laulau の回答履歴

全145件中121~140件表示
  • 家庭内ネットワークでLAN上のパソコンがうまく認識しません。

    3台のパソコンをネットワークでつなげています。 しかし一方は認識していてその反対は認識していないなど不具合が生じています。パソコンは次の3台です。 A.デスクトップ(192.168.0.3)でwindows2000、有線LAN B.ノートパソコン(192.168.0.8)でwindowsXP、無線LAN C.ノートパソコン(192.168.0.4)でwindows98、無線LAN また途中にBUFFALO AirStation WLA2-S11(192.168.0.2)とBUFFALO BroadStation(192.168.0.3)でLAN接続しています。インターネットへはNEC AtermDR221G(192.168.0.1)で接続しています。 相方のパソコンからpingをし、ネットワークをたどって認識しているか(ファイルが見にいけるかどうか)確かめてみると以下のようになりました。 2000→XP・・・pingはタイムアウト、ネットワークは○ XP→2000・・・pingは○、ネットワークはユーザ名とパスワードを要求してきてそこから先にいけない。 2000→98・・・pingはタイムアウト、ネットワークは○ 98→2000・・・pingは○、ネットワークは認識しない。 XP→98・・・pingはタイムアウト、ネットワークは認識しない。 98→XP・・・pingはタイムアウト、ネットワークは認識しない。 以上のような結果になりました。 ファイルの共有化はすべてのパソコンで行っていて、3台にウイルスバスター2003をインストールしていますがパーソナルファイヤーウオールは無効にしています。IPアドレスも3台とも自動取得にしています。 過去の質問も見ながら原因を探しているのですが、自分にあまり知識がないのでどうしてもわかりません。pingがタイムアウトにもかかわらずファイルを見にいけるのもどうしてなのかわかりません。 どのようにすれば3台ともお互いに認識するのでしょうか? 長々となりましたがお願い致します。(単語の使い方も間違っているかもしれません)

  • 教えて下さい。お願いします。

    パソコンがGateWay OSは98です。 下記の症状に悩まされています。パソコンに詳しい方がおられましたら、お教え下さい。 (1)画面上のチェックボックスが字化けしている。 なにか、OSの不調があると聞きました。 (2)Wordの書体が明朝体を初め、5つほどしか出なくなった。 これも、OSの不調から着ているのかが知りたいです。 パソコンは毎日触っていますが、トラブルには滅法弱いです。されかお願いですから、教えて下さい。

  • まいとーくFAXソフトの接続の仕方

    わたしはDOS/V AT互換機でOSはWindows2000Proをつかってます  さて先回の質問でFAXモデムは一般に売っているV.90FAXモデムでよいとお答えをいただきましたが インターコムのページを見たら切り替え機がいるそうですし 何回も電話線でという言葉がでてきますが そんなに電話線を用意しなければいけないのか心配ですし 切り替え機とかいうのもそこらにざっくばらんに売っているのかも不安です  なお、私の家はADSL接続タイプ1です この接続環境で経験のある方教えていただけませんか 接続例もADSLを主体に書いてます 尚、今はまいとーくFAX7を例にかかれているみたいです 参考URL:http://www.intercom.co.jp/my/7/index.html 上のURLから左フレームでちょっと質問でADSLでつかえますか?をクリックしてYAHOO BB以外をクリックしていただくと 分かります

  • HUBが熱い

    富士通のADSLのモデムとメルコのスイッチングハブにPC二台をつなげてインターネットなどをしています。 このようにつなげてから1年ちょっとになります。 先日大掃除の時に気が付いたんですが、モデムの上にHUBをのせていたんですが、上にのせているHUBがすごく熱いんです。 電話代のような所にのせておりますが、何かで覆っているわけではありません。 ただ室内の奥の方ですので、すごく風通しがいいわけではありません。 このまま放っておいて大丈夫なんでしょうか? どうするのがいいのか、教えてください。

  • エレキギターについて…(?)

    私は高校行ってバンド組むのが夢ですwそのためにもギターが引きたかったのと楽器を演奏してみたかったのでこないだ憧れのエレキギターを買ってもらいました。 でも、私はすっごくバカで全く無知識で、本を買ってもらってやってみましたがゼンゼンわかりません!(><) 今はその本オシイレに封印してネットでサイトを見回ってベンキョしています。でもなかなかいいところ見つからなくって;  だからこんなバカでも分かりやすい本や、サイトとかイロイロ教えてクダサイ。お願いしますm(__)m

  • 壁紙がjpgでは表示されるのに、bmpにすると表示されません

    HP上でDLした壁紙を使いたいのですが、今まではjpgの壁紙を使っていました。 しかし、bmpだと「アクティヴデスクトップをwebページで保存」をOFFにした状態で使用できることを耳にして、bmpの壁紙に変えたところ、表示されなくなりました。どうすれば【「アクティヴデスクトップをwebページで保存」をOFFにした状態】で壁紙を表示することができるのでしょうか??

