sanpin-cha の回答履歴

全1555件中101~120件表示
  • DIVXのオーサリング

    Divxのaviをオーサリンクできるソフトを教えてください。 できたらフリーが良いですが無かったらシャウエアでもかまいません。よろしくお願いします

  • dvdに入っている動画(会社案内)を他のdvdに焼く方法

    こんにちは。 現在、会社案内(動画)が入ったdvdを所有しています。 このdvdのなかにはvideo_TSというフォルダーが 存在しています。 これを他のdvdに焼き増ししたいのですが、 ただ、このフォルダーをコピーすればいいのでしょうか?それとも特別な方法が必要でしょうか? 家庭用のdvdで見れるようにしたいと思っています。 情報 動画の入ったdvd:dvd-R video 120 1-4× 焼き増ししたいdvd:dvd+R PC:DELL OPTI PLEX GX270 OS:WINDOWS XP ライティングソフト:easy CD creater 5 basic です。 よろしくお願いいたします。

  • IPod shuffleを・・・

    初めまして。IPodshuffleを買ったのですが、 うちのパソコンはMeなので対応していないんです。私がちゃんと確認しなかったのが悪いんですが・・・。 それで、XPを入れたいのですが、どうすれば良いのでしょうか??高校生には難しくてできませんか?? 型名は PC-LC70H64DR12    です。

  • DIVXのオーサリング

    Divxのaviをオーサリンクできるソフトを教えてください。 できたらフリーが良いですが無かったらシャウエアでもかまいません。よろしくお願いします

  • IPod shuffleを・・・

    初めまして。IPodshuffleを買ったのですが、 うちのパソコンはMeなので対応していないんです。私がちゃんと確認しなかったのが悪いんですが・・・。 それで、XPを入れたいのですが、どうすれば良いのでしょうか??高校生には難しくてできませんか?? 型名は PC-LC70H64DR12    です。

  • PCが立ち上がる前にエラー表示になってしまいます・・・

    PCの電源をいれ、「ようこそ」の画面から立ち上がろうとするとき、「○○.exe.は問題を発生したため終了します」と表示が出てエラー報告の状態になってしまいます。 マイクロソフトのトラブルシューティングでは、スタートボタンから、ファイル名を指定して実行・・・・となっていますが、そのスタートボタンが青いままでどうすることもできません。 インターネット(IE)は、今これがつながっているように、正常に機能しているようです。 ちなみに、デスクトップ上にあるIEのショートカットは開けません。(デスクトップ上はすべて開けませんが) どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの編集ソフトのおすすめ

    主にテレビ放送のものをDVD-Rに録画したものを編集できるソフトで使いやすいものを探しています。 機械には弱いので、使い方の簡単なものでお勧めはありませんか? タイトル画面やいらない部分のカットなどしたいと思っています。

  • 映像の圧縮について

    IO-DATAのGV-MVP/RX2というTVキャプチャを使って番組を録画したのですが、この映像をDivxを使って圧縮することはできるでしょうか? Divxを使う以外でも他に良い圧縮方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • midi→mp3に変換する方法

    midi→mp3 というように、midiをmp3等のような形式に変換できる方法はあるのでしょうか? どなたか、時間のある時にお教え下さい。

  • MPEG-2を、DVDプレイヤーで再生したいのですが・・・

    MPEG-2の画像を、PCの持っていない知人(DVDプレイヤーは有る)にDVDメディアに書き込んで渡してあげたいのですが、当然、オーサリングソフトが必要ですよね! そこで、お勧めのオーサリングソフトはありませんか? できれば、フリーが良いのですが。 よろしくお願いします。

