yamato1208 の回答履歴

全8606件中161~180件表示
  • Uターンしてきた車を、避けようとした前車に追突

    先日、妻が事故にあいました。 道は片側二車線で 中央分離帯があります。 前方交差点(Uターン禁止ではない)で Uターンしてくる車がいて その車はUターンしきれずに 二車線ともふさぐようにして 完全に停車してしまったそうです。 右車線を走っていた 妻の前車は その停止してしまった 車に気付き急ブレーキを かけて衝突をぎりぎり回避することができました。 ところが前車の後ろを走っていた 妻は急ブレーキをかけたにも 関わらず前車の真後ろに衝突してしまいました。 交通の妨げになるので 近くのお店に車をとめさせてもらい 警察を呼んだところ、 警察は事故現場に足も運ばず、 見もせず、 おまけに妻の言い分は全く聞かず こちらがぶつかったのだから さも100%こちらが加害者かの 口ぶりだったようです。 事故のきっかけを 作ったドライバーにも 名前も記録することなく 帰らせてしまったそうです。 あとで保険店にその状況を 説明すると10:0で割合でこちらが悪いとのことでした。 私が質問させていただきたいのは 1. 物損事故の場合(妻も前車ドライバーも怪我をしなかった)、警察は 現場検証する必要はないのですか? でも、あとあと首が痛くなるとかどこかが痛くなる ってことよく聞きます。 もしかしたら人身事故になるかもしれない可能性がある際に 現場検証する必要はないのでしょうか? 「現場検証をしてください」とはっきり言ったわけではないですが 「こんな適当な事情聴取だけでいいんですか」 ということは警察に伝えました。 2. そのUターンしてきた車が事故のきっかけだったわけですが、 そのドライバーに今回の事故の責任はまったくないのでしょうか? 警察曰く、そのドライバーは誰とも衝突していないから無罪、 らしいのですが納得できません。 交通量が多い帰宅ラッシュの18時過ぎぐらいに無茶なUターンを してきてそんなバカのせいでこちらが10:0で 納得しなくてはいけないのでしょうか? 『進路妨害』とか『転回危険場所』での転回、 ということになりませんか? 3. 妻が見たところ無茶なUターンだったとのことですが、 そのドライバーがたとえば飲酒運転だったり、 クスリをやっている等の可能性を疑う義務が警察にはあるのではないでしょうか? 名前も聞かずに帰っていい、という判断が解せません。 (ちなみに妻が警察が来る前に連絡先と免許証の写真を撮りました。) 警察が言うように、あくまでも ぶつかった車同士の話で、そのUターンした車にまったく責任が法的には ないとしても何かの形で責任を負わせることはできませんか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 夫婦関係調整とは?

    今は旦那と別居中で 私は妊娠10か月です。 夫婦関係調整の受任通知が送られてきました。 調停を申し立てます。 婚姻関係に関する話し合いは調停の場においてのみ行うものとしますとあるのですが、いつ調停をするのかわかりませんし、私はとうぶん調停には出れません。 この通知を見る前に旦那にmailと電話をしてしまいました。 離婚とも円満とも書かれてませんが夫婦関係調整の意味もわかりません。 詳しい方説明お願いいたしますm(__)m

  • 調書について

    ウェブサイトを管理しておりある事件の被疑者が 当サイトを利用していたとのことで、警察から連絡をいただきました。 それで当サイトにおいてある行為は違法になったという告知をしたかどうかと電話で尋ねられ、 そこで記憶があいまいながら告知はしたと思うと伝えました。 そして、調書の作成に協力させていただきました。 電話かかってきた際や調書作成の際にも 記憶があいまいであることは事前に伝えたものの 調書には何年何月~何月頃その告知を掲載していたとの記述がそれにあり、 また細かな掲載場所についても記述がなさ、 ウェブサイトの画面のコピーにここに掲載と書いて欲しいと言われ、書きました。 その時はそれで署名、捺印させていただいたのですが もう何年も前のことであるがために 記憶があいまいでもし私がやったつもり(勘違い)であったらどうしよう?と とても不安になってきてしまいました。 そこでその刑事さんに連絡し、掲載場所や期間について私の勘違いであったらどうしようと 不安になってきてしまった旨お伝えしたのですが その細かなことはどうであれ、告知したかどうかが大切なので大丈夫ですと伝えられました。 本当にそれでいいのでしょうか? 違法になる旨、伝えた記憶はあるものの掲載場所や掲載方法、掲載期間があいまいで 実際は違っていたら問題なのではないかと思うのです。

