foobar の回答履歴

全5438件中101~120件表示
  • 強制振動の運動方程式の解き方

    f0/m cosωt=-kx-2кd²x/dt²-ω²0x という運動方程式をAcosθ+Bsinθ=√(A²+B²)cos(θ-β) ただしtanβ=B/Aを使って解きたいのですが解き方がわかりません。 β=arctan{2кω/(ω²0-ω)}とするようです。 ご教授お願い致します。 f0やω0の0は下付き文字です。

  • 誘導起電力、ソレノイドコイル、自己インダクタンス

    長さ1m、断面積S平方mの鉄心(透磁率μ)に導線を5回巻いてチョークコイルを作ります。 今、1アンペアの電流が流れているとすると、 ソレノイドコイルの作る磁界は、5×1ヘンリー。 ここで、0.1秒の間に電流を1.1アンペアにしたとします。 このときの磁界は5×1.1ヘンリー この時、このコイルの自己インダクタンスはいくらかということを考えます。 Bは磁束密度、Hは磁界の強さとします。 まず、磁束の変化量ΔΦとしてBS(前)-BS(後)=μHS(前)-μHS(後) =μS(H前-H後)=μS×5×(1.1-1)=μS×5×(0.1A) そして、ここが疑問なのですが、 自己誘導起電力をVとしますと、 V=-ΔΦ÷Δt、Δtはここでは0.1秒ですから V=-ΔΦ÷0.1秒、つまり V=-μS×5×(0.1A)÷0.1秒となるのか、それとも ソレノイドは5回巻きですから、 V=-(5回)μS×5×(0.1A)÷0.1秒となるのか、どちらでしょうか。 それとも、やっぱりこの考え方では根本的に間違っているのか。何か知識が欠如しているとか。 つまりこの考えで行けば、自己インダクタンスはL=μS×(nの二乗)÷コイルの長さ(メートル)になるはずなのです。※nはコイルの巻き数。 くわしい人お願いします。

  • 2枚レンズがある場合の光の進路の作図法にてです。

    問題:焦点距離20cmの凸レンズと焦点距離40cmの凹レンズが40cm隔てて置かれている。 凸レンズの前方30cmにある長さ20cmの物体の像はどのように現れるか。 画像の光の作図は、2枚目の凹レンズに入っても光の進路が変わらず直進ですから、ただのイメージで正しくはないですか? ご回答おねがいしますm(__)m

  • PM同期モータ電圧方程式のベクトル図

    http://www.jeea.or.jp/course/contents/07111/ 上記JEEAのPM同期モータの解説の中に「第6図 基本ベクトル図」とあります。 なぜ、(6) (7)の電圧方程式からこのようなベクトル図になるのか、関係性が理解できません。 どのように読み解けばよいのでしょうか?

  • Adobe Flashの脆弱性について

    こちらのサイトでAdobe flash piayerの脆弱性について 知ったのですが、 http://gigazine.net/news/20150625-adobe-flash-player-vulnerability/ もし自宅のパソコンに最新のAdobe fjashがインストールされていない 状態で、そのパソコンと同じWi-Fiネットワーク上でiphoneなどを 使ってしまうとiphoneも何かの被害を受けたりしますか? それともパソコン以外には無関係ですか?

  • APS-C機の適正画素数は?

    ニコンD5100(画素数1260万)を使用しているのですが 最近、画素数は多すぎてもダメだと知りました。 撮像素子が大きいほど画質が良い、とのことです。 ここで質問なのですが、APSの場合、理論上もっとも画質が良くなる画素数はいくらくらいでしょうか?

  • LINUXサーバ管理者にVimはほぼ必須ですか

    Linuxサーバを管理することになりました。 プログラム経験はVBA程度です。 Vimですが、初めて触ったときは驚きました。 タイプミスしたら挿入モードでは修正できないなんて! そんな私はVimを勉強したほうがよいでしょうか?

