sanpin-cha の回答履歴

全1555件中21~40件表示
  • iTunes6でネットワーク拒否。

    友人のPCです。XPsp2です。 iPod nanoでiTunes6をインストールしたのですが、storeには 「ネットワークが拒否されました」(?)とかでつながらず、 CDを入れても読み込みもせず再生も出来ない状態です。 ネットワークに関しては「設定」の画面で 「必要な時にインターネットに接続する」と言う項目がでるらしいのですが それが表示されません。 一度アンインストールをかけて、再度インストールしてもだめでした。 何か解決方法をご存知の方、情報お願いします。

  • 複数のVIDEO-TSを1枚のDVDに焼く方法

    VSO Divx to DVDで複数のVIDEO-TSフォルダを作成しました。 1個のファイルが1G程度で、1DVDに1フォルダではもったいないのですが、同じファイル名のため上書きされてしまいます。 VIDEO-TSの上階層に異なる名前のフォルダを作成して焼いたら、認識されませんでした。 PCで使用するには問題ありませんが、DVDプレーヤーで使用できるようにするためにはどうしたらいいのでしょうか? 各VIDEO-TSのフォルダの中は、 VIDEO-TS.BUP  VIDEO-TS.IFO VTS 01 0.BUP VTS 01 0.IFO VTS 01 1.VOB VTS 01 2.VOB  ファイルが作成されていました。

  • MPEG2の結合

    DVDレコーダで記録した番組があるのですが、これをパソコンに取り込もうとしたのですが、DVD-Rで移そうとしたとき4.7Gのでは容量不足でした。 そこで、DVDレコーダーで分割したのち、2回に分けてパソコンに移したのですが、結合がうまくいきません。TMPGEnc 2.5をつかったのですが、ヘッダーのところでエラーになってしまします。 さすがに合計5.8Gのファイルはむりみたいです。 なにかいいソフトはないでしょうか? よろしくお願いいたします。 なおエンコはしたくないので、純粋に結合でお願いします。

  • 外付HDが突然読み込み不能になりました

    Logitecの20Gbの手乗ハードディスクを使用していましたが、突然読み込み不能になりました。仕事もプライベートも重要なファイルが入っており、困っています。 エクスプローラ上でもディスクの存在は表示されますが、中味が見えません。 プロパティを看ると約10Gbが使用中、残りの10Gbが未使用と出ています。 別のハードディスクに全内容を移し変えようとすると、「指定されたパスが無効」といったメッセージが出ます。 ハードは富士通FMV BIBLO-NB18CでもPanasonicのレッツノートでも駄目でした。 ハードディスクの型番は『LHD-PBA20U2』 です。

  • SD-JukeboxV4 SV-SD80のプレイリストについて

    困っています。教えてください。 SDカードを認識してSD(H:)は表示します。 しかし、プレイリストが表示されません。 右クリックで新しいプレイリストと選択すると、 これ以上のプレイリストを作成できませんとなります。 実際には、3つほどしかリストを作っていません。 また、SDメモリーカード内の不要なプレイリストを削除してください、と表示されます。 右クリックのプレイリストの名前を変更したり削除する項目も選択できない状態です。 息子へのプレゼントで買ったもので、息子が困っています。 そんな顔を見たくないので、どうか宜しくお願いします。

  • ituneでの編集について

    ituneでいくつかプレイリストを作成したのですが、曲をドラッグしても、曲順を変えられるリストと変えられないリストがあります。 原因は何なのでしょうか? 分かる方いらしたらぜひアドバイスお願いします。

  • i TunesでのCCDBへの接続

    僕はiTunesを普段使用しているんですが、CDを入れるとCCDBに自動的に接続されてアーティスト名や曲名を自動的に探してくれますが、今までは普通に使えていたのに、今日使おうとしたら、CCDBに接続できず、アーティスト名や曲名などが一切出てきません。WMPならCCDBにつながりアーティスト名や曲名がちゃんと表示されます 何が原因なのでしょう? どなたかアドバイスお願いします。

  • LANでデータ共有の設定が分かりません

    みなさん、こんにちは。 初心者です宜しくお願いいたします。 先日無線ルーターを買って来てxpと98se間で無線LANを組もうとしたのですが出来ず、今はインターネットを有線で共有しています。 質問ですが、2台のデータ共有をしたく親機のXP「ホーム/小規模ネットワークのセットアップ」から設定しようと進むとフロッピーディスクなどセットアップディスクを要求する画面が現れますが、親機にはフロッピーディスクが無く、次の設定に進めなく困ってしまいました。 何か他の方法がありましたら、教えていただけませんか?宜しくお願いいたします。

  • iTunesでのアルバム名などが削除できない。

    iTunesで以前、MP3ファイルを手動でアルバム名やトラックNo.などを入力しました。すると、(そのファイルはデスクトップに保存されているのですが)ファイル名の下に灰色の文字でアルバム名やアーティスト名などが出てました。その灰色の文字を消したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?iTunesを既定のプレーヤーとして使っている以上は消せないのでしょうか? ご指摘があれば、補足説明はいたしますので、よろしくお願いします。

