199012 の回答履歴

全477件中301~320件表示
  • 年金受給年齢引き上げか?

    受給年齢上げるか? 額下げるか? 生産年齢から消費税所得税上げるか? 全部上げるか? 自分が40代後半~60代の人間で、そうでえあるならば、年寄りの暴動起こしそうですが、起こらないでしょうか? せっかく18~賭けてきた年金がもらえないって、詐欺よりひどいかと。詐欺と同じですが。 約束が違う人間に大人しく首振る人間が日本にたくさんいるほど、日本人は金持ちでやさしいのか? 払ってきた人の立場に立てば心に思います。

  • 労働基準法第15条

    企業は従業員を採用するときに、賃金や労働時間などの一定の事項の労働条件を 書面で明示することが労働基準法第15条で義務付けられていると思います。 6年前に正社員として雇用された従業員にも適用されるのでしょうか? 会社が書面を明示していない(書面を受け取っていない)場合、企業に罰則はあるのでしょうか?

  • 手の甲の手相について

    こんにちは。 しょうもない質問で申し訳ありませんが、最近、右手の手の甲に線が現れました。 次に見たときにはもう消えていたのですが、何かの跡、というわけではなく、少し鎖状の線でした。 親指と人差し指の間の付け根の部分から、手首にかけてほぼまっすぐな線でした。 少し気になっています。 詳しい方がいらっしゃれば、何か情報を頂ければ幸いです。

  • 幻聴が聞こえて死にたいです。いつも聞こえます。

    幻聴が聞こえて死にたいです。いつも聞こえます。普通に生きたいです。 自分は将来、歌手を目指してるのですが日々幻聴が聞こえて目が覚めているだけで辛いです。 バイトは接客業ですがこれが一番堪えます。しかし、他のバイトは受からないのでしかたなく働いています。 店長や先輩方はかなり自分のことを気に入ってくれて仕事でこんな人間関係を築いたのは初めてで嬉しかったです。 しかし、幻聴が辛いです。何でこんな人生を歩まなければいけないのでしょうか。明日もバイトです。もう無理です。夢も、家族も、全て大切な存在を壊してしまいそうです。 リスカも少しだけやりました。奇声も上げました。最寄の神社に御参りも行きました。 人が怖い。子供のころは友情の儚さやいじめを受けても余裕がありましたが、バイトなどでどんどん責任や人間関係が複雑になっていき、とうとう壊れてしまったのかもしれません。 もう無理、生きるの無理、助けて下さい。 お願いいたします。

  • 質問です

    やはりリストカットは偏見や軽蔑の目で見られてしまうのでしょうか?

  • どうすればいいのでしょうか

    中2です 中間一貫校に通っています。僕は、去年の冬、部活内での人間関係を理由に部活を変えたいと親に言いました。 ですが、「社会に出たらそんなのやっていけない。」と言われただけで相手にしてもらえませんでした。 その後、僕が練習中にミスしたりすると、注意ではなく冷ややかな視線。 昼錬に行き、ミスをすると、顧問が見ていないのをいいことに罰としてけがを負わされ、尾骶骨にひびが入ったり、さんざんです。 そんなことを踏まえてもう一度話をしてみても、同じ返答。 強くなれといわれてもわからないし、どうすればいいのか。 顧問も担任もこのことに気を使ってくれてはいるのですが、そのようにされるとどんどん話し出しづらくもなってきます。 このごろは、何もやる気が出ず、食欲もなく、寝つきも悪く、みんなが自分の悪口を言っているようにも聞こえるし、仲良くしている友達も実は本音はウザいと感じているのかもしれないと考えるようになってしまいました。実際そうなのでしょうか。 鬱のような気がしてきたので、親に言ってもどうせ馬鹿にされるだけでしょうし、今日、心療内科に行ってみると、「14歳の方は一人ではだめです」とのこと。 もう行くあてもないので、仕方なく家に帰ると、何故遅くなったのか聞かれ、何とかやり過ごしましたが、きっと夜はまた聞かれます。どうすればいいのでしょうか。正直に心療内科に行ったことを言うべきでしょうか。 これを書いている最中にも担任から電話がかかってきて、けがはどうかと聞かれました。心配してくれているのに、申し訳ない気持ちです。 どうすればいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • DVDが再生できません。