  • 直流発電機について

    写真に示す特性は、他励発電機を600【min^-1】で運転したときの界磁電流If【A】と誘導起電力V【V】の関係を表しています。このとき、次の各問いについて教えてください。(ただし、電機子反作用やブラシでの電圧降下を無視するものとします。) (1)他励発電機として使用し、界磁電流If=8【A】で負荷をかけたとき、端子電圧はV=122【V】となった。電機子巻線抵抗がRa=0.02【Ω】であれば、負荷電流I=Iaは何【A】か? 端子電圧が122【V】、Ifが8【A】なので写真より無負荷電圧が127【V】 電機子巻線抵抗によって5【V】電圧降下? (2)先ほどの発電機を分巻発電機となるように結線し、負荷をかけたところ、端子電圧はV=120【V】になった。界磁抵抗がRf=15【Ω】の場合、次の電流を求めよ。 (1)界磁電流If【A】 (2)電機子電流Ia【A】 (3)負荷電流I【A】 両方とも 良く分からないです。お手数ですが、回答の方よろしくお願いします。

  • fj.news.lists ってなにですか?

    自分のメールアドレスが下記サイトに載っていました。 (頭のhを抜いています。) このリストは何ものですか? ttps://groups.google.com/forum/#!msg/fj.news.lists/EMofCq83PiA/yI6DY7UOlHYJ 最近7日間に届いた記事の投稿者名と投稿数を調べてみました。  クロスポストされた記事は、1個として数えました。  ただし、fj.mail-lists,fj.testは対象外としました。 newsアットマークnttiros.nslab.ntt.co.jp と書かれています。 ↑のメールアドレスに来たメールリスト?? NTTの関連企業? 誰かが集めたメールアドレスが流出しているのでしょうか? 気味が悪く感じています。 詳しい方からご回答お願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パソコンを初めて買った約20年前から契約しているプロバイダが何回か姿を変えたり統合しており、 その最も古いアドレス形態で載っていました。 (古いアドレスでも今のアドレスに転送されます。) 最近になり、最も古いメールアドレスで迷惑メールが来ます。 (その形式で来るメールは、迷惑メールフォルダに放り込む設定にしていますが、気味が悪いと感じています。)

  • fj.news.lists ってなにですか?

    自分のメールアドレスが下記サイトに載っていました。 (頭のhを抜いています。) このリストは何ものですか? ttps://groups.google.com/forum/#!msg/fj.news.lists/EMofCq83PiA/yI6DY7UOlHYJ 最近7日間に届いた記事の投稿者名と投稿数を調べてみました。  クロスポストされた記事は、1個として数えました。  ただし、fj.mail-lists,fj.testは対象外としました。 newsアットマークnttiros.nslab.ntt.co.jp と書かれています。 ↑のメールアドレスに来たメールリスト?? NTTの関連企業? 誰かが集めたメールアドレスが流出しているのでしょうか? 気味が悪く感じています。 詳しい方からご回答お願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パソコンを初めて買った約20年前から契約しているプロバイダが何回か姿を変えたり統合しており、 その最も古いアドレス形態で載っていました。 (古いアドレスでも今のアドレスに転送されます。) 最近になり、最も古いメールアドレスで迷惑メールが来ます。 (その形式で来るメールは、迷惑メールフォルダに放り込む設定にしていますが、気味が悪いと感じています。)

  • 波巻き発電機について

    磁極数4(十みたいな形になるよう配置)、並列回路数2の波巻き発電機についてです。いくつもの導体が取り付けられているとき、いくつかの導体には誘導起電力が発生しません。これはなぜでしょうか? 磁極間にないため、磁界の変化がないためでしょうか?

  • 複素数 フェーザ表記

    'A=-3+j5をフェーザ表記に直すと5.83∠(-59)になると思うのですが、答えでは5.83∠121°になっています。 どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複素数 フェーザ表記 (オイラーの公式)

    複素数表記で-8ε^(-jπ/2)であるとき、フェーザ表記に直すと-8∠-90°になるのでしょうか? それとも8∠90°なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東海村JCO臨界事故

    質問させて頂きます。 東海村JCO臨界事故では一人の作業員の方が16-20シーベルトの被ばくをしたということをウィキペディアで知りました。 また急性被曝による半数致死量は4.0シーベルトと書いてありました。 通常使われるシーベルトという単位は一時間当たりの放射線量と思います。 たとえば原子炉内の放射線量が一時間当たり10シーベルトという風に解説されます。 一時間あたり10シーベルトの放射線量のある場所に一時間いたら10シーベルトの被ばくをするものと思います。 一時間ということですが仮に10Sv/hの場所で一時間被ばくをするとして、この場合は急性被ばくという定義に当てはまるのでしょうか? また東海村JCO臨界事故で被曝された作業員の方の被ばく線量16-20シーベルトはどのくらいの時間で被曝した線量なのでしょうか? 一時間未満で16-20Sv被ばくしたのであれば単位被ばく線量はそれよりも大きくなると思いますが短時間での被ばくにより影響はより深刻になるといったことはあるのでしょうか?