  • パワハラについて

    上司からパワハラを度々受けます。 もし、弁護士を通して訴える場合、何か証拠などはいるのでしょうか?

  • ラインの着信音

    スロットのリプレイ音をラインの着信音にしたいんですが やり方が分かりません。 手順など教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 ドコモのスマートフォンです

  • 離婚した親の相続の権利を放棄したいのですが。

    両親は離婚しました。 離婚して30年ほどが経過しています。 特に考えていませんでしたが、用心のために親の相続を拒否したいと考えています。 理由は債務の可能性があるためです。 離婚前から博打に手を出して借金癖がありました。 私もいい歳になりましたが、この親が最近生活保護の申請をしたようで、それまで どこに住んでいるかも知らなかったのですが、該当の市役所から私に扶養義務の 確認手紙が届きました。これについては扶養が出来ないことを書いて返信するつ もりです。実は私も期限つきの仕事しかなく、私こそもしかすると保護を受けなけれ ば生活が成り立たない可能性があるのです。 とても親の面倒など見れません。 教えて頂きたいのは、相続の権利を放棄する方法と、その効果がいつから効くのか? ということです。申請が通っても、過去に万一親が債務を残したままだとすると、その 返済義務を負うというような事があるのかどうか? 宜しくご指導のほどお願い致します。

  • 弁護士を探しています(東京都内)

