hyouhyou_to の回答履歴

全608件中141~160件表示
  • 変わったおまじないやねぇ

    変わった おまじないがあるもんだわ と驚いたり気分が悪くなったことはございますか。

  • 喘息?なのでしょうか?

    2週間前から、 ○痰の絡んだ咳 ○喉の痛痒さ ○声のかすれ といった症状が出始めて、医者から貰った風邪薬を飲んでいましたが、昨日の夜になって息を大きく吸い込んだときに胸の辺りからギューッと音がなりました。息を吐く時は、スーッと空気が漏れたような音がなります。これは喘鳴なのでしょうか…。息苦しさや咳が止まらないといった症状はありません。 今朝起きてからは胸の音はなくなっていました。 29年生きてきて喘息になった事はないのですが、急になる事もあるのでしょうか? 兄が小児喘息だったのと母が軽い喘息持ちで、遺伝とかあるんでしょうか。 年末年始苦しみたくないので月曜日に医者にいく予定ですが、今のように胸の音がない時に診察してもらっても意味ないですかね…? 喘息に詳しい方、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ks3554
    • 病気
    • 回答数5
  • 子宮筋腫は治療しなくても良いのでしょうか?

    46歳主婦です。子供はいません。 女性なのにお恥ずかしいですが、 先月、初めて子宮がん検診を受診しまして エコーで大きな筋腫が何箇所にも発見され、 MRIを受けてお話を聞きに行きました。 筋層内子宮筋腫 漿膜下子宮筋腫 粘膜下子宮筋腫 すべて発生する箇所にあり、大きいもので9cm。 おへその上から下まで18センチあります。 先生からのアドバイスがあり (1)何もしない。3ヵ月後に再診に来る。 (2)子宮全摘出 (3)子宮動脈塞栓術 (4)偽閉経療法(6ヶ月間、閉経状態にして経過を診る) 今までに生理に関しては何も問題も無く、 過多月経でもなく貧血なし(自覚症状・血液検査でも確認) 便秘ではないです。 頻尿は筋腫で圧迫されているためトイレは近いです。MRIでもわかりました。 腰痛はなし。 このような状態で何もしないで定期検査を受診だけでも大丈夫なのか? 個人差がありますがあと10年もすると閉経だと思うので 無理に治療をしなくても良いのかと思ったりしています。 主人は、筋腫を取る目的・治療をしないとどんな事がおきるのか 詳しい説明が無い限りどの選択も選べないといいます。 できれば私も、様子を見ながら選択をしていきたいのですが セカンドオピニオンも考えていますが・・・ 経験のある方やこのような経験談を聞いた方から アドバイスがあれば参考にしたいと思います。

  • どんな風邪ですか?

    昨日の深夜から38.8度ほどの熱がありました。今は38.0~37.5度ぐらいです。 お腹のへそのまわりが痛いです。そして下痢もしています。 これは弟からうつった風邪で弟が病院に行ったら普通の風邪といわれました。 私が親に病院に連れて行ってくれと言っても連れて行ってくれません。 親が「腸炎かな~」と言って昔に弟が腸炎にかかったときにもらった薬を飲ませられそうです。 夜はすごくうなされます。 もし分かるのでしたら風邪の名前を教えて下さい。

  • 質問者の変化

    たまにこのサイトで色々質問したり、わかる知識なら回答させて頂いてます。 最近というか数ヶ月前ぐらいから、質問者の自己中化が進んでると思うのですが、わたしの気のせいでしょうか? 自分を擁護してくれる回答以外の口調が厳しい内容にはお礼をしなかったり、説明不足で指摘されても補足で逆ギレしたり、 質問の趣旨と関係ない語尾に食いついてけっきょく質問の回答になってなかったり、回答でもなんでもなくこのサイトの常識風ふかせたいだけの発言とか、、、 私の中だ、Yahoo知恵袋とかグリーとかモバゲーの質問するところはそういう礼儀の観念が薄い人が多くて、このサイトは割とちゃんとイメージだったのですが、私もそんなに使いこんでる訳じゃないので過大評価だったかな、、とも思ってます。 みなさんはどう思って使ってますか? ちなみに私がそう感じるのはライフカテゴリーが多いです。

