がついただけ、朝早く目が覚めるのも癖付いてしまっただけなのかも…と そう思い、気持ちを入れ替えようと努力はしてみるものの、どうしても朝になると何もしたくなくなります 夜は、明日から頑張ってみよう!って気になるのに… どうすれば、気持ちを入れ替えることができるのでしょうか? 毎日毎日、自宅療養だとか言って家でぐぅたらしてて、廃人だな…とか最低だなって思ってしまいます このままでいいのかなって 気持ちの入れ替え方がわからず、ただ『思う』だけになってしまいます どうすればいいのか教えて下さい

  • 恐怖感で目覚める

    大学受験で失敗しました いわゆる全落ちです 私は現役で専門学校やレベルの低い大学に入ろうと思ったのですが、家族が浪人でもいいと言ってくれたのでもう一年頑張ろうと思いました しかし心入れ替えて決心したつもりが、周りは大学生なる中一年また受験勉強しないといけない、家族に迷惑をかける、また全落ちしたら…など不安や心配がまだあります そのせいか最近吐き気や動悸、食欲不振などに苦しんでます 特に朝、ものすごい恐怖感で目覚めます 眠りも浅い気がします 本当に辛いです 早く切り替えないと、と思いますが苦しくて苦しくて前に進めません これから一年もっと辛い事があるのに、こんな事で甘えていてはいけないのに… もう頭の中がぐちゃぐちゃでどうしたらいいか分かりません 何かアドバイスお願いします…

  • 意識障害とその治療法。

    双極性障害です。 本を読むと意識が遠のき、一種のブラックアウト状態になります。他の事やってるときは起こりません。 眠気はありません。意識障害かな?と思います。 意識障害の治療法ってどんなのがあるんでしょうか?

  • 仮面うつと診断されて

    2週間前に、仮面うつと診断され、現在休職中で自宅療養してます。 身体症状は ・毎日、朝から寝るまで頭痛 ・胃痛 ・下唇の痙攣(毎日常に) ・股関の痙攣(時々) ・気だるい ・首の痛み ・酷い肩こり ・食後、食べた物が喉あたりまで戻ってくる感じがして、カァっと熱くなる感じが続く ・腕から指先の痺れ ・腰痛 ・理由のないイライラ (仕事に行かなくなってからイライラはなくなりました) ・する事がないのに、何かしなきゃいけない!というような焦り?感 ・寝つきが悪く、少しの物音で目が覚め、早朝(4時頃)に目が覚めてしまい、アラームが鳴る6時まで、寝ているのか起きているのかわからない状態で過ごす(でも4時までは寝ているので寝不足感は感じない) ・テレビがついていないと寝れないのに、音が出ていると耳障り(豆球じゃだめ) ・会社に行きたくないと強く思ってしまう (休職中の為今は思いません) ・朝が特に気だるくて、布団からなかなか出られず、出ても動けない ・しなきゃいけない事はわかっているのに、何をしたらいいのかわからなくなって泣く ・お風呂に入るまでにやたら時間がかかる など。 頭痛・腰痛・胃痛・喉の違和感・肩こり・痙攣など、それぞれ別々に病院で診察や検査をしてもらい、特に異常は認められず、色々薬も飲みましたがスッキリしませんでした そんな状態が3~4年続き、1月2月は仕事を休みがちになってしまい、2週間前に、彼氏の勧めもあり心療内科を受診し、仮面うつだと診断されました 今は 夕食後にサインバルタカプセル20mgを1錠 朝昼夕食後に、スルピリド50mgとイソクリン5mg(ドクマチールとリーゼのジェネリック)を1錠ずつ 服用しています。 精神的な辛さはさほどありません。 死にたいだとか、無気力だとか、そういうのはありません。 外出もできますし、会話も普通にできて、笑えています。家事もできます。 本当に仮面うつなのでしょうか? 純粋に、会社に行きたくないだけ、怠け癖がついただけ、朝早く目が覚めるのも癖付いてしまっただけなのかも…と そう思い、気持ちを入れ替えようと努力はしてみるものの、どうしても朝になると何もしたくなくなります 夜は、明日から頑張ってみよう!って気になるのに… どうすれば、気持ちを入れ替えることができるのでしょうか? 毎日毎日、自宅療養だとか言って家でぐぅたらしてて、廃人だな…とか最低だなって思ってしまいます このままでいいのかなって 気持ちの入れ替え方がわからず、ただ『思う』だけになってしまいます どうすればいいのか教えて下さい

