yamato1208 の回答履歴

全8606件中41~60件表示
  • 私は外国人で、ワンクリック詐欺にあった‼

    私は外国人で、ワンクリック詐欺にあった‼ 私は外国人留学生です。夜眠れず、スマホでいろんなサイトを見ていました。ふとエロサイトみたいなものが見かけました。クリックしたら「年齢確認をしますよ」という言葉が出ました。それをクリックして、次のページに「18才以上ですか」という質問が出ました。「はい」をクリックしたら、画面が「動画の準備が完了」になりました。それで、私は動画を再生するボタンをクリックしたら、「契約完了」というページが出てきました、それに、発生した料金なども書いてあります。 私はすごく慌てていました。まったくわけがわからなかったから私はもう一度このサイトにアクセスしてみました。すると「18才以上ですか」というページの捲らないと見えないところに「警告」みたいな文書を書いてあるのが気づきました。内容は大体このページをクリックしたら、この会社との契約が成立するので、契約したくなかったら絶対にクリックしないでください、料金は9万9千円で、もし一度契約が成立させたら、退会しても料金が発生する、というような文書です。 私は二回クリックしましたから、二つの「会員番号」出ました。 これはどうしよう、警察のところに行っても大丈夫ですか?その料金を支払わなければなりませんか?2時間前のことですから、まだその会社からの連絡も何もないです。 ちなみに、そのサイトには、私の電話番号や、住所、名前など一切書いていません。そもそも私に書かせていないですけど そごく怖いです、どうぞ、よろしくお願いいたします!!!

  • お店の前に車が停車。困っています。

    よろしくお願いします。 飲食店を営んでおり、5階建てビルの1階を借りて25年になります。 3階の接骨院がここ数年、介護事業を始めたようで、お年寄り相手のデイケア(食事・お風呂)をしているようです。 ビル自体の大きさは、客席30人程度のフロアが5階。前の道路は車2台がすれ違うのがやっとのような幅です。 お年寄りの自宅まで迎えに行った車が、私達の店の前に停車。中から6~7人のお年寄りがゆっくりと降り、後ろには2台目のお迎えの車が停車。中から車椅子のお年寄りが車椅子ごと降り・・・。 とくり返されます。 また、しばらくすると、お帰りになるお年寄りが上から降りてきて、送迎の車が店の前に停車・・・。と、くり返されます。 最近では、送迎の車も大きくなりマイクロバスほどの大きさにもなりました。 車が停車し、待機のお年寄りが6人集えば、お店は通りから見えませんし、入ろうと思っているお客様も、入ることができません。 一度、接骨院の代表に伝えてみたのですが、「体が不自由な方や、お年寄りは皆で譲り合って、守らなければ・・・」等と言われました。 私達は家族で営む小さな定食屋ですが、ズルズルと接骨院のやりたい放題にされているようで、相談させていただきました。今後、大家さんや管理会社含め、どのように伝え話を進めていけばよろしいでしょうか。できれば、接骨院が法律(営業妨害など)に低触しているのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京は人間いすぎでしょ。どっかで沸いてくんのよ

    バス停や山手線の駅で2分待ってるだけで気持ち悪いほど人間が集まってくる 東京なんて子あり税でいいじゃん。公共交通機関内でのベビーカー論争だのいじめだの、母子手当てだのうざいだけ。 東京の将来の労働者なんて、いくらでも地方から出稼ぎ者がくるのだから、地方で大量に子供増やしてればいい話で東京ではいらんでしょ。 1300万都市とかいってたから、首都直下地震きたら10万ぐらい死人でそうだよね。

  • 私は死刑を反対します。

    そう言う人がいます。 なぜ死刑を反対するんですか?少なくとも日本なら、殺人などよほどのことをしなければ死刑判決は出ないことぐらい知っていますよね?しかも首吊りですから。非常に楽です。ファラリスの雄牛、十字架、皮剥なんかとは比べ物にはなりませんからね。 殺人犯が更正すると信じているんですかね?命は命で償うものじゃないんですかね? 何が人権だ!何が人の命だ! どうして死刑囚に人権があるんですか? 命の重さを同じにしていいんですか? 死刑囚は社会に必要なんですか? 生きている価値のある人なんですか?ついでに何のために生きているんですか? 彼らの食事の為に国民の大切な大切な税金が使われているのがわかんないんですか?被害者遺族の気持ちを少しは考えたらどうなんですか? 最後に。 死刑反対している人は、自分の家族、身内、その他大切な人 が殺されても尚死刑を反対し続けるんですか?