    「民事と刑事の狭間行為」 名目;請負代金未払い請求事件⇒悪質法人(資本金300万)代表者と社員1名 私は法人代表。未払い金額は220万。(24年7・8・9月に支払われる約定;債務者が書面に記載) 1-簡裁提訴:少額訴訟;60万   2-地裁提訴(標記名目で独自書面作成⇒受理)160万 1・2共、勝訴(債権確定) 仮執行等、まだ何もしていません。 理由;私より先に少額訴訟勝訴の方が「差し押さえ」をこの法人に「執行」するが「資産・財産無し」のため「空振り」・・を聞き、私は執行していません。 経緯:昨年、5・6・7月にこの法人リフォーム会社から依頼を受け、弊社は「工事を請け、問題無く工事を完工・引き渡し」ました。この法人を私は「知っていた」(この法人の社員は、弊社が取引きをしている管理会社の元社員)(解雇)で、且つ、過去に、同じ現場で同業他社として時々会っていた」為、全く知らない会社では無かった。 支払い約定日はこの法人が指定して来た(注文書・請け書記載) 5月末〆→7月15日・6月末〆→8月15日・7月末〆→9月15日にそれぞれ支払う約束でした。 本題;支払い期日に弊社口座に入金が無く、代表者社長に電話をした所「請求書が届いて無い⇒レターパック350で郵送し(受領している)」「経理に確認する⇒あとで判明した事だが「経理等存在しない)」「経理がミスしたので7月末日に支払う」色々と「その場凌ぎの言い訳(あとで判明)」をしてきた。 私も「お人好し」で「この虚言」を信じてしまい、7月28日完工の工事を請けてしまった。 この工事現場最終日に、私はこの法人代表者と直接会い「31日入金の確認を再三、した」。勿論、あとで判明した事だが「上手に演技をこの代表者は私に演じた」(大丈夫です、心配しないで下さい) 等と「虚言を堂々と私に話した」 勿論、31日には「びた一文」支払って来なかった。(28日に完工した現場の施主から30日に見積り工事金額の残り分(100万以上)を施主に入金させ、弊社の未払い金額(38万)を支払「え」無かった) ここから弊社は、この法人を「民間人として出来る限り調査した」所、「同様の手口で工事を業者にやらせ、全く、びた一文、虚言で、その場を凌ぎ、業者が「泣き寝入りするまで」一切、支払わない。 この行為を繰り返し続けている。 業者を探すのは「業者が立ち揚げているHP、タウンページ」を「穴が開くほど」めくり、「言葉巧みに工事業者を信用させ、挙句はこの法人会社が立ち揚げているHP(嘘だらけ)を見させ、信用させ、工事を請け負わせ」ている。(この法人のHPは、あちこちに立ち揚げているが全て嘘) 嘘の理由;会社所在地がHP毎に「違う」。登記簿謄本記載には現在会社は無い・・が、電話をすると「転送の転送で」この法人代表者の「携帯に繋がる」 現在の会社所在地は「不明」(書簡類は転送届けを出している) 所在地を教えろ・・と聞くが、「取り立てに来られるから」と言い、一切教えない。 この法人代表者は「虚言と屁理屈、債権者の言葉尻」を掴んでは「『今』、仕事が無く、御支払いの目処がたたない」とか、最近は開き直って「警察でも、裁判所でも訴えて下さい」と債権者達に「言う始末」。 また、必ず「支払う意思は有る」と言い訳し、幾ら支払う?「毎月1~2万」(220万の金利分にもならない)支払います。」と言うが、この1年間、1度たりとも「支払って来ない」 4回、直接「話し合い」を実施するが、都度都度言う事が変化するので「詰問」すれば、「以前の話は今は関係ありません」と屁理屈を言い「どうどう巡りになってしまう」 5月にこの法人代表者とファミリーレストランで「話し合い」をしていた所、この代表者の携帯に電話が度々入り、遂にこの代表者は「交番に駆け込み、警察官に『監禁され、脅かされた』と騒いだ」 結果は、この代表者が駆け込んだ交番の警察官2人に事情聴取・詰問・説諭された(馬鹿丸出し) 交番で1時間35分説諭されたが「埒があかず」、本署に行く事となる。 このような法人代表者です。 勿論、この1年間で「未払い業者」は増えています。(判明分で2000万以上)それでも「仕事が、金が無い」と「今の現状」しか話さないので、私がこの代表者に「私が完工した工事の代金は施主から全額、見積り通りの金額を受け取っているのは判明しているが、その中から弊社にナゼ工事代金を支払えないのか?」と問うと「今は言えません。ここでは言えません」と意味不明な返答をし、その場から帰ろうとする。 資産・財産は無い。しかし、施主から工事を請け負って来る。その工事の見積り金額は施主から工事前に「全額・手集金」してしまい、手集金した金を「秘密口座に入金し」「誰かが引き出す」 刑法246条に抵触しないのか? ぎもう行為では? 無銭飲食の成り行き詐欺? 何が不十分で立件できないのか? グループ(5人)で被害者会を作ってます。未払い金額は1100万前後です。 裁判判決文所持者、支払い督促命令所持者、まだ債権確定して無い方とスタートラインがまちまちですが、早急にこの件を解決したいので、宜しくお願い致します。 尚、御連絡先を記載下さい。メルアドでも結構です。

  • 原付事故

    自動二輪車レーンを走行中に左折しようとした、 自動四輪車に巻き込まれて、事故に遭いました。 速度は25kmです。 死角になるところを、並列して走行中の事故です。 過失割合は、10:0になるでしょうか? よろしくお願いします!

