taka-1314ex の回答履歴

全441件中301~320件表示
  • 出産前の撮ったレントゲンの被爆量

    こんにちは。 知識がおありの方、どうぞ宜しくお願いします。 2009年の6月に出産したものです。 現在20代半ばです。 赤ちゃんの頭囲が私の骨盤をオーバーしていないかを確認するため、 レントゲンを撮ってくださいと医者に言われ、(確かそのような説明だった気がします) 確か、出産する1週間くらい前に、お腹あたりのレントゲンを撮りました。 お腹の子供には影響がないので、と言われ、撮りましたが、 やはりレントゲンは軽い被爆だと思いますので、 私がどのくらい被爆したのかが気になっています。 また、私に影響があるのに、 果たしてお腹にいた子供に本当に影響が無かったのか・・・ 疑心暗鬼です。 今のところ、子供はすくすく育っていますが、 真実が知りたいです。 第二子を考えているため、 幾度に渡るレントゲン被爆はダウン症児が生まれる可能性が極めて高いと本で読み、 質問させて頂きました。 ちなみに過去のレントゲン経験は、10代の時に1度(確か1度のみだったように記憶しています)、胸部のレントゲンを、学校の定期検診で、あとは数回、歯科で撮っています。 ご回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 酸素マスクの流量について

    ACLSインストラクターをしている看護師です。 様々なガイドラインでフェイスマスクを用いての酸素投与の場合、酸素流量は5~10L(40~60%)と書いてあります。5Lよりも少ないとマスク内に呼気がたまるため・・・とありますが、現場では1~3Lあたりで使用することがほとんどです。5Lとかのレベルになるとリザーバー付マスクが登場してくるため、5~10Lでフェイスマスクを使うことはほとんどありません。 酸素投与の説明をするときに、いつもこのことが引っかかっており、うまく受講生に説明できません。ガイドラインが説明不足なのか、私の周りで起こっていることが間違いなのか・・・どうか教えてください。

  • 腎臓について気になること

    最近、新藤冬樹さんの本「アサシン」を読みました その中で、主人公である暗殺者が、ナイフで刺された部位を判断する際に返り血が鮮血だという理由から腎臓ではないと判断つけたシーンがありました。 主人公に言わせると、腎臓を刺した場合は黒ずんだ血が吹き出すらしいんです。 確かに腎臓には老廃物の多い血液が流れこむらしいですが、どうも腑に落ちなくて…… 理論的には、実際どうなのでしょうか? 腎臓をナイフで刺した場合、本当に血は黒ずんでるのでしょうか? フィクションに細かく突っ込むのもどうかと思うんですが、どうも気になってしまって…… なにやら不謹慎な質問になって申し訳ありませんが、お答えいただければ嬉しいです よろしくお願いします<(_ _)>

  • 腎臓について気になること

    最近、新藤冬樹さんの本「アサシン」を読みました その中で、主人公である暗殺者が、ナイフで刺された部位を判断する際に返り血が鮮血だという理由から腎臓ではないと判断つけたシーンがありました。 主人公に言わせると、腎臓を刺した場合は黒ずんだ血が吹き出すらしいんです。 確かに腎臓には老廃物の多い血液が流れこむらしいですが、どうも腑に落ちなくて…… 理論的には、実際どうなのでしょうか? 腎臓をナイフで刺した場合、本当に血は黒ずんでるのでしょうか? フィクションに細かく突っ込むのもどうかと思うんですが、どうも気になってしまって…… なにやら不謹慎な質問になって申し訳ありませんが、お答えいただければ嬉しいです よろしくお願いします<(_ _)>

  • 低用量ピルの休薬6日は大丈夫?

