taka-1314ex の回答履歴

全441件中221~240件表示
  • 低温火傷について

    男性、某病院にて口腔外科をしております。 私のことなのですが昨年の年末に、低温火傷を左側大腿部に受傷しました。当初、約30mm×30mm程度の水泡でした。 翌日、皮膚科へ受診しました。その際、水泡を取り除きゲーベンクリームとガーゼにて処置を受けました。翌日から、大量の滲出液が認められ、CRP及びWBCの上昇が認められたため抗生剤による静脈的消炎療法を三日間受けました。その頃からCRP及びWBCの低下は認められたのですが、創傷部の中心部が白帯色に変化し始め創傷部周囲には、板状硬結が認められ疼痛も生じ始めました。主治医によりゲーベンクリームからアクトシン軟膏へ変更したのですが、創傷部の大きさの変化は認められません。もう2カ月続けております。今月の初めより、中心部の白色病変のデブリードマンをし始めましたが、変化が認められません。当初、熱傷2度と診断を受けたのですが、現在は3度へと診断が変わりました。現在の創傷部を観察しますと、大腿筋の筋膜が確認できます。植皮の話が最近出てき、動揺しております。植皮は断り、私は保存的療法を望んでいるのですが、このままで宜しいのでしょうか?私は専門ではないので、判りません。このまま皮膚科を受診し続けるのか、形成外科へ転移すれば宜しいのか私には判断出来ません。 我々、口腔外科では熱傷の際は湿潤療法を施行しております。デブリを進めた結果、筋膜が認められる時点で、一体どうすれば宜しいのでしょうか?御教示頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#127153
    • 医療
    • 回答数3
  • 窒息死と心臓麻痺

    先日、高校生が窒素ガスを吸引し死亡するという悲しい事故がありました。 このようにして窒息した場合と心臓麻痺で死んだ場合、死後検死で見分けることは 可能でしょうか。 心臓麻痺を装って、相手を窒息させて殺すことがはたして可能なのか 気になり質問しましたしだいです。物騒な話ですいません。 もちろんふらちな腹づもりもありません。 よろしくお願いします。

  • INR値について

    抗凝固薬を飲むとINR値が高くなり出血のリスクがあるみたいですが、一般的に抗凝固薬を飲む患者の方は、INR値はもともと正常人に比べて低くなっているものなのでしょうか?もしくは、INR値は正常人と変わらないけど、そのままでは血栓などのリスクがあるため、抗凝固薬を用いるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • inmo87
    • 病気
    • 回答数1
  • 盲腸

    右下の腹痛があります。盲腸がんって盲腸の痛み方と同じなのでしょうか?昨日、病院行って、盲腸か足を動かして痛くなく盲腸ではないといわれ、便秘だろうと言われました。その前にお腹をさわられました。今日の昼に下剤を飲んでもウンチは出ません。癌か心配になってきました。お腹を押すと空気が入ってるかんじがします。盲腸とか盲腸がんはレントゲンじゃぁ分かりませんよね?大腸内視鏡なら盲腸とか盲腸がんってわかりますか?21歳なので若いから進行が速いので心配です。何か分かる方、些細なことでも聞きたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ettoo9
    • 病気
    • 回答数3
  • 医師の家系はどこまで続きます?

    「我が家は代々医師の家系で・・・」という家があると思います。 これ、最大で何代まで続いた家系があるのでしょうか? 勝手なイメージですが、お爺ちゃんから始まってせいぜい孫までが医者なのかなと。 医師免許が始まった時期もあるだろうし、医大に受かるのも楽じゃないだろうし、その子孫だから必ずなれるとは限りませんよね。 江戸時代から続く医者の家系だったみたいな家はあるんでしょうか?

  • 喫煙と筋トレ

    喫煙をしていると筋トレをしていてもプラマイ0ですか?喫煙をすると体内のたんぱく質が破壊されるというのをどこかで聞きました… でも喫煙をしていても筋肉がついてる人や背の高い人っていますよね、そういう人達は若いうちから運動をしたり健康的な生活を続けて成長期を終えてから喫煙をしているのですか?