  • 名義を無断使用された契約でNTTから督促と訴訟警告

    父の死後一人暮らしだった母が脳卒中で倒れ、 病院から退院後は介護施設で暮らしていました。 兄は定職に就かず借金を繰り返し、無断で親を借金の保証人にして、 謝金を踏み倒して夜逃げしていたので、両親も私も絶縁状態でした。 母が介護施設に入所後は在宅生活時の契約関係は全て解約しました。 母の元住居に、NTTから母宛の電話料金支払い督促状が来ていたので、 私がNTTに問い合わせたら、兄が母の電話使用権の休止通知書を盗み、 母名義で、自分の住居に電話を設置し、自分が使用し、 料金は母が支払うと、虚偽の申告をしてNTTと契約したことを知りました。 私はNTTに対して、母は病気の後遺症で、寝たきりで認知症で、 電話の契約は不可能であると主張しましたが、 NTTは電話使用契約はNTTと母が契約したので、支払の責任は母にあり、 督促に応じない場合は訴訟で強制執行すると主張しました。 NTTへの苦情の質問での応答で、NTTは下記のように主張してます。 NTTは契約時に母の責任能力や契約意思は確認していないが、確認する必要は無い。 NTTは契約時に兄が母の電話使用権休止通知書を持参したので代理人と判断した。 契約時に兄が母の法律上正当な代理人であるかを確認する必要はない。 兄は契約書に母の氏名・生年月日・住所・本籍地、電話使用権休止通知書の番号を 正確に記入したので、契約は成立していて、母は契約が定める全ての責任がある。 上記のような主張は法律上、正当な権利の行使、債務履行の義務になりますか? 私はNTTに対して、母は名義を無断使用されたので、契約は成立していない、 支払いはしないと通告しましたが、NTTは督促は続けると通告しました。 督促料金は約30万円ですが年利14.5%の利子が発生します。 兄はその後借金苦で夜逃げし自殺しました。 相続権者である母と私は相続放棄しました。 去年母が亡くなり、私が母の遺産を相続しましたが、 NTTは母が亡くなったことも認知せず、亡き母の元住居に督促通知を送り続け、 訴訟により強制執行すると通告してきました。 本人の責任能力も契約意思も確認しないで契約する、 自称代理人が本人の正式な代理人なのかも確認しないで契約する、 本人の生死も責任能力も確認しないで督促し訴訟を警告する、 このトラブルに巻き込まれるまで、NTTがここまでデタラメで杜撰な業務をして、 自社の非は認めず、被害者に上から目線で要求するとは知りませんでした。 NTTは上記のような経営方針・業務遂行方針を、 企業として組織的に行っているのでしょうか? それとも末端の一部の社員が業務遂行規則を守らず暴走しているのでしょうか? NTTでわたしの困窮に対処するような部署や役職はあるのでしょうか? 私は今後、NTTに対して、どのように応対したらいいでしょうか。

  • ドコモのスマホについて

    ドコモのスマホについてお聞きしたいのですが。 今、ドコモのガラケーを使っています。 ガラケーの機種変をしたいのですが、欲しい機種がなくスマホにしようかと考えています。 しかし、全く知識がなくどの機種が良いのかとか使い勝手とか全然わかりません。 今現在発売されているドコモのスマホでお薦め等ありましたら教えて欲しいのですが。 長所、短所などもありましたら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • メールの着信音が電話着信音に戻る時が…

    P-01Eを使っているのですが、メールの着信音をデフォルトからDLした着メロに変更したのですが、 たまにメールが電話着信音の「着信音2」になる時があります。 ・設定を確認しましたが、メール着信音の方はちゃんと変更されています。 ・電話着信音が鳴った時のアドレス(メルマガです。)に指定着信音の設定がされていないかも確認しました。 ・iコンシェルン・メッセージR・メッセージFはずっとデフォルト(こちらは着信音3です。)のままな事も確認し、この3種類は受信した時きちんと全て「着信音3」で鳴ります。 普通の「メール」だけがアドレス、時間関係なく不定期に電話着信音で受信されるんです…。 どんな理由が考えられますか?どう設定したら全ての受信メール着信音が統一されるのでしょうか?

