ozasho の回答履歴

全232件中121~140件表示
  • 日商簿記2級/社債の仕訳教えてください。

    質問1:テキストをよく選んだつもりでしたが、いざやってみると解説がなくて解答を見てもわかりません。 問:次の一連の取引を仕訳しなさい。 (1)5月10日 売買目的で和歌山商事株式会社の社債(券面金額¥2,000,000)を¥100につき¥96(裸相場)で買い入れ、代金は端数利息を含めて小切手を振り出して支払った。なお、その社債の利息は年7.3%、りばらい日は3月および9月の各末日である。 (2)9月30日 上記社債の利払期日到来の利札を当座預金に預け入れる。 解答へのアプローチ 社債の価額(裸相場)は、\2,000,000×¥96/100=\1,920,000 端数利息は\2,000,000×40日(4月1日~5月10日)/365日=\16,000である。 解答 (1)借方 売買目的有価証券 1,920,000       有価証券利息     16,000    貸方 当座預金     1,936,000 (2)借方 当座預金       73,000    貸方 有価証券利息     73,000 となっています。 が、私にはどうして、¥73,000になるのかわかりません。 私の考えは、¥2,000,000×183日(4月1日~9月30日)/365日=¥73,200です。 183日の根拠は、4月(30日)+5月(31日)+6月(30日)+7月(31日)+8月(31日)+9月(30日)=183日です。 この考えは間違っていますか? 質問2:なお、こんな私でもわかるように、もっと詳しく親切な解説のあるテキストをご存知でしたら教えてください。 ちなみに高校の時に工業簿記が克服できずに、日商簿記検定2級が受かりませんでした。 年月が経ち、得意な商業簿記もすっかり忘れています。 仕事で仕訳していたので大丈夫かと思っていたのですが、このような込み入った仕訳はしていなかったので、実力は3級程度かと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 封筒に印刷できる住所録ソフト

    顧客名簿をつくり封筒に印刷して送りたいのですが便利なソフトはありませんか?

  • 現金過不足について

    質問があります。 (簿記3級を独学している者です) TAC出版の「とおるテキスト」には、“決算時には『現金過不足』の勘定科目は使わずに、『現金』勘定を用いる”と記載されているんですが、「短期集中ゼミ」というテキスト本には、その様な記載は無く、現金過不足に係る例題での決算時における勘定科目は『現金過不足』を用いています。 どちらが正しいのでしょうか? 是非、宜しくお願いします。

  • 容量

    今パソコンの空き領域が少ないので増やしたいのですが、 どうすればいいでしょうか? また、どういう商品を買えばいいでしょうか?

  • 孤独感というか

    2児の母です下は5ヶ月の子がいる専業主婦です。昼間は親子3人です ある日、子供に手がかかった疲れた日、気が付くと17時。18時過ぎには帰ってくる夫。今からじゃ何も出来ないと思い やっとのことキッチンでチャーハン作りました。ちょうど煮豚がチャーシュー代わりだったし野菜もぱぱっと。 ワカメやたまご&きのこスープもできて。でも・・夫は 食事後に「夕飯にチャーハンなんて悲しすぎる」って怒ったんです。その一言大ショックでした。忙しくってやっとだったのに理由も聞かず。食べている途中でしたがご飯の味が本当にわからなくなり食べるのをやめてしまった私です。その後涙が止まらなくって授乳しながら下向いていました。 気づいていたようだけど何も言わず、なんか惨めでした。 この一文だけでは伝わらないと思ったのですが、なんだか 今まで家事や育児を頑張ってやってきたのが馬鹿馬鹿しいような気がしてなりません。糸が切れた感じです。非は全て私にあって夫にはなくて、が、我が家です、いえ、そうじゃなくとも私がそう思ってしまいますPTSDっていうんでしょうかなんかだいぶ前からそんな感じです。理不尽だなあと思ってもなにも言い返せないし言いくるめられて終わりです。 特に亭主関白ではありませんが、細かいこと指摘するので 本当に神経質な自分になりました。 こどもと居るときは穏やかなのに夫がいると顔色みている自分がいます。もうずっと前から不安定な自分に気が付いていましたが子供に救われて持ちこたえたのですが誰にもいえずここにきました、夫が全てにおいて嫌いなわけじゃないです、でも時々起こる出来事があまりにも辛くて自分でもどうしていいのかわからなくなります。何をしたら晴れるのか自分でよく分からなくなりました。ただ家事育児などに疲れているだけなのでしょうか・・。 なにかアドバイスよろしくお願いいたします。遅れてもお返事は必ず致します。

