NicksBar の回答履歴

全1153件中1001~1020件表示
  • 明日が来なければいいのに…と思います

    明日が来なきゃいいのにな…と思います 私は中学生のときいじめにあって 3年生のときから学校にすら行けなくて… それでも塾には行って 前から行きたかった高専に入ることができました でも、なぜか学校に行きたくない。 死にたいと思ってしまう。 朝起きてもベッドから起きだすことができない。 実際親に出された睡眠薬を飲んで自殺未遂もしました 親に相談しても ついには死にたいなら勝手にすれば?と言われる始末。 リミットは今週の金曜日。 その日行かないと留年が確定してしまいます。 いままで順調に生きてきた私にとって留年は致命的です どうすればいいのか教えてください

  • 初めてのカウンセリング

    先日、酷いイライラ、涙もろいなどの理由で彼氏に勧められ精神科を受診しました。 ストレスなど特に思い当たるふしもなく、睡眠や食欲も普通で 元々PMSもあったことからPMDDではないかということでした。 次回、カウンセリングも受けてみることになりましたが なにを話していいかわかりません。 カウンセリングの初回ってどういうことをするのでしょうか? どのみち私から話さなければ意味ないですよね…。 とにかくイライラすることが悩みで話すことが思い付きません。 ちなみにアームカットの癖もありますが、前に違う病院を受診した際に 怒られてしまったことから今回は先生には言いませんでした。 やはり言った方がいいのでしょうか? その場合やはり先生は怖いのでカウンセラーさんを通してでも大丈夫ですか? 長くなりましたがカウンセリングについて教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • たすけてください

    私は今年から保育士として働いています。 仕事が始まり、仕事の多さに、自分の仕事のできなさに、毎日毎日頭がぐちゃぐちゃになりそうです。子ども達との信頼関係も築けていません。 最近すごく憂鬱です。 今日は2時におきようとおもったのに、布団からうごけず4時頃起き出し、日案がまだ出来ていないのにかけず、うごけず、どうしたらいいのかわからずただ時間だけが過ぎていきます。 正直仕事を休みたいのですが、わたし一人が休むと他の先生や担任クラスの子どもにすごく迷惑をかけてしまいます。昨日帰ってくる時は仕事も持ち帰ったのに、やる気が出ないなんておかしいですよね。 子どものように布団をかぶって、いろんなものから逃げ出してしまいたいです。 最近ずっと気分が晴れません。自分は頭がおかしいのではとも思います。心療病院にも行きたいです。でも仕事があるので診察時間内に行けません。 どうしたらいいのか分からない、こんなことしてる場合じゃないのに、 外に出られません。まだ明日もあるのに、子ども達がいるのに、 どうするのが一番いいのか、わからないです。 みんなに迷惑かけちゃうのに、ごめんなさい、ごめんなさい

  • 小さな頃から幻覚を見るのですが

    物や人ではなくて、なんて言うか…見える世界が色が変わって、ありえる筈の無いものが見えます。 ヒラヒラした飴の包み紙みたいな小さいのが飛んでたり、道路が発光する液体をぶちまけたみたいになってたり。空に眼とか心臓が浮かんでたりとか。川の中から腕?が生えてたりとか。月が糸で空から吊ってあったりとか。 自分では眼が悪いのにはっきり見えるので幻覚だと認識できますし、日常生活に支障をきたしてないし、 害も無いので大して問題にしてないのですが、精神疾患の一種でしょうか? なんていうか、この景色は見ようと意識しようとすればぼんやり浮かび上がってきます。 が、疲れてるときに瞬きしたらいきなり変わってるときもあります。 落ち着こう、元の景色を見ようとすればそのうち消えます。 見えるものも、自分が小さな頃から絵に描いたり、想像したりしていた景色なので、 自分で調べてみて、タルパ的なものかなぁ、と思ってるのですが… 社会生活も何ら問題なく仕事出来ますし、人間関係も友人も恋人も居て問題なく、鬱なども抱えているわけでもなく、当然薬物もやってません。 凄く困ってるという訳じゃないのですが、気になったので質問失礼します。 あ、あと日ごろから強く想像すると想像した映像が見えてしまいます。 あのブツブツ開いた地面の穴からなんかウネウネしたのが出て来そう、と思ったら実際に出てくるように見えてしまうし、 あの隙間から誰かのぞいてそう、と思うと目だけぼやーっと見えたりします。 瞬きや違うこと考えるとすぐに消えてしまうのですが。 ずっと疑問なんですが何なんでしょう。これ

  • うつ病について無料でメール相談できる所とは?

