gottani_milk の回答履歴

全432件中361~380件表示
  • どこまで持って良い?

     僕は高校生なのですが、スポーツが苦手で、その上最近はカツアゲの標的にもされてしまいました。幸いその時は¥20しか持っていなかったので大したことも無く終わりました。  それからというもの、毎日自転車の前かごの中に先の尖った柄の長い釘抜き(全鉄製)を装備しています。しかしそれでも心配なので、もっと強力な武器(ナイフ・レーザーポインター・エアガン・手製の大型爆竹)を準備しているのですが、法律的には、どのような武器を持ち歩いてよいのでしょうか。  また、20歳になったら乙種狩猟免許と散弾銃の免許を取りたいのですが、これも護身用に持ち歩くのはいけないのでしょうか。  包丁でも、「今日の家庭科調理実習で使ったものです」とか「向こうがナイフ持ってました」という理由で使えないでしょうか。

  • 巣鴨から池袋駅まで歩いていけますか?

    巣鴨駅から池袋駅まで歩いていけますか? また、歩くとどれぐらいかかりますか? 池袋と巣鴨駅は山手線で2駅ほど離れています。

  • 原付免許を取ろうかなと思ってます。

    現在16歳で、バイクには全く興味はないのですが、 身分証明があれば良いなぁ…と思って、原付の免許 に目をつけました。自分なりに色々調べてみたのですが、 親に内緒で取ると言う事は不可能でしょうか? 更新のお知らせってやっぱり来ますよね…^^; 実際に乗るつもりは全く無いのですが、親が信用して くれなさそうなので、質問してみました。 あと、更新って3~5年の間ですか??

  • 「約束の時間までにはまだ時間がある」

    「約束の時間までにはまだ時間がある」 という意味の文を書きたいのですが、「時間」が二重になってみっともないですよね。 もっとすっきりとした文章は無いでしょうか。 お知恵を貸してください。

  • 「ん」の使い方

    ずっと気になってたんで教えてください。 「~したんですけど」 「~があったんですけど」 「~を見たんですけど」 本当は「ん」の部分は「の」が正しいんですか? 話す時や書く時は「の」にする癖をつけといたほうがいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんに何を話しかけますか?

    今年の1月9日に女の子を出産しました。娘は今2ヶ月で毎日の世話が大変だなと思うこともありますが、毎日楽しいです。たくさん話しかけると感情豊かな子に育つとかいい母子関係が作られると聞きますが、実際何を話していいのか、と思ってしまいます。皆さんは何を話しかけますか?私の場合、ミルクを飲んでいたらおいしいね、とかオムツ替えのときは新しいオムツ気持ちいいね、とか娘の気持ちを代弁するような内容を話しかけます。回答お願いします。

  • フレイバー

    フレイバーという単語の意味を教えてください。 綴りもわからないので調べられませんでした。 歌の歌詞で「リトルフレイバー」と出てきて、香りという意味かなとおもったのですが、それだと意味がその歌の意味が通じないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#98708
    • 英語
    • 回答数6
  • ECCとイーオンとジオス

    このカテゴリでは3度目の質問となります。 春から英会話を勉強しようとスクールを探しています。 そして、ECC、イーオン、ジオスの3校まで絞りました。 決め手は、グループレッスンと固定制(振替有)と担任制です。 でも、その後、どうしても1校に絞れません。 英会話スクールを選ぶポイントを教えてください。 ちなみに、講師の国籍にはこだわっていません。 それぞれにいいところがあると思っているので。

  • 初めてでも飲みやすい日本酒(女性向け)

    日本酒を飲めるようになりたいと思っていますが、今まで飲んだものってどうしても辛かったりきつかったりしてどうも好きになれませんでした。 軽い感じで飲みやすい、女性にオススメの日本酒があったら教えてください。 それと、私はお酒は強くないので、やはり飲みやすいものを探しています。

    • ベストアンサー
    • mirana
    • お酒
    • 回答数11
  • せーティーシューズ

    こんにちわ、 車や単車の運転も難無く出来る安全靴を探しているのですが何かお勧めはありませんか? 条件としては、軽く(片足800グラム以内)、長時間履いていても蒸れなく、そこそこ頑丈であれば良いです。 使用している安全靴で何かお勧めがあれば教えて下さい!

  • ダウンタウンがオンエア中におならをすること。

    ダウンタウンの浜ちゃんも松っちゃんが時々、オンエア中におならして、それをお互いに突っ込み合いなが笑いにしている時があります。 皆さんは、それは面白いですか?また面白い場合にはどういうところが笑えますか? 編集作業などをしてあのシーンを流しているってことは、プロデューサーという権威を持った人が、面白いと判断して流しているんだろうとは思うのですが。。。 私はさっぱり面白くもなく、むしろ嫌悪というか気持ちが悪いです。でもって、お笑いでもなんでもないと思います。テレビという影響力のあるものにああいうものを流していいのかなーと。 でも、ガキ使とかでの汚れの企画(?)は面白いと思うのですが、番組中におならって、、、ゲストにも失礼じゃないの?とか思うのです。 皆さんのいろんな意見をお待ちしております。

  • 東京でベレー帽を販売している所は?

