NicksBar の回答履歴

全1153件中1081~1100件表示
  • どう付き合っていくべきでしょうか。。。

    すみません、最近ほとほと困っており、 皆様の意見を聞きたく今こうして文字を綴っております。 実は友達が人格障害なのかどうか悩んでおります。 又、そうだとしたらどう付き合っていくべきか、 非常にストレスになって正直苦しいです。 私自身、統合失調症で友達もおなじなのですが、 その友達の云ってる事がころころ変わります。 わたしAでいく!といっていてその対応で合わせていると しばらくしてやっぱBだわー というんです。 それだけならまぁいいんです。 でもそれを何度も往復し繰り返すんです。 こっちは正直へとへとだし付き合っていくのがしんどいです。 調べてみたら意見がころころ変わるというのが 人格障害の方に当てはまるとの文献が少しみつかりましたが よくわかりません。 もしかしたら統合失調症の症状なのかもしれませんが わたしは自分でそのような症状はないのでわかりません。 その点をぬかせばいい子なのですが 正直つきあっていくのがしんどいです。 わたしはどう対応するべきでしょうか。

  • 職場の人間関係について

    20代前半の女性です。 フリーターをしながら正社員を目指しています。 現在は某施設にて清掃の仕事をしています。パートですが朝から夕方の仕事で所定の日数は入るので、社会保険がつきます。 職場は全て女性。ほとんどが50代と60代です。 全員同じ時間で採用されているわけではなく、人によっては半日だったり、1日だったりします。出勤日数や曜日もバラバラです(その上で、シフト制)。 1日(朝から夕方)入っている人たちの、悪口や噂話などがひどく、その人たちとモメてしまったことで私が居辛くなってしまいました。 私は初出勤の時から出勤日数について1日に5回、6回は文句を言われ続けています。 未婚ですが事情があり、今のところは月に20日以下しか出勤できません(面接時に伝えて、了承を得て採用されています)。 この間は面と向かって「社会保険をつけているのに、これだけしか出勤しないなんて非常識だ」とまで言われました。何度説明しても無駄でした。 上記の問題は最初から(勤務当初から)あったのですが、これにプラスして1日出勤の人たちとモメてしまいました。 半日出勤の人は当然、半日で自分たちの仕事を終わらせて帰るのですが、1日出勤で入っている人はそれが気に入らないらしく、散々なことを言うのです。(でも先輩なのは半日の人たちの方です)。 1日出勤の人たちは「やらなければならない最低限の仕事」が終わると、1時間や2時間は椅子に座ってお喋りしています。「時間が空いているときにやって下さい」と言われた仕事もしません。というか、言われてから1週間は精力的にするのですが、過ぎると「もういいじゃん」と言って面倒臭がります。 「給料泥棒」とか、半日の人たちのことをあんまりにも言うので私がそのことを指摘したところ、翌日からひどい扱いになりました。 現在は離職を考えていますが、これは私の忍耐や我慢が足りないのでしょうか。 私の他にも、その人たちに色々言われて辞めた人がいます。私の場合は指摘してから増えた分の他にも、初勤務のときから散々な言われようでしたから、改善も何もないのかな、とも思います。 正社員でもパートでも、次の仕事が見つかるまでは簡単には辞められませんが、誰にも相談できないので、こちらで質問させていただきました。 個人的な問題で失礼いたしますが、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 辛いのが言えない(自殺寸前です)

    毎度お世話になっております。 精神疾患多数持っている高2です。 今回は「辛いのが言えない」について。 私は色々と事情があり、たくさんの 心の障害、疾患を抱えています。 そしてそれを人に理解してもらう 自己表現力が低く、困っています。 被害妄想もあるため 人に「辛い。今は動けない。やれない。」 と言うのさえ出来ません。 (親、高校教師、友人に対してです) なので、どうしても無理をしてしまいます。 その無理が身体に響いて非常にしんどいです。 精神的にも辛さがハンパなくて そろそろ自殺に移りそうです。 (未遂は5回しています。) 人にどのように「今はできないんだ」と 言ったりするのか、分からないです。 人にそう言ったら迷惑がかかるんじゃ? と被害妄想がひどくて なかなか打ち明けられません。 周囲での私の性格は 「真面目、おおらか、優しい、 大人しい、いい人」などです。 なので自己中で人に言えないわけではなく 本当に被害妄想で言えないのです。 辛いのを人に言えるようになるには どうしたらいいのでしょうか? 今は死しか考えられないほど困っています。 何卒ご回答よろしくお願いします。