    友達から韓国ドラマのDVDを借り、再生したのですが、 「このDVDは再生できません」とメッセージが出ます。 友達はちゃんと観れたそうなんですが、なぜ、うちのプレーヤーでは 観れないのでしょうか? 何か設定が必要なのであれば教えて頂けませんでしょうか? ちなみに韓国ドラマのDVDは衛星テレビを録画したものだと 思います。 ちょっと気になるのは、今までその類の録画されたDVDは 問題なく再生できていたのに、去年12月に地デジ対応のテレビを 設定してから、このような録画したDVDを観れなくなりました。 何か関係とかあるんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 強迫観念?

    「公務員」というワードをテレビで目にしたのをきっかけに、気分が沈んだままで、どうしようもありません。 “馬鹿げている” “極端すぎる” と、思いながらも 「公務員になれない」=「安定はない=もう一生、希望も幸福もない」=「世の中には、これら全て手にしている人がいるのに…私は…死ぬべきだ」 という結論に行き着いてしまいます。 こういう極端な考え癖をどうにかしたいです。 みんな理想から挫折しても生きているのですよね。 この落ち込みから抜け出したいです。

  • ドアの開け閉めのマナー

    おしえてください どんっ!と 音を出して 閉めるのは ダメなんですか

  • ストラップが切れた(厄除け・身代り大師)

    テレビの星占いでアンラッキーになった日のことです、ポケットに入れていた携帯のストラップが切れていました。 四国88ヶ所めぐりの仕上げに、昨年5月に御参りした高野山で求めたお気に入りです。 紐を付け替えて使おうかと思うのですが、災いの身代りになっていただいたのかとも思えます。 そのままお納めしたほうがよいのか、直して使ってもよいのか皆さんはどう思われますか。

  • 罰金払えず、その後

    カテゴリーが合ってるかわかりませんが‥教えてください。罰金払えず(額はわかりませんがかなり高額らしい)労役場?に来月いくことが決定した方がいます。通知など無視した結果です。家族しか面会できないというのは本当ですか?あと、30日以上 2年間未満という決まりがあると聞いたことがあるのですが、例えば罰金額が2年以内に完済できない額だった場合どうなるんでしょう?教えてくださいm(_ _)m

  • 業務委託契約で雇う場合と社員などとして雇う場合

    小さな会社を経営しております。 販売店舗数が多いため、各店舗に2,3人ずつ委託契約を結んだスタッフを配置する 経営を行っております。 会社は引き継いで経営を行っているのですが 引継ぎの際にこういわれました 「委託契約であれば、給与ではなく、報酬なので利益が出ても経費扱いで 節税になる。もし、全スタッフをアルバイトや社員等、雇い入れて給与とした場合 税金が多くかかり、経営維持できなくなる」 確かに、売上のうち、ほとんどは報酬(人件費)で支払い回るので もしこれが本当であれば、年間利益がかなり上がって法人税 などが払えないと考えています。 しかしネットで調べると、給与も報酬も変わらないという記載があって 私が聞いたことは間違いなのか?と悩んでおります。 もちろん、委託ではなく社員とした場合、労務処理(年末調整など)が 増えるのはわかっております。 この辺に詳しい方、お願いします