  • i Pod の初期出荷時の名前

    i Pod の初期出荷時の名前を教えてください。 名前とは、iTunesの左のウィンドウでi Pod本体のところに表示されている名前のことです。

  • ファイル共有設定ができない

    有線LANでつないでいるデスクトップのフォルダを、無線でつないでいるノートPCから参照したいのですが、どうしてもうまくいきません。 インターネット接続はYahoo!BBの8M有線タイプで、デスクトップは有線で使っています。 無線LANルーターはコレガの「CG-WLBAR GP」です。 コレガのWebに方法が載っていたのでその通りに実行しようとしても、IPアドレスを指定したところでネットがつながらなくなります。 ネットワークに関してはあまり知識がありません。 どなたか、なにかわかることがありましたらお教えください。 ちなみにデスクトップはXP HomeでノートはXP Proです。

  • ファイル共有設定ができない

    有線LANでつないでいるデスクトップのフォルダを、無線でつないでいるノートPCから参照したいのですが、どうしてもうまくいきません。 インターネット接続はYahoo!BBの8M有線タイプで、デスクトップは有線で使っています。 無線LANルーターはコレガの「CG-WLBAR GP」です。 コレガのWebに方法が載っていたのでその通りに実行しようとしても、IPアドレスを指定したところでネットがつながらなくなります。 ネットワークに関してはあまり知識がありません。 どなたか、なにかわかることがありましたらお教えください。 ちなみにデスクトップはXP HomeでノートはXP Proです。

  • ファイル共有設定ができない

    有線LANでつないでいるデスクトップのフォルダを、無線でつないでいるノートPCから参照したいのですが、どうしてもうまくいきません。 インターネット接続はYahoo!BBの8M有線タイプで、デスクトップは有線で使っています。 無線LANルーターはコレガの「CG-WLBAR GP」です。 コレガのWebに方法が載っていたのでその通りに実行しようとしても、IPアドレスを指定したところでネットがつながらなくなります。 ネットワークに関してはあまり知識がありません。 どなたか、なにかわかることがありましたらお教えください。 ちなみにデスクトップはXP HomeでノートはXP Proです。

  • mp3 file の名前の変更

    mp3 file の名前の変更についてですが、mp3 playerに500曲くらい入れたいのですが、名前がばらばらで、ただ単に 最初にアーティスト名次に曲名だけでいいのですが、良い方法を教えてください。

  • PQG20390LSでVRモード編集方法がわかりません

     東芝DVDレコーダーRDX4EXでDVD-RWに保存したVRモード録画が入ったディスクを、「dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS」で、番組のCM削除や1クールを1枚のDVDに収めたいのですが、どのようにすればいいのかわかりません?  VRモードの番組は再生はされるのですが?編集方法がわかりません。保存した番組はビデオモードでDVD-Rファイナライズ済みにしていないといけないのでしょうか?  「DALでは再生は可能ですが編集加工ができません」と表示されます。なにかソフトを購入しなければいけないのでしょうか? よろしく願いします。

  • 録画したテレビの音楽だけを取りたい。

    パソコンでTV録画しています。気に入った曲が あったので曲だけをMP3に変換して「iTunes」で利用したいです。 どのようにしたらいいですか?

  • DVDでの映像保存

    8ミリ映像のホームビデオをキャプチャーしたファイルをDVD-RにDVDビデオ形式で焼いて、DVDレコーダーで見れるようにしたのですが、 (1)このDVDビデオをそのまま”DVDのコピー”をしてもDVDレコーダーで見ることはできるでしょうか? (2)最初にしたようにDVDビデオとして焼いて保存するのと、もとのファイル’(MPEG2)をデータとしてDVD-Rに焼いて保存するのと違いはあるのでしょうか? (3)データとして保存するのならばDVD-RAMに焼いたほうが、データ破損の確立は低いのでしょうか? 詳しい方、教えてくださいませm(_ _)m

  • i tuneの不明なエラー

    iTuneからipodに曲を入れてる最中に、特定の曲(複数)を入れようとすると、[IPOD]ディスクへのコピーに失敗しました。不明なエラーが発生しました(-69)。とでます。その特定の曲に共通点は特に見当たりません。原因&解決方法を教えてください。

  • DVDを編集し別のDVDを作る方法

    過去に作成したDVDがありますが,それを改訂・編集して新たにDVDを作成したいのです。(過去に作成したときの元ネタがなくなっています) DVDをAVIにする方法として,DVDxを利用したのですが,チャプター毎にしかAVI変換できません。DVDをまるごと1本のAVIにする方法はないでしょうか。 全部で5つの内容ごとにチャプターが設定されているのですが,過去に作成したDVDのチャプター設定の仕方が悪く,内容の途中にチャプターが入っているので,チャプター毎にAVIにすると,AVIの編集が面倒なので・・・。 宜しくお願いします!

  • I-TUNESと外付けドライブとの互換性

    I-TUNES5.01を使っています。 先日IODATAのスーパーマルチDVDドライブを購入しました。ですが、I-TUNESでCDを作成したいのですが、新しいドライブを選択できないので、使うことができません。 もちろん付属のライティングソフトを使えばできるのですが、I-TUNESから直接にできると楽なので。 ちなみにWMPはドライブを認識しています。 I-TUNESで、ドライブの選択はできないのですか? お願いします ドライブの型式はDVR-UN16Rです