yamato1208 の回答履歴

全8606件中81~100件表示
  • 主人が窃盗罪と建造物侵入で逮捕されました

    主人が窃盗罪と建造物侵入で逮捕されました。職務質問後の逮捕です。アース線を盗んだとの事でした。被害届が出ており、余罪があるのでは?私も共犯として取り調べを受けました。私も見張りをしていました。主人は実刑になりますか?私も刑罰がありますか?

  • ドコモツートップ。

    私は、2年前程から、docomoのREGZAのT -01D を使っています!そろそろ変えようかなって思い始めてきました。買った頃からでしたけど、動作遅い、バッテリー溜まってるのに、いきなりのシャットダウン、反応しないときある、充電されない時がある、カメラの画質悪いなど不具合がとても多い携帯です。ネットでも、不評ですよね…。 それで、docomoのツートップを買おうって思ってます!どちらか迷います!私的、カメラの機能が良い方がいいです。 どちらがいいんでしょうか?GALAXY買おうってしたら、赤外線機能付いてないみたいで…。Xperiaは、どーなんですかね? 回答お待ちしております、

  • 給料未払いについて

    派遣会社の給料支払うところや明細の郵送が本社だと派遣支店でなく最終的に給料処理していますが、この場合に給料y未払いとカいきなり解雇の解雇予告金と科の請求はどこでどのようにすればいいかわかりますでしょうかあくまで受け取れるケースが確実の時でなおかつ自分からの諸経費いくらぐらいそのような手続きでかかるのでしょうか・・・?その諸経費も請求できるのでしょうか・・・?請求できても諸経費は会社に支払う法律的な義務はないとかで・・・・・・・?

  • 携帯電話の圏外アナウンスについて質問です。

    携帯電話の圏外アナウンスについて質問です。 知人の携帯に、いつも、どの時間にかけても、「こちらは、NTT docomoです。おかけになった電話は電波の届かない場所におられるか、電源が入って いないため、かかりません」とアナウンスされます。 この場合はアナウンス内容以外の可能性はあるのでしょうか? もしや着信拒否かもと思い、相手が番号を知らない第三者の携帯番号からかけても結果は同じでした。 (何日か前までは、呼び出し音鳴らずに、すぐ留守番電話サービスセンターに繋がってました。自分や第三者の携帯番号からでも) 最近のアプリでは圏外を装ってアナウンスできる着信拒否アプリ(例えば通話ブロッカー等)があるとのことですが、もし、そのようなアプリを利用して着信拒否されていたとしたら、そのアプリでは上記のように携帯会社のキャリアまでアナウンスして装うのでしょうか? お詳しい方、是非よろしくお願いします。

  • 窃盗になりますか?

    夏休みに女友達で旅行に行ったのですが 友達が旅館の洗面所やトイレにかかっている旅館が用意したタオルを 「かわいー!持って帰ろう!」と言って、持って帰ってきたのですがこれって窃盗になりますか? タオルがなくなってる事は、旅館の人は気づくと思います。 私の名義でホテルを予約しているので、 私が訴えられることになるのでしょうか? その洗面所のタオルは、温泉用のタオルとは柄が違いました。

  • 嫌がらせメールで警察はどこまで動いてくれるか?

    個人への嫌がらせメールで業務妨害で警察は動いてくれますか? 詳細としては、会社のメールアドレスに知らない宛先人から嫌がらせの様なメールが来ます。 自分自身、体が弱く病気で休む事が多いので内容としては 「休むなら辞めたら」的ものや「居場所無くなるよ」的な文章です。 会社側は業務妨害で警察に通報し対処すると言って通報しました。 実際、会社の法務担当者にメールの内容をプリントアウトしたものを提出しました。 正直、休んでしまっているのは事実ですし文章の内容としては脅迫文と言う感じでもありませんので 自分としてはこのご時世ですから下手に刺激して犯人から報復など受けたらそっちの方が嫌なので 別にメールを無視すればいいだけだと思っています。 それに警察に事情聴取などされるのもおくです。 警察側から「あなたの勤務態度にも問題あるのでは」とか言われたら確かに休みが 多い自分の体調管理に問題もあり、それで犯人がもし優秀な社員や会社に重要な人材で解雇された場合、 「病欠多いアイツが残って、頑張ってる人間が解雇された」と言うような形になれば会社に更に居づらくなります。 一度、「変なメールもらっているんだよね」と話したのが瞬く間に広がり、現在に至ります。 自分の身をあんじてくれているのは嬉しいのですが会社側が過剰に熱くなっているような気がします。 役員の知り合いに警察上層部がいるので専用の担当部署の上席を紹介されたそうです。 以上の状況で警察が被害届を受理したとして、どこまで動いてくれるのでしょうか。

