mako2moko2 の回答履歴

全79件中41~60件表示
  • 青森県~新潟の交通手段

    青森県に住んでます。 来月、新潟に講習に行く予定なんですが、スムーズに行ける方法を 教えていただけないでしょうか? 7月9日のお昼には、新潟市に着かなくてはなりません。 そして、次の日は、仕事なので、遅くても、午前中には青森に着かないといけません。 高速バスとか探しましたが、ないみたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 青森県~新潟の交通手段

    青森県に住んでます。 来月、新潟に講習に行く予定なんですが、スムーズに行ける方法を 教えていただけないでしょうか? 7月9日のお昼には、新潟市に着かなくてはなりません。 そして、次の日は、仕事なので、遅くても、午前中には青森に着かないといけません。 高速バスとか探しましたが、ないみたいです。 よろしくお願いいたします!

  • コンクリの壁に穴があかない(^▽^;)

    お世話になります。 公立小学校の用務員で勤務しています。 最近は人員削減で、軽作業もいろいろ難しい技術を要求されてきています。 築40年近くの建物です。 職員室の壁(真っ白いコンクリート?)にコンクリートドリルで穴をあけて アンカーボルトを入れ、ねじをとめて小さな黒板を引っ掛け ぶら下げる予定でした。 しかし?電気ドリル(有線でバッテリーじゃないやつ)で 直径6ミリの新品のコンクリートドリルを使って作業をしていましたが? 5分たっても、穴があきません・・ 5ミリほど開けてからその先が10分ほどたっても進みません・・ こんなに硬いコンクリートは初めてです。 実際、同じ建物のほかの場所では、ほんの1分ほどで3センチ程度の穴が 簡単に開きました。 この壁に異常があるのでしょうか? 中に鉄棒が入っていて、それに当たっているとか?? 困っています。 どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • Word2003組織図で電話網作成方法

    使用機器 Win7 Office2007Word ◇問題点 (1)Office2007Wordの「組織図機能」を使って、電話連絡網一覧表を作りたい。作りたい表のサンプルは添付試作図のように上から2個目は右側に分岐。分岐からすぐ下に3個目枠作り、その下は3列で各10個の枠を作りたい。 (2)ワードの組織図をトライしてみました処    ■2個目の枠を右に分岐さすのは引き出し線を含めてOK    ■3個目の枠を、中心の一個のラインの下に作ろうとしても、追加するボタンがない。このため     コピーして無理に配置してみました処、引き出し線が曲がって表示されます。 (3)引き出し線も真っ直ぐに表示され、各枠がきちんと揃った連絡網一覧表を作る方法を御存じの方のお知恵を貸して頂きますようお願い申し上げます。

  • Word2003組織図で電話網作成方法

    使用機器 Win7 Office2007Word ◇問題点 (1)Office2007Wordの「組織図機能」を使って、電話連絡網一覧表を作りたい。作りたい表のサンプルは添付試作図のように上から2個目は右側に分岐。分岐からすぐ下に3個目枠作り、その下は3列で各10個の枠を作りたい。 (2)ワードの組織図をトライしてみました処    ■2個目の枠を右に分岐さすのは引き出し線を含めてOK    ■3個目の枠を、中心の一個のラインの下に作ろうとしても、追加するボタンがない。このため     コピーして無理に配置してみました処、引き出し線が曲がって表示されます。 (3)引き出し線も真っ直ぐに表示され、各枠がきちんと揃った連絡網一覧表を作る方法を御存じの方のお知恵を貸して頂きますようお願い申し上げます。

  • マルチ商法

    皆さんマルチ商法にどんなイメージを持ってますか? 友人がマルチ商法にハマってしまったのですが皆さんはしている人をどう思うのでしょうか?

  • 何の虫か教えて下さい。

    我が家に発生している虫で大変困っているのですが、何の虫かわからないので教えてほしいです。 去年の夏場も発生し、今年の暖かい時期にまた発生し始めました。 窓の内側のサッシに十数匹毎日発生します。半分は死んでいますが、残りは部屋の中にまで入り込んでいます。夜は発生しません。毎回外に掃き出すのですが窓を閉めていても次の日昼間などにはすでに発生しています。 最近は隣の部屋の窓にも発生し始めました。 色は黒く、刺したりはしません。甲羅のようなものがあるせいか、潰すとブチっという感じです。 二階の部屋にでて、特に食べ物や植物も置いていません。ただ裏の家がハトを飼っています。 よろしくお願いします。