  • 渋谷駅近くのモアイ像えの行き方教えて下さい

    地下鉄銀座線渋谷駅何口から出て どちらに 行くのでしょう

  • 警備員のアルバイトの研修について

    大学の春休みで警備員のアルバイトをしようと考えているのですが、某警備会社に面接に行ったら、声出しなど軍隊のようなとても厳しい研修をしていたのでその警備会社で働くのをやめました。そこで質問ですが、警備員の研修はどの警備会社でも厳しいのでしょうか?また、研修内容などはどのようなものなのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 色々アニメ

    animaxというのはどうしたら見れるんですか??何かを取り付けるんですか??教えて下さい

  • 同棲します!親へのあいさつ。。。

    同棲を始めるときに、彼女または彼氏のご両親にあいさつに行きますよね? 同棲の承諾を得るには何て挨拶をしに行ったらよいのでしょう?? 私たちは将来結婚の約束をしていますが、まだはっきりいつ結婚するとは考えていません。 同棲のメリットは一緒にいたい…というのが1番ですが、お互いやりたい事があるので金銭的に楽ということなんです。 お互いの両親に「同棲するくらいなら結婚しろ!」と言われた時に、言い返す理由がイマイチ見つかりません。 同棲経験のある方よろしくお願いします。。。

  • 初めて煙草をすった時

    カテゴリ違うかもしれないんですが、煙草に関係してるのってココぐらいなので・・。 喫煙したことがある方に質問です。 初めて吸った時、どんな感じでしたか? やはり咳き込んだりするものなんでしょうか。 美味しい(?)と思いましたか? 何故煙草に手を出したんですか? お暇な方、御回答お願いします。 ※喫煙者の方が嫌いなわけではないです。あしからず。

  • ラジカセからの音声入力

    ラジカセからのアナログ音声(音楽ではありません。講演会の講師の会話です。)をPCに取り込み、CDに焼いて車で聞こうと色々試しております。 MP3 Jet-Audioというソフトをお使いの方にお聞きしますが、WAVE及びWMAの形式で取り込むことは出来ますが、ノイズがひどくて聞くに堪えません。そこでWebサイトからWAV cleanというソフトをダウンロードしたのですが、確かにノイズは取れたのですが今度は音が割れて言葉が聞き取れません。 ステレオミニプラグで、ラジカセのPhonからPCのマイクに繋ぎました。 知識は無いのですが、このステレオミニプラグで抵抗が入ったものなどがあるそうですね。 このようにコードをかえる事などによって改善される事はあるのでしょうか。 まだ試していないのですが、WAVE、WMA形式でCDに取り込んで車で聞くことはできるのでしょうか。 長い質問になりましたが、アドバイスお願いいたします。 ちなみに、FUJITSU BIBLO775及びVAIO PCV-W101でトライしています。

  • 視力について

    視力が落ちにくい人と落ちやすい人がいますよね。 これは遺伝子によるものですか? それと、視力は手術などの何らかの方法で回復する ものなのでしょうか。一度失われた視力は戻りようが ないと聞かされつづけたもので。

    • ベストアンサー
    • noname#5667
    • 生物学
    • 回答数2
  • 風邪をひかない

    こんにちわ 僕は恐ろしいくらい(?)体が丈夫で、熱が出て一日寝ていたなんてことがありません。うがいなんて外出の後でしたことがありませんし、この時期に布団をかけずに寝ても、翌日体が冷たくなっているだけで、なんともありません。とても良いことだし、嬉しいことですが、自分でも不思議でしかたありません。この時期、風邪でダウンしている人が周りで増えているので…。 これって生まれつきのものなのでしょうか?それとも日頃当たり前のようにやっていることが、こういう体を作っているのでしょうか?