  • 契約に条項がないのに「大声で話すな」と言えるか

    アパートの大家としての立場で質問します。 賃借人が夜中に大声で話しているので、「近所の迷惑になるような大声で話すことを止めさせろ」という申入れを、近所の人からうけました。 しかし、アパートの賃貸借契約を見ても、「近所の迷惑になるような大声で話すことはしないこと」という条項は、ありません。 したがって、大家には、少なくとも契約上は、賃借人に対して「近所の迷惑になるような大声で話すな」と要求する権利はない(よって、近所の人から申入れを受けても、そのように賃借人に要求する法的義務もない)と思うのですが、どうでしょうか? また、仮に、契約には「近所の迷惑になるような大声で話すことはしないこと」という条項がないのに、大家には賃借人に対して「近所の迷惑になるような大声で話すな」という権利がある(よって、近所の人から要求されたら、そのように賃借人に言う法的義務がある)という場合は、その法的根拠を教えて下さい。

  • クレジットカードの暗証番号を口頭で聞かれた

    個人情報の取り扱いについての質問です。 問い合わせをするにあたり、アドバイスをお願いします。 あるイベントのチケットをネット上の販売サイトを通して購入しました。 ネット申し込み後、コンビニの端末を操作して受け取るシステムです。 イベント当日に近くなってから受け取ろうと思っていたら、 販売サイトの方から電話があり、 「主催者の意向で、当日会場で引き換えてもらうことになったので、身分証を持参してほしい」と言われました。 初めて行く広い会場で、充分な案内も示されておらず なかなかその引換所にたどり着けなかったのも不満なのですが、 今回ご相談したいのは引換所での対応についてです。 窓口で名前を告げ、身分証の提示を求められたので運転免許証を出しました。 すると、窓口の方が見ている紙には、 申込者の名前一覧があり、その横にクレジットカードの暗証番号とメールアドレスが載っていたのです。 その紙は私の方からもはっきり見ることができました。 さらに驚いたことに、 「申し込んだときのクレジットカードの暗証番号」を言うように求められました。 びっくりして、「クレジットカードの暗証番号をここで言うんですか!?」と言うと、 今度は代わりにメールアドレスを聞かれました。 暗証番号に比べればメールアドレスならいいかと思い、答えて無事にチケットを受け取ったのですが、後から考えて以下の点を疑問に思っています。 ・クレジットカードの暗証番号のような情報は、口頭で聞くべきではないのではないか  (周囲には無関係の他の客もいる状況でした) ・同暗証番号・氏名・メールアドレスのような情報は、担当の従業員以外の者(私のような客を含め)の目に触れないように配慮すべきではないか ・そもそも本人確認は身分証明書のみで十分ではなかったか 上記3点を中心に、販売サイトの問い合わせ先にメールしようと考えていますが、 素人の考えなので、より詳しくご存じの方のご意見を伺いたいと思います。 (見たところ、急に主催者から無理を言われて、慣れない業務に苦慮しているような感じも受けましたが…) よろしくお願いします。

  • 契約に条項がないのに「大声で話すな」と言えるか

    アパートの大家としての立場で質問します。 賃借人が夜中に大声で話しているので、「近所の迷惑になるような大声で話すことを止めさせろ」という申入れを、近所の人からうけました。 しかし、アパートの賃貸借契約を見ても、「近所の迷惑になるような大声で話すことはしないこと」という条項は、ありません。 したがって、大家には、少なくとも契約上は、賃借人に対して「近所の迷惑になるような大声で話すな」と要求する権利はない(よって、近所の人から申入れを受けても、そのように賃借人に要求する法的義務もない)と思うのですが、どうでしょうか? また、仮に、契約には「近所の迷惑になるような大声で話すことはしないこと」という条項がないのに、大家には賃借人に対して「近所の迷惑になるような大声で話すな」という権利がある(よって、近所の人から要求されたら、そのように賃借人に言う法的義務がある)という場合は、その法的根拠を教えて下さい。

  • 高校生の深夜徘徊で職質されました

    高校生です。 以前 深夜徘徊ではじめて職質されました。 名前や学校、生年月日、電話番号、住所、親の名前、親の携帯番号、親の職場など聞かれました。すべて正直に答えました。警察の方は何か紙に箇条書きで書い ていました。 翌日親に連絡がいき、親は警察に行ってきた。と言っていました。 警察の方に、学校に連絡するか聞いたら、そんなことしないよ。と言ってきました。 その通り学校に連絡行ってないみたいで学校から注意を受けていません。 でも、うちの学校は毎月月末に学校近辺の警察を回っているそうなんです。 その際、私が職質されたときのことバレますか? 学校に連絡しない。と言われたのですが、 やはりデータ?は見られますよね。 っていうか、見せますよね?警察の方。 どなたか教えてください。 早急にご回答お願いします。

  • Wワークをしても問題ないか教えて下さい!

    労働局の臨時事務補佐員(非正規職員のパートで1年ごとの契約)はWワークをしても違法ではないですか? 労働局で働いた後に、他で仕事をしても大丈夫ですか? 事情があり、Wワークをしたいのですが、これが違法なら困るので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 逆レイプについて

    逆レイプってwikiによると強姦罪にならないらしいのですが、何罪に当たるんですか? 暴行罪ですか?

