qaqa246 の回答履歴

全233件中81~100件表示
  • 動画の編集は始めたばかりの素人です。

    動画の編集は始めたばかりの素人です。 お手柔らかにお願い致します<(_ _;)> AviUtlでH.264でエンコードしたところ、映像はとてもきれいなのですが 変にカクカクした動きの動画になってしまいました。 ↓出来上がった動画です http://www.youtube.com/watch?v=UpWb_05ucLo 動画ソースはPS3でブルーレイディスクを再生しビデオキャプチャーでPCへキャプチャーしました。 キャプチャー後や、ビデオスタジオでの編集中、mp4への変換後はきれいな映像です。AviUtlでエンコードするとこうなってしまいます。 編集はビデオスタジオで行いました。 長さ4分ほどの動画を1280×720サイズでYouTubeにUPしたいと思い、出力の設定のところで「H.263-MAIN」を選択しました。 そうするとビデオデータレート(これは映像ビットレートと解釈しておりますが合ってますでしょうか;?)のところで値を5000kbps以下にはできないので、5000kbpsのまま出力してmp4のファイルを作りました。 YouTubeにUPするには映像ビットレートは1500kbps前後にしないと再エンコードされてしまうという事でAviUtlで1500kbps前後にエンコードしたところ、映像はとてもきれいなのですが変な動きの動画になってしまいました。 AviUtlの設定は、How to サイトで詳しく書いてあった通りに設定しました。 ↓現在の設定状態 http://sky.geocities.jp/zacka_erith/toppage/aviutl.gazo.html なにかおかしい設定になっておりましたらご指摘頂きたいです。 YouTubeに1280×720サイズで、高画質でUPすることを目指しております。 何卒お知恵をお貸し頂けますよう、よろしくお願い致します<(_ _;)>

  • ホームページ制作、ここのところまったく事業として採算が取れていません。

    ホームページ制作、ここのところまったく事業として採算が取れていません。 ホームページ制作(オープンソースCMS使用)をフリー(一人)でやっていますが、ここのところまったく事業として採算が取れていません。とにかく、ホームページ制作案件一件に対する価格が業界全体で落ちすぎているように思えます(将来的にもますます価格が低下していくのではないでしょうか。先が見えません。)。つまり、安くしないとお客さんがこない、しかし、安くしてお客さんが来たとしても採算が取れるだけのお客さんの数が集まらないという状態です。 何か私のやり方(集客方法等)が悪いのでしょうか(このような状況は、私だけでしょうか?うまくやれば、まだまだ儲かりますか?)? 最近はホームページ制作より他の方面に目を向けたほうがもっと効果の期待できるようなものがあるのではないかと思い、業種の転換も考えています。どのような転換をすれば事業として採算が取れるか等のアドバイスも、助言していただけるようでしたらお願いします。 私の場合、元々ITとはまったく関係のない仕事をしていたのでIT大手とのコネがなく、下請け商売ではありません。そのため、直接お客さんをネットで集客(SEO)している状態です(アドワーズ等のPPCは利用していません。以前使用しましたが、キーワード単価が高すぎるように感じました。)。どちらかというとデザインが得意で開発系は苦手です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • bbrc
    • CSS
    • 回答数4
  • グラフィックボードについて

    グラフィックボードについて パソコンのモニターとテレビに接続しておなじ画面を出力したいのですが HDMIが2つついているグラボはどんな物がありますでしょうか? 出来るだけ費用を抑えたいとおもっております。。

  • 最近、CプログラミングをVisualStdioを使って勉強しています。

    最近、CプログラミングをVisualStdioを使って勉強しています。 教科書のプログラムを作る問題を解いているのですが・・・ 教科書の実行結果では 64+14=78   64-14=50 64*14=896  64/14=4 と横に表記されているのですが、 私がプログラムを作って実行すると、 64+14=7864-14=50 64*14=89664/14=4 と表示されてしまいます。 改行¥nを入れたとしても、 64+14=78 64-14=50 64*14=896 64/14=4 と表示されてしまいますし・・・ 教科書のようにそっくりそのままプログラムを作ることは可能なのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • 買い取りの際に母印を押すことに抵抗ありますか?