    質問お願いします。 現在トリキュラー28の22錠目で、偽薬期間の初日なのですが、 本来ならば偽薬期間7日の所を6日にして 翌日から新シート(マーベロンに切り替え)を服用するのは 避妊効果は継続しますか? 偽薬期間6日の間に出血は来るものとします。 次の新シート(マーベロン)からは、 ずっと継続して実薬21錠+偽薬7錠のサイクルに戻していっても大丈夫ですよね? いくつもすみません。 分かりづらい文章ですが、ご回答お願いします

  • i pod の充電について

    i pod の充電について i pod の、タッチパネルではない画面がでかいやつをもってます。 あれを、市販の充電器でコンセントからつないでも 充電できないんです・・・。 電池マーク残量がわずかに残っているときはできますが、 電池マーク残量がまったくなく、画面がつかないときに 充電できません。 アップルマークすらつきません。無反応です。 前回、画面がちっこいやつをもってましたがそれは ちゃんとできました。 どなたか分かる方いますか?

  • ピル服用中の基礎体温

    ピル服用中の基礎体温 子宮内膜症の治療のために「ルナベル」という低容量ピルを先月から服用しています。 まだ服用を始めたばかりでよくわからないのですが、ピルを使用している間は、 基礎体温の動きはどうなるのでしょうか? 普通に生理後は低温期、14日めぐらいから高温期になるのでしょうか? 経験ある方、服用中の方、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 抗生物質と抗真菌薬の使い分けについて

    抗生物質と抗真菌薬の使い分けについて いまいちよくわからないのでお聞きしたいのですが、 これら2つの薬はどのように使い分けるものなのでしょうか? 抗真菌薬は、水虫やカンジダなどに用いられることから主に皮膚科などで処方される薬なのでしょうか? また、風邪などで抗生物質を処方されることがありますが、このとき抗真菌薬が処方されることとかはあるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • inmo87
    • 病気
    • 回答数2
  • 大腸がん検診についてお伺いしたいのですが。

    大腸がん検診についてお伺いしたいのですが。 去年、初めて大腸がん検診(内視鏡)をうけて、ポリープが何個か見つかり切除しました。 一年後また検診を受けるようにということで、この間予約をしました。 しかしそのあと、病院(看護師)から電話がかかってきて、”ポリープが見つかっても見つからなくっても、検診の日は入院するという手続きをとってください。”と云われました。 去年は見つからなければ、少しやすんでから帰るという手続きでした。 そしてこの間予約に行ったときも同じ手続きだったのに、いきなりそんな電話があり納得出来ずにいます。 理由を聞いたら、去年ポリープがあった人は99・9%今年もあるはずだというのです。 そして入院出来ないのなら別の(入院出来る)日にしてください。と なんだかますます納得出来ません。 何故、そこまで言い切れるのか、何故そこまで入院を勧めるのか。 どういう事なのでしょう。。。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 691227
    • 医療
    • 回答数2
  • 軽度の中耳炎治療薬

    軽度の中耳炎治療薬 今日耳鼻科にて検査の結果、風邪による右耳の中耳炎と診断されました。 ただし、医師曰く「軽い中耳炎ですし、膿も無いので抗生剤は必要ありません」といわれました。 処方薬は、以下の4種類です。 ・アレグラ ・トラネキサム酸錠 ・ムコダイン ・塩化リゾチーム錠 中耳炎の治療って抗生剤での治療が基本では無いのでしょうか? 抗生剤無しで、悪化しないでしょうか? 上記の薬で治るでしょうか? 確かにカメラのモニターで私も確認しましたが、少々赤みがあった程度でしたが、かなり不安です。 現在の症状は、耳管の閉塞による不快な症状。 上記の症状を和らげるために、耳抜きをやりすぎて、鼓膜が痛い。 また、耳抜きのやりすぎが関係あるかどうかは分かりませんが、右頬のあたりが軽く痺れています。 どうか、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mey_3
    • 医療
    • 回答数1
  • 88歳の老人が吐血し胃潰瘍が大腸まで貫通しました。

    88歳の老人が吐血し胃潰瘍が大腸まで貫通しました。 ですが幸運にも過去に、開腹手術の経歴があり癒着してる個所で大腸と貫通したので腹膜炎にはなっておりません。 輸血を2回して今は少し元気に見えます。 心配のは吐血で入院してから6日で食事が出て胃と大腸が綱ってしまってるので便が真っ黄色な水?と食べた物が消化されずに(野菜などは緑色のまま)出てきて校門がただれて痛がってます。 素人考えでは胃酸で大腸大丈夫なのかと心配です。何方か専門的なご意見をお願いします。

