sanpin-cha の回答履歴

全1555件中61~80件表示
  • TMPGEnc MPEG EditorとI-O DATA製キャプチャボードの相性は?

     PCでのテレビ録画で、数ヶ月前までNECのSmartVision HG2/Rを使用していましたが、I-O DATA GV-MVP/RX2Wに買い換えました。  それらで録りだめた映像ファイルを、TMPGEnc MPEG Editorで編集するのですが、GV-MVP/RX2Wにしてから、思うような編集ができなくなり困っています。  ”終了フレームに設定”したフレーム以降も入ってしまいます。(説明文が下手ですみません。)改善するために、設定で変更すべき点がありましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • TMPGEnc MPEG EditorとI-O DATA製キャプチャボードの相性は?

     PCでのテレビ録画で、数ヶ月前までNECのSmartVision HG2/Rを使用していましたが、I-O DATA GV-MVP/RX2Wに買い換えました。  それらで録りだめた映像ファイルを、TMPGEnc MPEG Editorで編集するのですが、GV-MVP/RX2Wにしてから、思うような編集ができなくなり困っています。  ”終了フレームに設定”したフレーム以降も入ってしまいます。(説明文が下手ですみません。)改善するために、設定で変更すべき点がありましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • DVDの読み込みが遅いです

    DVDの読み込みがかなり遅いです。 映画などのDVDはすぐに読み込まれすぐに再生されるのですが、データ等のDVDは表示(読み込み)が一、二分ほどかかりかなり遅すぎます。 データ量としては3G程度のものが多いです。 何かあったのかと思って色々触ってるうちにフリーズしてまうことが度々あります。タスクマネージャーからのシャットダウンも効きません。結局、強制終了です。 1.データのDVDを映画用のDVDのように速く読み込ませるにはいいでしょうか? スペックは XPsp2 DELL DIMENSION8400 ペンティアム4-2.4G メモリは1G搭載されております。 2.動画の編集用としてたのですがこのスペック↑では低いですか? 宜しくお願いします。

  • iTunes(曲が追加できません)

    はじめてipodを購入し、iTunesの使い方がいまいちわからず困っています。 以前から持っていたmp3ファイルを新たにライブラリに追加するにはどうすればいいのでしょうか? Musicフォルダの場所はそのファイルが入っているフォルダにちゃんと指定しているのですが、 1部どうしてもライブラリに入らないものがあります。(普通は自動で入りますよね?) ファイル(フォルダ)をライブラリに追加でやっても同じです。(何も起こりません。) ダブルクリックして再生しようとしても何も反応しないのでそのファイル自体に何か問題があるとは思うのですが・・・。 わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • i-podの修理について

    i-pod(20GB)を落としてしまい、液晶が壊れてしまい画面は青いスジが入った感じです。 ボタンも有効で音楽も問題なく聴けているのですが液晶がまったく表示しない状態です。 2年保証に入っていたのでアップルのカスタマーセンターに連絡したところ こちらの過失なら修理は出来ない。 急に壊れたとかそういう時のみ保証が効くようで料金を出しても修理はできないと言われました。 そうすれば良いのか聞いたところ「新しいのを買う」しか方法がないそうなんです。 そういうものなんでしょうか?料金を出しても直せないなんて納得がいきません。

  • AVIファイルをMPEGファイルに変換したい。

    OSはXPです、AVIファイルをMPEGファイルに変換したいですが、パソコン操作が苦手なもので簡単な方法があればヨロシクお願いします。、(^o^)、  

  • DVDテレ蔵庫

    某酒造メーカーのプレゼントに応募したところ、予想外(?)に当選してしまい、タイトルのモノが送付されてきました。 正直なところ、想像以上に大きくて、置き場所に困っております。当初、そのうち自動車に積み込んで、後部座席用の暇つぶし&冷蔵庫として使うことも考えましたが、電源やアンテナの問題がありますが、何よりもその大きさから実現性は薄そうです。 ということで、室内での使用を考えているのですが、冷蔵庫として使う予定はないので、DVDプレイヤー&テレビ部分のみの機能が活用できればいいな…と考えております。 実物を見る限り、扉部分にAV関係の機能は集中しているようですし、それを取り外し、電源とアンテナ部分への配線をなんとかすれば、壁掛けテレビ的な使い方ができるのでは?と考えております。 本体裏側に回路図が書かれているのですが、素人の私にはよくわかりません。 そこで、他に当選された方で、電気機器に詳しい方にお聞きしたいのですが、私の考えは実現可能でしょうか? また、もし可能な場合は、素人でも作業は可能でしょうか? つまらない質問ですが、お答えをいただければ幸いです。

  • HDケースのHDが認識できません。

    PC本体(Mac)に内蔵されていたHDを外付け用のケースに入れて使用しようとしています。 Windowsで使用するはずだったのですが、認識できません。HDのデータは要らないものです。Macで使用していたHDではだめなんですか? 使用してないHDが有効に利用できると思っていたのに・・・ 誰か教えてください。

  • PCスピーカーから音が出ません。

    中古のFMV-E601を使っていますが、内臓スピーカーの音が小さいので、エレコムのMS-73Uを接続したのですが音が出ません、背面の緑の穴のほうに接続してスピーカーからノイズは出るのですが、音声は相変わらずパソコン本体の方から出ます、どうすればよいのか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • MPEG2ファイルの圧縮 -> DVD作成

    こんばんは。 家電のDVDレコーダーから、 LAN経由でmpeg2ファイルをパソコンに移動しました。 理由は、DVDレコーダーの機能では容量の調節が柔軟にできないからです。 移動してきたmpeg2ファイルの容量は大きく、 圧縮してDVD-Rに焼いて、保存用にしたいのですが、 何とかmpeg2ファイルの容量を小さくできないでしょうか。 XviDやDivXなどで圧縮したaviは使えないと思うのですが。 ちなみに、mpeg2ファイルは、50分程度のもので 約2GBあります。

  • SonicStageの曲をipodで聞きたい

    SonicStageに登録した、フォーマットがOpenMGの曲をipodで聞くため、iTunesにインポートしたいのですが、フォーマットのせいか出来ません。インポートすることは可能なのか、出来たらその方法もご教授いただけないでしょうか?