    うつ病について無料でメール相談できる場所は無いでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 向精神薬を少しずつやめていく場合

    医者からずっと飲んでいた向精神薬をやめて良いと言われたので 試行錯誤しながらやめようとしています。 そこで質問なのですが、 飲んでいた薬の量を半分にして、 1ヶ月くらい続けた後に4分の1にしたら調子が悪そうだったので 半分の状態に戻ったのですが、 半分の状態を長く続けたら続けた分だけ 4分の1に減らしやすくなるものなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 無価値な自分を受け入れる方法。

    自分に対して無価値観が強いです。 人に褒めてもらっても、その場では少し嬉しいのですが、長続きしません。 こんな事ができてもどうせ価値なんて無いんだとか、自分よりすごい人は沢山いる・・・と思ってしまいます。 変な言い回しですが・・・自分はドロドロした液体で、他人が外から形成型を持って固めててくれないと人間の形を保っていられないようなイメージです。 そして、すぐまたドロドロに戻ってしまいます。 最近、特にですが、こんな自分がなぜ生きてるのかわからない、消えたい、死んでしまいたいという気持ちがずっとつきまといます。 ネットで「迷惑をかけずに自殺する方法」とか検索してしまいます。そんなのあるわけないのに。 知人の前では明るく振る舞えるし、会社にも行けているので鬱ではないとは思うんですが、 今日も家に帰ってくる道中で、わけもなく涙が止まらなくなりました。 日本中が大変なときに死にたいなんて思ってしまうのがまた申し訳なくて、この気持をなくせればと思うんですが、 どうすれば自分に価値を感じられますか? もしくは、どうすれば無価値な自分を受け入れられるのでしょうか。

  • 精神科医の機嫌を損ねたみたいです。

    精神科医の診察を受けて2年になります。うつ病と診断されています。 月2回の診察&投薬治療と心理士のカウンセリングを受けています。 今までもときどきズキッとするようなことを医師にはいわれてきましたが、平均して丁寧に話も聞いてくれるし同じ主治医で続けてきました。 しかし、先日の診察ではかなりきついことをいわれ、それ以来気持ちがいっそう落ちています。 「価値観を変えたほうがいい、人生に妥協は必要だといい続けているが、それができないんだったら治らないですよ、知りませんよ」というようなこと。 「何がしたいかもわからないのに、今が嫌だ嫌だといわれてもやりすごすしかないでしょう。 やりたいことがあればそこから話も勧められるけれど。こどもっぽいなと思いますよ」 「~がしてみたいというけれど、やらないでしょ、やったことないじゃないですか」 (これはたとえば海外でヨガ合宿に参加するということなどです) 「でも高校生の子供をひとり家において(シングルマザーです)二週間も家をあけられないですし」・・・「じゃあそれがあなたってことですよ」 といったことです。めずらしくかなり声も大きく強い口調でした、 今までも 「離婚したときからこれくらいしんどい思いをするという今の状況は想像できたでしょ」とか 「あれもいやこれもいやっていってたら治らない」などです。 二回に一回は診察のあと具合が悪くなります。 それでも週一回のカウンセラーさんとのセッションで持ち直してる感じです。 カウンセラーさんは医師を変わったらどうかとアドバイスしてくれますが、同じメンタルクリニックで診察とカウンセリングを受けているため、診察だけやめるのが気がひけています。 カウンセラーさんとは問題なく信頼関係を築けています。カウンセラーさんに医師の言葉、やりとりをいうと、個人的に私に刺激される部分があるのかもしれません(私はキャリア志向で、男性に負けたくないと思ってきました。別れた夫も医師でした。別れを切り出したのも私です。)といわれました。もちろんそれは私の責任ではないとも言ってくださいました。 医師のほうにも問題があり、言ってはいけない言葉もある、カウンセリングの訓練を受けていないからだろうけど、それなら長時間診察の時間をとって話すのは私にとってもよくない(50分ぐらいです)といわれました。 やはり私は医師を変わるべきでしょうか。 私が相手を怒らせる態度をとっていたのかと少々不安にもなっています。 ~だと思っておられるわけですか?という聞き方をよくしました。でもこれは医師の言葉が抽象的だったり漠然としてるから確かめたかったのです。 ただ私は海外滞在が長かったのではっきりものをいうのかもしれませんが、カウンセラーさんは全然嫌な感じはしない、むしろ遠慮がち、相手の態度を見ながら話してるといわれました。 他の医師を捜すか 意識して今の医師の診察を5分診療みたく切り上げるか 迷っています。 この状況をみなさんはどう思われますか? アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 主に仕事中に頭痛、吐き気がつらくてしんどいです

