angel_sugar2004 の回答履歴

全157件中121~140件表示
  • はっさくの食べ方

    はっさくをたくさんいただきましたが 皮の硬さと 酸っぱさで 家族は私以外誰も食べてくれません。このままでは食べきれず 無駄にしてしまいそうです。何か良い食べ方 簡単な食べ方 また 料理?方法等 ご存知の方 よろしくお願い致します。

  • 暗証番号

    生年月日や電話はだめっでいうし でたらめだったら忘れてしまいそう みなさまはどんな番号を使っているのか危なくない範囲でヒント下さい

  • 脱毛の事で・・・

    毛深いので、まめに脱毛しているのですか 今度、皮膚科で脱毛しようと思っています。 そこで、今、まめに脱毛しているため ほとんど毛はありませんが レーザー脱毛を受ける場合は、少し伸びていた方が いいのでしょうか? そうだとしたら、どのくらいなのかも 教えてください。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#12915
    • スキンケア
    • 回答数5
  • おしゃれなトイレのフタカバー

    なかなかコレだっていうものにめぐり合えません。 自分ではベルメゾン(見つけたけど売り切れでした)、フランフラン、無印、インザルーム、東急ハンズなどを見ました。 値段も手ごろでモダンな感じが良いのですが。 あなたのオススメ教えてください!!

  • もし胎児が奇形だったら?

    例えば、以下のようなことがあったとしたら、医師、友人、家族はどうすればいいのでしょうか。 (あくまでもフィクションの話です) 先日、友人が「妊娠した」と言って喜んで報告してくれた。ボクは「おめでとう」と言って温かく見守ることにした。 ところが先日、その彼が相談してきた。妊娠した子が奇形であったと。ボクはどうするべきか? というのもコレは、私の友人(高校生)が受験した慈恵会医科大学での面接試験での話題の一部なんです (伝え聞いたものを思い出して書いているので、多少のマチガイがあったらごめんなさい)。 つまり相談された「ボク」は医師であるようです。 私自身は何となく法律の道を進もうと思っているので、こういう話題にふれることは今のところないのです。 が、しかし法律、つまり社会と医療のつながりは深いです。 自分の倫理観を高めるために、質問してみました。 こうしたことに関して皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • Nordic
    • 医療
    • 回答数8
  • グアムでサンドキャッスルショー(子連れ)

    今月末からグアムに行きます。主人と私と1歳10ヶ月の子供の3人です。 サンドキャッスルショーを見たいのですが、始まる時間が遅い・約2時間半耐えられるか・・で迷っています。 子連れでショーを見た事のある方、何でもよいのでアドバイスお願いします。

  • ヤフオフの評価 いらない人って

    落札してもらった人から、とてもよかった、と 評価を受けました。私も非常によかった、とその人 に評価を返しました。 ところが、相手から、私は評価をいらない、と、断っていすはず、と、しかられました。 このように、評価を欲しくない、人とは どんな理由が考えられるでしょうか?

  • 香水のつけ方

    香水を買ったのですが、どのようにしてつけていいのか分かりません!ほのかに匂う程度にしたいのでうが・・・ 基本的な事から教えてください!お願いします☆★

  • バレンタイン

    チョコのお返しは何日頃返すものですか?またどういった物が喜ばれるでしょう?

  • 結婚って夫婦って幸せって?

