taka-1314ex の回答履歴

全441件中281~300件表示
  • MRIの画で指摘されたこと

    左右の色、右脳の色が白いということと 右脳に線上に色が濃くなっている場所があること また、右脳前方部の外周形状がなめらかでなく つぶれたようになっていることを指摘されました。 血がでないから大丈夫でしょうと言われましたが、 何か異常はあるのでしょうか? 脳神経外科や高次脳機能を扱っている専門の 先生に診てもらったほうがよいのでしょうか? あまり詳しくないので、どのようなところを受診した ほうがよいかアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • iPod touch で音楽とアプリの同時起動

    iPod touch で音楽とアプリの同時起動は可能でしょうか? iPod touch で音楽を再生しているときにアプリを起動した場合、 アプリによって音楽が停止してしまうものと、音楽の再生は止まらず アプリの音と両方流れる場合があります。 これを常に音楽が停止しないようにすることは可能でしょうか? すべてのアプリを音楽を聴きつつ遊べるようにしたいのですが・・ ご存知の方よろしくお願いします。

  • 糖尿病と足の痛み

    私のパートナーの病気についてお尋ねです。 現在53歳、糖尿病で食前に血糖値を緩やかにする錠剤を服用しています(薬名不詳)。 体重は昨年から一年で5kg減っているそうです。 最近、紅葉がりを兼ねて階段や緩やかなスロープを歩いたりしたのですが、数日後から歩けないぐらい股関節の奥が痛いと言っています。 横になっても、痛みの和らぐ感じはなく、整形外科では筋肉痛かもとのことで、湿布を処方され貼っています。 糖尿病の関連性を危惧していますが、向こうは罹患している事をあまり教えたがりません。 糖尿病と知ったのは、財布に食前服用の錠剤が入っていたのに気がついての事です。 糖尿病が悪化すると、足が痛くなったりすると聞いたことがありますが、これからに詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。 ※インシュリン投与などはしていません。 ※現在は、165cm、55kgぐらいです。

  • 下痢になると膀胱のあたりから陰部にかけての痛み

     半日以上続く下痢になると、そんなに踏ん張りすぎているわけでないのですが、ガスを伴って出る事がしょっちゅうです。  収まったかなあという頃に、膀胱のあたりから陰茎の先にかけて痛いというほどではないのですが、妙な痛みが続きます。なんだか結石でもつまったかのような感覚です。  数年前からよくあります。  結石になったことはなく、調子悪ければその都度レントゲン撮影で見てもらいもしてます。ここ2.3年は、3~半年事に通院してレントゲン血液検査・尿検査やらしてます。  内科外科両方ある病院がかかりつけですが、泌尿器科には行っておりません。  その他の病気にはかかってません。  年齢的なのか、多少尿の出が悪いかなあという時はたまにあります(残尿感も)。    これって何なのでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • tachin
    • 病気
    • 回答数3
  • 下痢になると膀胱のあたりから陰部にかけての痛み

     半日以上続く下痢になると、そんなに踏ん張りすぎているわけでないのですが、ガスを伴って出る事がしょっちゅうです。  収まったかなあという頃に、膀胱のあたりから陰茎の先にかけて痛いというほどではないのですが、妙な痛みが続きます。なんだか結石でもつまったかのような感覚です。  数年前からよくあります。  結石になったことはなく、調子悪ければその都度レントゲン撮影で見てもらいもしてます。ここ2.3年は、3~半年事に通院してレントゲン血液検査・尿検査やらしてます。  内科外科両方ある病院がかかりつけですが、泌尿器科には行っておりません。  その他の病気にはかかってません。  年齢的なのか、多少尿の出が悪いかなあという時はたまにあります(残尿感も)。    これって何なのでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • tachin
    • 病気
    • 回答数3
  • 下痢になると膀胱のあたりから陰部にかけての痛み

     半日以上続く下痢になると、そんなに踏ん張りすぎているわけでないのですが、ガスを伴って出る事がしょっちゅうです。  収まったかなあという頃に、膀胱のあたりから陰茎の先にかけて痛いというほどではないのですが、妙な痛みが続きます。なんだか結石でもつまったかのような感覚です。  数年前からよくあります。  結石になったことはなく、調子悪ければその都度レントゲン撮影で見てもらいもしてます。ここ2.3年は、3~半年事に通院してレントゲン血液検査・尿検査やらしてます。  内科外科両方ある病院がかかりつけですが、泌尿器科には行っておりません。  その他の病気にはかかってません。  年齢的なのか、多少尿の出が悪いかなあという時はたまにあります(残尿感も)。    これって何なのでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • tachin
    • 病気
    • 回答数3
  • ピルについての質問です。