  • 20歳の女です。

    20歳の女です。 私は胸の真ん中より少し下?に動くしこりのようなものがあります! しかも左右対称で両方の胸にあります…(T_T) これは一体何なのでしょうか?ただ乳腺が腫れているだけでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • lg128
    • 病気
    • 回答数1
  • 麻酔薬で発作を抑える事について。

    麻酔薬で発作を抑える事について。 膵臓癌(他への転移なし)で入院していた父の事で教えてください。入院中の検査で胃カメラを飲んだ直後に激しく吐血し、そのまま意識が戻ることなく数週間後に他界しました。意識が無いとは担当医の言葉ですが、亡くなるまでの間ずっと口や鼻から吐血しっぱなしで、激しいケイレンもしていました。点滴の他に、父の腕には特大注射器の様なものに入った真っ白な薬が絶えず注入されていました。これはケイレンを抑える麻酔薬でしょうか?父は時々涙を流していましたが、意識があったのでは?検査前までは普通に話していたのに、大量の吐血とケイレンは何故起きたのでしょうか?

  • 抗生物質による腹痛、下痢について教えてください。以前から抗生物質を飲む

    抗生物質による腹痛、下痢について教えてください。以前から抗生物質を飲むと、どうしても酷い下痢になってしまいます。 かといって、風邪の時にもらった抗生物質を飲まずにいたら酷い風邪が長引いてしまって…。 今まで、覚えている限りでもらった抗生物質はフロモックスとクラリス。 両方とも下痢になりました。乳酸菌を摂取するようにはしているのですが…。 薬剤師さんにも下痢になる云々の事情を話してみましたが、 この抗生物質は比較的副作用が少ない安全なお薬なので心配ないと思います、 としか言われず。 私は体質的に抗生物質が向いてないのでしょうか…? それとも種類によっては合う、合わないがあるものなのでしょうか? クラリスはマクロライド系、フロモックスはセフェム系のようですが、 どちらも同じ系統であれば、素人ながらも「ああ、○○系が私には合わないんだな…」と納得もいくんですが…。 今現在酷い風邪で抗生物質を飲んでいますが、 下痢をしながらでも飲んだほうがいいのか悩んでいます。 抗生物質を飲むたびにひどい下痢になるのでは、今後とても心配です…。 医師には近々相談に行こうと思っていますが、 ひとまずこちらで何かアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • いわゆる東洋医学というものに懐疑的です。

    いわゆる東洋医学というものに懐疑的です。 以下質問です。 1.針で突くと肩こりが治ったり、人を死に至らしめるツボというのは本当にあるのでしょうか? 2.サイの角が病気に効くというのは本当なのでしょうか? 以上二つ科学的に証明されているのでしょうか?あるいは迷信ですか。 3.物理でも農業でも西洋、東洋の区分はありません。医学のみ西洋だ東洋だと言っているのはなぜですか?

    • ベストアンサー
    • noname#133962
    • 医療
    • 回答数15
  • 子宮癌検診を受けます。 中絶経験や外国製ピル服用等話したくないのですが

    子宮癌検診を受けます。 中絶経験や外国製ピル服用等話したくないのですが、どこまで訊かれますか? 今度子宮(頸?)癌検診を受けることになりました。 役所?から通達のあった集団検診のもので、受けられる病院が決まっているため、 妹が生理不順で通っている病院で行うことになってしまったのですが、 家族どころか誰にも話していない、 妊娠中絶経験や、その経験から中国産のピルを個人輸入して服用(当然医者にはかかっていません)していることなど、 話したくないことがあります。 バレるのが嫌だとか、叱責されたら嫌だとかというより、兎に角自分のことを話したくないのです。 このように匿名で文章にするのも嫌ですが、口にしなければならないとしたら耐えられません。 恐らくある程度のことは問診票に記入することになると思いますが、 例えば妊娠経験あり、中絶経験ありなどと記入した際、それについて色々訊かれることはあるんでしょうか。 ピル服用の有無や、それについて詳細を訊かれることはあるんでしょうか。 また、中絶は見れば分かってしまうと思いますが、ピル服用は内診の際に分かることでしょうか? 出来る限り何も話したくなく、出来れば検診も受けたくないのですが、(非難されるかもしれませんが癌で死んでも構わないので) 年齢も年齢の為、家族に必ず受けろと圧力をかけられて断れません。 ただ、余りに根掘り葉掘り訊かれるようなら、 また、大丈夫とは思いますが妹に過去の話を(医者が家族も知っていると思って)されたりするなら、 どうにかして検診をやめようかとも思っていますので、 検診を受けたことが有る方など、体験を教えて戴ければ幸いです。 そんなことより検査の方が大事、と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、 本人は結構真剣に悩んでいますので宜しくお願い致します