  • ピルの1シート目での排卵の可能性はあるのでしょうか

    こんにちは。今回不安に思っていることがあり、相談したいと思います。 私は現在20歳の大学生で、彼氏がいます。 彼とのエッチでは常にコンドームを着け、彼もとても気を使ってくれています。 もっと確実な避妊を・・・ということで、先月1月22日に、生理の始まった日から 婦人科で処方されたトリキュラー錠28を、毎日寝る前の23時に今のところ忘れず服用しています。 若干の吐き気等はあったものの、嘔吐や下痢もなく、たまに市販の頭痛薬を飲んだくらいで、毎日順調に服用してきました。 今日、15錠目を飲んだところです。 そして、今週の月曜日(2月1日)と今日(2月5日)に、彼とエッチをしました。 婦人科の先生からは、初日からの服用であればその日から効果はありますと言われたのですが 避妊だけでなく性病予防のためにも、必ずコンドームは着用しています。 ですが、今日、なんだか排卵日の時と同じような感覚が起こりました。 私は生理周期が不安定で、30日や35日、場合によっては40日の時もあります。 排卵が起きるときは、排卵痛は無いのですが毎回ものすごく寒気を感じて、気持ち悪くなります。 排卵の前後では頭痛や吐き気があるのですが、これがピルの副作用なのかが分かりません。 そして今日はずっと寒気を感じていて、頭痛や吐き気といった、まさに排卵日そのものの体調でした。 また不安なのは、前回の1月22日の生理は前回エッチに失敗してしまった後に服用したモーニングアフターピルによって無理やり起こした生理だということです。 1月8日に自然に生理が起こり、そして同じ月の22日に人工的(?)に起こしたわけで、ピルも22日の飲み始めです。ですので、生理の周期がどうなるのかもわかりません。 ピルは排卵を抑える薬であることは知っています。ですが、1シート目ということで、効果が不安です。何より、もし今日排卵が起こっていたら…と考えると気が気でありません。 きちんとコンドームも着けていましたが、終わったあと、彼の性器の根元がうっすらと精子のにおいがしたのです。前回の失敗は破れてしまい、もしかしてサイズが合っていないのではとも考えるのですが… 今回、妊娠の可能性や排卵の可能性はあるのでしょうか…? 彼は、このような問題も逃げずに一緒に考えてくれる人ですので、そこは安心しているのですが、やはりお互い学生ということもあり、とても不安です。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 1.肝炎の方が口をつけた蛇口に歯ブラシの磨く部分

    があたった。 その場合感染の危険はありますか? 2.また、肝炎の方がいる介護施設で働いている兄が家に帰ってきて靴下を変えません。 靴下は変えたほうがいいのでしょうか??(肝炎の家族への危険性があるか) 3.その施設で働いている兄は肝炎の確率が高いのでしょうか??最低限手洗いは励行しているようですが、たまに血を素手で触ってしまう場合もあるらしいです。(もちろんすぐ手は洗っています) 以上、お手数ですが回答お願いします・・。

  • 抗生物質の効き方について

    質問します。 慢性扁桃腺炎のため、抗生物質を処方してもらい、飲んでます。 オーグメンチン酸配合錠125ss(一般名:アモキシシリン)を朝昼晩3回。 他、消炎剤(プロナーゼ)を1日3回。 過去ずっとフロモックスを飲んでいましたが、あまり続けるのも良くないとのことで、薬を代えていただきました。 新しいのも従来のも同様に、効き方としては、ジワジワと耳奥が痛痒い状態が服用後1時間程経つと出てきます。 これは薬が菌をやっつけてくれてる証拠なんでしょうか?その後確かに楽になってはくるんで。 ネットでは薬の成分とか、適応する病気の種類とかの説明は多いのに、「このお薬は服用後こういう症状を伴いながら、患部を治していきます」的な説明が少なすぎるような気がするのは私だけでしょうか? 医者に聞けばいいのかも知れませんが・・・。 ですので、「効能」よりも「効き方」について教えてください。