    最近よく考えてしまうのです。 「結婚って夫婦って幸せって?」と。 素敵な家があり、家事も手伝ってくれる夫、子供の面倒もよくみてくれて子煩悩パパ、はたからみたら 「よく出来た夫」です。 私は優しい(親切?)夫と可愛い子供に素敵な家に恵まれています。 でも実はもう夫は私をそこまで愛してなくて風俗にも 行きそこの子とメールまでしていて・・・(etc。 私の状況は一般的には表面的には不幸ではないかもしれません。 でも決して「幸せ」ではないですよね。 「幸せ」や「不幸」に定義はなく、人それぞれ感じたものがそれだと思うのですが 漠然と上記のようなことを考えてしまうことがあるのです。 結婚って「忍耐・努力」が不可欠だと思うんです。 所詮他人同士が暮らすのですから思うようにいかないのが当たり前。 だけどそこには相手に対する思いやりや尊重する気持ちが大事だと思うんです。 最近そこの歯車が微妙に狂い始めているのかちょっと切ないです。 理想が高いのでしょうか? 小さい頃から両親の喧嘩を目の当たりにしてきた私には 基本的な観念なのですが。 どちらか片方が我慢したりするのではうまくいかないですよね。 さまざまな問題を乗り越えながら「夫婦」となっていくと 私は思うのですが・・・。 最近ちょっと自信を無くしています。 夫にとって居心地のいい場所にしたいんですけどね。 イイ奥さんになりたいです。 (※「都合のイイ」奥さんではなくて) 一人になる時間や空間のない「家庭」にまだ順応しきれず ストレスを溜めているであろう夫。 育児で外に出ることもほとんどなく、日中は赤ん坊と二人きり。 夫の帰りを待つ身の妻としてすれ違いもあるのでしょうね。 なんだかちょっと寂しいこのごろです。

  • 石けんシャンプー使用時に美容院へ行くとき

    現在、石けんシャンプーを使用しています。 今度、美容院に行こうと思うのですが、 せっかく石けんシャンプーで髪質が変わってきたのに 合成シャンプーを使われるのがすごく嫌です・・。 美容院のときだけはと、割り切るしかないですかね? みなさんはどうしてますか?

  • オークションでのお酒の販売について

    オークションで希少価値のあるお酒が取引されて いますが、酒を通常販売する場合は許可制みたいに なっていると思うのですが、オークションでは誰が出品しても問題ないのでしょうか?

  • 1歳半の子供の食事。。。

    こんにちは。 1歳半になる息子の食事のことで質問があります。 なるべくベビーフード,インスタント食品の類に頼らず,手作りの食事を食べさせようとがんばっているのですが。。。 月齢的には,もう,ほとんど大人と同じ物で,味付けを薄めたり,切り方を変えて食べさせますが,やはり,ちょっと味の濃いものが食がすすむようです。 外食でお子様ランチなど食べさせると大うけで,よく食べます。それはそれでよいのですが,やっぱり塩分のとりすぎにもなりますし,基本的には,家庭の薄味の食事が好きな子になってほしいと思うのです。でも,毎回毎回,同じようなものばかりでは,あきがくるし,そろそろ好き嫌いもでてきたようで。。。 同じような年齢の子をお持ちの方,食事にどんな工夫をされていますか? こんなメニューをよく食べるとか, こんな部分にこだわっているとか, 積極的にインスタント物もとりいれているとか, なんでもいいので子供の食事についての考えを聞かせていただきたいです。

  • メル友

    よく、質問の中で、「メル友」があーだ、こーだ、というのがありますが、ここでいうメル友というのはどうやって知り合ってるんでしょうか?専用のサイトみたいなのがあるんでしょうか?

  • アドバイスお願いします。

    来月引っ越しをするのですが、業者さんに見積に来てもらったとき、注意することとかありますか。引っ越しの経験があまりないので、教えてください。 こんなお客さんだったら丁寧にしてあげたくなるな。なんていう業者さんの声も聞いてみたいです。 あと、引っ越しの際、注意することや、こんな事をしたら便利だったとか、何でも良いのでみなさんの意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 彼氏の服のセンスを…

    彼氏と初めて街中で待ち合わせたら、なんじゃこりゃって 服装で現れました(笑) それで嫌いになるなんてことはぜんぜんないんですが できればもう少し年相応の似合う格好をしてほしいです。 でも付き合い始めて間もないのに、外で待ち合わせした途端に 「もっとこんな服を着たら」とか言うのも失礼かなと思います。 服のセンスのない彼氏を持つ皆様、 どうやって矯正(ってこの言い方のほうが失礼ですね、スミマセン)して いかれましたか? (決して見た目に不満があるのではなく、 服装が変わればもっともっとステキになると思うんです。)

  • 別居するべき?