  • 普通に考えて答えてください

    このように売っていた場合、 内容量はどの位あると思いますか? (量とは数字ではなく)

    • ベストアンサー
    • noname#149266
    • アンケート
    • 回答数11
  • 人間失格をよんで

    芥川さんは俺に言わせればずるい だってその苦しさから逃れようとして酒やら何やらににげてたから 最後までそいつを克服しようとしていなかったじゃないか ほかのやつが自分の偽りにきづくきっかけにはなるかもしれないけど 俺はいままで自分を変えようと努力した してきたつもりだ どうすればいいのかわからない いっそようぞう(主人公)みたくあきらめるか はたして今の自分はどっちなのか あきらめてるか 挑んできたのか 挑んできたつもりだ 人は つもりなだけだろう というかもしれない 他人にはわからない この怖さや厳しさを強いもののご機嫌を取ってきたやつが強いものと同様に行動するということが。 主人公ようぞうと自分が違うのはそこだろう 俺は弱い者には強くなって そのおかげで俺は演技を見抜かれやすくなった おかげでまれにみるような恥だらけの人間になった じゃぁみんな見下ろせばいいのか? そのあとの喧嘩に俺はいけない じゃぁみんなに弱くいくか 心が苦しい そして八方塞がり どうすればいいのか 自分勝手なのはたしか でもそれを変えようといままで顔色うかがってきたやつにそういうのをやめようとしたけど どうしてもできない 最近では加藤諦三さんの本や自己啓発の本を何冊も読みましたが一向に自分が普通の 人間 になれるようなきがしない 誰か助けて

  • 耳に残る口癖

    人の口癖で、耳に残るものはありますか? その口癖が、気づいたら移ってしまったことはありますか? 移るまではいかなくても、つい言ってしまった程度でも。 口癖にまつわるエピソード、教えてください。 私は以前の職場で聞いた『バッカじゃなかろーか~』が耳に残ってます。(馬鹿じゃないのか、をおちゃらけて言った感じ?) 40代の営業男性が、電話の相手に腹を立てたり、納得いかなかったり、相手がおもしろい事を言うと、電話を切った相手にひとりで言うんです。 『バッカじゃなかろーか~!』と。 その人がその口癖をあまりに頻繁に言うので、耳に残ってしまい、家で冗談ぽく『バッカじゃなかろーか~』と、つい言ってしまいました。 その人と、その人が言ってた上記の口癖自体は良い思い出ですが、良い言葉ではないので移りたくはないですね。

  • 体の異常

    毎回ではないんですが、 人込み、レジに並ぶ、講習など 人がいて簡単に動けない 状態などの状況で ●突然目の前が見えなくなる ●大量の汗 ●立っていられない(同じ体制でいられない) ●激しい動悸 ●震え ●のぼせ ●吐き気 が一気に来ます。 強いストレスを受けると このまま心臓が爆発するんじゃないかと思うくらいの動悸と体の震えがあります。 普通に過ごしていて急に気分が落ちたり訳もなく涙が出たり 生きている意味がない、死んでしまいたいと思ったり自分を傷付けたり これはどうしたらいいのでしょう。 ちなみに今妊婦、臨月です。 マタニティブルーとは違います。 症状は昔からあり徐々に 酷くなっています

  • 診察料がやたら高い病院

    ある開業医で 紹介状なしでレントゲン、診察、治療で最初8000円ぐらいかかりました。 それはいいとしても、 二度目の治療、診察でも6000円ぐらいかかりました。 レシートには診察費>治療費 となってます。 いずれにしても治療とは、注射2本打っただけです。 こういうものなんでしょうか? なんか異様に高いんです。 今までさじを投げられていたもので、 頼れるところはそこしかありません。 フォースオピニオンで、治りつつありますが なんか高いので疑問です