  • 家庭内LANにおいてのメール保存フォルダの共有

    先日、以前から使っていたデスクトップPCと 新しく買ったノートPCを、無線ルータを使って家庭内LANを組んでみました。 お互いのフォルダ共有設定などはおそらくできたと思われるのですが、 次のようなことは出来るのかなと思い、投稿してみました。 (自分なりには調べましたが分からなかったことです) それはメールの保存フォルダを片方のPCに限定できるか、 ということです(メーラはOEを使ってます)。 具体的に述べますと、今までのメールデータはデスクトップPCにあるわけですが、 ノートPCでOEを起動して、そこからデスクトップPC内のメールデータを閲覧できるか、 という意味です。 できることなら、ノート側から送受信もできると なお良いと思ってます(ただし保存はデスクトップに)。 ちなみに、ノート側のOEの設定で、メールの保存フォルダを ネットワーク越しにデスクトップの保存フォルダにしようとしたのですが、 できないようでした、、、 やはりできないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MSNメッセンジャーで

    MSNメッセンジャーで、会話中の相手にデータを送ろうとしたのですが、「接続が禁止されているため、このファイルを送信できませんでした。ファイルを転送するには、ネットワーク管理者かインターネット サービス プロバイダに問い合わせてください。」と表示されてしまいました。送るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Air-Hの設定ができません。

    昨日、2台目のノートパソコン買ったのですが、 インターネットをするのにAir-Hを買ったのですが 設定できません。 CD-ROMも読み込ましたのにインストールできてません。 それなのに「新しいハードウェア・・・」というメッセージも出なく、カードを差し込んでも何も変化ありません。 説明書を読んでもそのとおりにできません。 どうしたらいいですか? 「新しい接続のウィザード」でも認識されてません。 それなのにパソコン起動時も何も変化ありません。 ちなみにXPのホームエディションです。

  • エレキギターを買うにあたって

     こんにちわ。私はちかじかエレキギターを買う予定を立てています。予算は5万円から6万円の間で、一応好きなバンドはジュリマリやしゃかラビです。どういうメーカーや本体以外にどういうものが必要なのでしょうか?また本体以外にどれくらい予算必要でしょうか?よろしくお願いします

  • どうすれば直りますか?

    Wndows98ユーザーです。 インターネットからjpgやgif形式の画像をダウンロードしてデスクトップ上に保存したとき、筆でキャンパスに絵を書いているようなアイコンとは違ってWindowsのマークのものになっていて、ファイルが開けなかったり、 CDやCD-Rを入れてもエラーが出て再生や読み込みができなかったり、年賀状作成ソフトも開けなかったりします。 あと、操作中に「システムリソースが極端に不足しています。」 とよく出てきて、もうお手上げ状態です。 どなたか解決方法をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 家庭内LANにおいてのメール保存フォルダの共有

    先日、以前から使っていたデスクトップPCと 新しく買ったノートPCを、無線ルータを使って家庭内LANを組んでみました。 お互いのフォルダ共有設定などはおそらくできたと思われるのですが、 次のようなことは出来るのかなと思い、投稿してみました。 (自分なりには調べましたが分からなかったことです) それはメールの保存フォルダを片方のPCに限定できるか、 ということです(メーラはOEを使ってます)。 具体的に述べますと、今までのメールデータはデスクトップPCにあるわけですが、 ノートPCでOEを起動して、そこからデスクトップPC内のメールデータを閲覧できるか、 という意味です。 できることなら、ノート側から送受信もできると なお良いと思ってます(ただし保存はデスクトップに)。 ちなみに、ノート側のOEの設定で、メールの保存フォルダを ネットワーク越しにデスクトップの保存フォルダにしようとしたのですが、 できないようでした、、、 やはりできないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オンラインゲームへのアクセス

    以前より利用していたオンラインゲームにアクセスしようとすると 「アップデートサーバーへの接続に失敗しました。 プロキシサーバーを使用している場合はInternetExplorerのプロキシサーバーの設定を確認してください。」 というエラーが出てしまいます。プロキシサーバーは使用していないのですが、一体何がいけないのでしょうか? これだけでどうすればいいかお分かりの方がいましたら、教えて下さい。

