199012 の回答履歴

全477件中381~400件表示
  • ネットカフェ(漫画喫茶)について教えて下さい。

    \漫画喫茶で寝泊まりは可能ですか? \周りの音とか、静かでしょうか? \1日中いるとしたら、どれくらいお金かかるでしょうか? \数ヶ月間ずっといたら、追い出されたりとかはしますか? わかる範囲で、回答よろしくお願いします!

  • 修理代の請求について

    マンション1階の店舗に沿ってある通路(屋外)で、私が原付を人が歩く程度の速さで乗っていた際に、通路に止めてある自転車にぶつかり、その自転車が倒れその横の駐車場に停めてあった自動車に傷を付けてしまいました。 車の持ち主は駐車場正面の店舗の主人で修理代を請求されましたが、その倒れた自転車もその主人の家族のものみたいで、この通路はそもそも自転車を停めてはいけないことになっています。 たしかにその通路でいくら速度が遅くとも運転してしまった私は修理代を払う意思はありますが、その放置自転車がなかったらぶつからなかったということもあり、そこに停めてあった自転車の持ち主(ご主人)にも多少なりとも責任があり、100%の金額を支払うということにはためらいを持っています。 見積もりが来てから上記の事を話そうと思うのですが、私も同じマンション内で同業者でありその主人のお店とは仲が良くありません。正直に「こういったこともあるので、全額はちょっと払えないんですが」と言った趣旨を伝えるべきでしょうか。

  • 創価学会

    創価学会の上手なやめ方教えてください。 色々もめる、やめにくいと聞きました。 問題少なくやめる方法教えてください。

  • 創価学会

    創価学会をやめるときの書類の手続きなどご存知のかた教えてください。

  • 長女(26歳)に自立して欲しい(食費だけでも)

     摂食障害の長女(26歳)は、マックでパートとして夜間働いています。 摂食障害(大量に飲食後ほとんど吐き出す)になって6年くらいです。何度か治療を試みましたが、 自分から治療を止めてしまい、現在に至っています。治す気が全くありません。毎月の食費は約 20万円くらいです。その負担に私(母59歳)はもう耐えられません。11年前に夫が亡くなり、生保などの蓄えもこのままだと底をついてしまいます。私も仕事をしていて収入はありますが、月12万円ほどです。 夫の遺族年金が月にして10万円弱で、支出は他にもいろいろあってとても今後のことを考えると不安です。   食費だけでも自分で負担して欲しいと言っても聴いてくれません。それどころか、とても腹を立てて 暴力を振るったり、物を壊したりとてもてに負えません。  今年3月には頭を怪我で2針縫う事もありました。どうしたら自立(食費)させられるでしょうか。

  • 同性愛のカミングアウトについて

     質問文が長いのですが、よろしくお願いします。 同性愛者は、自身がそうだと分かった時に葛藤される方が多いと聞きます。異性愛主義の中で育っているので、異性愛という性規範を強く内面化していることに因るモノだそうです。その中には自殺してしまう方もいらっしゃいます。 もし同性愛者である自分を受け入れられても、次は周囲へカミングアウトするかどうかの問題が浮上します。  カミングアウトを信頼できる方にして、恋人や友人を得たりして人生を楽しまれている方もいらっしゃるとは思いますが、すべての同性愛者がそういう生活をできているわけではありません。  そもそも、どういう風に葛藤を乗り越えていくのでしょうか? 同性愛に対する知識を深めようとしても確かな情報があまりなく、代わりに腐女子・BL(ボーイズラブ)といったサブカルチャーが流行しています。偏見と常に背中合せにあるのでとても大変なのではないかと思うのですが…  以上を踏まえて… Q1、カミングアウト等をしても「同性愛者」である自分について葛藤を抱え続けることはあるのですか?それとも、一度乗り越えると全く気にならないのでしょうか? Q2、『MILK』(映画)等の同性愛の啓発作品や、BL(ボーイズラブ)といった同性愛の娯楽作品が存在しますが、同性愛者の方はどう思っているのでしょうか? 許容できる範囲で構いませんので、回答お願いいたします。

  • 相手が忌中かどうかわからず年賀の挨拶を出す場合

    今年9、10月旅先で世話になった人に、お礼をかねた新年の挨拶の手紙を送ろうと思います (すぐ礼状を出そうとしたが出来なかったということもあり)。 すぐ礼状を出せなかったため、出すタイミングとしては新年であろうとの考えもあり、という状況です。そこで、先方が忌中かどうかわからないので、年賀状では出さないのですが、手紙といえども年賀状的なものになってしまうので、どんな断り書きを添えたらよいかと、少々悩んでいます。先方が忌中かどうかわからない場合のこのような手紙を出す際のよい形式、断り書き等ありましたら教授願います。