  • 添付ファイルが…

    みなさん、こんばんは。 僕はいろいろな事情で、大学のPCに保存したファイルをHotmailを利用して自分のPCに送り付けたのですが、「次のファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました」となり、ファイルが削除されてしまいました。Wordの、自作のファイルなので危険なわけないんですが…で、今度は大学の(自分専用の)メールアドレスを利用して自分のPCにファイルを送ってみると、やはり「次のファイルは…」と出て、ファイルが削除されてしまいました。これはおかしい、と思った僕は自分のPCから自分宛にファイルを送信してみたのですが、やはり「次のファイルは…」と出て、ファイルが削除されてしまいました。送信の際、NISでスキャンをかけてから送ったので危険なファイルではないと思うのですが…なぜこんなにもファイルが削除されてしまうのでしょうか?長くなりましたが、何らかの原因を思いつかれる方、小さいことでもいいので、よろしくお願いします。 追記:環境 メーラー:OE6.0(自分のPC)、AlMail32(大学のPC) OS:WinXP(Home) プロバイダー:DION、ウィルス撃退サービスを利用、回線はADSLです(これって必要かなぁ?) (また、PCはFujitsu製のBIBLOです)

  • 運動会の行進曲について

    私は50歳ですが、やく40年前の小学校での運動会での 入退時の行進曲の、題名が知りたいのですが、わかる方が おられましたら、お願い致しますメロディは覚えているのですが、文字では表せません、各小学校によって違うと おもいますが、CDなどあれば買いたいと思います よろしくお願い致します

  • 三ヶ月無料のプロバイダー

    三ヶ月無料のプロバイダーはまだありますか? ヤフー以外で。 おすすめプロバイダーはありますか? ヤフー以外で。よろしくお願いします。

  • CDRの保存方法について(初心者中の初心者な質問です。)

     デジカメで撮った映像を保存したく思い、フロッピーに落とした所、3~4枚しか保存できないのでCDRなるものを購入しました。これならもっと保存できるかな、と。 しかし使い方が分からず困ってます。フロッピー同様保存できるのかと思いきや、うまくいきません。私のパソコンだとEドライブがCD-ROM用となっているのでCDRをセットしてEドライブを選択するのですが、Eドライブには何も入っていません、というエラーメッセージが出てしまいます。勿論、ちゃんと入ってます。なぜ認識してくれないのでしょうか。デジカメの映像をCDRに保存することって出来るのですか?よく分からず買ってしまった私をお助け下さい。よろしくお願い致します。

  • 割合を使う問題(小5)

    次の問題の解き方の説明を簡単に教えてください。 問題 1. Aの重さは、Bの重さの1.4倍で、2つの重さを合わせると192gだそうです。Bの重さは何gですか。 答え A=134.4g B=57.6g 2.国語辞典は1500円で、理科図鑑の定価は国語辞典の120%だそうです。両方買うといくら払うことになりますか。次のように求めてよいわけをいいなさい。 1500×(1+1.2)=3300 答え3300円 答えは分かるのですが、子供に理解させるためには、どのような説明をすればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 割合を使う問題(小5)

    次の問題の解き方の説明を簡単に教えてください。 問題 1. Aの重さは、Bの重さの1.4倍で、2つの重さを合わせると192gだそうです。Bの重さは何gですか。 答え A=134.4g B=57.6g 2.国語辞典は1500円で、理科図鑑の定価は国語辞典の120%だそうです。両方買うといくら払うことになりますか。次のように求めてよいわけをいいなさい。 1500×(1+1.2)=3300 答え3300円 答えは分かるのですが、子供に理解させるためには、どのような説明をすればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ポーカー

    何年か前にどこかのサイトでポーカーのゲームをダウンロードして遊んでいたのですがそのゲームを今やりたいのです。自分対コンピューター3人のものでした。ポーカーのゲームでいいものがあったら教えて下さい