  • 抜毛症について

    こんにちは、抜毛症について質問です。 高校3年生、もうすぐ大学生です。 中学3年受験期から1年くらい イライラしたとき、ふとい毛を見つけたときなどに 髪を抜いていました。 今は全く抜いていませんが 抜いていたところから髪が全く生えてきません。 つむじ周辺と耳の横です。 以前教えてgooに上記の内容で質問したときに 教えてもらった方法を試しましたがあまり効果が出ず 今年から高校も卒業し環境も変わるので 病院に行ってみようかと思っています。 そこで質問があります。 いくつもあるので1つでもいいので 回答していただけるとうれしいです (1)心療内科と皮膚科どちらにいくのが よいでしょうか? (2)親にはばれずに行きたいのですが 保険証を使用するとき履歴などは残りますか? (3)新潟市内に抜毛症に詳しい病院があったら 教えてください

  • 強姦した人達を許せますか?

    こんにちは。 私は、今年27歳になります。約10年前、17歳の頃、強姦被害にあいました。 10年間、沢山悩み、トラウマや後遺症を抱え、沢山の事をあきらめてきました。 先日、ある男性と話す機会がありました。 歳も3歳違うし、出身も、性格だって全く違う私達です。 彼は、高校時代、色々な経験をしています。悪さもした様です。 でも、今は、社会人として、社員の上に立ち、沢山の部下を持っています。 部下からも信頼され、愛され、沢山の笑顔の中で生き生きしています。 そんな彼を見て、ふと思いました。 私を強姦した人達も、今は、何処かで働いているんだろうなぁ。と。 家庭がある人も居るかもしれないし、愛する人に出会っている人も居ると思います。 今までは、後遺症に悩まされる私にとって、普通に生活している強姦した人々が許せませんでした。 もちろん、彼等が今、彼等の人生を一生懸命生きているという事が前提で・・・ 少し許してあげようかと思いました。 何処かで償いながら、生きてほしいなぁ。と思いました。 もう、辛い思いをするのは、私が最後にしてほしい。と思いました。 一生許せない。とか、絶対許さない!という言葉を良く聞くし、私自身も理解できます。 でも、いつまで経っても私の後遺症は治らない。 それに、あきらめる事が多すぎて、人生を損している。 だから、どうにか考え方を少しでも変えて、大人になろうと思いました。 私は、被害に遭った事をこれから忘れる事はないだろうし、後遺症(失禁やパニック)も、治らないかもしれないです。 でも、私も、楽しい未来を見てみたいし、彼等の事は忘れる事は出来ないけど、、、幸せになってほしいわけでもないけど、、、人生を歩んでほしいです。(言われなくても歩んでるでしょうが・・・) 私は、強姦被害に遭って10年になるので、辛さを忘れたのでしょうか? 許せないのが当たり前でしょうが、許そうとしている自分はおかしいのでしょうか? 皆さんなら、許せますか?

  • 誰と話してもイライラする

    最近誰とも話したくなくて困ります。 なにか言った時に期待通りの答えが返ってこないと話すのが嫌になってしまうんです。 人の話を聞くだけならなにも問題はないんです。基本的には友達とも良好な関係が築けていると思います。 ただ落ち込んだ時褒めてってお願いしたり、描いた絵を見せたり(私は絵をよく描く)した時に、叱られるのがとても嫌なんです。 誰に言っても必ず「君がそんなことをしたんだから相手がそう思っても不思議じゃないんじゃないか」とか「ここが下手だ」とかの返事しか返ってこないので、最近は他人と話すこと自体嫌になってしまいました。 でも、私は自分一人でアイデンティティをしっかり持って生きられるほど立派な人格があるわけじゃないので、私のことを好きと言ってくれる人が誰かいないと生きていてもいいのか不安になってしまうんです。 どうしたら他の人に依存せずに生きられるのでしょうか。 もしくは、どうしたら、ほめてほしいときにほめてもらえるのでしょうか。

  • これって強迫性障害なのでしょうか?