  • 横軸電流 ←→ 有効電流?

    同期発電機における「有効電流」とは横軸電流のことですか? 使い始めたのは誰でしょうか?

  • インバータ製品における有効消費電力の測定

    家電の消費電力をチェックしたくワットチェッカー(TAP-TST5)を候補に しています。 OEM元のメーカーQ&A http://www.keisoku.co.jp/pw/faq/watt/cat120/ このページの一番下にある ・ワットチェッカーの動作原理を教えて下さい。 に説明があり、高校時代に使っていた物理の参考書片手になんとなく力率 が1でない製品でもそれなりの精度で有効消費電力が測定可能なんだと 思いました。 ただ、発売元のメーカーQ&Aに http://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=2774 Q)インバータ制御の機器に接続した場合でも正確な測定は可能でしょうか。 A)インバータ制御の冷蔵庫などでは、正常な数値が測定できません。 と記載があり、なぜインバータだとNGなのか問合せましたが "冷蔵庫は消費電力が一定ではありません"と噛み合わない回答でした。 ご存知の方、ご教授の程お願いします。 質問1 TAP-TST5の測定方法だとインバータ制御の機器に対してなぜ測定誤差が 大きくなるのでしょうか? インバータ制御固有の特徴?が電源ラインに影響大なんでしょうか TAP-TST5の測定方法だと常に多め又は少なめに測定してしまう…とかの 傾向とか推察されますか? それともインバータ製品ひと括りにできず、物によっては精度良く測定 可能なものなのでしょうか? 質問2 電力会社の設置している電力量計では全く問題ないのでしょうか? 電力量計のタイプにもよるかもしれませんが、非インバータ製品よりも インバータ製品の方が問題無いレベルだとしても精度的には悪いので しょうか? 質問3 ちょっと質問の趣旨からはずれますが、発電所で発電している電力は結局 皮相電力なんでしょうか?それとも有効電力だけなんでしょうか? この手のQ&Aには無効電力が発電所と家庭や工場間を往来しているだけ のエネルギーとのことですが… 最初の一瞬だけ皮相電力を発電しないといけないが、無効電力が戻って きたタイミング以降は有効電力分だけ発電しているとか?? 自転車のライトで例えますと… ・力率1のライトで適当な光量を得ようとしたときの足の疲れ具合を100  とします。 ・力率0.5のライトで力率1のライトと同じ光量を得ようとしたときの  足の疲れ具合は同じ100なんでしょうか?それとも200なんでしょうか? 疲れ具合と言っても、回転数を倍にあげたのか、ベダルを漕ぐ力自体が倍 必要になったのかにもよるかもしれませんが…