  • ipod初心者です。。教えて下さい!!

    今まで使っていたMDゥォークマンが壊れてしまい、IPODを購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、予算はどれくらいなのでしょうか??女子高生で通学途中ぐらいしか聴かないのですが、IPODの種類や(中身の)重さ的にはどれくらいを買うのが適当なのでしょうか?? あと、今までコンポを通してCDからMDへ曲を移していましたが、IPODになったら、コンポではなく家のパソコンからIPODへ録音する感じになりますよね??それは簡単にできますか??あと、お金はかかるんでしょうか?? 本当に何もわからなくて困っています。。。。。 IPODについて基礎から教えて下さい。バカですみません。。。 ☆よろしくお願いします☆

  • ipodで・・・

    Mix CDで曲を統合でi Tunesによりトラック間の音の途切れは解決しました。 あと、もう1つしたいことがあるんですがトラック間の音切れしないことを前提で、トラック数が20曲なんですがCDの統合をしてしますと、複数曲が1曲になりますよね? それを20曲のままipodに入れ、尚且つ市販のCDを聴くのと同じでトラック間の音切れをなくしたいんですが。 可能ですか?

  • MP3に英会話CDを落せますか?

    英会話の勉強で昔はCDウォークマン、最近はCDをMDに落として通勤時に聞いていますが、最近は非常に軽いメモリータイプが出てきたので持ち運び上こちらに替えようと考えています。ここで質問ですが、音楽に対してはソニックステージとか色々な変換方法がありますが、このような英会話CDの場合はどのようにすればよいのでしょうか?最初はソニーのNW-E407を考えていましたが、色々と投稿された記事を読むとソニーは独自性が強いとの記載も見受けられます。私は英会話CD(市販の教本についているCDとか)が落せればまったく構いません。良いアドバイスをいただければと思います。

  • SonicStageの曲をipodで聞きたい

    SonicStageに登録した、フォーマットがOpenMGの曲をipodで聞くため、iTunesにインポートしたいのですが、フォーマットのせいか出来ません。インポートすることは可能なのか、出来たらその方法もご教授いただけないでしょうか?

  • VirtualRDでのデータのやりとり

    東芝DVDレコーダ「RD-XS57」で以下の操作が可能かお教え下さい。 1.VirtualRD for Windows Ver 2.00β9でRD-XS57から録画データを転送 2.TMPGEnc DVD Authorを使って編集 3.編集データをPCに書き出し このPCに書き出したデータをもう一度VirtualRD for Windows Ver 2.00β9の送信機能でRD-XS57に転送してRD-XS57でDVDに焼くことは可能でしょうか? よろしくご伝授お願いします。

  • DVDの規格上できません・・・といわれてもなお相談します

    別なカテゴリーで、DVDレコーダーで録った二ヶ国語放送は規格上どちらか選ばないとDVDビデオに焼けませんという回答が(たくさん)あります。しかし、普通のDVDビデオは日本語と英語の両方が入っていて選択できます。 DVDレコーダーではできないだけで、映像が一つ、音声が二つ(右と左、あるいは主と副)を一緒にDVDビデオにまとめる方法が、無い筈ないと思うのですが。 当然こちらのカテゴリーですから、パソコン使ってのことですが。 答えはもちろん、参考アドバイスもよろしくお願いします。

  • 8mの編集について

    8mビデオカメラで撮った映像を編集したいのですがどうするのが一番簡単でしょうか?パソコンやDVD/HDDレコーダーなどは持っていますし、必要であれば他の機材などを買うことも考えています。お願いします。

  • iTunesを別々に管理したい・・・

    2台のipodminiがあってそれぞれ違う曲を入れたいんですが一台のパソコンでiTunesを2つ持つ(?)事はできますか?

  • 特定のファイルのみメモリースティックからHDDへコピーできません。

    BUFFALO社のメモリースティック・カードリーダー(USB接続)を用いて、デジカメ(サイバーショット)で撮影した画像をPC本体のHDDにコピー、もしくは移動を試みました。 ところが、「(ファイル名)をコピーできません。I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」とのエラーメッセージが表示され、特定の1つの画像だけが、メモリースティックからコピー、もしくは移動することができません。 何十枚も撮影し、撮影条件もあまり異ならない筈なのに、たった一つの画像だけがメモリースティックにいつまでも残った状態になってしまうのです。 新たに撮影した画像についてもコピー、あるいは移動は可能です。その特定のファイル(画像)に固有の現象です。 対処方法を教えていただけましたら幸いです。 (可能であれば、HDDへ移動したいです。しかたがないなら、せめて削除だけでもしたいです。) 何卒よろしくお願いいたします。