• ベストアンサー

家庭内LANにおいてのメール保存フォルダの共有

laulauの回答

  • laulau
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.1

試してみましたができませんね。 わざわざ別のPCに保存しようとする理由が良く分からないのですが、なにか目的があるのですか? 目的があるのならばそれを書いてもらうと他の方もアドバイスできると思います。

yusuke_
質問者

補足

基本的に全メールを一箇所に保存したいのが動機です。 また、片方に集めておけば、既読情報なども共有できて便利かと思いまして。。 ツールの"同期"っていうのはどういう機能なんでしょうかねぇ?

関連するQ&A

  • 家庭内のLAN通信でフォルダの共有化

    我が家ではデスクトップのPCとノートパソコン2台を所有しておりますが、データのやり取りを便利にするために共有フォルダを持ちたいと思っています。 デスクトップはWin98で有線LAN、ノートがVistaで無線LANでどちらもインターネットに接続しております。 共有フォルダの作成は可能でしょうか。教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

  • 家庭内のLAN通信でフォルダの共有化えをしたい

    我が家ではデスクトップのPCとノートパソコン2台を所有しておりますが、データのやり取りを便利にするために共有フォルダを持ちたいと思っています。 デスクトップはWin98で有線LAN、ノートがVistaで無線LANでどちらもインターネットに接続しております。 共有フォルダの作成は可能でしょうか。教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

  • 共有フォルダについて

    現在、デスクトップPC、ノートパソコンPC、各1台づつございます。 ルーターはAIR STATIONを使用していまして、デスクトップは有線、ノートPCは無線を使用しています。環境は両方共XPで、インターネット接続はできています。そこでデスクトップにあるデータを共有しようと思い、共有フォルダの設定したのですが、無線で接続されたノートパソコンでデスクトップの共有データが見れません。しかし、ノートパソコンでデスクトップに対するpingは通っています。ノートパソコンから、デスクトップの共有フォルダを見るにはどうしたらよいのでしょうか?教えてください、みなさんのお力を頂きたいのでよろしくお願い申し上げます。

  • メールデータを共有させたい

    Outlook Expressを使っているのですが、ネットワーク上の複数のPCでメールデータを共有させたいのですす。つまり、あるPCに送信、受信等のデータを置き、他のPCでデータを見たり、また、送受信したりしたいのです。OEではそれができないようです。そこで、フリーのメーラーでそのようなことができるお勧めのものはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家庭内LANでファイルの共有

    ノート(無線)とデスクトップPCを家庭内LANでファイルの共有をさせたいと思っていますが、上手くいかないので教えてください!! デスクトップ側から共有化させたファイルはノート側で見られるようになったのですが、その逆・ノート側で共有化させたファイルがデスクトップPC側では見られません。 共に共有ドキュメントのフォルダに移動させないでフファイルの共有をしたいと思っております。ちなみに『ワークグループのコンピューター表示』では共に両方のPCが表示されるのですがアクセスできません。

  • 共有フォルダへのアクセスについて

    MacからWindowsに切り替えた大学生です。 非常に初歩的な質問をこちらでさせてもらってよいのかどうか、自信がないのですが、宜しくお願いいたします。 母艦であるデスクトップ(WindowsPro)のフォルダを共有設定し、ノートPC(WindowsPro)のマシンでアクセスしようとしておりますが、「アクセス許可がない可能性がある」というばかりで、全く中がみれません。 以下のような設定・確認は済ませているのですが、このほかに原因となるようなところがあれば、教えていただけないでしょうか? ・母艦となるデスクトップ側にユーザー追加している。 ・共有するフォルダの共有設定で、アクセス許可、セキュリティいずれも、ログオンするユーザ名の追加はすませてある。 ・ノートPC側から、母艦の共有フォルダは見えている ・母艦のデスクトップからは、ノートPCの共有フォルダの中身が見れる ここ1ヵ月、この設定に苦しんでおります。 大変、恐れ入りますが、お助けくださいませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 家庭内LANでの共有フォルダ設定について

    家庭内に2台のWINXPを有線LANで繋いでいます。 で、片方のPCで、共有フォルダを設定しました(フォルダの下に手のひらのマークが出ています)。 で、もう一台のPCには、共有フォルダへのアイコンが出来ています。 で、こちらからアクセスしたのですが、アクセスできないというダイアログが出てきます。 どこがよくないのでしょうか?

  • 共有フォルダのパスワードについて

    共有フォルダのパスワードについて パソコンはデスクトップXPをLANケーブルでルーターに繋ぎ、ノートPC windows7をワイヤレスで繋いでいます。ルーターはNECのWR8170です。で、ノートからデスクトップの共有フォルダの中は普通に見ることができますが、デスクトップからノートの共有フォルダのの中を見にいくと、パスワード入力画面が出てきて先に進めません。パスワードを作った記憶がないのですが。どうしたら、先にすすめるのでしょうか?教えてください。PC側の設定ですか?ルーター側のせっていですか?対処方法を教えてください。お願いします。

  • 無線LAN 共有フォルダが見れない

    デスクトップとノートPCを使っています。両方ともXPで、ノートは無線LANで接続しています。 デスクトップのPCに共有フォルダを作って、ノートからアクセスできるようにしていました。 2日前に、デスクトップの電源がoFFの状態に気付かず、ノートから共有フォルダを見ようとしました。当然”フォルダを開けません。・・”みたいなエラーメッセージが出て開けません。そのような状況は過去にもあったと思います。ところが、今回はそれ以降デスクトップの電源がONになっていても、共有フォルダをみれないばかりか、マイネットワークに共有フォルダのアイコンも表示されなくなってしましました。  もとの状態に戻して共有フォルダを見れる状態にしたいです。よろしくお願いします。

  • 共有設定したPC夫々の受信メール記録を同期保存させたい

    2台のPC(Windows XPで、一方はProfessional、もう一方はHome)をファイル共有設定したのですが、その時々でどちらかのPCを開くと、開いた側のPCの保存フォルダに受信メール(OE6)の受信記録が残るのですが、他方のPCでは記録が残りません。両方のOutlook Expressの保存フォルダに同期して記録を残すことは無理でしょうか? なお、「共有設定した」と書きましたが、2台のPCをLANでネットワークしただけで、ファイル(マイドキュメント)の共有は設定したのですが、メール受信を特別に「共有設定」したのではありません。(用語の知識に乏しいものですからこんな表現になりました)