  • 精神的な病院について、、

    最近いろいろつらいことが重なり、精神的に不安定な状態になっています。いじめられてるわけではないのですが学校が(というより人が)ひどく怖くて出席日数が足りてないにも関わらず学校に行けなかったり、行っても耐えきれずに泣き出してしまったり保健室に行ったりしています。頭痛や胃痛、耳鳴りがしたり少しおさまっていた自傷行為も再発してしまいました。 受験も近いので見兼ねた母が「病院に行け」とお金を渡してきたのですが、 私程度の状態で病院行っても良いのでしょうか? もし良いのなら心療内科や精神科がありますが、どこへ行くべきでしょうか? あと高校生一人でそういう病院へ行って診療してもらえますか? 母は精神病の理解がなく、お金はくれましたが一人で行ってこいという感じなので・・・(._.) 出来れば早く教えていただきたいです。

  • 冬季うつ?どうしたらいいのか・・・

    長らく(10年以上)鬱、パニック障害を患っている30代女です。 冬のせいか、最近心身が安定しません。 (先日通院したばかりですし、薬も合っていると思うので変える事は考えていません) おそらく日照時間が短いせいかと思うのですが・・・ それまでは比較的安定していました。 朝は6時に起きます。起きても今の季節は6時でも真っ暗です。 主人を送りだし、家事をしていればだんだん目が覚めてくるのですが、 今日はずっと眠気が消えず、午後はお昼を食べた後、昼寝をしてしまいました。 起きたら夕方で、薄暗くなっており、暗くなっていたことや沢山寝てしまった罪悪感で余計に気持ちが沈んでしまいました。 はたから見たら子供もいないのに専業主婦をさせてもらい、楽していると思われそうですが、どうしたらいいですか? 真剣に悩んでいます。 主人に相談したら、日中は少しでも散歩等で外に出た方がいいのでは?と言われました。 (友達も近くにいず、少ないので日中は買い物や用事以外で家の中で過ごす事が多いため。家の中で過ごすのは私には苦ではありません) アドバイスよろしくお願い致します。

  • 禁煙外来について

    9月から禁煙外来に言っていて順調でしたのですが、10月半ばから一週間程前まで、今までにない花粉症、元々、アレルギー体質で、目、鼻が薬を飲んでも全然効かず、鼻は両方につまり、夏しかでないアトピーで凄くイライラしてしまい、1日、10本位吸ってしまうようになってしまいました。あまりにもアレルギーが酷かったので、チャンピックスを止めていました(言い訳ですが、飲んでも吸ってしまうと思い、勿体なく止めてました)チャンピックスはあと1ヶ月分あります。昨日から飲み始めましたが、やはり吸いたくなってしまい不安です。禁煙外来で1ヶ月で成功した方はいますか?禁煙前は1日、30本吸っていました。

  • ダイエット・筋トレ

    とにかくお酒が大好きで、しょっちゅう飲んでいる為か、最近お腹周りと腰周りに肉がついてきました。 ダイエットを始めようと思い、とりあえずウォーキングから始めているのですが、他に、プールやジムなどでのトレーニングを加えていきたいと思っています。 しかし金銭的な面から、プールは週二 回まで、ジムと言ってもスポーツセンターで済ませたいです。 嫌気がささない程度にやっていくには、どの様なメニューでやっていけば良いでしょうか? 例えば、プールは週一回、ジムは週一回、ウォーキング週二回などと、アドバイスして頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • なんで自慢したがるの?

    性差別だって、非難されるのを覚悟で言います。 男って、なんで自慢したがるの? 職場での話ですが、中年過ぎたの男って、どうして自慢話が好きなんでしょう? 年若い部下や、営業マン、つまり自分が立場が上で、相手は反論しにくい立場の人。 「僕はこうやってやったもんだよ。若いうちは頑張らなきゃ」とか、 「僕らの頃はいい思いもしたけど、今は時代が悪いから大変だねぇ」とか、 『教えてあげる』目線で独演。 あげくの果ては、「僕、幾つに見える?」 年より若く見える、と思い込んでる。 機嫌を損ねたくない営業マンは返答に窮する。 陳腐な処世術や、自分の小さな業績、狭い世界観を、なんであんなに得々としゃべれるのか、理解できません。 長年会社人生をやってきて、多少の役職につくと、若いものに自慢話するしか生きがいがなくなるんですか?

  • これって社会人として成ってないですか?