    これって強迫性障害なのでしょうか? ・トイレのスリッパやトイレットペーパーなどを1ミリのずれも無く何度も戻そうとする ・浴槽のふた?カバー?を何度も開けて閉めての繰り返しをして、髪の毛やゴミが入っているか何度 も確認する ・筆箱の中のシャーペンや定規、消しゴム、など元の位置からずれていたりすると何度も筆箱を開け 閉めして確認しで、5回ずつ毎回そのずれている文房具に触る ・物事の順序が間違うと最初からやり直す ・「4」や「4」の倍数に不安や恐怖を感じる ・電気を消したかや、ストーブを消したか何回も確認する ・↑のことを毎日やらないと明日から人生が狂ってしまいそうで不安と恐怖で心配になる。 などです。

  • 人は何でこうも自意識過剰なのでしょうか

    例えば自分を行け入れられないという人がいますが、 自分で作り上げた自分というイメージが悪いため、このイメージと自分とを一体化することができないことを「自分を受け入れられない」と言っていのではないでしょうか。 自分で作ったイメージを自分で受け入れられないと悩むこの一人芝居はなんなんですか? 自分自身のイメージ作りに一生懸命な人を自意識過剰というのではないでしょうか。 このような馬鹿げた思考ルーチンが横行するのはなぜでしょう。

  • 医者になりたいのですが、血が苦手です。どうすれば?

    新高1の女です。小6の頃から医者を目指しています。 ところが、私は血が苦手なんです。どうすればよいのでしょうか。 昔は血を見てもなんとも無かったのですが、中2のときに父が料理をしていて包丁で思いっきり指を切ってしまい、結構な量の血が出て…。父はそれほど大騒ぎもしていなかったのですが、私はそれを見て体中の震えがとまらなくなり、吐き気がして、倒れそうになってしまいました。何と言えばよいのか…、血の気が引いていくような、身体が急に冷えていくような、そんな感覚だったのです。それを見て以来、私は血がダメになってしまいました。学校の保健の授業で怪我について習っているときも、先生の体験談を真面目に聞いていたら、同じような症状が出て授業を受けられなくなってしまいました。映画などで出血するシーンなどを見ても同じような症状が出ます。これは何かのショック性の病気ですか?いずれ治りますか?また、治す方法はあるのでしょうか?知っている方がいたら教えていただきたいです。 「医者と言う職業が向いてない」と言われても諦めきれません。いつか「国境なき医師団」で、小児外科医として、私の手で、世界の子供たちを救いたいと思っています。どうか助言願います。 私のような未熟者の質問に最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。よろしければ、ご回答、宜しくお願いします。

  • 職場の人にどう言えばいいでしょう

    先日、急に胸が苦しくなり息切れがしたので検査したところ ストレス性のものだと診断され、安定剤を処方されました。 ストレスだと知ったらあまり良い顔しないだろうな…と思いつつ その日職場に報告をしました。 契約社員だということもあり 家族には安定剤を飲んでることは知られないほうが良いと言われ、 そのことには触れなかったのですが 明日職場に行ったら根掘り葉掘り聞かれるだろうと思います。 そもそもストレスという時点でばれそうな気もしますが… もし聞かれたら呼吸を楽にする薬をもらった…とでもいえばいいのか… どう対応したらいいのか悩んでいます。

  • うつ病です 病院を変えてみるってどうなんでしょう?