  • 性病について

    性病について 昨年出産し一年2ケ月が過ぎましたがまだ生理が来ておりません。 一週間ほど前から透明の液体が下部から出てきています。 かゆみとかはありません。 これってて性病なんでしょうか?それとも生理再開のまえぶれなんでしょうか? ちなみに主人が先週旅行先でいかがわしいお店にいった事が判明しました。 関係があるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • すみません、昨日も質問しました。回答が1件だけで不安でしたので、もう一

    すみません、昨日も質問しました。回答が1件だけで不安でしたので、もう一度投稿させてください。 明日の朝、ピンニングを抜きます。 8月の終わりに自宅階段で何かがあったらしいのです… おかしな話ですが、わたくし何も覚えておりません。9月2日に右手首の粉砕骨折の手術をしました。 あれから2ヶ月弱、いよいよ明後日腕に刺さっているピンニングを抜くんです…。親指と人差し指の間から、腕に向けて刺さっています。これがいつまでもあっては不便この上ないのですが、抜くときの恐怖は拭い去れません。 そしてもう一つ。腕の中に×印に針金が入っています。これを抜釘するのが11月2日。先生から「ちょっと痛いよ」と伺いました。 教えてください。どうか教えてください。ピンニングを抜くときの痛み、抜釘の時の痛み。どうか両方とも隠さず教えてくださいませ。心の準備をして挑みますから… 何卒宜しくお願いいたします。 気が小さくて本当に申し訳ありません… すみません、記載し忘れました… ピンニングの処置は、そして抜釘の処置は、どちらも外来で麻酔を使わないのです。 それほど簡単なものだと先生は仰います。 精神科の先生からすでに痛み止め(ロキソニン)をいただいております。 しかし… どう考えても痛いに決まっていますよね? 怖くて怖くて自分が控えきれません… 麻酔を使って欲しい旨、先生にお伝えしました。 ピンニングの事は相手にしていただけず、抜釘の時は「んー…、様子を見てからね」と一蹴されてしまいました。 わたくしの恐怖は拭いきれないのです。 麻酔無しでのピンニング処置、針金の処置。 教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ピル使用で生理を早めようと思っています。

    ピル使用で生理を早めようと思っています。 副作用に関してですが、40歳以上の女性が服用するのは危険なことなのでしょうか? 避妊目的ではなく、あくまでも生理を早めるためだけの目的で、今回だけの服用となります。 晩婚ですが、結婚式が生理日と重なってしまうのです…。 服用するに当たり、40歳以上ではどういうことに気をつけたらいいのか? またはやめて置いた方がいいのか? 服用するならば、低用量と中用量のどちらの方がいいのか? 当方、海外在住の為、病院で処方してもらいますが、 慣習の違いや、元々欧米系の日本人にすればきつい薬が通常の国ですので、 日本では一般的にどうなのかをご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 外科・火傷に詳しい方、回答よろしくお願い致します。一ヶ月前に重度2の火

    外科・火傷に詳しい方、回答よろしくお願い致します。一ヶ月前に重度2の火傷を足の甲に負いました。 一ヶ月経ち皮膚の化膿や痛みは治まったのですが、足を地べたに着くと親指の骨が痛く、現在踵だけで歩いています。火傷で骨が変形したりすることってありますか?よろしくお願い致します。