    買い取りの際に母印を押すことに抵抗ありますか? 昔、私が中古TVゲームショップでアルバイトをしていた時の話ですが、 40代ぐらいのおじさんが子供連れでゲームの買い取りに来たのですが、 私が買い取り用紙を出して、 「こちらに住所、氏名、電話番号、印鑑、印鑑が無ければ母印をお願いします。」 と言うと、おじさんが、 「母印を押せやと~!やめじゃ、やめじゃ、犯罪者やあるまいし、なんで母印なんか押さなあかんのじゃ~!!!」 と猛烈に怒り出しました。 後に店長を呼び出され、私と店長共々おじさんに説教をくらいました。 そしてその店はそれ以来印鑑が無ければサインをしてもらうことになりました。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんは買い取りの際、母印を押すことに抵抗ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#111994
    • アンケート
    • 回答数2
  • Windows Internet Explorer

    Windows Internet Explorer を開こうとすると次のようなメッセージが頻繁に出ます。使用上は何の不都合もありませんができれば原因と解決方法を教えてください。メッセージ内容 直前のセッションが予期せず終了しました。→直前のセッションの回復 ブラウザーを閉じたときに開いていたすべてのタブを再度ひらきます。→ホームページに移動 使用パソコン OS Windows7 IE8

  • HPの作成を始めようと思い、PHPの習得を考えています。それと同時にド

    HPの作成を始めようと思い、PHPの習得を考えています。それと同時にドリームウイーバーの購入を考えているのですが、かなり高くて、躊躇しています。 そこで、質問なのですが、ドリームウイーバーとフリーソフトを含めた、他のソフトの比較・優位性などにはどの点にありますでしょうか?またドリームウイーバーでなければできない、または他のソフト・言語(主にPHP)等では処理が困難なことなどを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • HPの作成を始めようと思い、PHPの習得を考えています。それと同時にド

    HPの作成を始めようと思い、PHPの習得を考えています。それと同時にドリームウイーバーの購入を考えているのですが、かなり高くて、躊躇しています。 そこで、質問なのですが、ドリームウイーバーとフリーソフトを含めた、他のソフトの比較・優位性などにはどの点にありますでしょうか?またドリームウイーバーでなければできない、または他のソフト・言語(主にPHP)等では処理が困難なことなどを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンでの地デジ視聴について質問いたします。

    パソコンでの地デジ視聴について質問いたします。 NECのsmartvisionを使用していたのですが 調子が悪くなり一度アンインストールしたら 再度インストールできなくなりました。 smartvisionでの視聴はあきらめて 他の地デジ視聴ソフトを購入してきてインストール したら見ることができるようになるのでしょうか? PCの機種はPC-GV241EEABです。 よろしくお願いいたします。

  • お客がホームページで入力したハンドルネーム、文章などが、自動的にホーム

    お客がホームページで入力したハンドルネーム、文章などが、自動的にホームページの新しいページとして生成するプログラムを勉強するには、どのような分野、本を読めば良いですか? Dreamweaverでお客が入力した注文内容がメールとして送信することは出来たのですが、新しいページとして自動生成する方法が分かりません。 そのようなCGIスクリプトやPHPを紹介しているホームページなどありましたら教えてください。 また、プロに頼む場合は、どのくらいの料金がかかるのでしょうか?