  • 女性の浮気

    妻に浮気されました 互いに40歳、15年目です 妻の相手は昔の同級生のようです 復習心より喪失感がおおきく どうでもいい気持ちが大半です 妻とは会話もしたくありません 子供は中学生が2人いますが 理由は話さずに妻に渡そうと思います財産分与のみ均等にして、慰謝料はもらわず養育費もなしにします 相手男にも感心なく 好きにすればよいと思っています どんな浮気であれ私は二人にばかにされていたんでしょう そんな気持ちが大きいです お互い地元で持ち家ですが 私が出ていこうと思っています 家は多少ローンがあるのですが 生活が安定したら出ていくようにと 伝えました 出ていっても家族を思い出したくないので戻るつもりはありません 相談する意図はなかったですが 浮気しているしていた女性に 伺いたい 夫をコケにしているんですよね? 後付けの理由は聞きました でもこのきもちが消えません 教えて下さい

  • 駐車中の事故

    車を駐車しているときに(違法駐車ではありません)車をぶつけられてしまいました。買って3カ月しかたっていない車でした。右側面全体に大きな傷がつき、ミラーも折れてしまいました。 おそらく過失的には10:0になると警察の方が言っていました。この場合おそらく修理費及び代車料は相手方の保険料は全額支払われると思うのですが、購入したばかりの車をぶつけられて、修理費しかでず、おまけに修理歴のある車になるということに少し納得できない部分があります。 このような場合、修理費用のほかに精神的苦痛や、現場検証に立ち会う時間、修理に持っていくのに要する時間や手間、等を考慮して請求することはできないのでしょうか? 正直とてもショックで修理費を支払われて終わりということでは納得できないです。どなたか、アドバイス頂けるととても助かります。よろしくお願いします。

  • 戸籍・又は戸籍の附票は、基本的に本人以外取得

    出来ない(法曹は除き)との認識なのですが、今日友人宅に突然元妻から戸籍の附票をたどって、知らないはずの住所へ養育費などの請求通知が来たとの事なのです。本人はパニックになってしまい・・ネット環境もないので当方で質問させて頂きます。 もしかしたら、子供は離婚しても父親の戸籍らしいので、そのせいで取得出来たのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • もはや犯罪だと思うのですが・・・。

    さまぁ~ずさまぁ~ずでアンタッチャブルの山崎とさまぁ~ずの三村が居酒屋の綺麗な女性店員に酔ってセクハラをしていたという話をしていたのを見ました、 その内容が店員の女性に後ろから抱き付き胸を鷲掴みにしたり腰を振って当ててたりしつこくハグをしたりというものでした、 一般人だったら社会的に終わってもおかしくない様な気がするのですが・・・、 こんな事を笑い話としてネタにする辺りやっぱり芸能人ってどこかズレてるのかなぁと思いました、 これって女性の店員が訴え出たら普通に事件になって裁判沙汰になりませんか?

  • 傷害事件

    先日、店の定員と口論になり相手の胸ぐらを掴んでしまいました。その後警察を呼ばれ、現地で警察に容疑を否認していたので、現行犯で警察署に連行されました。取り調べでも容疑を否認していたので、その日に逮捕されることになりました。次の日の取り調べで事情を話、容疑を認め、反省したいのが考慮され、48時間いないに釈放されました。ですが相手が被害届けを出したので、傷害事件として取り調べられることになりました。釈放される前に後日検察から呼び出しがあるので、検察庁に行くようにと指示されました。相手は弁護士をたているようです。 こういった状況の時は起訴などされるのでしょうか?教えてください。

  • これは名誉毀損にあたり、告訴できますか?

