acd411 の回答履歴

全619件中41~60件表示
  • 初心者マークは恥ずかしい??

    免許取得1年未満ですが、初心者マークをつけるのがなんかださいていか、恥ずかしい気がします。 義務って分かってますが。 初心者マークをつけると、たまに煽られますが、実際つけるメリットがありますか? 煽られるのが気が晴れないですね。悔しい!

  • 高校生でお小遣いが1300円って少なくないですか?

    私は今月から高校生になりましたが、お小遣いが1300円しかもらえません。 姉は今はバイトをしていてお小遣いをもらっていませんが、 始める前は2000円貰っていました。 私の通っている高校ではバイトをしてはいけないので出来ないので、 私も最低2000円は欲しいのですが。。。 中学までと比べて、教科が増えてノートなども結構いるので それで結構お金がかかるので、 1000円使って1000円は貯金、と言う風にしたいのですが…。 今のままだと使えるのが300円しかありません。 親に言ってもきっと「ダメ」と言われます(今までの経験上)。 どうしたら増やしてくれると思いますか? 回答、お願いします。

  • 休日の過ごし方

    こんばんは。 皆さんは、休日はどのように過ごしていますか? 私は…食っちゃ寝していたら顔とお腹が少しポッチャリしてきました(=w=;)

  • 学生時代の友達いない

    今は社会人ですが友達がほとんどいません。 学生時代の友人とは付き合いがほとんどありません。小学校から大学までどの時代の同級生と疎遠です。卒業してから遊ぶことが一度もありません。誘われることもないです。とくに小学校、中学の同級生とは卒業してから全く交流がないんです。高校もないです。高校の同級生のアドレス全員消してアドレス変更したのを知らせてないです。小学校、中学の同級生のアドレスは誰も知らないです。 遊んだりする友達がいないです。 他人から友達とはどれくらい遊んだりする?高校時代の友人と会うだろ?という質問に困ります。どう答えたらいいですか? 私のような状況をはっきりいってどう思いますか? 気軽に会おうよと誘ったり誘われたりする友達がどの学生時代も一人もいないのだから。

  • 飲食店で「ごちそうさま」を言いますか?

    30代前半、男性です。 私は、牛丼屋、ラーメン屋などの飲食店を出るときに「ごちそうさま」というのを礼儀だと思って生きてきました。黙って出てゆく人を「礼儀のない人だなぁ」とすら思っていたのです。ところが、下に貼ったリンク先を読んで愕然としました。お店ではむしろ「ごちそうさま」を言わないのが普通だというのです。たしかに、何も言わずに出てゆく人は中高年の方が割合が高いような気もします。 とはいえ、「ごちそうさま」を言わずに店を出ることに抵抗感を覚えます。そこで、皆様に質問です。 (1)あなたは何歳ですか。(○○代でもかまいません) (2)飲食店で「ごちそうさま」を言うこと、言われることに対してどのように感じますか。 みなさまの答え次第で、今後の言動を決めたいと思っています。 ま、気軽に回答していただければ。よろしくお願いします。 参考:お店での「ごちそうさま」 http://okwave.jp/qa/q4261390.html

  • もしも…

    1、あなたがあと数年以内など、命の期限が遠くない病気だった場合、 親しい友達に、あまり先が長くないらしい事を言いますか? 言いませんか? 2、あなたの親しい友達が、あと数年以内など、命の期限が遠くない病気だった場合、 あまり先が長くないらしい事を、あなたに言って欲しいですか? 言って欲しくないですか? 1と2、両方の場合はどう思うかと、その理由をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#154126
    • アンケート
    • 回答数16
  • 集めているものは?

    みなさんの集めているものを教えてください。 その中で一番気に入っているものもよかったら教えてください。 回答お願いします。

  • 静岡県外の方へ問います ~~これって方言?~~

    静岡県遠州地方在住又は出身以外の方にお答え頂きたいです。 以下に使用例を挙げます。これって方言でしょうか? 「~~だら?」 例1)「ここ日本だら?」 例2)「昨日東京に行っただら?」 例3)物を指して:「あれだら?」「これだら?」 「~~け?」 例1)相手の発言に対して:「そうけ?」 例2)物を指して:「あれけ?」「これけ?」 「ド~~」 例1)「ド凄いじゃん!」 例2)「ド速い」 以上3点。 これって標準語だら? 東京とかの人もこういう言葉使ってるだら? それとも、静岡の方言け? 方言だったらド恥ずかしんですけど・・。 静岡県外の方。 宜しくお願いします。

  • コンビニに寄るとつい買っちゃう物ありますか?