    現在、会社員ですが、毎日が頭痛と吐き気で正直しんどいです。 脳神経外科で頭痛外来に行き、薬を処方して頂きましたが、 一向に良くなる気配がありません。 毎日がつらくてしんどいのでできれば治したいと思っておりますが、 どうすればよろしいでしょうか? 友人などからは心療内科に行ってみたらと言われておりますが、 正直、心療内科に行くほどのものなのか自分では自覚がありませんし、 自分の甘えかもしれないので判断しかねている感じです。 ◆症状 ・頭痛 ・吐き気 ・疲れがとれない感覚が常にある。 ◆状況 毎日(主に仕事中)に頭痛と吐き気が酷くてしんどい状況です。 仕事をしていられないほどの時もありますが、少し無理をしてなんとか終了時刻まで頑張っています。 また、疲れがとれない感覚が常にある感じです。 ※仕事ですので疲れはもちろんあると思いますが、 以前と比べてなんとなく疲れが常にあり残っている感覚があります。 仕事は一度も休んでおりませんし、無遅刻・無欠勤ですが、 治るのであれば休みたい気持ちはあります。 しかし、会社に迷惑がかかると思うと、少し無理してでも休まずに出社している状況です。 ◆以前、頭痛外来で処方してもらった薬 ・デパス ・ノンフェン ・デパケン ・トリプタノール ・イミグラン ・プリンペラン 長々と書いてしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 自尊心が低いか高いかの見分け方を教えてください。

    どのような性格の人が高いもしくわ低いのでしょうか?たとえば自分の行動に対して悔し涙をよく流す人は自尊心が高いのでしょうか?

  • 完治後、鬱病がぶりかえさないような知恵をください!

    私は躁鬱病患者ですが、1年ほど休学をした結果、殆ど完治に近づいており薬や通院などの治療も終えて学業復帰への練習中です。 現在はアルバイトも普通にできるようになり、地元の仲間とも違和感なく楽しく過ごすことができていますが、また地元を離れて一人暮らしに戻り、大学生活が始まると鬱がぶりかえさないか…人間関係はうまくやっていけるのかが不安でしかたありません。 そして今の悩みは、復帰してまたストレスも溜まるでしょうが、鬱病がぶりかえさないように、また休学なんてことにならないようにストレスや悩みに打ち勝つ方法や解消法などを聞きたく質問しました。 私が鬱傾向になったのは17歳で、先輩からのイジメが辛くてリスカを始めました。 その後リスカの頻度は増し、悩みやストレスを溜め込んでゆく度にODや拒食など自傷の幅は広がっていきました。 その頃はこれが病的だとは感じなかったため、病院へは数回しか訪れていません。 症状が慢性的になったのは、高校卒業後に浪人生になり生活リズムが崩れた+甘えを受け入れる彼氏ができたことでした。 私を支えたい=何をしてもいいと解釈してしまい、何か気に食わなければすぐに自傷や自殺未遂をする重い彼女で、彼はそれでも病院へ連れて行ってくれたり、両親にどのように治していくか対談したり、夜中でも会いにきてくれていた優しい存在でした。 私はその好意に感謝どころか行動がエスカレートする一方で、1年経ったころに彼に別れを告げられました。 別れがきっかけで、自殺未遂をして大惨事になりそのまま入院となって休学して実家へ戻って、通院を重ね、今にいたります。 私は、その彼への気持ちも冷めたと思っているし、最近はめっきり自傷もなく、17歳以前の健康的な気持ちでいっぱいです。 だからこそ、大学へ戻って少しでもぶりかえすのが不安で恐くてしかたないのです。 それでも恐怖に打ち勝って、前進する意思は充分にあり、復帰後はどのようにぶりかえさないような防止策を持っていればよいかと思い投稿させていただきました。 長々となりましたが、アドバイスいただけませんか?