    今、7錠までピルを飲んだのですが、最近、あまりの体重増加にもうやめたくなり、飲むのを中止しようかと思っています。 今、やめると、排卵日など、遅れたり早まったりしますか?それとも、飲む前とまったく変わりはないのでしょうか? ピルをやめると三日後くらいに生理が始まるとも聞きましたが、生理終了後ほんの何日かでまた生理が始まるということなんでしょうか・・・? 無知なため、何もわかりません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 3歳の息子 ネプライザー で震え・ハイテンション

    数日前から風邪の症状が重く、高熱を出したり激しい咳が続いていました。 熱は大分下がりましたが、昨日、右耳の痛みを訴え、耳鼻科にかかりました。 中耳炎とのことで、その日は鼻掃除・ネプライザーをして帰宅。 痛み止めを飲み、程なく痛みは治まったのですが、しばらく目がトロンとしているというか、いつもは見られないほどにボーっとしている様子でした。 そうかと思うと、突然ハイテンションになって騒ぎ出したりしました。 翌日(今日)、まず午前中は鼻掃除に通院。昨日と同じで、鼻掃除とネプライザー。 このときは、ネプライザーで異常はありませんでした。 午後になり、今度は反対の耳が痛いと泣き出したので、急いで再度受診。まだ中耳炎という診断ではありませんでしたが、少し赤くなっているとのことでした。 そこで、再度ネプライザー。本日2回目。 その後、帰宅したのですが、寒い寒いという感じで、今までに見なかったほど「カタカタ」と震えていました。痙攣、ひきつけ、と同程度とまでは言いませんが、それに近いくらいの震えだったと思います。その後、38度3分ほどまで発熱しました。 この段階で心配だったので病院に聞いたのですが、 「発熱前の震えでは?ネプライザーで異常が出る場合、吸引後すぐに様子がおかしくなるので、帰宅してから・・・というのは聞かない。」という感じで、特に問題ありませんという対応でした。 確かに発熱前の震えかな?と思ったのですが、電話を切ってしばらくすると、あっという間に熱が37度程度にまで下がってしまいました。特に解熱剤などは入れていません。 なので、本当に発熱前の震えだったのかな?と心配になります。 気になるのは、ネプライザーの中身の薬が何か、事前に教えてくれなかったのですが、普通そういうものでしょうか?アレルギー体質の場合、何か過剰に体に反応してしまうような、ショック状態を引き起こすような恐れはないのでしょうか? 一回目にネプライザーで様子がおかしくなったことを、翌日診察の時に直接先生に聞いたのですが、どうも鼻で笑われると言うか、何を言っているのかわかりません、というような感じで、真剣に聞いてくれていないような気がして・・・ ネプライザー使用によるショック症状というものは、起こり得ないものなのでしょうか? 中耳炎と診断される前、風邪症状の時に小児科にかかっており、その時に頂いた薬を今も飲んでいます。もちろんその内容も耳鼻科の先生に見ていただき、考慮して頂いている(はず)のですが、その薬は以下のとおりです。 ・メイアクトMS小児用細粒10% 100mg 1日3回 ・1.ゼスラン小児用細粒0.6% 0.3g  2.メプチンドライシロップ0.005% 0.7g  3.プルスマリンAドライシロップ小児用1.5% 0.8g 1日3回 です。前者の薬は「抗生物質」、また後者の薬がアレルギー疾患用のもので「気管支拡張」作用がある、となっているので、もしかしてネプライザーの薬にも同様の効果があり、過剰な摂取となっているという可能性はないものでしょうか。 もともと、薬が効きやすい息子だと思います。 上記の薬と痛み止め、或いはネプライザーの薬などを同時に吸収することで、通常見られない程度にボーっとしたり、カタカタ震えたり、ハイテンションになったりするものなのでしょうか。 また、耳鼻科に相談してもあまり手ごたえがないというか、「心配しすぎ」と言われているような気もします。 今回はとりあえず困ったので、こちらのサイトに相談させていただいたのですが、通っている耳鼻科以外でどこか、相談できるような機関はないものでしょうか。神奈川県在住です。

  • 赤ちゃんの急性肺炎、RSウイルス感染症

    6ヶ月の子どもがRSウイルス感染症、急性肺炎のため入院しています。 入院時の数値は 白血球28700 CRP 14.7  熱が40,2度 レントゲンで右肺上部が真っ白だったそうです。 休日の緊急外来(朝10時)で受診したのですが、翌日の平日外来をまっていたら手遅れになっていたのでしょうか?? 医師に聞いてもはっきりとした回答がきけません。 また、前日に外来を受診してRSと診断され抗生剤と解熱剤を処方され帰宅。血液検査はなし。 このときから炎症反応はあったとかんがえられますか? 外来の医師には未熟児、早産児ということは伝えました。

  • 抗生剤を飲むと風邪がうつらない?