  • 何事も長続きしない私の進むべき道

    私はいま20歳なのですが何事も長続きしないので困ってます。 友達がいないので相談する相手がおらず、ここに投稿しました。 中学生の時は勉強も習い事も順調よく、特に勉強に関しては自信がありました。 しかし卒業前にいじめにあって、かなり落ち込み登校できなくなり、希望の高校にも入れず適当な高校に入学したのですが(実際は誰も見ていないのに)周囲の視線に怯えて退学。 それから大学には入りたいという気持ちから受験資格だけは取得して、1年は自宅で過ごしました。 (外出は週2くらいでしたがどこに行っても誰かに監視されてる感じが拭えませんでした) その間に心療内科に行きましたが、薬を処方されるだけであまり効き目はなかったです。 それから思い切って予備校に通う事になり、入塾しましたが半年ほどで辞めてしまいました。(週2の登校でしたが誰かに見られてるという緊張感・周りへの劣等感に負けました) それからまた自宅勉強になり、少し落ち着いてきたので今度は予備校の浪人生クラスに入塾。 しかし同じクラスに中学の同級生がいたことから怖くて通えなくなりました。 幾度もの挫折で自信を完全になくし、半年は何もせず家で過ごしました。 そして充電期間をおいたおかげか、外出しても(誰も知り合いがいない空間なら)視線はそれ程気にならないようになりました。 そこで教習所に行ったのですが、そこだけは(あまり人との触れ合いがないせいか)続き免許を取得できました。 丁度この頃、将来の目標が決定したのですが、そのためには国公立大学に入らなくてはならず(今まで散々お金を無駄にしてきた&行きたい学科の私立はどこも学費が高すぎてだめ)、どうしようか迷いながらも勉強だけは地道にしました。 数ヶ月たった今、将来の目標を半ば諦めて(将来の夢に少し似た職業に就ける)短大・専門へ行って仮面浪人するか また予備校に通うか悩んでいます。 私のような人間が続くかどうか心配なのです。 5年も逃げてきたので怠け癖も付いてるだろうに、いくら私が本気で将来の目標を目指していても自分の中の何かに邪魔されそうで選択が怖いです。 私の周りの人間(昔の友達や親せき)には頭の良い人が多く、中には私の志望大に行っている人もいます。1年前の自分なら、その状況に焦って予備校を選んでいたでしょう。 しかし(少し言い過ぎですが)本気で身を捧げられる目標が出来た今の私は自分のことだけを考えて劣等感も感じずに(少しは気になるけど)行動できると思うほど気持ちが変わりました。(私のスピードで少しずつ壁を乗り越えていけばいいという事) だから少しでも続く望みのある短大の方へ進んだ方がいいかな・・・(勉強を続ける努力よりも何も考えずにただ毎日学校へ足を運ぶ方が達成しやすい?)と思うのです。 過去の自分を振り返れば、「本気」と言いながら負けた自分ばかりで何十万ものお金をかけて続くかも分からない予備校に入るのは怖い気がします(親もそう言っているので余計気が引けます) 色々ごちゃごちゃ書きましたが、いつかは志望大学に入って夢を叶えたいということだけは変わりません。 私はこれからどうするべきですか? アドバイスください。 雑文をお読みいただき、有難うございました。 追記:長続きしない原因の一つにPMS(通院中)・超シャイな性格もあると思います

  • 部活

    部活で部長を やっています。 しかし、最近部活内で ゴタゴタがあり もぉやめようかと 思っています。 あの人達をまとめるのは 不可能だと思います。 今はもぉ一切口を ききません。 陰口も聞こえるように 言ってきたりします。 何かアドバイスが ありましたら、 よろしくお願いします。

  • 小学校の入学祝(男の子)

    今度、友人の子ども(男の子)が小学生になります。 お金ではなく何か形に残る気の利いた物が良いかなぁと思うのですが、 なかなか良いアイデアが浮かびません。 どうか力を貸して頂けませんでしょうか? ちなみに2人兄弟のお兄ちゃん(年子)です。 弟の方にも何かあげた方が良いのでしょうか? 予算は5000~10000円でと思っています。

  • 性に関する悩み

    16歳男です 最近、オナニーが習慣化してきて、 何となくですが、オナニーは健康に害がある事を知っているので、オナ禁をしようと思います。 今勃起時に12cmと短いので、増大が目標です。 そこで 増大に効果的な事を出来るだけ教えて下さい。