  • 恋人が鬱です 対処法を教えてください

    付き合ってまだ浅い恋人が鬱です。 パートナーとしてどのように付き合ったらいいか、アドバイスを頂けたらありがたいです。 私たちはセクシャルマイノリティです。 付き合い始めの時に病気のことは聞いていましたが、おとといから突然ふさぎ込み、起き上がれない状態になっています。 仕事はお互い自営業で、恋人の仕事はかなりハード、今月一度、通院しています。 ただ詳しいカウンセリングを受けている様子はなく、近況報告程度、薬をもらって帰ってくるという状況です。 病歴は10年ぐらいと聞いています。 相手は両親と姉家族と同居、私もシングルマザーで子供との生活があり、生活は共にしていません。 昨日はMixiにアクセスして軽い書き込みなどをしている様子でしたが、昨日今日と自営の仕事は閉じています。 ほとんど寝ている状態のようで、昨夜、一度だけ電話がありましたが、10秒足らずしか話していません。 実は私も6年前からメニエールを発症しており、最近はめまいも何度か起し、救急車で搬送されるような状態です。 自分の体調にもあまり自信がなく、日々の仕事もこなす必要もあり、どこまでどのように彼女にかかわっていったらいいかが、見当が付きません。 こちらから電話は控え、メールは一度だけ出しました。 特にがんばれといった内容ではなく、ゆっくり休んでほしい、そばにいるよというメッセージを含んだものです。 彼女の母親とは連絡が取れる状態です。 実際、このような状態になってみて、私も気になってしまい、今朝は目が早く覚めて、軽い過呼吸を起こしてしまいました。 このような体の状態にはゲンナリしています。 とりとめのない内容ですが、何かアドバイスをいただけましたら大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私はいったい何の病気でしょうか

    ここでお医者様ではない方々が 安易に何かの病気だと言い切ることが出来ないのは 承知の上で、書き込ませていただきます。 昨年の11月頃から不眠の症状が現れ始めました。 元々寝付きが悪かったり、 ストレスがかかると朝早く起きてしまうことがありました。 しかし、本格的に眠れず、眠れてもすぐ起きてしまうようになりました。 仕事や家庭でのストレスが大きく、 今まで遅れたことのなかった生理も生まれて初めて遅れました。 友人の勧めで心療内科に行ってみると、うつ病との診断でした。 問診表での数値が高いので、仕事を休むようにと言われました。 職場でも体力が持たず、昼休みに横になっていることが多く、 上司に相談したところ、休職するようにといわれ、休職しました。 今年の頭にインフルエンザになり、かかりつけの医者にかかり 他の病院で貰っている薬があることを伝え、それまでの話をすると あの医者はヤブ医者だから他の医者に変えた方が良いと言われました。 患者数が多く、診察時間は5分~10分ほどでしたし、 身内も同じような噂を聞いたことがあるようで、 別の病院に紹介状を書いていただきました。 次の病院では、30分ほど話を聞いて貰えましたが、 私は病名は言わないのですといわれ、自分の病名が分かりませんでした。 生活があるので副職したい旨を伝えましたが その仕事を一生続ける覚悟がないのなら辞めろといわれ、 先生と私の性格が合わないのか、 病院に行くたびに落ち込んで帰るようになりました。 結局病気を原因に会社を解雇され、病院にも通わなくなりました。 最近また新しい病院に通うようになり、 先日初めて診断をしていただきました。 問診票などはなく、先生にこれまでの経緯を話すと あなたはうつ病でも境界性でもありません。病名は不明です。 と、言われましたが薬の処方はされました。 問診票なども特になく、目をみれば分かるといわれました。 どの病院でも、お薬の出し方は全く異なりました。 最初の病院では、 マイスリー5mg、ソラナックス0.4mg、 当初ルボックス25mgだったものが最終的に75mgになり、 2番目の病院では デパケン200mg、メイラックス1mg、 ソラナックス0.4mgをとんぷくとして好きに飲んで良いと言われ マイスリー5mgで眠れない旨を伝えると ハルシオン0.25×2錠になりました。 3番目の病院では ドグマチール50mg、マイスリー5mg×2錠になりました。 以下、私の症状を書きます。 ・眠れない、マイスリー5mgでは眠れません。 寝ても3時間程度で目覚めてしまい、次の日に予定があるなど、 眠れなければいけないと思う日ほど眠れず、 30時間以上起きていることもあります。 1日外に出ていても症状は変わりません。 疲れていても眠れずに体に疲れが蓄積されていく感じがします。 ・些細なことで酷く落ち込み、毎日のように泣いています。 親や友達と出かけることがあっても、その最中に些細なことで落ち込み 店内で泣いてしまうことや、座って動けなくなることがあります。 ・酷く落ち込むと布団から出られません。 昨日の夕方17時から本日昼間の12時まで布団にいました。 ・好きなことならば出来る日もありますし、出かけられる日もあります。 ・落ち込んだ際に連絡を取る恋人や友人がいるのですが、 連絡が付かなくなると見捨てられたと思い、 何度も電話やメールをしてしまったり、 別の人に見捨てられたのかもしれないと連絡を取ってしまいます。 ・落ち込んでいるときに常識では考えられない行動を取ることがあります。 (先日、夜中に外を歩いている最中に落ち込み、道端に寝転びました…) ・リストカットなどはしていませんが、死にたいと思うことは度々あります。 自分には価値がない、生きていても周りに迷惑、 この先の将来に希望が持てない、というような理由です。 ・過食をすることがありますが、太りたくない気持ちがあり、 好きな部分だけを食べ(ケーキの生クリームだけなど)他の部分を捨てたり 嘔吐は怖くて出来ないので、チューイングしてしまうことがあります。 その際にはお店を10店舗前後はしごしたり、 お金もとんでもない金額を使ったりしてしまい、 使ってはいけないお金に手をつけることもあります。 ストレスを感じたときだけそうなり、逆に食べない時期もあるので 太ったり痩せたりを繰り返しています。昨年から7キロくらいは痩せました。 私が病気でないとすれば 数ヶ月の間に性格が変わったということになるのでしょうか…。 これが病気ではないのであれば、尚更このまま生きていくのは辛いです。 もし、何かご質問がありましたら 可能な限りはお答えしますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • もう疲れました