  • 早生まれだからって若くない。

    どう答えれば早生まれの方に伝わるのでしょう。 早生まれの方々の中には、一風変わった方々がおられます。 歳を重ねるにつれ酷くなるようですが……。 私の周りに、押し付けるかのように『私は早生まれだから1歳若い』と本気で言ってくる人が何人か居て困っています。 ★私は1977年11月30日生まれ♀ ★Aは1975年1月14日生まれ♀ ★Bは1978年2月5日生まれ♀ Aはこう言います。  『2歳しか変わらないもんね』 Bはこう言います。  『私は1歳若いからさぁ』 正直なところ、私は年末近い生まれなので、同じ1977年の生まれでも早生まれの方とは1歳近く離れています。 Aさんは私より2歳10ヶ月年上  ほぼ3歳違うようなもの。  学年で言えば3つ上です。 Bさんは私より0歳2ヶ月年下  2ヶ月遅く生まれただけ。  私と同学年/同級生です。 彼らは西暦で区切り、事あるごとに彼ら自身を若く若く言ってくるので、私も段々と嫌になってきました。 私は真実を言ってしまいたくなります。 『Aは早生まれでも3歳上』 『Bは早生まれでも同い年』 早生まれだからって、1歳も若返れないのになぁ…。 早生まれの彼らに自覚をして欲しいと悶々としています。 嫌みなく、私の気持ちを理解して貰いたいと思います。 どう言えばいいでしょうか。 彼らは特に頑固です。 私の誕生日も知っています。 色々と考えてみましたが、いい答え返し方が見付かりません。 お知恵を頂きたく質問致しました。 くだらないことだと思われるかもしれませんが、場所を選ばず何処ででも言われるため本当に悩んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ギャンブル

    減ってきた小遣いをパチンコで稼ごうと思ったらスッカラカンになりました。欲出したらダメですね。競馬、パチンコなどギャンブルはダメですか?

  • 国の標準時

    日本の標準時は証が基準で北海道から沖縄まで同一時刻です。 これはどの国もそうなのですか? アメリカは一国で同時刻だと聞いていますが、ロシアなどはどうするのでしょうか。

  • キーと違う文字が入力される

    XP SP3 IE8 FMVノート リカバリしたらキーとキーと違う文字が入力される様になりましたが ノートPCにて外付けキーボードにては正常です 困っています宜しくお教え下さい」

  • エンジン回転数の低下について

    シフトチェンジでクラッチを切るとエンストしそうになり困っています。過去経験された方や原因を推測できる方、アドバイスお願い致します。 <症状> 1.エンジン始動から数分間はシフトチェンジでクラッチを切った際にエンジンの回転数が600回転ぐらいまで落ち込み、エンストしそうになる(エンジンが温まると1000回転ぐらいで安定する)。 2.エンジン始動時、最初の10秒ぐらいは600~800回転ぐらいで、その後1100回転ぐらいまで上昇する。(エンジンが温まると1000回転ぐらいで安定する) 3.停車中においてアイドリング(1000回転ぐらい)時ゆっくりアクセルを踏み込むと、一瞬800回転ぐらいまで落ち込んでから回転数が上がっていく。 <質問> 症状の1は何が原因で起きているのでしょうか? <当方が確認したこと> エアフローセンサー交換 →ディーラーの勧めで予備と交換したが効果なし。 <今後確認予定> AACバルブの洗浄 <車両について> 1.車両:H9年式 スカイラインGT-R(BCNR33) 2.パーツ交換など   (1)エアーフロー HKS(キノコ型)   (2)ブーストコントローラー   (3)プラグ 7番(プラチナ) 純正は6番   (4)コンピューター (HKS F-COM V) 以上

  • 無線でPCを使いたい

    初歩的な質問です。よろしくお願いします。 現在、木造家屋2階でノートPCを有線で使っています。 プロバイダーは有線放送(JCOM)で12Mです。 2階のPCをデスクトップに切り替えて(引き続き有線で使用)、これまでのノートPC(無線LAN対応)を1階で無線で使用したいのです(メール、ネット)。 コストパフォーマンスを考えて、どんな方法が良いでしょうか?

  • ~しながら睡眠で困っています。これは病気…?

    以前から時々体を洗いながら、頭を洗いながら、カミソリで除毛しながら寝てしまうことがあります。 寝ながら洗っているからか、リンスをし忘れたり、シャンプーかリンスかどっちをしたかわからなくなったり…カミソリ片手に寝てしまってた時は寝ぼけてなぜか眉毛を剃りかけてました。カミソリで眉毛を剃ったことなんかないのですが…。 仕事は車で何度も移動時間がある仕事なのですが、5分の移動でもすぐ眠気に襲われて一日に何度もウトウトしてしまいます。 毎日だいたい5、6時間睡眠です。 仕事でのストレスはかなりたまっていて、今はやめたいと考えることばかりで、以前より仕事へのやる気もなくなってしまいました。 これはうつ病や睡眠障害なのでしょうか…運転中にまで寝てしまうのではないかと不安です。 回答よろしくお願いします。

  • NHK受信料について

    レオパレスに住んでいるんですが、テレビを「設置したもの」はレオパレスなので、払う必要はないですよね? また、地デジチューナーがないと観れないテレビなので、集金に来た場合、「チューナーがないから観れない」といえば払う必要はあるんですか? よろしくおねがいします。