  • ヤマト運輸にされたこと酷いことを教えて下さい。

    (長文になりますが) あまりに酷いので、ヤマト運輸が一体どのような会社なのか教えて頂きたく書き込みました。 数日前、荷物の誤配がありました。 はじめ、ヤマト運輸は「絶対に間違えていない」「呼び鈴を鳴らした」「不在表をドアポストに投函した」と言い張り、私の『居留守』として片付けようとしていました。 ですが、ヤマト運輸が来た時間には在宅しネットをしていたのでその時間の履歴が残っており証拠となりました。 また、呼び鈴を鳴らした際に犬が吼えるのを確認した配送担当者が後日、誤配をしたことを認め、謝罪文が提出されました。 さて、上記は「配達」部署の話として落着しました。 ですが問題はサービスセンターなのです。 SDの責任者のM氏は、私を当初から「居留守」扱いしヤマト運輸の端末にはいった証拠があるから、私が部屋にいなかったのだと決め付け、それを認めないと荷物を販売元に返すと言いはじめました。 おそらく、足元を見て荷物を返されると困ると私が引き下がると思った作戦なのだと思いますが。 私それに怯まず、無事、なんとかヤマト運輸から荷物を奪い返しました。 私としては、SD責任者のM氏に謝罪を求めたいのです。 そして、自宅に来て「呼び鈴の音」「犬の声音」「ネット履歴」の3点を確認して欲しいと電話で申し出ていました。 30分ほど話、来る予定を決めて電話を切りました。 が、さらに30分ほどしてヤマト運輸(銀座)の課長K氏から電話が来ました。 「あなたが札幌SD責任者のM氏を『殺す』と脅したので、危険な場所に大切な社員を向かわせるわけには行きません。○○(私の名前を呼び捨て)のお宅には伺っての謝罪はお断りいたします。」 と電話が来ました!! 私は「殺す」なんて言っていませんしそんな会話にもなっていません。 なぜそうなったのかがサッパリで、一体何がどうなったのかが分からず困惑しています。 言っていない事なので完全否定しましたが、ヤマト運輸銀座店課長のK氏は疑いの声で「こちらではなんともいえません○○(私を呼び捨て)を信用することも出来ません。社員を信用します。」とのこと。 ただし、私が自分の足でヤマト運輸札幌店のサービスセンターへ行き、謝罪が欲しいと「お願い」すればしてくれるそうです。 一応行くことにしましたが、サービスセンター責任者のM氏は「来てもかまいませんけど。」と上からの態度です。 でっち上げの「殺す」という言葉ですが、ヤマト運輸(銀座=本社)が本気にし後ろ盾についたことで、形勢逆転と言わんばかりに上からの物言いに変わりました。 実際に札幌店に行っても謝罪を受けられるかは疑問です。 一体全体、ヤマト運輸とはどんな会社なのでしょうか??? でっち上げまでして、そこまで謝罪をしない方針なのでしょうか??? 私はM氏よりもかなり年下の女性ですが、やはりプライドがあり、自分の間違いを認めるなら嘘をでっち上げてでも謝罪を回避したいというのがハッキリと見えています。 ヤマト運輸に「こんな酷い扱いをされた!でも私はこうして立ち向かった!」という方がいらっしゃいましたら教えてください! 何をされて、どう立ち向かいましたか??

  • 楽天でんわ アプリ

    教えてください。 スマホはドコモを持っています。 電話代が少しかかってる様な気がします。 LINEはしてません。(するつもりはないです) LINEはいろいろ(わるいこと)きいた事があるので怖くてできません。 そこで楽天でんわというのをみつけました、これで半額なるなら。。。 この楽天でんわっていうのはどうかなと。楽天とかいてるので少しは?安心かなと。 このアプリはどうでしょうか? いいことは書いてますが、なにか悪いこと?みたいなのはありますか?

  • 芸能人をモデルとしたイラストの無償配布は違反か

    芸能人(特にジャニーズタレント)をモデルとしたイラストを描き、それを不特定多数の人に無償で配ることは違反でしょうか? イラストは、まるで写真のような酷似したものではなく、いわゆるデフォルメされたものです。 ただし、イラストをもらう側は誰をモデルとしたイラストか分かっています。 具体的に申しますと、 Twitterにジャニーズタレントをモデルとしたイラストを投稿する ↓ フォロワーが増える ↓ コンサートがある時などにその会場付近で、イラストが欲しいというフォロワーにイラストを無償で配布or同じくイラストを描いているフォロワーとイラストを無償で交換 …こういった行為は違反になりますでしょうか? イメージとしては、趣味で描いた芸能人のイラストを配ったり交換したり、といった感じです。 決してその芸能人のイメージが悪くなるようなイラストではありません。 また、何かを宣伝するためにイラストを利用しているということもありません。 ただしこの場合の問題点を挙げるとするならば、事務所に許可を取っていないという点と、配る相手が身近な友人ではないため一度イラストを渡したら後に回収することは難しいという点です。 趣味の一貫とはいえ、そういったイラストをインターネットで公開していること自体がそもそもグレーゾーンだと思うのですが、不特定多数の人に配布となるとそれこそ権利の侵害になるのではないかと疑問です。 自分なりに散々調べたのですが、結局よく分からなかったので質問させていただきました。 分かる方がいらしたら、ご回答のほど宜しくお願い致します。 ※初投稿なのでお礼の仕方などまだ把握しておらず、その点を理解していただけるとありがたいです。 検索ワード 肖像権 パブリシティ権