    30手前の女性です。大手企業で事務をしています。 3月末から新しい仕事を与えられ、忙しい毎日です。 それに加え、面倒くさい作業のリーダーにくじでなってしまい、うんざりしています。 たぶんその頃からだと思います。イライラしたり、ストレスを感じるようになりました。 今までもストレスを感じることはもちろんありました。 でも趣味できちんと発散できていて、自分はそういうストレス発散は出来る人だと思っていました。 しかし、今回はなぜか全く発散できていません。積もり積もって疲れてしまいました。 ストレスの原因は上記の2点かと思いますが、それだけじゃない気もします。 自分でもよくわからないんです。どうしてこんなにストレスがたまってしまったのか。 よく、はき出した方がイイと聞きますが、例えば同期や上司に愚痴を言ったとすると、「一人前に仕事もできていないのにそんな愚痴を言うなんて!」とか、「あの人愚痴ばっかりね…」と言われるのが嫌で、相談できません。 軽いうつなんでしょうか? 簡単なチェックをしましたが、眠れないことはないし、食欲もあるし、普段の生活はできています。 ただ、イライラしたり、やる気が起きなかったり、自分は何も役に立たないと思ったり、 前向きになれなかったり…。とにかく情緒不安定で疲れてしまいました。 好きな人(付き合っていません)も心配して?憐れんで?「近いうち美味しいものでも食べに行こう」と1週間おきにメールをくれますが、なかなか行こうという気にもなれず、返信もそっけない感じで送ってしまいます。 聞きたいのは、軽い鬱かどうか?ということと、こういう時はどうすればいいのか?ということです。 よろしくお願いします。

  • 抗不安剤って変な副作用ないですか?

    抗うつ剤をのんだら廃人になったり勃起不全になると聞いたんですが、抗不安剤なら眠気くらいの副作用のみでしょうか?

  • 自覚はないのですが鬱なのでしょうか?