  • とらわれる

    とらわれます。とらわれて人の話が聞けれません。同じ事が頭から離れません。病院にもカウンセリングにも通っています。仕事もやめさせられました。どうしたらいいでしょうか。

  • 3万人の救い方

    宗教、または哲学を持たない現代人がうつ病になるのはある意味必然ではないでしょうか。 無神論者を気取るほど人は強くないと思いますし、その場しのぎで生きられるほど人間社会はぬるくないでしょう。 自殺およびその前段であるうつ病(自殺の理由のすべてではないが)への予防策として、 「宗教または哲学」これしかないのではないでしょうか。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーのようではありませんか。

  • うつ病になって5年、慢性化しているのでしょうか?

    約5年前より、うつ病と診断され、投薬治療や数回の休職を繰り返して来ました 本当か否かはわかりませんが、治る人は3年以内位で治ると聞きました 現在も休職中で、病状もひどくなる一方です 5年という期間を考えた時、生涯治らないと覚悟しなければならないのでしょうか

  • 彼のお母様に「縁を切りなさい」と言われました。

    長文になる事を先に伝えておきます。 交際5年の彼と彼のご両親の事です。 まず、私は現在うつ病があり発症して6年経っています(それ以前は、いじめ・不登校等ありました) 今は、カウンセリングと認知行動療法と薬(セパゾン最小ミリを毎晩1錠)で治療中です。 仕事は、1日4時間多い時に週4日のバイト生活です。 彼と付き合う時に、全てカミングアウトし交際がスタートしました。 彼のご両親とはそれから、半年程経って初めてお会いし、年に何回か他愛ない話をしてきていました。 彼の方から、ご両親に私の事も話してくれていたようで、安心していた部分もありました。 ところが、去年1年間遠距離になったので、彼の元へ私が週末泊まりに行く事があり、その事が良く思われなく(当然と言えば当然で、私も浅はかだったと思いました) 彼のお母様が「彼女の親はどういう教育をしてるんだ、一度文句を言いに行く。うつ病だって、何故治ってない?私は1ヶ月で治ったのに(うつ経験者です)6年もかかるなんて」と彼伝てに聞かされました。 それから、彼は説得をしてくれているんですが聞いてくれず、つい先日遠距離が終了し実家に彼が帰って来た際「彼女と縁を切れ」とお母様に言われたそうです。 その理由に、治ってもないし、再発する確率だってある、経済的にも負担になるだろうという事、私自身を良く思っていない事だそうです。 確かに、ごもっともだと思いました。 絶対安心とは私自身、正直言えないですし、彼の負担になると思います。 彼自身は、理解してくれていて別れたくないと言ってくれているんですが、これから毎日実家となると彼がストレスで参ってしまいそうで・・・(現在、ひとり暮らしが経済的に出来ないです) 彼のご両親が不安に思うのも判ります、子供に幸せになって欲しいから言ってると。 でも、失礼ながら偏見も入っているので、そこを説いてからでもと思ってしまいます。 私自身も彼の為にも自分の為にも治した方がいいし、強くならなくてはと思っていますが「縁を切れ」という言葉が頭から離れないです。 彼の為に、別れた方がいいかとも考えてます。 上記の方法が最良かと思うのですが・・・我が儘ですが、別れたくありません。 長文、乱文失礼しました。 回答頂ければ幸いです。

  • これって非定型うつ?