  • 同性愛のカミングアウトについて

     質問文が長いのですが、よろしくお願いします。 同性愛者は、自身がそうだと分かった時に葛藤される方が多いと聞きます。異性愛主義の中で育っているので、異性愛という性規範を強く内面化していることに因るモノだそうです。その中には自殺してしまう方もいらっしゃいます。 もし同性愛者である自分を受け入れられても、次は周囲へカミングアウトするかどうかの問題が浮上します。  カミングアウトを信頼できる方にして、恋人や友人を得たりして人生を楽しまれている方もいらっしゃるとは思いますが、すべての同性愛者がそういう生活をできているわけではありません。  そもそも、どういう風に葛藤を乗り越えていくのでしょうか? 同性愛に対する知識を深めようとしても確かな情報があまりなく、代わりに腐女子・BL(ボーイズラブ)といったサブカルチャーが流行しています。偏見と常に背中合せにあるのでとても大変なのではないかと思うのですが…  以上を踏まえて… Q1、カミングアウト等をしても「同性愛者」である自分について葛藤を抱え続けることはあるのですか?それとも、一度乗り越えると全く気にならないのでしょうか? Q2、『MILK』(映画)等の同性愛の啓発作品や、BL(ボーイズラブ)といった同性愛の娯楽作品が存在しますが、同性愛者の方はどう思っているのでしょうか? 許容できる範囲で構いませんので、回答お願いいたします。

  • 同性愛のカミングアウトについて

     質問文が長いのですが、よろしくお願いします。 同性愛者は、自身がそうだと分かった時に葛藤される方が多いと聞きます。異性愛主義の中で育っているので、異性愛という性規範を強く内面化していることに因るモノだそうです。その中には自殺してしまう方もいらっしゃいます。 もし同性愛者である自分を受け入れられても、次は周囲へカミングアウトするかどうかの問題が浮上します。  カミングアウトを信頼できる方にして、恋人や友人を得たりして人生を楽しまれている方もいらっしゃるとは思いますが、すべての同性愛者がそういう生活をできているわけではありません。  そもそも、どういう風に葛藤を乗り越えていくのでしょうか? 同性愛に対する知識を深めようとしても確かな情報があまりなく、代わりに腐女子・BL(ボーイズラブ)といったサブカルチャーが流行しています。偏見と常に背中合せにあるのでとても大変なのではないかと思うのですが…  以上を踏まえて… Q1、カミングアウト等をしても「同性愛者」である自分について葛藤を抱え続けることはあるのですか?それとも、一度乗り越えると全く気にならないのでしょうか? Q2、『MILK』(映画)等の同性愛の啓発作品や、BL(ボーイズラブ)といった同性愛の娯楽作品が存在しますが、同性愛者の方はどう思っているのでしょうか? 許容できる範囲で構いませんので、回答お願いいたします。

  • 他人にイライラしてしまいます

    33歳の主婦です。 「うつ状態」と診断され、通院・服薬治療中です。 (抗うつ剤、入眠剤と、漢方のカミショウヨウサンの処方を受けています) 病気の症状はだいぶ収まり、毎日の家事やちょっとした外出も 問題なくできているのですが、一点とても困っていることがあります。 ここ数週間、外出した際に赤の他人に対してやたらとイライラしてしまいます。 特に ・マナーを守っていない人  (ぶつかっても何も言わない人、電車で降りる人を待たずに乗る人、横入りなど) ・公共の場所(店の中や電車の中)で騒いでいるお子さんとその親御さん ・飲食店で大きな声で話している集団 ・飲食店などで口からチュパチュパと音を立て続ける人 などが非常に気になり、延々イライラしてしまうことが多々あります。 こういった方が、社会において「悪」であるとは限らないということも 頭のどこかではわかっていながら、無条件にいらだってしまい自己嫌悪にも繋がっています。 もともと人に何かを注意したり怒りを伝えたりすることは元々苦手で、 上記のような状況でイライラした時にも、基本的には外に出さないのですが おそらく非常に嫌な顔をしているだろうと思います。 最近では、実にお恥ずかしいことに思わず小さな声で 汚い言葉をつぶやいてしまったり、舌打ちをしてしまうようにもなってしまいました。 こちらこそがマナー違反であり、こうしたことは止めなければ、と思いつつも なかなか自分を制御できず自分を責める一方です。 自分の尺度や考え方を他人に押し付けているのでは、という反省もしているのですが、 如何せん条件反射的に怒りを覚えてしまい、その頻度も尋常ではないと感じていて どうしたらよいものか途方にくれてしまっている状態です。 なお、主人とは二人暮しで、主人に対していらだつことも時にはありますが 上記のような他人に対する感情とは種類が全く別物だと感じています。 主人に対しては、会話をしていて考え方の違いや発言の仕方といった点での 苛立ち・揉め事はありますが、夫婦だからこそのもので上記のような無条件での嫌悪感に 起因するものではないと思っており、基本的に主人との間に大きな問題はありません。 同じような悩みを乗り越えられた方や、周りにそのような方がいらした方、 是非とも 「どのように気を持てばよいか」「イライラしたときの対処法」「日常生活での工夫」 「病院でこのような治療・処方を受けた」「おすすめの書籍」 など、アドバイスを頂戴できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【転職】 健診センター 受付・事務について