    はじめて投稿致します。 昨日、今日にかけての出来事なのですが、職場に(病院内の飲食店)電話があり、私本人が対応したのですが、 私のフルネームを述べた後、「あなたの接客態度が悪いと評判よ!」と女性の方からクレームがありました。 その時は申し訳ございませんと、謝罪をしたのですが、身に覚えがありません。 そして今日、今度は病院宛てに同じ方から電話があり、病院側が、どのように悪かったのですか?と問うと、お客様との会話の中で、アダルトビデオに出ていたよね、と話していた、と。 これはでっち上げですし、そんな会話をしたこともございませんし、接客も丁寧にしています。 考えられるのは、3、4ヵ月前から、ある男性からストーカーまがいなことをされていて、教えてもいないのに調べて家に突然来たり、(役所の方なので調べるのは簡単だと思います) 職場にも現れたり、毎日のように着信があったりと、(拒否してますが) それを無視していたので、嫌がらせなんじゃないかと思っているのですが、確証はありません。 ですが、一般のお客様がフルネームを知るはずはないですし、考えられるのはその方だけなので、その方が電話の女性にお願いして掛けさせているのか…と疑っている状況です。 会社の本部にも知られており、他店舗に移動になるかもしれません。 ありもしない事を言われて、非常に悔しいです。 そこで、まだ確証がとれていない相手を、名誉毀損で訴えることは可能でしょうか? 知識が乏しく、名誉毀損について自分なりに調べましたが、どれも難しい言葉だらけで私には恥ずかしながら理解できませんでした。 弁護士を立てずに民事で訴えると費用負担が少なくなるらしい…位しかわかっていません。 申し訳ありませんが、判りやすくご回答いただけますでしょうか? 無知なもので、お手数をお掛けしますがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 当番弁護士を呼ぶことはできない?

    質問させてください。 現在、容疑者ということで任意の取り調べを受けているのですが、以前こちらで弁護士について質問をしたところ、 「当番弁護士を呼ぶことができる」と仰っている方と「逮捕ではなく任意なので当番弁護士を呼ぶことはできない」と仰っている方がおられました。(他にも私撰なら呼ぶことができるという方も…) 警察は最初に黙秘権があることは認めましたが、弁護士を呼ぶ権利があることは言わなかったので、私は弁護士を呼ぶことはできないのでしょうか? 詳しい方がいらしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。

  • 自分事故について

    先日事故を起こしました。内容は家族間の事故で夫婦でドライブしてました。運転は私(夫)で妻が助手席です。 私が農道に間違って入ってしまい、バックで戻ろうと妻に誘導してもらったのですが、その際に妻をぶつけてしまいました。頭から出血してたので警察と救急車を呼び対応しました。全治一週間の怪我でした。 その時に警察に人身事故にするのであとで診断書を提出してくれと言われました。 事故について以前質問させて頂き、家族間の事故では保険が適用されない(されにくい)ということで病院代は自腹で払いました。約7万円でした。また家族間であれば刑法105条が適用されるので診断書を出さなくても良いという情報も知り警察に診断書を提出しない意志を伝えました。(提出すると私の点数が引かれるので妻が出さないでと) しかし警察は診断書を出さないと言うなら、こちら(警察)から病院に連絡して怪我の程度を確認することもできる。 人身事故として進め、点数も決めるから。その時また連絡するから出頭してくれと言われました。 つまり点数を引く、もしかしたら罰金もあるかもしれないと言われました。私は刑法105条のことを伝えました。一応その時は裁判にするしかないですねとも言いました。また、今回の事象だと点数は4点から5点くらい、罰金は発生しにくいということも調べました。 これからが質問になるのですが、一つ目は警察は診断書無しで病院に連絡し、怪我の程度を調べ私の点数を引くことはできるのでしょうか? 二つ目は、私たちが人身事故したくないのに警察が勝手に人身事故として進めた場合、あとで警察から連絡が着て点数と、もしかしたら罰金を払えと言われると思います。その要請を断ると罰せられる話になると思うのですが、その時は裁判という話になってくるのでしょうか? 三つ目は裁判をする必要があるかどうかです。裁判で私たちはプラスになるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 生活保護と自己破産

    小料理屋を営業してて、借金がかさみ、自己所有のマンション・店舗が競売になり、今後は、生活保護になると思います。男80歳くらい。 競売になったとはいえ、借金が消えたわけではないので、自己破産を勧めた方がいいのでしょうか?それとも、今後、生活保護になるような人にそんな申請は意味が無いのでしょうか?普通はどうなのでしょう?