  • 死刑の意義

    私は 死刑はむしろ報復ではなく、自分のした責任を自分で取る、ということだと思います。 人を殺した以上は、自分の死を以て償う以外にはないと思いますね。 むしろ、酷い殺し方をした人は、同じように残虐な方法で殺されるべきだと思います。被害者が受けた痛みや恐怖に勝る罰はないでしょうし、日本の死刑執行方法では罰として軽すぎるくらいですよね。 みなさんは どう思いますか?

  • ~契約破棄について~

    私の母が去年の12月中旬ごろに、ヨーグルトの宅配サービスの契約書にサインしました。 それから5日後に やっぱり解約しようということで電話したところ、事務の方が出てきてくれたようです。 解約の旨を伝え相手の方も了承し、解約が成立したはずなのですが、今日になって家の前にヨーグルトを入れる用の箱が置かれていました。 たぶん、配達担当の方に伝わっていないのだと思います… 5日後なのでクーリングオフ制度も適用されてるはずです。 明日の正午にヨーグルトが来てしまうのですが、母は仕事で電話することが出来ないので、代わりに娘の私がしようと思います。 母は事務の方の名前を記憶していません。 配達担当者や契約した時にいらした方の名前は分かります。 明日 私が代わりに断りたいのですが、契約から2週間は経っているので、少し怖いです。 電話で解約する際に気をつけなければならないことや、注意・確認しなければいけないことなど 教えてください。

  • 引越し先って見つけられますか?

    よろしくお願いします。 債務名義のない債権の債権者が、債務者の転居先を調べる事を弁護士に依頼できるのでしょうか?

  • 生活保護受給者の入退院について

    知人の方のお話なんですが、さいたま市で生活保護を受給しています。 先月14日から入院をし、22日に退院をしました。 1週間ほどの入院でしたが、12月からの生活保護費は、減額されるのでしょうか?

  • 生活保護を受けてますが今日から働いてます

    短期のバイトですが、体調が思わしくありません。不採用だと思っていたのにわざわざ連絡をくれた社長はよい人です。言い訳にすぎませんが私は精神科に通っており軽度の精神遅滞もあります。短大まで出たのでそれはばれていません。あと10日ほど仕事だと思いますが、明日も行くと思うととても体調が悪くなります。たった四時間なのですがたち仕事で、へこみます。途中で辞めると迷惑をかけるし、離職証明書も会社の方に書いてもらわないといけません。市役所に出さないといけないのです。また去年の今頃も、短期のアルバイトで当日の朝いきなり辞めますと言ってとても迷惑をかけて次からこのような事がないようにしてくださいと怒られました。自分に甘いことは分かっております。頑張って続けるべきでしょうか?しんどいです。

  • 生活保護受給者を助けてあげるには

    お世話になっています。 知り合い(以後、A氏)に兵庫県のある市(以後、N市)から生活保護を受けている人がいます。 A氏は鬱で障害者手帳を持っています。(等級はわかりません) 現在は派遣で働いているのですが、収入は少ないようです。 A氏は生活保護を受けているN市のURで賃貸をしていたのですが、今年夏に家賃を滞納をしてしまいURから退去。 現在は知り合いのツテで大阪市内の保証人などがいらない物件で派遣を続けながら暮らしています。(その間、私は状況を知りませんでした) 今はN市から離れて生活保護を受けている状態です。 なんとか生活保護を支給してくれているN市に戻りたくて現在物件を探しているようですが、生活保護受給者ということ、知り合いの賃貸保証人が年金受給者であることから審査が通らず、N市に戻れない状態と言っています。(恐らく過去の滞納履歴で審査が通らないのではないかと思います) A氏は精神的に戻りたいようです。(焦っていたり口ぶりから年内中にN市に住んでいないと支給を打ち切られるのではないかと想像) そこで質問です。 1.N市から離れて受給しているのは不正受給でしょうか? 2.N市に戻れないのであれば、大阪市民として生活保護は受けれる可能性はあるのでしょうか?(素人の感覚でも難しいとわかっているのですが、A氏が甘い考えを持っている可能性もあるので、しっかり説得したいです) 3.N市に正直に話す場合、支援をしてもらえるのでしょうか?それどころか罪に問われたりするのでしょうか? 4.N市から支給を打ち切られ、大阪市からも支給してもらえなくなると、様々なサービスや補助が受けられなくなり、そのような状況で生きていけるような人ではないので、なんとか民間でも支援をしてもらえる団体などはあるでしょうか? 5.また、そのような団体などで貧困ビジネスに出くわさないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 私が金銭面で支援をしてあげられればいいんですが、やはりそれではなんの解決にならないと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 引越し先って見つけられますか?