    現在転職活動中です。 未経験からできる医療事務の仕事を探しています。 転職活動していくうちに、健診センターの受付・事務であれば、医療事務の資格がなくとも出来ると知りました。 しかし、健診センターの受付事務は毎日同じ作業の繰り返しであり、物足りなく感じてしまうのではないか、また、結婚してからでもチャレンジできる可能性が高いため、医療事務ではなく一般事務に転職し、スキルを身につけた方がよいのではないかという両親に言われております。 両親は看護士であり、健診センターに勤めていた為、健診センターの受付・事務を見ていたところ、張り合いがないのではないかと感じたと言っていました。 今、内定を頂いているので、そこに転職しようか、もう少し転職活動を続けるべきか迷いが出てきてきました。 実際の職業を体験していない為、判断がつきません。 もし、健診センターで受付・事務の仕事をされている方がいらっしゃいましたら、お仕事内容について詳しく教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 同性愛を扱っている邦画

    同性愛を扱っている90年代以降の邦画、 ドラマなどの心当たりがあれば教えていただけますか? 同性愛が中心的なテーマでなくても、同性愛者のキャラクターがいたり、 同性愛をほのめかしている映画を教えていただけたら、助かります。 よろしくお願いします。

  • 創価学会の追善回向について聞きたい

    追善回向とは、そもそもどういうことなのか聞きたいです。 学会員じゃなく亡くなった家族等に対して唱えてあげたらどうだっていうんでしょうか? 学会員になるわけじゃないですよね?じゃあなんなんですか? また、学会員にならなくても、死んだ後、誰か学会員が自分のために追善回向してくれれば、OKっていうことになるのでしょうか?

  • 日蓮系宗教団体の人間関係で

    私は10数年前に霊友会を脱会した者ですが、日蓮系宗教団体で(創価学会等の)脱会した方で、人間関係で嫌になって辞めた人はいますか? 私は、10代の頃母の知り合いの息子さんに半ば強引に(拉致気味に)車で連れて行かれて、それでも当時友達が少なくぼんやりしていた私に潤滑油が注ぎ込められたように毎月通ってたもんです。 年月が経ち導きの催促が私に来るようになりまして、それと同時に修行している人(年上)に遠巻きに嫌みされはじめました。 青年部責任者にやがてなり皆を引っ張っていくとした所から、その人がやっかみが入りまた他の支部の連中集めてBBQした後日、支部責任者集めて反省会で私の意見が反感かったようだから謝っておけとその人から注意され、半ばノイローゼになりかけた時その人が自宅に来て叱責され人間関係不信になり脱会しました。 辞めてからノイローゼも治りました、人間関係不信で脱会した人がいたら聞かせてください。

  • 兄が性同一性障害の方と結婚するのを阻止するには?

    なんと私の兄が相手を性同一性障害(男性から女性になった人)と気がつかず付き合っており、 結婚までしそうな段階です。私の家は創価学会に所属している事もあり、なんとか兄を傷つけず に、二人を別れさせたいと考えています。 二人を両方とも傷つけずに別れさせる方法はありますか? ※ちなみに相手が性同一性障害であるという診断書をすでに入手しています。 ※相手の知人から彼女(彼!?)が性同一性障害であることをはっきり聞きました。

  • 一人だけ創価学会会員が家族のお寺への対処

    先祖代々、両親まですべて浄土真宗で、一人だけ創価学会員の場合、 他界している先祖や両親の法事、墓参り、墓維持はどのようにすればいいのでしょうか?

  • 自分の将来・・・。

    長文で失礼致します・・・。 30代前半の心の病気で通院中です・・・。 結婚願望が強く結婚サイトに登録して同い年の男性と知り合い、とある宗教を薦められました・・・。(私の家も宗教に入っているので二つの神を崇拝しても良いのかと考えてしまい、一度連絡を途絶えましたが、心の病気の弱さから再度連絡して復縁して、そのとある宗教に入信施設して後悔してます・・・。)

  • 美容整形

    高校生の男子です。 将来整形しようと思っています。今は必死にお金貯めてます。自分は男友達から、顔がきもいなどの悪口を中学生の頃から言われてきました… そこで、男性に質問したいのですが、 何歳の時に整形しましたか? 整形を家族や友人に告白しましたか? した人は、周りの反応も教えてくれたら、ありがたいです。 整形して良かったと思いますか? 理由も教えてくれたらありがたいです。 真剣に考えてます。 宜しくお願いします。