  • pingは、通るのですが、¥¥IPアドレス  エンターキーを打っても共

    pingは、通るのですが、¥¥IPアドレス  エンターキーを打っても共有フォルダを開くことができません。 どうすれば、共有フォルダにアクセスできますか? ご教授ください。 OSは、Windows7 と WindowsServer2003 です。 以上、よろしくお願いします。

  • 十数年前のデスクトップのパソコン(Window95)に、写真が保存して

    十数年前のデスクトップのパソコン(Window95)に、写真が保存しているので、新しいノートパソコンに移したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?以前、知人に相談した時に、LANで出来るとかいってましたが、無知な私には???でした。できれば、わかりやすい方法でお願いします。 ・前のパソコン → メールができない。保存は、FDのみ。 ・今のパソコン → FDが使えない。DVDの書き込み可能。

  • WEB制作会社の残業(義務?)についてなのですが…

    WEB制作会社の残業(義務?)についてなのですが… 私は現在、WEB制作会社(社員数4人、内1人アルバイト)に勤めております。 この会社に就いて1年少し経つのですが、この会社はどうやらサービス残業(残業は無給)が当たり前のようになっていて、私の場合ですと朝の9時に出社して退社はほぼいつも10時半頃なのです。 しかし上記のとおり、10時半には大体帰れるのですが、これがなぜ10時半かと言いますと、上司の終電の時間なのです。 モニターが見えないのでわかりませんが、上司はいつも終電まで何やら仕事をしている感じなのです。 しかし私は定時の6時を過ぎてもどうにも帰れる雰囲気はなく、仕方なく仕事を仰いでいます。 しかし時々、私にも予定が有り、8時頃に失礼したく思い、その旨を言いだすとすごく嫌な雰囲気になり「そうか。なら帰れよ。」と言わんばかりの重圧を感じます。 なので、結局定時以降も電話にも出れずメールもできず、悶々とし、友達は減り、この頃ではそれに疑問の想いが大きくなっています。 時に飲み会などで、チャンスをうかがって残業について少しお訪ねすると 「WEB制作会社というのはどこもそんなものだ。お前は制作会社に勤めたことがないから知らないだけだ。」と一蹴されます。 質問の要点としては、 ・本当に「WEB制作会社というのはどこもそんなもの」なのか? です。 ちなみに私の状況をここに綴ります。 ・一日13時間労働(ほぼ拘束) ・お休みは基本暦通りですが、圧迫が有れば出ます。(休日出勤でも無給なのと携帯などの自由は無し) ・お給料は月々14万円(先月抗議して今月から18万円ということになりました。) ・雇用保険や厚生年金など福利厚生は無し。

  • ブログを開設するのですが、お勧めのブログはありますか?

    ブログを開設するのですが、お勧めのブログはありますか? いままで使っていたブログを移転するにあたって、 前のブログにある不満を解消したいと思っています。 が、なかなかうまく検索することができなくて・・・。 詳しい方の助言をお願いします。 ・画像が貼れること(アップローダー含む) ・ニコニコ動画が貼れること(再生はともかく、サムネがでると嬉しいです) ・RSSによる更新のお知らせができること ・ブログパーツ(?フレームにhtml書いて時計とか表示させるもの)が設置できること ・デザインのテンプレートがあること(デザインできないです・・・) よいところがあったら教えてください!

  • wordpressをcmsとして使用しサイト構築

    wordpressをcmsとして使用しサイト構築 をしたいのですがなかなか情報が手に入りません。 ネットや本屋で調べても基本的にブログサイトとしての 説明ばかりで固定ページの作成方法が載っていません。 どなたか参考になるサイトや本はご存じないでしょうか?