    お世話になります。 うつ病患者です。 1年半ほど休職し、昨年10月に復帰しました。 しかし、病状が良くなったわけではなく、傷病手当金が切れるので仕方なくです。 3年半前に、仕事のストレスからうつ病と診断されました。 それ以来、同じ病院にずっと通い続けています。 2年ほど前、その病院の先生の紹介で、大学病院にも行きました。 大学病院の先生は、 「今までの治療はとくに問題はない。ただ、ひとつこれを試してみてはどうか」 という、ご返答で、その新たな治療も試しつつ、現在に至っております。 また、認知治療というものも紹介していただいて、5ヶ月ほどその治療も受けました。 しかし、改善が見られないということで、その治療も中断しました。 今の先生は、信頼もしていますし、通うのにも便利な場所なので、病院を変える気持ちは本当はありません。 しかし、3年半もたつので、違う先生に診てもらったら?、とまわりから言われるようになってきました。 私もその気になってきたのですが、どんなものでしょうか? 新しい病院と言っても、どこがいいのか良くわからないし、遠い病院は疲れるし、悩んでいます。 徳島県板野郡松茂町、というところに住んでいます。

  • 私は何かの病気ですか?アダルトチルドレン?

    両親は私が小さい頃に離婚して、父とは内緒で会っていましたが私が中学生の時に亡くなった事を聞かされました。 母は金が全てなので、仕事熱心で新聞配達や色々掛け持ちで仕事をしていました。家に帰ってこない日もしょっちゅうありました。なので子供の頃はほとんど祖母に育てられました。 保育所で私が悪いことをすると母に連絡が行き、母は私を打ったり蹴ったりしました。何もないときでも母が酒を飲むと家の外に出されたりしました。 母は私の前で自殺未遂をしたことがあります。 酒を飲むといつも喧嘩をしていました。 母は言葉で幼かった私を精神的に追い詰めました。 母はいつも仕事で疲れているので子供の頃は母の笑顔を見たことがありませんでした。 私は血が出ても瘡蓋があっても唇の皮をむいてしまう癖があります。 いい歳しておしっこが我慢できません。子供の頃から今も気管支喘息があります。 家具や物にあたってしまう癖があります。いじめられたこともいじめたこともあります。 小学生の頃からずっと不登校です。転校は小学生の時1回。普段ずっと家に居ます。 お酒は中学生から飲み始めました。万引きは小学校の頃に何度か、人の物を盗むのはやめられなくてしょっちゅう。 昼夜逆転生活を送っています。いつも不安で自己中心的です。 疲れやすく、不眠または寝すぎ。対人恐怖症のような症状があって、被害妄想が激しいです。 自分の容姿が大嫌いです。パニックになった時のことが思い出せません。 フラッシュバック。リスカをしますがそれほど酷くありません。 喧嘩ではなく小さな子供に暴力を振るい、殺そうとしたこともありました。 毎日死にたいと考えています。優柔不断で自分で判断が出来ません。 自分の感情を理解すること、表現すること、まとめることが苦手です。 非常に傷つきやすいです。世話を焼くのが好きです。孤独感に悩まされています。 感情の波が激しいです。一度何かをやり始めたら止められません、ですが最後までやり遂げることができません。 嘘の塊です。他人に依存しないと生きていけません。罪悪感苦しいです。 自責的。自罰的。自虐的です。髪を指でとくと髪が抜けるので、髪を指でとく癖があります。 http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/AC-Problem.htm←参考にさせていただきました。 関係ないかもしれませんが私は異常な寂しがりで家に居る時もいつでも誰かが居てくれないと悲しいです。 外に出るときは誰かが居てくれないと死んでしまうという不安に襲われます。 色んな人に見られている気がして怖いです。外に出ることが本当に怖いです。他人の話していることがわかりません。物凄い不安に襲われることがあります。 別のことで過敏性腸症候群と診断されました、治療はしていません。 私は高校生ですがこれは何かの病気ですか?アダルトチルドレンではないですよね? 読みにくくて申し訳ないです。

  • 昨夜テレビを見てて

    例えば仕事で細かいとこに気付いてそれが原因でイライラすることが多い人は脳出血で死ぬって言われてました。 どう対処すればいいでしょうか?