  • 私を否定する事で成り立っている母の人生

    小さい頃から、私自身の話を聞いて貰える事はほとんどなく、 ずっと母の話(後ろ向きな事が多かったです)を聞かされてきました。 習い事も母が望むものしかさせてもらえず、 友達が見ているテレビ、まんが、小説全部禁止でした。(特に恋愛系) 母は、いつも出身が酷いから、楽しい人生は歩めないと言っていました。 (自分でそうしているようにしか思えませんでしたが) 高校生になり、母との不仲、勤めていた会社の経営不振が重なり、 毎日イライラしていた父から暴力を受けるようになりましたが、 同じ同性として辛さを聞いてくれる事はなく、母は自分だけが辛いと振る舞っていました。 そんな中、次第に私はバランスを崩し、過呼吸、パニック障害を起しましたが、 どんだけ恐かった経験を話しても、全部無視されました。 浪人中に鬱と診断され、母に付いて来てもらい病院に行きましたが、母にとっては、イライラする結果でしかなかったようです。 父には罵倒される結果でしたが、大学に入ったのですが、母からも不平不満が多く、私の気持ちも限界でした。 もう何もする気になれず、何もしないで過ごし、 大学卒業時に統合失調症の症状が出ました。 親は、どうしても一回田舎に引っ越さなければいかず、 妹と2人暮らしをし、そんな状況の中仕事を探ししていましたが、 ついにそれも難しくなり、またこちらに戻ってきていた、両親に、 助けを求めましたが、無視され、一年後大家さんに追い出される形で、実家に戻り 入院しました。 それから5年経ち、かなり状態も落ち着き、たまに短期の派遣などしているのですが、 どうしても健常者の頃のようにはいきません。 すごく落ち込むことがあり、悩み事を全部聞いて欲しいとは思わないのですが、 一緒にでかけて気晴らしに付き合って欲しいと言っても、やはりその真意を理解される事はなく、まともに働いてもいないくせに、とあからさまに態度に出されて終わりです・・ 病気になんかならなかったら、小さい頃から支配的な態度を取り続けていた母から、逃げられていたかもしれないです。 でも病気になってもおかしくないような育ち方だとも思いますけど。。 ネガティブで、常に周囲からの評価が低い位が落ち着いて暮らせていけるのかな? と思われる母のやり方から逃げたいです。 ちなみに母の弟は自殺(この話は私と2人きりになると何百回と聞かされていました)、 妹はちょっと問題ありそうな感じで(20年以上会ってないのですが勝手に祖母から電話番号を聞き電話してきます。それを止めてほしいと言うと祖母宅から祖母がかけたようにしたり)、生活保護です。 母は他の家族や、周囲の人間に対しては、明るく気丈で、ドロドロした悩みとは無縁、そんな事理解もできないといった態度で、だから私の見たり聞いたりしている事は、あまり知られる事はないのですが。。 母は、問題を次から次に作り出し、そこで悩み、それが安心できるのかな? と思うのですが、身勝手な幼稚さに耐えられません。

  • 病院について

    ペットロスになったら、心療内科(メンタルクリニック)でも診てもらうことはできますか? 心療内科とは、どんなことをするのか、具体的に教えてもらいたいです。 カウンセリングと違って、心療内科でも自分の思ってることを伝えたりしても聞いてもらえますか? たとえば、生きているのが辛いなど・・・。 分かる方がいましたら、詳しく教えてください。

  • 生活保護の基準を教えてください

    無職歴およそ1年半の23才です。 鬱病持ちです。 以前一人暮らししていましたが前述の疾患で仕事に支障が出るようになり、 現在彼女に助けてもらいながら生活しています 住所も彼女の住所に置かせてもらっています 最近生活保護という存在を知りました。 こんな自分でも生活保護の受給は可能なのでしょうか? ちなみにペット(彼女の犬)がいるのですがこのあたりどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#133817
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 養育費の支払いについて

    養育費の支払いについて質問があります。 私は4年前に課程裁判所で調停離婚しました  子どもが4人いましたが、すべて相手が引き取りました 裁判所の判決で22歳になる月まで一人5万円の支払いになりました。 本件には関係ありませんが離婚当時からは大幅に給料がカットされ扶養手当もないので 給料の半分は税金に持って行かれます  ここで質問なのですが養育費は子どもの成長にかかる費用を負担すると解釈しています。 高校を卒業して就職して給与所得がある場合も養育費を支払しなければならにいのでしょうか  お知りの方がいらしたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。