    • ベストアンサー
    • qoo0222
    • 病気
    • 回答数1
  • 低用量ピル,抗生物質服用後。 

    ピルと抗生物質の事について質問させて下さい。 炎症止めの治療のためペニシリン系の抗生物質を一週間服用しました。 そのときシートの途中でしたが(一週目)、抗生物質と一緒にピルも同時に飲み続けていました。 抗生物質の服用が終わり、その後そのシートの残り11錠を飲みきり、一週間の休薬期間をとりました。 抗生物質の服用中に少量の出血があり、休薬期間中に茶色の出血がありました。 今まで抗生物質の服用中とその後7日間は避妊に注意しないといけない、と覚えていたのですが、ネットで実薬14錠までは注意が必要、という情報も見つけてどちらが正しいのか悩んでいます。 実薬14錠ということは、この場合新しいシートを始めてから2週間ということですよね。 休薬期間中に出血があったのと、前のシートで11錠服用しているので(服用後7日間は注意が必要という見方から考えるとですが)大丈夫なのかと思ったりしているのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピルの服用について

    ピルを服用する前日にコンドームありのセックスをしてしまいました(>_<) 産婦人科にはしたらだめと言われたのに、 大丈夫でしょうか?

  • ピルの服用について

    ピルを服用する前日にコンドームありのセックスをしてしまいました(>_<) 産婦人科にはしたらだめと言われたのに、 大丈夫でしょうか?

  • ニトロシールと血圧を下げる薬

    76歳多発性脳梗塞による寝たきり患者の治療法について教えてください。 今まで心臓にニトロシールを貼っていました。それに加えて12/31からアムロディピンAD錠という薬を口から飲ませ始め、「併用すると血圧が下がり過ぎる」という理由から、1/17でニトロシールを止められてしまいました。(因みに1/18にカルテ開示請求をしています) 12/31は血圧が190(上)まで上がってしまったので、血圧を下げる薬を使うというのも理に適ってるかと思うのですが、それから毎日使い続けていて平均血圧130前後を推移していますが、アムロディピンを使用する前も130台を推移していましたので、現在は効果があるのかよく分かりません。血圧が上がったのは12/31=190、1/2=140、1/3=150、1/5=150、1/8=130、以降130台をキープ。本来であればアムロディピンを止めてみて、血圧が安定してるかどうか計るものではないのだろうか?と素人の私は思うのですが、主治医の指示でアムロディピンを使用したまま(カルテ開示をした翌日に)心臓ニトロシールの方だけを外してしまう、という治療法は正しいのでしょうか?

  • 血痰?口から血がでます。

    三カ月前位からツバをはくと血が混ざります。喉のほうから吸い出すようにすると血がでます。 胸痛もあり不安なので検査をしました。胸のCTとホルター心電図と心エコー、血液検査、痰の検査です。異常がないので耳鼻科に行って下さいと言われました。耳鼻科の先生に事情を説明して診察したら篩骨洞炎といわれ鼻の奥の出血が喉に降りて来てる可能性があると言われ薬をもらい二週間様子をみましたがまだでるので相談したら内科でみてもらってと言われました。たくさん検査をしましたがまた内科を受診したほうがよいですか? 受診するとしたら同じ病院のほうがよいのですか?アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • back360
    • 病気
    • 回答数1
  • 脱腸の手術で教えて

    脱腸の手術ですが、腰椎麻酔もあれば、局所麻酔、静脈麻酔、など様々のようです。 イメージ的には、静脈麻酔と局所麻酔の併用が一番、楽そうな感じもしますが、、、。 大きな総合病院ほど、ベットもあいていないだろうし、日にち短縮が必要な感じですが、意外と、入院3日とかが多いようです(総合病院の3日入院はたいてい、腰椎麻酔のようですね)。 個人では、日帰りも多いようです(日帰りは局所麻酔のところが多いようですね)。 これらの差異がある意味は、なんなんでしょうか? なんでもよろしいのでアドバイスをお願いします。