    4月から高2の女子です。 私はコンビニに寄ると化粧コーナーとか見てマニキュアの新しいやつとか見つけたらつい買っちゃいまいます(^^;) 今日も新しい色見つけて買ってしまいました(笑) 学校につけていくわけもいかないし、あんまりつけることもないんだけど なんかいい色とか見つけたらつい買ってしまって うちにはマニキュアが無駄にたくさんあります(笑) それでお母さんにいつも無駄遣いするなって怒られてます(>_<) でもマニキュア大好きです(^^)

    • ベストアンサー
    • noname#165677
    • アンケート
    • 回答数9
  • 車の運転

    車の運転は、その人の性格がでる? スピード違反する人は、どんな性格の人ですか?

  • タバコについて。

    最近疑問に思ったことがあったので投稿しました。 このサイトも含めて、質問サイトに「初心者にもおすすめの煙草」という質問がよくありますよね。 私は煙草を吸いませんが、興味があったのでみてみると寄せられていた回答は ・「タバコなんて吸うな。」 ・タバコによる害の列挙 ・「美容に悪いですよ。」 ・「迷惑だからやめろ。」 といった、質問に答えず、質問者を非難するような内容ばかりでした。 煙草による健康上の害や喫煙者のマナーの悪さといった問題で、イメージが良くないということは分かります。 ですが、煙草を吸うことは禁止されていることではありませんよね。 ましてや、質問者は成人しているはずです。 そういった煙草による害を理解したうえで質問をしているのですから、回答にそういったことを書くのは迷惑ではないでしょうか。 また、よく回答に出されている受動喫煙などといった問題は、質問者が喫煙マナーを守らないという前提で書かれていて、質問者に失礼な回答であると思います。 なぜ、飲酒やパチンコやゲームなどといったものよりも、喫煙に対する非難の方が目立つのでしょうか。 煙草だって程よく吸えばリフレッリュする良い手段になると思うのですが、害ばかりに注目が集まっていることに疑問を感じてしまいます。 やりすぎると問題なのは、飲酒だっておなじですよね。それをいったらコーヒーやチョコレートだって問題になるとおもいます。 そこで質問なのですが、皆さんは煙草についてどう思っているのでしょうか。 私の述べた意見に対する批判でも結構です。 意見を募集します。

  • コンビニのレジ袋有料化に賛成?反対?

    私の近くにあるスーパーが4月からレジ袋の支給を廃止します。 生協ではすでにレジは出しません。 必要な人には1袋5円で購入してもらっています。 私はこういったことを他にもどんどん進めていって良いと思います。 賛否あると思いますが、私はコンビニもレジ袋有料化をしても良いと考えています。 おにぎり一個やペットボトル飲料一個に袋なんて必要ありませんよね。 高校生なんかでも店を出てすぐに捨てています。 資源の無駄遣いですよね。 コンビニ利用者にもレジ袋の意識を高める方が良いと考えます。 私はこう思いますがみなさんの意見が聞きたいです。 レジ袋の有料化に賛成しますか?反対しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#192958
    • アンケート
    • 回答数18
  • 怒り を 我慢しすぎると

    どうなると思いますか。 長々身勝手な心理手法もどきを、無責任罪深に振りかざされ、精神的苦痛から、卑怯な人間たちに対し、怒りを抑える日々です。 悪循環を招く為になされかと非常に腹立たしく、どうなる場合があるのであろうと、経験談を伺いたくアンケートとさせて頂きました。

  • どうして?

    トンネルに入る前にブレーキ? 交差点の手前でブレーキ? 必要以上の車間距離? 二車線の道で遅いのにどうして追い越し車線の右車線を通行する? どうして、もっと早く指示器をださない?

  • 嫌いなことをするときに。。。。

    シーツとマクラカバーにアイロンをかけなくてはいけないのですが、私はアイロンかけが一番の苦手で、大嫌いでもあります。いやいやするので、やけどをしたこともあるし、いくら一生懸命しても、ピンとしわが伸びないのです。 いやだな~。やりたくないな~。 と思っても、しなくてはいけないとき、どうしていますか。 自分を励ます方法などあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#202494
    • アンケート
    • 回答数13
  • 悩み事。皆さんは話してただけでスッキリしますか?