  • 高校生の深夜徘徊で職質されました

    高校生です。 以前 深夜徘徊ではじめて職質されました。 名前や学校、生年月日、電話番号、住所、親の名前、親の携帯番号、親の職場など聞かれました。すべて正直に答えました。警察の方は何か紙に箇条書きで書い ていました。 翌日親に連絡がいき、親は警察に行ってきた。と言っていました。 警察の方に、学校に連絡するか聞いたら、そんなことしないよ。と言ってきました。 その通り学校に連絡行ってないみたいで学校から注意を受けていません。 でも、うちの学校は毎月月末に学校近辺の警察を回っているそうなんです。 その際、私が職質されたときのことバレますか? 学校に連絡しない。と言われたのですが、 やはりデータ?は見られますよね。 っていうか、見せますよね?警察の方。 どなたか教えてください。 早急にご回答お願いします。

  • 勝訴者が控訴した場合の仮執行宣言はどうなるか

    損害賠償請求裁判で勝訴して仮執行宣言が付きました。 敗訴者が控訴しても支払の仮執行が成されるのは知っていますが、 勝訴者が控訴した場合、それはどうなるのでしょうか? 勝訴はしたのですが賠償金が過少評価なので控訴したいのです。 勝訴した分については仮執行が成されるのでしょうか?

  • 労基に注意されたら、

    質問なのですが、労基から残業代で注意されて、未払いを払った会社は今後ペナルティーなどはあるのですか?

  • スマートフォンの再起動について

    現在、スマホ(F-02E)を持っています 私は、よく再起動を忘れるのですが やはり、再起動は定期的にしたほうがいいのでしょうか? したほうがいいのであればそれは どういう時にどれくらいの頻度でしたほうがいいのでしょう? できれば、したほうがいい状況も詳しく教えてください また、個人的に心配なことがあるのですが パソコンの場合セキュリティソフトなどをインストールすると 再起動しなければいけませんが スマホの場合なにもインストールしていないのに 再起動をしてAndroidOSのプログラムが破損し 正常に作動しないといったことはないのでしょうか? 回答お願いします

  • 教えてください

    最近、スマホを買い課金をしようと思ったのですが、 5千円以上が買えません。 利用限度額には、1万円に設定されており、1円も使ってないので 買えるはずなのですが、買えません。他にどこか設定をする必要があるのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • kaimatu
    • docomo
    • 回答数3
  • 看板のコードが足に引っかかり転倒

    夜間営業のエステ店の電灯看板のコードに引っかかって転倒し、スーツのズボンの膝の部分が破け、膝をすりむく軽傷を負いました。 状況は建物のまえに幅3mほどの歩道があり、建物より看板のコードを歩道の車道寄りに置いてある看板に(常設と思われる)這わせてありまして、電線の上にゴムのモールのようなカバーがかぶさっていました。 そのモールのようなものに足が引っ掛かり転倒したのです。 夜に店のオーナーに苦情を言いに行く予定ですが、どの程度の金額を要求するのが妥当か教えてください。 ※転んだことによって塗り薬による治療と2時間ばかりが浪費されました。 ※ズボンは購入後半年程度で使い物にならない状況になってしまいました。(上着も意味がなくなりました)

  • 慰謝料などどうなりますか?

    付き合ってる人がいたのですが実は旦那さんがいたようでバレて別れました。 旦那さんがいるのをしらなかったのですがこの場合も訴えられた場合慰謝料が発生したりとかありますか? またどんなことが考えられますか?

  • 自衛隊は憲法に違反していると思っていますか?

    先日、pringlezが開いた、「自衛隊は憲法に違反していると思いますか?」というアンケートに答えました。 http://okwave.jp/qa/q8217089.html そして、私に対して、「9条の条文をきちんと読んでいない人」と決め付けられました。私は以下の様に考えています。みなさんはどう思われますか。 日本国憲法第9条 -------------------------- 第1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 第2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 国の交戦権は、これを認めない。 -------------------------- 私は、関係する部分を整理し、語間を埋めると、次の様になると思います。 -------------------------- 第1項 「国権の発動たる戦争」と「武力による威嚇又は武力の行使」は、「国際紛争を解決する手段」に限定して「永久にこれを放棄する」。 第2項 「前項の目的を達するため」に限定した、「陸海空軍その他の戦力」は「保持しない」 「国の交戦権」は「認めない」 -------------------------- どこにも、「自衛の為の戦力は持たない」とは書いていません。だから、私は憲法第9条を読む限りは、自衛隊は合憲だと思います。 Wikiの受け売りなのですが、GHQがこの文章で自衛隊を認める判断をしたといいます。だから、当然なのですが。何故、元のアンケートの結果になるのか不思議です。