  • TV番組を、DVDレコーダーにて録画 > PCにて編集 > メディアに保存 > さらに編集… をしたいのですが

    mpeg編集ソフト、および、オーサリングソフトの購入を検討しています。 主にやりたいことは、TV番組の録画 & 編集 & 画質+音質の劣化(再エンコード)なしに保存、です。 【録画】DVDレコーダ (Panasonic/DIGA/DMR-EH50) ※XPにて録画  ↓ 【編集】PC (WinXP/Pen4-2.80GHz/2047MB/HDD180GB) ※スマートレンダリング編集  ↓ 【保存】DVD±R/±RW/-RAM (DVDマルチドライブ/HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B) メディアに保存後も、再び動画の編集をしたいと思うことが出てくるかと思うのですが、 その場合、メディアから、動画を編集ソフトに読み込み > 編集 > 書き込み > … 編集ソフトに読み込み > 編集… という 同じ工程を幾度となく繰り返しても、mpeg動画の画質+音質共に、劣化(再エンコ)はされないものなのでしょうか…? 仮に、何も編集などをしなくても、ただメディアから動画を編集ソフトにて読み込んだり書き込んだりした時点で、 全体的にちょっとずつは劣化していくものでしょうか…? 再エンコされるされないは、使用するソフト(の設定)にもよるかと思いますが、 いくつかの体験版を使用してみた感想として、個人的にはPEGASYS社のTMPGEnc製品が使いやすく感じました。 TMPGEncの製品では、3.0 XPress、DVD Author 2.0、DVD EASY PACK、MPEG Editor、Plus 2.5 …etc. たくさんのソフトがあり、それぞれ出来ることと出来ないことの細かい違いがあるようですが、 動画の劣化をなるべく少なく編集できるソフトとしては、 どのソフトを購入するのがベストであるか、皆様からのアドバイスをお聞かせ頂けますと大変助かります。

  • TV番組を、DVDレコーダーにて録画 > PCにて編集 > メディアに保存 > さらに編集… をしたいのですが

    mpeg編集ソフト、および、オーサリングソフトの購入を検討しています。 主にやりたいことは、TV番組の録画 & 編集 & 画質+音質の劣化(再エンコード)なしに保存、です。 【録画】DVDレコーダ (Panasonic/DIGA/DMR-EH50) ※XPにて録画  ↓ 【編集】PC (WinXP/Pen4-2.80GHz/2047MB/HDD180GB) ※スマートレンダリング編集  ↓ 【保存】DVD±R/±RW/-RAM (DVDマルチドライブ/HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B) メディアに保存後も、再び動画の編集をしたいと思うことが出てくるかと思うのですが、 その場合、メディアから、動画を編集ソフトに読み込み > 編集 > 書き込み > … 編集ソフトに読み込み > 編集… という 同じ工程を幾度となく繰り返しても、mpeg動画の画質+音質共に、劣化(再エンコ)はされないものなのでしょうか…? 仮に、何も編集などをしなくても、ただメディアから動画を編集ソフトにて読み込んだり書き込んだりした時点で、 全体的にちょっとずつは劣化していくものでしょうか…? 再エンコされるされないは、使用するソフト(の設定)にもよるかと思いますが、 いくつかの体験版を使用してみた感想として、個人的にはPEGASYS社のTMPGEnc製品が使いやすく感じました。 TMPGEncの製品では、3.0 XPress、DVD Author 2.0、DVD EASY PACK、MPEG Editor、Plus 2.5 …etc. たくさんのソフトがあり、それぞれ出来ることと出来ないことの細かい違いがあるようですが、 動画の劣化をなるべく少なく編集できるソフトとしては、 どのソフトを購入するのがベストであるか、皆様からのアドバイスをお聞かせ頂けますと大変助かります。