  • 退職時の行動について

    試用期間中の退職についてという質問をして退職することを決意しました。しかし、退職届などの文面は用意していませんが、口頭でも大丈夫なものでしょうか?また、会社の規定では2週間前に退職の意志を伝えることとあるのですが、健康上の理由なので出来れば早めに辞めたいです。理由をしっかりと話せばいいものでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 退職時の行動について

    試用期間中の退職についてという質問をして退職することを決意しました。しかし、退職届などの文面は用意していませんが、口頭でも大丈夫なものでしょうか?また、会社の規定では2週間前に退職の意志を伝えることとあるのですが、健康上の理由なので出来れば早めに辞めたいです。理由をしっかりと話せばいいものでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 職場でペットを飼うことについて

    24時間営業のサービス業の職場で働いています。 先日、職場のスタッフスペース(事務所)で、ある先輩社員が金魚を飼い始めました。 お客さんに見えるインテリアとして(サービスの一環として)ではなく、自分のお金で、勝手に買ってきて設置したものです。 基本的には買ってきた本人が世話をしていますが、買ってほんの5日後に、当人は2日間の休みを取って旅行に行ってしまいました。その間他の人がエサをやっていましたが、その日の晩に金魚が一匹死んでしまいました。 シフト勤務なので常に誰か勤務しているのですが、死んだ時に事務所にいたスタッフは、社員同士で見ているSNSに「死んじゃったんですが、どうすればいいですか」などと書き込んでいました。現場にいない他の社員も「さっきまで元気だったのに><」「○○さーん(買ってきた人)、どうすればいいですか」などと書き込むばかり。当の持ち主も旅行中のせいか、SNSにも反応なし。 結局、金魚は数時間放置されており、SNSに気づいて私が会社に駆けつけ、処置しました。 (そもそも、職場に私物を置く公私混同にも疑問を感じ、生き物を軽々しく扱うことにも抵抗があり、それまで私自身はノータッチだったのですが・・・) 偽善的と言われるかもしれませんが、私は金魚が本当に可哀そうだと思い、この場所に買われて来なければもっと長生きできたかもしれないのに・・・と申し訳なく思いました。 金魚を買ってきた先輩にも、SNSに(実際はもっと手の込んだ絵文字などを入れながら)呑気に書きこんで、放置していたスタッフにも、腹が立ちました。 結局、旅行から帰った先輩は「迷惑かけてごめんね」程度の凄く軽い感じで・・・。 一応その後、水槽の環境改善などを試みていますが、先輩の行動は「生き物を飼っている」のではなく「お金でインテリアを買っている」にすぎない感じです。 ちなみに話がそれますが、金魚の前はメダカでした。3年は生きるといわれるメダカを同じように事務所で飼って、半年で全滅してしまいました。 それも当然だと思います。日もささない風も通らない、24時間電気つけっぱなしの悪い環境で、小さい生き物が長生き出来るはずもありません。 さらに今度は「事務所で猫を飼いたい」などとSNSに書き込みはじめました・・・。 冗談のつもりかもしれませんが、まだ生き残った金魚もいる環境です。事務所は本当に、生き物を育てるような環境ではありません。それ以前に職場です。 もう本当に、いい加減にして欲しいです。 さて、長くなって申し訳ありません。ここからが質問です。 私としては、これ以上生き物を飼うのをやめて欲しいと思っています。 しかし、相手は普段とてもお世話になっている先輩であり、また、私以外の他の従業員も金魚や猫を受け入れる態度を取っているため、嫌だということを直接伝えられません。 そこで、たとえば「動物の尊い命を大切にしよう」というようなコラムとか、ウェブページをプリントしてさりげなく(誰がやったかわからないように)置いて、それを読んだ先輩が自然と反省し、これ以上生き物を軽々しく飼わないように持っていきたいと思うのですが、何か適切なページや文章はありますでしょうか?  色々検索したのですが、これといってピンとくるものが見当たらず・・・。 また、「コピペを置く」以外で、直接苦情を言わずに止めさせる(反省してもらう)ような、うまい方法はありませんでしょうか?  私の考えがおかしいでしょうか? 何かご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 軽自動車の中古ターボ

    やむ得ない事情でできるだけ安い軽自動車の中古を買うことになりました。 ネットで検索していると、20万円前後でターボ車が出ていたのですが、 10年落ち走行距離は10万Kmを有に越えています。2~3車種で見かけました。 大の大人が4人乗ることも頻繁にあるので、ちょっとターボ車に惹かれています。 どうなんでしょうか、このような条件のターボ車は辞めたほうが無難でしょか? 中古の自動車事情に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 風呂での睡眠について

    私は風呂が好きで長く入っているのですが、よく中で寝てしまいます。 これってやはりよくないでしょうか? ちなみに半身浴をしているので水位はへそくらいまでしかありません。