  • インバータ製品における有効消費電力の測定

    家電の消費電力をチェックしたくワットチェッカー(TAP-TST5)を候補に しています。 OEM元のメーカーQ&A http://www.keisoku.co.jp/pw/faq/watt/cat120/ このページの一番下にある ・ワットチェッカーの動作原理を教えて下さい。 に説明があり、高校時代に使っていた物理の参考書片手になんとなく力率 が1でない製品でもそれなりの精度で有効消費電力が測定可能なんだと 思いました。 ただ、発売元のメーカーQ&Aに http://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=2774 Q)インバータ制御の機器に接続した場合でも正確な測定は可能でしょうか。 A)インバータ制御の冷蔵庫などでは、正常な数値が測定できません。 と記載があり、なぜインバータだとNGなのか問合せましたが "冷蔵庫は消費電力が一定ではありません"と噛み合わない回答でした。 ご存知の方、ご教授の程お願いします。 質問1 TAP-TST5の測定方法だとインバータ制御の機器に対してなぜ測定誤差が 大きくなるのでしょうか? インバータ制御固有の特徴?が電源ラインに影響大なんでしょうか TAP-TST5の測定方法だと常に多め又は少なめに測定してしまう…とかの 傾向とか推察されますか? それともインバータ製品ひと括りにできず、物によっては精度良く測定 可能なものなのでしょうか? 質問2 電力会社の設置している電力量計では全く問題ないのでしょうか? 電力量計のタイプにもよるかもしれませんが、非インバータ製品よりも インバータ製品の方が問題無いレベルだとしても精度的には悪いので しょうか? 質問3 ちょっと質問の趣旨からはずれますが、発電所で発電している電力は結局 皮相電力なんでしょうか?それとも有効電力だけなんでしょうか? この手のQ&Aには無効電力が発電所と家庭や工場間を往来しているだけ のエネルギーとのことですが… 最初の一瞬だけ皮相電力を発電しないといけないが、無効電力が戻って きたタイミング以降は有効電力分だけ発電しているとか?? 自転車のライトで例えますと… ・力率1のライトで適当な光量を得ようとしたときの足の疲れ具合を100  とします。 ・力率0.5のライトで力率1のライトと同じ光量を得ようとしたときの  足の疲れ具合は同じ100なんでしょうか?それとも200なんでしょうか? 疲れ具合と言っても、回転数を倍にあげたのか、ベダルを漕ぐ力自体が倍 必要になったのかにもよるかもしれませんが…

  • 2つの導体球による電気抵抗に関して

    こんにちは. 電気技術者試験の勉強をしているのですが,分からないことがあるため,質問させてください. 一様な導電率σで満たされた空間内に,それぞれ半径がaとbの導体球A,Bがあるとします. 導体球間の距離がd(d>>a,b)のとき,A-B間の電気抵抗は次のようになると思います. この式の算出過程は理解できていると思います. R=(1/4πσ) * (1/a+1/b) わからないのは,ここからなのですが,このような状況でd>>a,bが成立しないとき,抵抗はどのようになるのでしょうか? また,この空間内に導体球A,Bとは別の2つの電極C,Dがあるとします. 球Aから電極C,Dまでの長さはL1,L2,球Bから電極C,Dまでの長さはL3,L4です. このとき,電極C,D間の抵抗はどのように求められますか? 私の考えている方法では,球Aから電極C,電極Dまでの抵抗R1,R2,球Bから電極C,Dまでの抵抗R3,R4をそれぞれ別個に求めました. ですが,これらR1~R4をどのようにまとめればよいかが分かりません. 詳しい方がおられましたら,教えてください.

  • 2つの導体球による電気抵抗に関して

    こんにちは. 電気技術者試験の勉強をしているのですが,分からないことがあるため,質問させてください. 一様な導電率σで満たされた空間内に,それぞれ半径がaとbの導体球A,Bがあるとします. 導体球間の距離がd(d>>a,b)のとき,A-B間の電気抵抗は次のようになると思います. この式の算出過程は理解できていると思います. R=(1/4πσ) * (1/a+1/b) わからないのは,ここからなのですが,このような状況でd>>a,bが成立しないとき,抵抗はどのようになるのでしょうか? また,この空間内に導体球A,Bとは別の2つの電極C,Dがあるとします. 球Aから電極C,Dまでの長さはL1,L2,球Bから電極C,Dまでの長さはL3,L4です. このとき,電極C,D間の抵抗はどのように求められますか? 私の考えている方法では,球Aから電極C,電極Dまでの抵抗R1,R2,球Bから電極C,Dまでの抵抗R3,R4をそれぞれ別個に求めました. ですが,これらR1~R4をどのようにまとめればよいかが分かりません. 詳しい方がおられましたら,教えてください.

  • 四角い物を歪みなしで真上から撮影する方法

    デジタルカメラで四角いもの(例えば、葉書やカードなど)を真上から至近距離で撮影すると、歪んだり反ったような画像になってしまいます。 どこか一辺に合わせると他の辺が曲がってしまいます。 表面が平らなものならばスキャナーを使えるのですが(その方が圧倒的に楽)、スキャナーを使えない物をカメラで撮る必要があります。 使用するカメラは素人用、三脚なし、自宅のテーブルの上での撮影です。 歪みなしで上手に綺麗に撮るコツをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。