    水商売の女性と付き合って2年半になります。 現在、マンションで同棲しているのですが、 先日彼女に大ハマリしている客から手紙がきました。 その客は中小企業の社長(妻子アリ)で、彼女にも高価なプレゼントをしていたし、 店ではボトルをガンガンいれるという「上客」のようです。 当然、彼女は社長には「恋人はいない」と言ってたわけなのですが、 その手紙の内容には彼女の本名や同棲していることもわかったという事が 書かれてありました。 (彼女は社長には源氏名が本名だと言ってたのです) 彼女は社長に「一緒に住んでるのは昔から仲のいい友達だから」と伝えたそうですが、 社長は「ならケジメとして家の鍵をくれ」と言ってきたそうです。 彼女も自分も、一緒にいたい、別れたくないという気持ちは同じです。 ただ、彼女はお店のママにとてもお世話になっているし、 今の不景気でお店の売り上げも芳しくないそうです。 社長という上客を逃すというのが、店にとっては痛手になるんじゃないかと 彼女は悩んでいます。 自分が出て行くことが一番の解決策なんでしょうか?

  • グアム

    卒業旅行でグアム5日間の旅行をする予定です。 移動時間を除くと実質遊べるのは3日です。 ホテルと航空券のセットで、後は自由時間というツアーで予約したのですが、グアム旅行ならここは行っとくべき、みたいなお勧めの場所があれば教えてください。

  • 男性が生活する中で必要な小物といえば?

    バレンタインにチョコと何か小物をプレゼントしたいと思っていますが、 今までに ・下着(トランクス) ・靴下 ・ハンカチ ・ネクタイ(彼は社会人です) ・キーケース ・マグカップ ・zippo などをプレゼントしたことがあるので、 これ以外に何か、生活の中で使える物を・・・・と 思っていますが、他に思いつきません。 みなさんは何をプレゼントしたら喜ばれましたか? また、何かいいものがありましたら、ぜひ教えて下さい!! (金額は高くないもので、日常使えるものを希望しています。が、金額にこだわらず、ご回答お願いします!)

  • ちょくちょく預かる子の意地が悪くて困っています・・・

    主人の妹が子持ちのバツ一で近所に住んでいます。 義妹が残業の時など週に1~3日ほど、泊まったり・夕飯を食べるなどして家で過ごします。 その5歳の甥が最近特に意地が悪くなって困っています。 甥は一人っ子で、家には3人男の子がいます。(一番下はまだ赤ちゃんなので、今回は無関係です。) 甥・兄(7歳)・弟(5歳)の3人で遊んでいると決まって弟(仮にAとします。)をいじめるのです。 玄関にかぎをかけて締め出したり、おもちゃを取り上げたり、トイレに閉じ込めたり・・・ひどいです。 もちろん見つけた時点でしかりますが、姑息なことに大人の見てないところでやるんです!! 昨日は隣の台所で聞いていると、甥は自分の持ってきたおもちゃを無くしたらしく「おい!探してくれたらAの横でご飯食ってやる」などと探させ、弟が見つけると、「だまされた~うそだよ、バーカ!!」などと言っていました。 以上のように書くとガキ大将のようですが、甥は引っ込み思案で、保育園などでは内気で恥ずかしがりやで、人前では話しもうまく出来ないタイプです。(弟は人見知りせず、人前でも平気で歌が歌える子です。)にもかかわらず、弟には異常に強気なのです・・・・・ あまりに陰湿にいじめるので親(義妹)に言うべきか迷っています。ただ義妹が帰ってくれば甥はべったりひざに入り込んで甘えん坊の赤ちゃんのようになるので、義妹は意地の悪い一面を知らないと思うのです・・・・ 息子がいじめられるのはもちろん嫌ですが、なんというか若干5歳の子が陰湿ないじめ方を思いつくのにぞっとするのです。それを何とか親に伝えたいのですが、義理の姉・妹という関係なだけに難しくて困ります・・・どなたかよきアドバイスありませんでしょうか?長文よんでいただきありがとうございますm(__)m