  • 履歴書の学歴

    アルバイトに応募したいのですが、履歴書の学歴欄について教えていただきたいです。 A高校からB高校へ転校、 B高校中退、数年してから通信制高校に編入、卒業しました。 A高校からB高校への転校が精神的につらかったという理由で、面接で理由を聞かれた時にマイナスな印象にならない答え方が見つからないのと、当時の感情を思い出してしまいつらいのですが、 A高校入学、A高校中退、通信制高校入学、と書いても大丈夫でしょうか。(B高校を省略する) 高校が3個というのもマイナスに感じています。 今回のバイトは長く続けるものではありません。 質問の回答には卒業年だけ書けばよいという回答もありますが、順調に進まれた場合に限ってでしょうか。私では中学卒業、通信制高校卒業となりますがそれでもいいのでしょうか。 長くなりましたが、回答お願いしますm(__)m

  • 自分を受け入れられない

    20代後半の男性ですが、自分が存在することを認められずにいます。 子供の頃に親から期待に応えようと頑張って結果を出しても、 出して当然という反応しか返ってこず、 結果が出せなければ自分を全否定されてきました。 そのため、常に自信をもてず気弱な態度でいたため、 学校でも周囲から低く見られてしまい、 思春期は家でも学校でも自分を殺して目立たないように生きてきました。 自分を肯定したことも、人から受け入れられたこともほとんど記憶になく、 辛い事や嫌な事があってもいつも一人で耐えてきました。 20年近くそのような状態が続いた結果、 心が疲れ果ててしまい現在はカウンセリングと投薬治療を受けています。 病院ではアダルトチルドレン、強迫障害、うつ病と診断されてしまいました。 大学を卒業して就職しましたが、 周囲の状況が見えていないことで苦しんでいます。 周りの見えなさ加減を上司から指摘され、もっと相手の立場を考えるようにと いつも言われています。 元々仕事ができる上に、言い方がきつい方のため、 注意を受ける度に「できない自分に存在価値がない」と一人で自分を責め、 仕事でトラブルが発生する度に「自分が原因ではないか」と怯え、 周囲の人ために自分の存在を消すことが一番役に立つのではないかと悩み続けています。 上記の内容をカウンセリングで話したところ、 「らくだと藁」の状態で今まで耐えてきたと言われました。 毎日をギリギリの状態で耐えているようにカウンセラーの方には見えているようです。 鏡に映っている人物が自分だと認識するのが嫌で、まともに鏡を見ることもできず、 仕事中は迷惑をかけやしないかと恐れて積極的に動けず、 自分がここにいる資格があるのかと悩んでいます。 また、第一印象で優等生的な印象をもたれやすいため、 期待を裏切る結果を出してしまうと、周囲から「期待はずれ」という雰囲気で 見られてしまうのがつらくて仕方ありません。 そのため、自分が存在していていいのかとさらに悩んでしまい悪循環にはまっています。 最近は趣味や好きな物事に対しても興味が薄れ、 「自分はこれが好きだからやらなければならない」と半強制的な意識を自分に 与えないとする気が起こらなくなってきています。 心の根本的な部分で自分自身を肯定して受け入れられたら、 周囲にも目を向けられる余裕ができて、 見える景色が変わってくると思うのですが、 何とかして自分を受け入れるための方法はないでしょうか?

  • ドーパミンを抑えたい

    なにか自分から異様な空気が出ているみたいなので、ドーパミンを抑制する薬を手に入れたいのですが、薬局に売っているのでしょうか?抗うつ薬が良いのでしょうか?お勧めの薬がありましたら 教えてください。

  • PTSD?