  • TV番組を、DVDレコーダーにて録画 > PCにて編集 > メディアに保存 > さらに編集… をしたいのですが

    mpeg編集ソフト、および、オーサリングソフトの購入を検討しています。 主にやりたいことは、TV番組の録画 & 編集 & 画質+音質の劣化(再エンコード)なしに保存、です。 【録画】DVDレコーダ (Panasonic/DIGA/DMR-EH50) ※XPにて録画  ↓ 【編集】PC (WinXP/Pen4-2.80GHz/2047MB/HDD180GB) ※スマートレンダリング編集  ↓ 【保存】DVD±R/±RW/-RAM (DVDマルチドライブ/HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B) メディアに保存後も、再び動画の編集をしたいと思うことが出てくるかと思うのですが、 その場合、メディアから、動画を編集ソフトに読み込み > 編集 > 書き込み > … 編集ソフトに読み込み > 編集… という 同じ工程を幾度となく繰り返しても、mpeg動画の画質+音質共に、劣化(再エンコ)はされないものなのでしょうか…? 仮に、何も編集などをしなくても、ただメディアから動画を編集ソフトにて読み込んだり書き込んだりした時点で、 全体的にちょっとずつは劣化していくものでしょうか…? 再エンコされるされないは、使用するソフト(の設定)にもよるかと思いますが、 いくつかの体験版を使用してみた感想として、個人的にはPEGASYS社のTMPGEnc製品が使いやすく感じました。 TMPGEncの製品では、3.0 XPress、DVD Author 2.0、DVD EASY PACK、MPEG Editor、Plus 2.5 …etc. たくさんのソフトがあり、それぞれ出来ることと出来ないことの細かい違いがあるようですが、 動画の劣化をなるべく少なく編集できるソフトとしては、 どのソフトを購入するのがベストであるか、皆様からのアドバイスをお聞かせ頂けますと大変助かります。

  • MPEG2からVOB

    パソコンで録画したファイルが大きいので、圧縮するために、DVD Shrinkというのをつかって圧縮したいのですが、そのために、VOBファイルを読み込ませなければいけないので、VOBファイルを作成したいのですがよい方法はありますでしょうか??よろしくお願いします。あと、DVD Shrinkで圧縮しなくても、ファイル自体を小さくできますよ、というのがありましたらそちらでもよろしいです。お願いします。

  • HDDを認識しません。

    HDDが容量不足となり、PROMISEのIDE増設PCIカード「Ultra100 TX2」を導入しました。カードの接続を完了し、ドライバアップデートも無事に終わりました。しかし、HDD(IBM製)を接続しても起動時のBIOS画面では「HDDが接続完了していない」と表示されてしまいます。どうすれば認識されるのでしょうか?OSはXP、ケーブルはIDE用を使用し、ジャンパ設定はマスターにしてあるのですが。。よろしくお願いします。

  • 外付ハードディスクが開きません

    BUFFALOのHD-H160FBのハードディスクをUSBでつなぎ外付けにして使用しています。今まで1年間正常でしたが、先日5日ほど旅行に出かけ、その間電源を切っていました。 PC(WindowsXP)を立ち上げるとハードディスクドライブは認識されていますが、中を開くのに時間がかかり、開いてもデーターが1つもでてきません。 プロパティを見ると使用領域(126GB)と空き領域がちゃんと表示されます。 再起動や付け直しをしましたがダメで大変困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ITuneで曲ファイルの移動したら、ライブラリから参照できなくなりました・・・

    今までノートPCのHDDに溜め込んでいた曲を外付けHDDに移動して、Optionの詳細にある「フォルダの場所」を外付けHDDに移動したフォルダに指定したのですが、iTuneのライブラリに曲が表示されません。 どうすれば、見れるようになるでしょうか? iTuneのVerは4.8です。 PCはVaio、OSはWindowsXPです。 外付けHDDはバッファローの250GBのUSB接続するタイプです。 どなたかお知恵をおかしください。m(_ _)m

  • HDD付きのポータブルプレーヤー

    PCでテレビを録画した映像を持ち運んで野外で見たいのですが、タイトルのような製品は今現在発売されてるのでしょうか?

  • mp3で音楽を作成する方法

    自分で音楽を創りたいのですが、MIDIファイル ではなく、MP3でつくりたいのです。 MP3作成ソフトは有償以外では存在しないのでしょうか。無料であればもちろん無料のものがよい VECTORさんはある程度探してみましたが、見つかりませんでした。 その辺りの事情がわからないので、どなたがご助言願います。

  • ipod-miniについて

    そろそろipod-miniを買おうと思ってます。 あれって4GBだと、スティック型ではないので、パソコンに差し込むケーブルはついているのですか? あと、CDから取り込むときにパソコンを経由しないでできると聞きましたが、どのようにすればいいのですか? パソコン経由しない場合、コピーコントロールやレベールゲートのCDは取り込めるのですか? 質問多いんですがお願いします。。