    こういう人って社会人として成っていないでしょうか? 会社の人で下記のような事をするAさんという人がいてグループの陰口で 「成っていない」と言う人がいましたが (1)貧乏ゆすりをする (2)デスクワークで机の下で靴を脱いでる (3)席をたつ時椅子を机の中に入れない うちの会社では(1)(3)ができていない人なんてざらにいます。 (3)なんてざらです、(1)はしてる人も他にもいます(社員30名以上いますので) ただ、Aさんは目立つ存在のようで何かと上司に目をつけられています。 社会人として成っていないというより「認めたくない」 という日本語が正しいと思いますが違いますでしょうか???

  • 自立支援制度

    適応障害で自立支援制度を活用してます。転職すれば治る可能性が高いそうです。転職時に自立支援制度を使っていた事ってばれるの?

  • 毎日 睡眠導入剤とお酒を飲んでいます。

    つきあって約1年になる彼氏(48歳)がいます。 10年ほど前、うつ病を発症し、たぶんそれからだと思いますが、 睡眠導入剤とお酒を毎晩寝る前に一緒にのんでいるようです。 いろいろ調べてみると、とても危険と書かれており、 辞めるようにいっているのですが、 「やめられない」といいます。 どうすればいいでしょうか?

  • 中2です、昔から爪と皮膚を食べる癖がなおりません

    小学四年生のころから爪を食べ始めるようになり いまになって気付けば、両手、両足の爪と皮膚を食べるくせがつきました そのせいで爪の間から白い何かが出てきました 指がとても汚く人に見せるのも嫌になるほどです 学校では爪や皮膚は食べないのですが その代わりにシャーペンで指の皮膚や爪をえぐってはがしたり 爪をむいたりしています。 恥ずかしながら小学6年生になるまでゆびをしゃぶって寝る癖が治りませんでした そのせいで1センチぐらいの大きな赤みを帯びたタコもできてしまって その皮膚を食べたりもしています 直したくて意識しても、いつの間にか無意識のうちに食べてしまっています 唇の皮膚を噛みちぎって食べる事もあります つむじ周辺の髪の毛を抜くくせまであり 多分これは軽い自傷行為何だと思いますが そろそろやばい事になると思うので 治したいです 自分でストレスが溜まっているようには思えないのですが なぜこんなことをしてしまうのでしょうか 治す方法とか教えてくれませんか?? 本当に困っています

  • 急患として、総合病院で受診した時、処方せんは?

    「薬剤師さんや、総合病院の看護師さん又は勤務医の先生の皆さん等、総合病院に詳しい」方に、助言して貰いたいと思います。 病院や地域によるかと思いますが、総合病院だと… 「日曜・祝日は終日、平日と土曜日は各診療科目で1日の外来診察が、全て終わった時間(例えば、平日は午後3時以降、土曜日は午後零時か午後1時)以降なら、(休日明けの)翌朝迄に急に身体の具合悪くなった時、「救急車呼ぶか、自分で直接行くか?」は別で、急患扱いで受診する事になる」と、思います。 そこで、質問したいのは… 「平日や総合病院によっては土曜日、それぞれの通常の外来診察で受診したなら、「診察した(担当医の)先生に、書いて貰った処方せんを早ければ当日中に、最寄の処方せん取扱の薬局(かかりつけ薬局)へ行って、薬剤師さんから説明受けて、処方せんに書いた薬を貰う事が可能」と言うのは、良く認識している。 これが、「平日と土曜日で、外来診察が終了した時間から夜間以降(早朝・深夜)又は、日曜か祝日の終日」何れかに急患扱いで受診した時なら、「取り合えず病院で、処方出来る分の薬を貰い、残りは診察した当直医の先生から処方せんを貰って、後日最寄の処方せん取扱薬局(かかりつけ薬局)で貰う」等、どの様に薬を貰う事になってるのか?」に、なります。 (参考迄に、私が小学校だった約30年前の秋、風邪による高熱で急患扱いとして、近くの総合病院で深夜受診した時、私の母親は… 「取り合えず、かかりつけの内科医院で受診可能となる、休み明け迄の2日分の薬を渡します。 残りは、かかりつけの内科医院で受診した時、院長先生と相談してから、処方して貰って下さい」と言う内容で、診察した当直医の先生から聞いて、薬を処方して貰ったそうです。) 長くなりましたが、ヨロシクお願い致します…。