    よろしくお願いします。 債務名義のない債権の債権者が、債務者の転居先を調べる事を弁護士に依頼できるのでしょうか?

  • 生命保険料控除証明書が住所変更していないの届いた

    私は2年前に親と絶縁して一人暮らしをしています。 ひっそりと暮らしており、居場所は家族は知りません。 分籍し、本籍も変え、少しでも探される手間がかかるようにしたり。 今回の質問は、昨日、某生命保険会社から控除証明書が届きました。 昨年は届かなかったと思います。 この保険は以前より家族が私にかけていた保険で、付き合い上の契約したようです。 なぜ、私の今の住所が判ったのか? 保険会社が調べて送ってきたのならば、きっと家族に知らされるのではないかと不安です。 保険も更新などで直接家族と話すときに、住所が伝わるのではないかと。 どうしたらいいのか、わかりません。 今の家も会社も苦労してなんとか手に入れました。 引越しとなるとすごく難しいのです。 静かに生きて生きたいだけですが、難しい。遺産の相続もいたしません。 送られてきた証明書の下に 「お届け先のご住所、現在、受取人(あて名)の方がお住まいでない場合には、「誤記」「転居した」等をハガキに記入し、ポストに投函してください」 と下のほうに書かれています。 「誤記」として投函したほうがいいでしょうか? 保険会社に私から住所を知らせないように伝えたほうがいいのでしょうか? 本当にどうしていいかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 次の場合生活保護は不可ですか?

    (1)生活保護を受けるために、わざと扶養から抜け、一人暮らしをする。 (2)本人に十分な預貯金がある場合、生活保護は受けられない、そこで、母(父は他界、一人っ子の場合で)母の死亡直前に全財産を生前贈与する。それで預貯金を空にする。その方法だと母が浪費するリスクはあるが、母が浪費せず今まで通りの生活をしていると仮定すれば、母の死後財産は返ってくる。 (1)はわかりませんが、(2)はかかった生活保護費すべて返還と聞きました。

  • モルヒネ

    父が癌を患い、痛み止としてモルヒネを処方されました 更に今のところはまだ軽度ですが、認知症にもなっています モルヒネを含めて薬の管理を私が行っておりますが、私だけで外出中も、モルヒネを所持している状態もあります 私自身に処方された訳ではないモルヒネを所持していたら、刑事罰の対象にはなってしまいますか?

  • 無免許の人に車を販売してもよい?

    自動車販売をしています。 中古車を買いに来たお客様の免許証を 確認したら1年以上前に期限が切れ失効しておりました。 お客様はすぐに取り直すので売って欲しいと言ってますが 無免許で運転する可能性があるので困惑しております。 「必ず道交法は守り御社に迷惑を掛けません」というような 念書を貰って売ろうかと思いますが万一、無免許運転が発覚した場合 当方にも販売責任は発生しますでしょうか。 法律に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 仮釈放保護観察付き

    仮釈放の保護観察付は自由が無いですか。 仮釈放後、保護観察所で面接をして注意事項が有り守らないと刑務所行きですね。 注意事項の中に7日以上の旅行は保護観察、保護司に連絡をする事と有ります。 友達と遊ぶにも誰と遊ぶの報告を一回一回しなくては駄目ですか。 毎日自由に出歩く事は出来ないですか。一日の内、コンビニに行きたいとか ビデオレンタルを借りに行きたいとかが有っても報告が必要ですか。 時間外だと保護観察所も休みで当日の連絡は出来ないですね。 身元引受人の所に一日中隠らなくてはいけないですか。

  • アルバイトについて

    この前どうしてもバイトを辞めたくて、悪いと思いましたが、別の仕事につくと言ってバイトを辞め、会社の人から会社の制服を返すように言われてました。その後電話が来たのですが、出れなかったのですが、そしたら会社人が家に制服を取りに来て、ここまで来たからガソリン代を出せと言われて、三千円とられました。この場合やはり、電話に出なかった僕が悪いのでしょうか。