  • 現在、Ubuntu上で動くGUIアプリケーションをCもしくはC++で作

    現在、Ubuntu上で動くGUIアプリケーションをCもしくはC++で作成したいと考えています。 そこでwindows上ではwindows.hといったようにOS依存のライブラリがあると思うのですが Ubuntuではどのようなライブラリを用いるのが良いでしょうか。

  • ファイル交換ソフトの漏洩するしくみを教えてください。

    ファイル交換ソフトの漏洩するしくみを教えてください。 ファイル交換ソフトは使ってはいけない。と知識の無い者が 言うと説得力がありません。 どうして、ファイル交換ソフトは危険なのか?どのようにして情報が漏洩するのか 簡単に教えていただけないでしょうか? こういう危険がこういう経由で情報を抜かれるので・・・という風に つたない知識でも「使う人に」説明したいと思います。 私自身は使ったことがないので、なんとも言えないですが・・・ 初心者にでもわかるようにどうか危険性のしくみを教えてください。 どうかお願いします。

  • postgresSQLで取得したデータをXMLデータでPOST、表の表

    postgresSQLで取得したデータをXMLデータでPOST、表の表示。 PHP初心者です。 下のようなpostgresSQLのデータを取得、XMLデータを一つのページで送信して、受信して 下の図のように奇麗に出したいのですが、 それでかつそれぞれ 会社名・社員名・作業名・作業内容がリンクになっていて、 それぞれをクリックすると、子ウィンドウで絞り込まれたDBの情報を表示できるように それぞれに情報を持たせたいのです。 たとえば、作業名をクリックしたときには、会社名・社員名・作業名を子ウィンドウに 情報として渡すようにしたいです。 ここまでの要件を円投げするようで、申し訳ないのです。 無理やり汚いコードでやればできないことはないとは思うのですが、 スマートなやり方をご存知の方がいらっしゃればっと思い投稿させていただきました。 どうか、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。 会社A 社員A 作業A 作業内容A 6.00 H 会社A 社員A 作業A 作業内容B 4.00 H 会社A 社員A 作業A 作業内容C 8.00 H 会社A 社員A 作業A 作業内容D 4.00 H 会社A 社員A 作業A 作業内容E 3.50 H 会社A 社員A 作業A 作業内容F 1.00 H 会社A 社員A 作業B 作業内容A 0.50 H 会社A 社員A 作業B 作業内容B 1.50 H 会社A 社員A 作業B 作業内容C 4.00 H 会社A 社員A 作業B 作業内容D 3.50 H 会社A 社員B 作業C 作業内容A 1.00 H 会社A 社員B 作業C 作業内容B 0.50 H 会社A 社員B 作業C 作業内容C 1.50 H 会社A 社員B 作業D 作業内容A 4.00 H 会社A 社員B 作業D 作業内容B 4.00 H 会社B 社員A 作業A 作業内容A 6.00 H 会社B 社員A 作業A 作業内容B 4.00 H 会社B 社員A 作業A 作業内容C 8.00 H 会社B 社員A 作業A 作業内容D 4.00 H 会社B 社員B 作業D 作業内容A 4.00 H 会社B 社員B 作業D 作業内容B 4.00 H

    • ベストアンサー
    • idaira
    • PHP
    • 回答数2
  • 起業者が高校生、あなたはどう思いますか?

    起業者が高校生、あなたはどう思いますか? はじめまして。 私は高校生で、現社の課題で調べている事があります。 それは「高校生が会社を設立するとどうなるか」についてです。 高校生が会社を設立するというのは、現実的に考えれば難しい事は確かです。 ですが、高校生でも会社を設立する事は可能ですし、現にそういう方もいらっしゃいます。 私は起業について詳しくないので、このテーマについて考えるのには限界があると思います。 そこで、「起業者が高校生という事についてどう思うか」、様々な方の意見を参考にさせて頂こうと思いました。 明確な理由がなくとも、「賛成」や「反対」の一言でも構いません。 出来るだけ多くの方々の意見が聞きたいです。 駄文の上、長々とすみませんでした。宜しくお願いいたします。

  • 外国はアニメを生産してないんでしょうか?

    外国はアニメを生産してないんでしょうか? 完全に日本のアニメに頼っているという状態です 外国のアニメフォーラムだとどこも日本のアニメのタイトルしかありませんし 海外のアニメ生産はストップしてるんでしょうか 海外のアニメ事情に詳しくないんで詳しい方教えてほしいです