    以前 新型インフルエンザが流行ってる真っ最中の頃、風邪をひき病院に行ったらドクターから「他の人に風邪をうつさないように抗生剤を出しますね」と言われ抗生剤を服用しました。 なぜ抗生剤を飲むと風邪がうつりにくくなるでしょうか? 菌が弱って死ぬ、それだけなのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#123125
    • 病気
    • 回答数3
  • ピルの効果がちゃんと効いているか心配です

    半年前から避妊の為にトリキュラー28を使用しています。 3日前から下痢と嘔吐がありノロウィルスに感染していると思います。 ■3日前、朝6時にピルを飲みました。10分後に水のような下痢をして、ちゃんとピルを吸収 されているか心配だったので8時に1錠追加しました。 15時頃に嘔吐しました。11時頃に食べたお弁当とか出ました。 ■2日前、毎朝6時にピルを飲みますのでこの日も飲みました。 風俗で仕事しておりますのでこれはかかせない日課です。 昨日(3日前)の件もあるので生での本番はお断りさせていただきました。 ■1日前、6時にピルを飲みました。夕方16時から仕事してました。 ゴムでは無理という常連のお客さんが来て外出しで済ませました。 でも私の勘ですが少し中でも出していると思います。 なので終わってすぐに予備のピルを1錠追加飲みしました。 休憩時間にお弁当を食べました。 23時頃に水っぽい下痢をしました。その後何度か下痢しました。 この3日間で妊娠している確立はあると思いますか? 嘔吐は初日だけであとは水下痢だけです。 ピルも適切に使ったと思うのですが少々心配です。 ご回答よろしくお願いします。

  • これは何?どんな検査が適当ですか?

    口から喉の奥を撮影したものです。 写真の紫で囲った部分が多少痛むような気がするのと逆側と比べて黒く腫れている(?)のでもしかすると腫瘍かも…と思い質問させて頂きました。 家族に見せても血管でしょ?と言っていますし私自身もそう思いますが万一のことを想定して 今度病院で検査してもらおうかと思っています。 しかし私は舌の奥の部分を押されると吐き気がしてしまう体質で耳鼻咽喉科での検査が難しいのでは?と考えています。 よってMRIを撮ってもらおうと考えているのですがMRIで癌等が見落とされることはあるのでしょうか? 肉眼で見たところ1cmほどはありますのでサイズ的には測定圏内だとは思うのですが…。 あと客観的に見て写真の囲った部分皆さんは何だと思いますか?

  • 目に香水が入ってしまいました

    寝る前香水をふろうとして1プッシュしたのですが向きが真上になっていて降りてきた香水が目に入ってしまいました(´;ω;`) 目を洗ったのですが不安で心なしか目に違和感を感じて眠れなくなりました ググッたところ失明などはないと思いますが心配で…このまま寝ても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • m_r_a
    • 病気
    • 回答数2
  • カンジダの原因

    病院でカンジダと診断されました。 主人が風邪の高熱で暫く抗生物質を服用していました。 そのような場合カンジダが発症するとも言われますが これは女性の場合でしょうか? 主人の体調が落ち着いてから性交渉したため(ゴムなしです) 実は主人が発病していたのが私に移ったのかな?と考えてしまいます。 先生には、カンジダは人には移らない、主人の検査も必要なしと 言われました。 経験のある方ご回答お願いします。

  • 胃潰瘍

    初めて質問させて頂きます。最近、仕事でのストレスや不安・緊張が多く体調があまり良くありません。 胃がキリキリしています。我慢できないほどの痛みではありませんがこのところ続いています。ここ数日、便に黒いものが混ざっています。真っ黒ではないです。 胃が痛いというのもありますが、胃が熱い感じがします。もちろん病院には行かなければとは思いますが、もし診察結果が胃潰瘍・十二指腸潰瘍であった場合入院治療になるのでしょうか?(自分としてはしっかり治療する意味もありますが、その間少しでもストレス等から解放されリフレッシュ出来ればと甘い考えもあります) 28歳 男 愛煙家 飲酒もします。 訳のわからない質問かもしれませんが、詳しい方、体験された方がいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 糖尿病 ヘモグロビンHbA1c数値について