    閲覧感謝致します。 早速ですが、これって鬱なのかどうか?ということをお伺いしたいです。 まず、自ら精神疾患であると判断したことがないので通院はしたことはありません。 母親から「鬱っぽくなっているのではないか?」と言われました。 きっかけは、大学の退学の旨を彼女に相談したときのことです。 前置きが長くなるのも煩わせてしまうでしょうから、簡潔に挙げさせて頂きますと…… ・原因不明?の腹痛 (これが精神的なものによるかはよくわかりません) ・外出をしたくない、人と接したくない (教室など、人の多い空間にいるのが息苦しい。携帯の着信音や、訪問の際のチャイム音が怖いです。電話は異常に緊張します) ・急に泣きそうになる ・集中出来ない、無気力である   など? 一人暮らしです。昼夜逆転であったり、食の面でも不健康な生活になってしまっていると思います。 対する相手によって態度・口調等が変わるので、自分がよくわからなくなってくるときがあります。 自分の発言などを反芻して後悔に襲われ、自己嫌悪を繰り返します。 もう、ぐるぐる考えているとわけがわからなくなってしまいます。 これらのせいもあり、大学を辞めてしまいました。将来が不安で物凄く怖くなることがあります。 現在はアルバイトもしてませんし、引きこもり気味です…… しかし、何らかの激しい症状が出るわけでもないのです。(過呼吸など?) ですから自虐的ですが、自分は怠惰なんである、脆弱なだけであると考えました。 世の中には精神疾患で入院したり、もっと辛い状況の人が多くいるでしょうから、それと比べれば只の怠慢や逃げであったり、誰もが持つ弱さなんではないか?と。自分の甘さだと。 悲観的だと思います。 以前はこうでなかったはずだった。中高自分はどんな思考をしていたのか。 いつからこんな駄目な人間になったんだろう。 自分は一切、他人に悩みを打ち明けたりして相談することはありません。人間不信気味です。 今まで部活動もしたことありませんし、大学でもサークル活動等には参加しませんでした。 だから交流関係というか、正直友達は多くありません。それでいいと思っています。一人でいる方が楽なので。 やっぱりちょっと自分って頭おかしいのかなー、と考えるときがあります。 公言するようなことではないと思うのですが、自傷の経験?(手首や首などを切る・頭を壁に打ち付ける等)もあります。 これは傷跡などは絶対隠してました。見えない部分しか傷つけてないつもりですが。 無意識などでなく、意図的にしていたと思います。半ば衝動的ではあったかもしれません。 けれど、病気とまではいかないでしょう。死にたいとは思いません。 死にたいというよりかは、消えたいです。自分の存在を最初からなかったことにしたい。 あまり妙な長文を連ねるのもどうかと思うので、以上です。乱文失礼致しました。 何だかこれを書いていて自分ってわりと冷静?と思うんですが…… 精神病とか……なんですかね?

  • パニック障害ー試験に慣れ実力を発揮したい

    自分はパニック障害を治療中の者です。 6月に卒業、5月に難易度の高い卒業試験を控えています。 その卒業試験には今まで学んだ範囲が出ます。 この卒業試験は大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければなりません。 現在試験期間でその模擬試験を受けているのですが、 17歳の時に試験中に意識を失うような感覚に陥り、試験が終わった後はその恐怖でトイレでずっと泣いていました。 それ以来試験に対する恐怖感が大きいです。得意科目でもせっかく勉強したのにも関わらず、発作との闘いがあって実力を発揮できないことが少なくないです。 試験後の疲れも酷く、今はまともに歩けない、話せない状態です。 以前は、試験に対して自信を持っていましたし、こんなことはありませんでした。 不本意なことが起こって悔しいです。 パニック障害でも落ち着いて試験に臨み、実力を発揮することができますか。 自分は頓服を飲んだり、アロマを使ったりはしています。 他に対策等はありますか。よろしくお願い致します。

  • かわいい女性を見て元気

    私は、20代の男性です。 今日、風邪っぽく微熱があり、体調が悪かったです。 しかし、かわいい女性を見たら少しだけ元気(体調)になりました。 医学的には、どのような見解ですか。 よろしくお願いします。

  • 何してもつまらない

    何してもつまらないです。 現在フリーターで、就職活動してもなかなか決まらなく、何がやりたいのかもわからないので、余計に職が決まりません。 バイトで生計を建ててますが、そのバイトも以前よりもやる気のない状態になってしまいました。 バイトでの人間関係にも煩わしさを感じてしまい、そんなこともあって周りから避けられてる気もします。 なんだかいろんなところでうまくいかないし、自分がいる意味がわかりません。 気持ちを打ち明けられる人もいないので本当どうしたらよいかわかりません。 こんなときはどうしたら良いのでしょうか? 本当毎日憂鬱です。

  • 病院へ行かずにアスペルガーの診断テスト

    こんにちは アスペルガーと疑わしき相手に対しての、判断方法みたいなものはありますか? 病院での診断が確実であるのは承知の上ですが 日常の会話の中で、たとえば心理テストのようなことをして 相手の反応を見る、ようなものがあれば教えていただきたいです。 「サリーとアン課題」というものは聞いたことがありますが、 似たようなもの、あるいはそれ以外でも ご存知のものがあれば、お願いいたします。