  • 無線LAN コレガかバッファローか。

    COREGAのCG-WLBARGP-Pか、BUFFALOのWBR-G54/P、どちらがいいと思いますか?コレガは評判はよくないらしいし。 あと、15000円以下の安くていい物が有ったら教えてください。 それから、今NTTのADSL8Mを使っています。 Win98で、セレロン533Mhzという少々古い物ですが、4.5Mぐらい出てます。XPや2000にするともっと早くなったりしますか? それとモデムはADSLモデム-MS2でタイプ1(電話と共有する方)ですが、CG-WLBARGP-P、WBR-G54/Pはもちろん使えますよね? なるべく早めに回答よろしくお願いします。

  • 頻繁にサーバーが見つかりませんとなります。

    最近、IEを開くと頻繁によくサ-バーが見つかりませんのページになります。 環境はWindowsXP、YahooBBのADSL、LANケーブルで接続です。 再起動を繰り返したり、30分後にIEを開いたりすると繋がったりします。 これは、どのような対処をすればいいのでしょうか? もう一つ、質問ですが、自分のPCを実家のほうに持って行き、繋ぐと同じような現象になります。 コンパネから、LAN接続を触ってみるとIPアドレスが000000のように、なっています。この場合も何回か再起動を繰り返したらつながったりするのですが、新しい接続を作るべきなのでしょうか? ちなみに実家も自分の家もYahoo!BBのADSLです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#137025
    • ADSL
    • 回答数4
  • ネットワークプリンタがうまく接続できていない??

    win2000にcanonの560iをUSB接続しています。 もう一台win98があるので、そちらでも使えるようにと、 win2000のプリンタの設定で、まず「共有する」とし win98側から560iが見えたので、右クリックし「インストール」 付属CD-ROMから、ドライバをインストールしました。 しかし、ドライバからプリンタ情報を得ようとすると、 「プリンタと通信できない状態です」 と表示されてしまいました。 ここで、ためしにプリントテストを行うと、印刷は、出来ました。 再びプリンタ情報を見ると依然として 「プリンタと通信できない状態です」 と出てしまいます。 これはこういうものなのですか? ちなみに以前は、エプソンのPM750Cをwin98にパラレル接続、 2000からはネットワークプリンタとして使用していました。 そのときはプリンタ情報は見れていました。 キヤノンに限らずUSB接続のインクジェットプリンタを ネットワークで使用している方、教えてください。 おねがいいたします。

  • USBコントローラーが無い。

    OS:ME プリンター:PIXUS550iを使用してます。 1週間前までは、正常にプリンター作動していました。 しかし、今日になっていきなり「LPT1の書き込みエラー・プリンターの電源確認」とメッセージが出て、印刷不可能になってしまいました。OS・プリンタードライバーの再インストール・ケーブルの再接続などやってみましたが、変わりません。デバイスマネージャーの「USB」関連が無くなっていました。これは、どこからか復活できるものなのですか? よろしくお願いします。

  • USBコントローラーが無い。

    OS:ME プリンター:PIXUS550iを使用してます。 1週間前までは、正常にプリンター作動していました。 しかし、今日になっていきなり「LPT1の書き込みエラー・プリンターの電源確認」とメッセージが出て、印刷不可能になってしまいました。OS・プリンタードライバーの再インストール・ケーブルの再接続などやってみましたが、変わりません。デバイスマネージャーの「USB」関連が無くなっていました。これは、どこからか復活できるものなのですか? よろしくお願いします。

  • お気に入りのインポートエクスポートについて

    IEの  ファイル→インポートおよびエクスポート という機能を使って自宅と会社の間でお気に入りを持ち帰ったりしていますが、うまくインポートされないものがあります。 感覚的にはタイトル(私の場合お気に入りに追加する時たいてい名前は変えないのでタイトルがそのままファイル名になります)が長いものはインポートされないようなのですがはっきりとしたことはわかっていません。何か文字数か何かに制限があるのでしょうか。 なおブラウザは自宅会社ともIE6.0 OSは 自宅 WindowsME、会社 Windows2000 です。

  • パソコン間のデータ移行

    二つのパソコン間でデータのやり取りをするには、何かソフトが必要なのでしょうか? OSが98とXPの場合、まだXPどうしの場合のケースについて教えていただけませんか。 また二つのパソコンをつなぐケーブルについても、何かそういう特殊なものが必要になるのでしょうか? 自分で検索したのですが、http://www.megasoft.co.jp/accusync/ のようなものになるのでしょうか? よろしくお願いします。