    叔父が上京することになり、東京でベレー帽を販売している所をさがしています。 よろしくおねがいします。

  • ペダリングについての質問です。

    重たいギアで遠乗りをしていたら膝が痛くなってきたので、正しいペダリングを身につけたいと思っているのですが、コツがよくわかりません。 ・70回転/分で20kmぐらいといいますが、ギアはどれくらいのところを使っているのでしょうか? ・ペダルの円周に沿って力が入るようにペダルを回すようですが、力のいれどころはどこらへんなんでしょうか?使う筋肉はどこ? ・SPDペダルがいいのだと思いますが、いきなりSPDペダルというのも不安なので、ツゥークリップはどうでしょうか? ・ホームページはいくつか探してみたのですが、この関係でお勧めのホームページはありますか? いろいろ質問してしまいましたが、詳しい方いらっしゃっら教えてください。よろしくお願いします。

  • オークション出品者の連絡先について

    商品を落札して、最初に出品者からメールで 連絡をもらった際に感じた疑問です。 出品者は、自分の住所、本名、電話などを 最初のメールで記載するのが普通だと思うのですが、 (自分が出品者の時はそうしています) そのような情報を明らかにしない出品者の 方が結構いらっしゃいます。 ほぼ100%が代金先払いの取引であり、 万一のトラブル防止のために、最初に 出品者の情報を知っておきたいと 私は思うのですが…。 みなさんは、こんな疑問を持つこと無いでしょうか? また、そのような時はどのように 対処していますか? それとも、私が心配性過ぎるんでしょうか?

  • 素朴な疑問(デスクトップについて)

    しょうもない質問かもしれませんが、 いまいちわからないので教えてください。 デスクトップパソコン といいますよね? たまに、ディスクトップパソコン という方もいますよね?どちらが本当の呼び名なんでしょうか?

  • USJへの道順

    名古屋から行く場合、名神経由と、名阪経由、どちらがお勧めでしょうか? あと、阪神高速は、複雑で解りにくいのですが、行きも帰りも、阪神高速に乗れば、変な(方法違い)所に行ってしまわないでしょうか?(降りて、また乗るはさけたいです)

  • 中古のバイクを選ぶ基準

    最近普通2輪免許を取得したので、250ccのバイクを購入しようと検討しています。車種は中古のホーネットで決めているんですが、走行距離など選ぶ基準はいろいろあると思うのですが、何せ初めてなものでよく分かりません。どなたか教えてください。それと、中古の場合、購入する店にお願いすれば、色を変えてもらうこともできるんですかね?

  • 第34回NHK上方漫才コンテスト、再放送されるでしょうか?

    3月12日(金)に「第34回NHK上方漫才コンテスト」が放送されていましたが、 ビデオデッキの故障で録画する事が出来ませんでした、、、 NHKはよく再放送してますが、 この番組も再放送する可能性はあるでしょうか。 また、されるとしたらいつ頃になるでしょう? NHKのサイトを見たのですがよく判らなくて、、、 些細な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 免許の取得について

    こんにちは。 現在、学生で就職活動中です。 私は普通免許を持っていません。取得したいとは思っていますし、学生ですから社会人よりは時間はあるのですが、何分お金がありません。アルバイトはしていますが、月に2万程度の収入で、就活費用と食費で殆ど消えてしまいます。 免許を持っている友人に聞くと、親に出してもらったと答える人ばかりですが、現在、我が家ではお金を出してもらえるほどの金銭的な余裕がありません。 そこで、社会に出て収入が出来てから、土曜日などに集中して自動車学校に通おうと考えています。 ですが、会社が休みの日に自動車学校に通って免許を取るということは、果たして現実的に可能なのでしょうか。学生のうちにローンを組んででも取得したほうが良いでしょうか。 もし、実際に土曜日に学校に通った経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、その時の感想を教えて頂きたいので、宜しくお願いします。また、学生がローンを組んで自動車学校に通うことについて、御意見がありましたらお願いいたします。

  • 用語について

    最近普通車の免許を取りまして、車について勉強中です!そこでいくつか用語についてお聞きします。スカイラインの2.5 250GTmの購入を検討していまして、この車(スカイライン)に沿って説明していただけると幸いです。 1.車種とは何のことですか?スカイラインで良いのですか? 2.グレードとは何ですか?2.5 250GTmのことですか? 3.車名とは何のことですか? 4.2Lクラスとか3Lクラスって何ですか? よろしくお願いします。