  • マンモグラフィーの後、超音波検査がキャンセルされた

    マンモグラフィーの後に予定されていた超音波検査がキャンセルされた場合に考えられる事は何でしょう。 海外在住です。30歳代後半です。胸のしこりと痛みのため検査を受けに行ったところ、言われていた費用はマンモグラフィーのみのもので、両者受けると余りに費用が高く、受付で私がたじろいていたら「必要なかったらもう一つの検査はなしにしましょう。」と言われました。 最初にマンモグラフィーをとり、専門の医師がすぐチェックをして、その結果「超音波の検査は必要ないでしょう。」という事でキャンセルされました。問題なしだったのだろうと思いちょっとほっとした気分で帰宅しました。 ですが色々調べるとマンモグラフィーの見落としを防ぐための超音波検査の様なので、これでいいのか心配になってきました。一方、乳癌の家族歴があるので「マンモグラフィーだけで見つかってしまったのか?」とも思いました。 結果は医師から伝えられるシステムなのでその場で「どうでしたか?」と聞くのも遠慮してしまいました。来週の診察まで静かに待たねばと思いつつ、もし手術となれば考えなければならない事が多くあるので、どなたかに訊かずにはおれずこうして質問しております。 どの様な心構えをしておいた方が良いでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 発症について

    簡潔に質問させて頂きます。 交際4年目の彼が居ますが去年の11月頃に性器の痛み等を感じ病院で点滴を打ち良くなりました。その時は尿道に菌?が感染してたとゆう様な診断を受けたそうです。 その後クリスマスにゴムを付けて性行為をし、年末にゴム無しで性行為をした所、先週また前と同じ痛みが発症しました。 病院へは今週行く予定なのですが、やはり私に何か原因があるのでしょうか? 病気だと思って居なかったので曖昧ですが1年程前から尿の残尿感みたいのを感じたり、性行為前じゃなくてもおりもの?かなんかで濡れてる様な感覚はありました。 でも色や臭いはそれと言ってありません。 また、1年程前から中絶を期にピルを服用している為ゴムはほとんど付けていません。 なのに今になって発症する事はあるのでしょうか? 間に他の人とも関係を持っていないので、何が原因なのか分かりません。 私も検査に行こうと思いますが、アドバイス頂きたいと思います。

  • 精神科医はどうやって診断してるんですか??

    たとえば、気分屋と躁鬱の違いってなんなんでしょうか?? 躁鬱病の診断基準ってどうなってるんですか?? 何か検査があるってことですよね??、客観的基準がないと 精神科医の主観がどうしても入ってしまうように思うんですが… 特に気分屋と躁鬱の違いが気になっているので教えてほしいです。

  • うがいや手洗いは本当に効果がある?

    風邪やインフルエンザ予防に、うがいや手洗いが推奨されていますが、本当に効果があるのでしょうか?実は、根拠のない都市伝説だった、ということはないでしょうか? もし、実証された臨床研究があれば、それも知りたいです。

  • 血液検査の結果について

    はじめまして。 医学知識が乏しく、調べてもよくわからなかったため この場で質問させていただきます。 この度、弟が肩の手術を受ける事になったのですが その際に行う血液検査で異常があったと連絡がありました。 (脱臼し易いため、それを治す手術です) 詳しくはわかりませんが 赤血球・白血球・血小板の数値が低いと言われ 最悪の場合「白血病」と医者に言われたそうです。 詳しい検査を来週に、MRIも来月に受ける予定です。 恐らくお医者様の保身で言われたのかと思いますが 心配で仕方がありません。 少ない情報で申し訳ございませんが この状態から白血病、もしくは、その他重大な病気の可能性はあるのでしょうか? ちなみに弟は 20代前半 ちょっと太っていますが、職業上身体は動かしています。 (お酒は飲み過ぎかもですが・・・) 弟は、とても不安がっています。 今後どのように接するかも関わってきますので ご回答のほど、よろしくお願いいたします。