    ある人物と掘り返したくない過去についてやりとりすると、全身がガクガク震えてゾクゾクしはじめて どんなに厚着したりエアコンで保温しても、手足が氷のように冷たくなって、寒くて寒くて唇も震えて歯がガチガチしてしまいます。 話が終わりその相手と離れると一気に体がポカポカして震えが治まるんです。 今まで生きてきた中でこんな風になるのは初めてで困ってます。 ちなみにその相手から1年くらい前にDVを受けてました。(今はあまりありません) これはPTSDの症状でありえますか? 何度かその相手とやりとりする機会があって、必ず同じ症状が出てきて全く改善しませんが、医者にかからないと治りませんか? どんなに気分がいいときでも、必ず恐ろしい寒気と震えがきます。(心音は普通です) 今ではその人と落ち着いて話が出来るのに、その症状のせいで上手く伝えられなくて困ってます。 ただの緊張とかなり違う感じです…

  • 精神的におかしいんでしょうか?

    近所の奥さんとお話しすると、家に帰り着くなり動悸がしてきて、 胃がギューっと痛くなります。吐き気がする時もあります。 特定の奥さんが3人います。これ以外の人だと普通に接する事ができます。以前、子どもの事でトラブルがあり一時期避けられた時期があったので、そのせいだと思うんですが・・・。避けられた時期、本当にショックでした。今もまだ、溝は埋まっていませんが会えば少し話すようになりました。ほんとうに近所に住んでいるので顔あわす事も多く、話することを避けられない時もあります。その度「今、変な事言ってないよね、?私・・・」と一言一言気にしながら喋ってます。 相手の顔色を伺いながら話すのはとても疲れます。そうやって気を使いながら話す自分にも腹が立ちます。話したくないけど、子どもの事もあるし、近所付き合いのことを考えるとそうできない自分がいます。 今日も会ってしまい、すっと具合が悪いです。 精神科に行き、薬を処方してもらえば楽になるでしょうか? 引っ越すことは出来ないので、原状回復には精神科に通院するしか ないのかな・・・?、と今のトコ思ってます。 軽い対人恐怖症になるんでしょうか?

  • 私は病気じゃないですか?いい病院を教えてほしいです

    初めまして、私は高校生です。 どこの病院に行っても病気じゃないって言われるし、薬ももらえないので本当に辛いです。 アダルトチルドレンは、私という人間をあらわすような言葉、というくらい症状があてはまります。 対人恐怖症のような症状が酷くて外に出るのがもう本当に怖いです。 人に説明したり、話すことが苦手です。 他人の話していることがわからないので、学校で授業中に○○をやりなさいと言われても何をすればいいのか全くわかりません。 覚えることが苦手で、何でもすぐに忘れてしまいます。教室移動するとき、どこの教室に行けばいいのか教えてもらっても覚えられないのでパニックになります。パニックになった時のことも何故か全く覚えていません。 勉強も九九が言える程度で、学校も退学になりそうで、将来が不安です。私は人間のクズです。 将来が不安で不安で、毎日四六時中死にたいと考えています。 リストカットも何度かやりましたが私は弱い人間なのでそこまで酷くはないです。 学校にも普通に行って卒業したいし、ちゃんと働けるような人になりたいです。 本当に怖いです、よくわかりませんが突然不安が襲ってきます。何も考えられません。 こんな私ですが、私は病気ではないんでしょうか?病気じゃなくても克服できますか? 私は兵庫県西宮市に住んでいるのですが、話を聞いてくれるいい病院を紹介してほしいです、纏まっていなくてすみません。カテ違いでしたらすみません。 助けてください。

  • エレボイ DH1

    ドライバーをJBL 2445からEV DH1に交換しました。 2445時にコンデンサーだけで繋いでいた JBL2405(ホーン部は075)を外して聴いていますが 何か物足りなさを感じています。 DH1に交換したからなのか、2405が無いからなのか 模索中です。 EV DH1をお使いの方のご意見を聞きたいと思います。 JBL4560BK+2220+DH1+2350ホーン ジャズを主に聴いています。 ボーカルが多いです。 アンプは全部真空管でシングル(WE300B)、プッシュプル(KT88、EL34)です。