    今年に入ってからなんとなく物欲がなくなりました。当初はそれほど気にしていなかったのですが、2月中旬ごろからやる気がなくなりました。テスト週間だったのですが、ほとんど勉強せず寝てばっかりでした。それ以降、学校に行くのが億劫になり始めてしまいました。 学校に行けば、友達と笑いあったり冗談を言ったりしてとても楽しい1日を過ごせるのです。 明るく振る舞わなきゃ、という気持ちがあるのかも知れません。 家では兄弟に、でぶ・汚い・くそ、等の言葉をぶつけられます。冗談やふざけた気持ちで言われてるのはわかっているのですが、言われすぎてだんだん怒りを感じるようになりました。 でも家族には悪気はないので、言えません。 昨日、学校でお腹が痛くなって保健室へ行き、何かと理由をつけて早退してきました。今日も学校を休みます。すごく泣きそうな気持ちになります。 昨日から食事を拒絶してしまいます。学校に行きたくないからでしょうか。気持ち悪いと嘘をついてしまっています。 母に学校を休むと言えば怒られるとわかっているのに、怒られてでも学校を休みたくなってしまいました。 こんな自分は嫌です。 うつ症状なのでしょうか?過眠なので非定型うつというものでしょうか? もともと、あがり症(精神科にかかりました)と過敏性腸症候群のような症状(テストや痛くなってはこまる場面での腹痛)がありました。 回答よろしくお願いします。

  • 私は生きてていい?居場所がなく疲れきってしまった

    母親が私が原因で死にたいとずっと思っていることに気づきました。(長文です) 妹もそれに同調して話してくれなくなりました。 早く高校を卒業して、大学に合格して自立したいです。 自分はパニック障害を患っていてインターに通って6月に卒業予定です。 原因は複雑で、酷い時は主治医に退学を勧められました。しかし、診断書を提出して何とか通い続けてきました。 ですが2月になってから学校を休みがちになりました。 原因は持病の症状もそうですし、薬の副作用も大きかったです。 薬を増やしてから徐々に睡眠時間が増え、2月になってから一日13時間以上寝てしまう時が多くなってしまいました。 その後、主治医に減薬を勧められましたが二週間以上離脱症状に悩まされました。 誇張した言い方ですが、本当に死にそうなくらい辛くて一人でのた打ち回っていました。 その後学校へ復帰したのですが、次々とやらなければならないことが増えて無理をしたせいか、先週末はくたくたで動けませんでした。 しかし、やらなければいけないことがあったため早朝まで作業をしてしまいました。当然次の日は持病の症状で行けませんでした。この繰り返しが続き、学校をまた休むようになりました。 明日から学校に無理してでも復帰します。 ですが、もう疲れました。持病の症状だけではなく、離脱症状まで悩まされて。誰にも分かって貰えず一人で泣いて耐えていました。 しかも学校へ復帰して課題が終わってないと、クラスメートに何で終わってないの?などと聞かれ物凄く劣等感を感じます。先生にも理解されているのかは定かではないですし・・・。 自分は病を発症する前は、何事にも一生懸命で精一杯努力していました。 勉強を一生懸命やっている妹が昔の自分と重なり、心が痛いです。 生きるのには限界なのですが、死ぬ勇気もありません。 私は生きていていいのでしょうか。甘ったれていてすみません。

  • 意識がとぶ。

    双極I型障害。躁鬱になって1年半。その前は7年くらいうつ病治療を受けていました。 最近勉強してると意識がとぶんです。気が付いたら目を閉じていた。なんていうのか意識がとぶのか途絶えるのか。 眠気はなく、眠たいわけではありません。十分に睡眠とってますし、眠気のせいかな、とおもって睡眠時間を増やしても意識がとんでしまいます。 これはどういった症状でしょうか?