    身長162cm、体重48キロ、只今第2子授乳中のものです。 ここのところ食べている割に体重が1キロ、2キロと減り、特に甘いものが無性に 食べたくなります。 もしかして糖尿病では?と思い先日血糖値等を調べてきました。 食後血糖値87、空腹時血糖値95、HbA1c値6.1でした。 担当医は大丈夫です、正常値内ですとおっしゃいましたが、いろいろとしらべてみたところ 血糖値よりもHbA1c数値の方が信頼性があるようなのでとても心配になりました。 たしかに今年5月に出産しずっと授乳を続けているせいか、お腹がやたらとすいたり 甘いものが食べたくなり、いつもより間食を食べ過ぎていた感があります。 食事の内容には上の子がいることもあり、気を使ってはいました。 妊娠中は糖もでたこともなく、二度とも異常はありませんでした。 体重は60キロ程度まで増えてしまいましたが、授乳のせいかあっという間に50キロ くらいまでもどりました。 やはり糖尿病予備軍でしょうか? すでにヘモグロビン数値が上がってしまった場合、もう普通の状態、糖尿病と関係ない 状態にもどることは無理なのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jun_son
    • 病気
    • 回答数6
  • 喉の違和感 異常なしと言われたが 血が出ます

    半年以上続く喉の違和感で、癌専門病院で 造影剤なしCT エコー 胃カメラ 受けましたが 『異常なし』でした。それから3週間ぐらいして 歯磨きしてると血が少しでます。喉なのか鼻なのか場所がわからないのですが 歯茎では無さそう。。病院に症状を訴えても 『検査で異常なしだったから大丈夫』と回答されました。 もうどこに行って診てもらえばいいのでしょう。焦ってます。 神経面の問題だと思われてるようで。。 喉の痛みも多少ありです。また大きな病院に行かないといけないですよね。大病院だと検査の順番が長くて 。。 でも行かなきゃだめですよね。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防摂取の副作用

    今回のインフルエンザの予防摂取を受けて3~4日後、喉が痛くなりだるくなりませんでしたか? もし、インフルエンザの予防摂取の副作用が出てインフルエンザのような症状になった場合、 周りの人にインフルエンザがうつるのでしょうか? たまたまなのかも知れませんが、自分も含め今回の摂取で喉の痛みを訴える人が多かったので心配になり質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#123125
    • 病気
    • 回答数3
  • メガネ、交換したいがクレーマーにはなりたくない

    先日、メガネが古くなっていたので、前から憧れていたブランドで度つきメガネを購入しました。フレームは3万弱、レンズは両面非球面で、5万円強だったとおもいます。 今日あがってかけていたのですが、かけて一時間しないうちに目が充血し、まもなく目やにが大量に出るようになってしまいました。涙もとまりません。レンズは旧メガネと全く同じ度なのですが、明らかに見え方が違います。歪んでいるというか…。目がいつもより張っているというか…。フレームを指を使いいろいろな場所で固定してみたものの、安息できるポイントが見つかりませんでした。旧メガネは、片面非球面を使用しています。 おそらく考えられる理由は、まずメガネが重たくなっていること。旧タイプは縦幅が短いものでしたが、今回のは1センチほど長くなっています。それによりレンズ面積も大幅に増えました。ただ、重さを感じないように、指でメガネを浮かせていても同様の症状がでてしまいました。 場所が場所だけに、お店に相談したいのですが、このお店自体とても好きで、将来も利用させていただきたいためクレーマーの印象は与えたくありません。が、レンズ込みで8万円弱なので、正直このメガネを諦めて新しいものを買う、という財力もありません。 本当は多少の手数料をお支払いしてもフレームを交換し、旧タイプと同じような形にするのが理想的なのですが、ネットいろいろ調べると様々なクチコミサイトでメガネの返品等々は嫌われるとのこと。このジレンマで揺れています。 お店に与える迷惑を最小限に抑えつつ、しっかりとフィットするメガネを手に入れるためには、どのようにお店にアプローチしたらよいのでしょうか?ご助言くださいませ。

  • 急性腸炎とお酒の関係について

    私は少し前に急性腸炎で入院しました。 原因は居酒屋で食べた「刺身」です。 5人で食べたのですが体調を崩したのは私だけでした。考えてみると…私だけアルコールを飲んでなかったんです。 私は急性腸炎になってから生ものを食べるのを避けていますが、このまま一生寿司や刺身を食べれないのは辛いです。 もし本当にアルコールを一緒に摂取すると腸炎になるのを防げるのであれば安心して寿司や刺身を食べられる!と思いますが…実際のところはアルコールを摂取すれば殺菌されて食中毒や急性腸炎を防げる、というのは有り得るのでしょうか? たまたま疲れてたから私だけ急性腸炎になったのか…アルコールが関係してるのか…二度と急性腸炎にはなりたくないけど食べ物が制限されるのは辛いです。 ご存知の方いらっしゃれば教えて下さいm(__)m

    • 締切済み
    • noname#123355
    • 病気
    • 回答数3