  • 体は健康なのにしんどい

    いきなりですがちょっと聞いてください 今日は朝からのバイト(飲食店の洗い場)だったのですが、すごく行きたくなくて、でも行って前半すごく忙しくて勢いで働いてました。 勢いだけで働くと集中力や作業能率があがります。 でも、後半落ち着いてきて考える余裕が出てきたら頭の中が「もう嫌だ嫌だ嫌だ」で一杯になってきて、 だるそうに働いてたら「これはまずい」と思ってまた勢いをつけたら考えは消えたのですが・・・ 夜も出勤だったのですが、働けそうな気はしたのですが、忙しくなりそうだったのでもう嫌だと思って欠勤してしまいました。(店の人には言いました。意外にあっさりいいよと言ってくれたのですがちょっと悲しい;;) 甘いものが食べたくなってマクドにいたら中学生らが椅子をけったりしてても全く気にならない 家に帰ったら色々考えが浮かんできて感情もないのに泣けてきて、でもファッション雑誌を読んだらちょっと楽しい気分になって買い物に行って、スーパーで食材を買って でも今また気分が重いです。。 明日大学(美術)で作品提出なのですが課題やってないんです。 卒業できないと思います。制作したくありません。意味のないことです。面倒くさい でも友達に会いたいです。でも最近ずっとさぼってるのでたぶん軽蔑されてます。 辞めようかと思っています。でも高卒では生きていけないんでしょうか? バイトは2ヶ月後に辞める予定です。 もう2年働いたから辞めてもいいか、なんて自己中な理由で。 でも週2しか入ってないのに私は忍耐がないのでしょうか。 あと今家に統合失調症の叔母とその母がしばらく来てるのですが、部屋を占領されてて(自分の部屋がないので私は居間にいます)体を丸めて寝ないといけないし、叔母が妄想を言っててストレスを感じます。この人いつまで生きてるんだろう・・・とか思ってしまって(統合失調症の人はすみません。私の言うことは気にしないでください)、自分はなんて最低なんでしょうか。 すべてが悪循環してます。でもおしゃれだけは唯一やる気があるんですけど、こんなに怠けてる(学校さぼりまくり)のにダメな自分・・・と思いつつ、よく買い物に行ってます。 ただ鏡を見たら一気にテンション下がります。ブスにしか見えない、しかもバイト辞めたらニート・・・これが一番辛いです。 ショップ店員は内心笑ってるんじゃないかと思ってしまいます。 健康は、最近運動を始めて気をつかってます。基礎体力はあると思います。 10駅くらい余裕で歩けますから。 体は健康です。見た目は健康な人と変わりません。普通に人とおしゃべりできます。 ただ内面だけが血が止まってるかんじです。 色々並べてすみませんが、誰にも言えないでいます。 とりあえずどうやって生きていけばいいかわかりません

  • 難しい 友達関係

    私はわりとすぐ遊び仲間はできるのですが、その関係が長続きしないし深くなりません。 周りの子達は独身、私は既婚者という生活環境の違い(私には遊べる時間に限りがある、自由に動けない)のも原因の一つかもしれませんが 最大の理由は 相手の嫌な所が見えると距離を置いてしまうことです。 例えば自分の話ばかりして私の話を全く聞いてくれなかったり、無神経に接してこられたりすると、もう無理になってしまいます。 もちろん、私自身も無神経な所はあるしダメな所もいっぱいあります。だから相手に対して一度や二度くらいでは嫌にはならないのですが何度も繰り返されると、少しずつ『自分とは合わないのかもしれない』と思いだし、距離を置いてしまいます。 どうしても許せないことをされたら『ここが嫌』という風に伝えたりはするのですが、それでもしばらくするとまた違う事でストレスを感じたり… みんな根はいい人達ばかりだと思うのですが、価値観の合わない友達が多いので、考え方の違いから、気を使って話を合わせたりおもしろくもないのに笑ったりと…いろんな意味で疲れる事の方が多い気がします。だからストレスをためない様に一定の距離を保つので どうしても関係が浅くなってしまいます 本音を言えば価値観のある程度合う友達を見つけたいのです。 まわりを見ればいつも特定の子と(2~3人)遊んだりしてる子や親友とよべる人がいたりする人が多くて 本当にうらやましい。 広く浅い友達関係はもう疲れました。誰か1人親友はいますか?と言われた時、胸をはってこの人が親友と言える友達が欲しいです。(相手にも同じ様に思って欲しい。) どうしたら深く長くつきあえる友人ができるでしょうか? また、友達関係とはどうゆう風な心持ちでいたら長く深くつきあっていけますか?? 長文すいません。よろしくお願いします。