    悩み事って、皆さんは話しただけでスッキリしますか? 何かあればすぐに愚痴って、ただ話しただけでスッキリ!という吐き出して消化する事が上手な人を見ると羨ましく思います。 私の場合、よく悩み落ち込んだりしますが、ただ話しただけでスッキリするという事がなくて。 話してただスッキリしたいという目的がなく、悩んだら答えが欲しくてそれを解決したいのです。 そうすると、答えを決めるのも解決するのも、そうするにはどうしたらいいのか決めるのも自分だからただ話すというだけの意味が全くないのです。 人に話したり相談するのは、人の意見を聞いて参考にしたり新しい発見があるものでもあるとは思うのですが、まずは自分であらゆる方向性で考えて、簡単な悩みであれば自己解決します。 ですが、考えて考えてそれでも悩んでしまった場合、人に話してみても大体が自分で考えたような返答になります。 ですから新しい発見もなく、わかっていながら悩んでしまうんだ…となります。 結局のところ、問題は自分の決断力のなさやマイナス思考がいけないのかもしれません。 もっとポジティブに消化できたら、もっと決断力があり悩んでも決断した事に向かって悩みながら頑張ればいいのだとも思います。 ですが、実際は上記の通り悩んで自分で考えて考えて、決断力もなく悩みの堂々巡りでただネガティブになるだけだったりして。 人に話しても、こんなだから「そうだよね。私もそれを考えた。でも…」と思ってしまいます。なので人に相談してもうだうだ言ってしまうだけで相手にも失礼だし自分も話しただけでスッキリも解決もせず、人を頼ったわりに何も得られなかった事でさらに虚しさを感じたりします。 仕事で頼りになる上司は、何かと「自分次第だ。人を頼ってもどうにもならない。決めるのは自分だ。自分のリーダーは自分。人に頼るな。問題は自分で努力して解決するんだ。」と言います。 仕事では勿論仲間と協力してはいきますが、人を頼ってどうにかしてもらうものだはないと。 私も仕事だけでなくあらゆる事においてそのように思っており、頑張りたいのですが…実際はそんなに強くいられず、一人で悩んでいっぱいいっぱいの時は家で一人わ~っと泣いて、がんばらないと!!という繰り返しです。 ちょっと…いや、大分?辛いです。 なんか不器用なのかもしれません。 人を頼るのが下手なのかな? 私のこの考え、どう思いますか? それで一人で辛くなるのはどう対処していったらよいのでしょう。 悩みには、 悩んでどうにかなる悩みのと 悩んでもどうにもならない悩み があると思ってます。 悩んで対処できればコツコツ努力し対処していけばよい。 悩んでもどうにもならない悩みは悩む事をやめるようにする。 本や参考になるネット等から得た考えで、最もだと思いそれを行動方針にしようと思っていました。 ですが…人に頼らずそう思おうとするには厳しすぎて時々辛くてたまらなくなります。 息が詰まりそうにもなってしまい。 上司には、お前は強いと言われました。 でも…強くないです。。 弱音を吐けば、大丈夫、できないと思ってるのは自分だけだ、お前ならできる、頑張れ、甘えるな…等々、厳しく激励されます。 仕事だけでなく他の事でも、そういれたらいいなぁ…と激励が嬉しくもあり、また時々弱音を吐かせてもらえない事が苦しくもあります。 同年代に何気なく相談すると、大変だね~や頑張れ~等の言葉で簡単に終わってしまうので、ここでなら人生の先輩や経験豊富な方々の意見が頂けるかと思い質問しました。 もっと器用に消化していく為にはどうしたらよいでしょうか。 何か経験談や考え方等、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 新聞の読み方

    新聞を読めるようになりたいのですがおすすめの読み方はありませんか? どういう順番で読むと読みやすいかご教授お願いします。 もしよろしければ新聞を読んだ事によるメリットや あればデメリットもお願いします。

  • 喫煙者の人に質問。非喫煙者にイラッとした瞬間

    タイトルのままです。 喫煙者の人に質問。非喫煙者にイラッとした瞬間ってありますか? 体験談だと嬉しいです。 ちなみに私は、「ちょっと一服させて」と頼んだら、待ってもらえなくて歩きタバコになってしまった時。 「警察に捕まるよ?」と言われたときです。 お前が待たないからだろう!!と泣きそうになりました。 非喫煙者がタバコ時間を理解できないのはわかりますが、1日中一緒にいて、一瞬もそれを許されないのは辛かったです。

  • もし、あなたが高級車のオーナーになったら・・・

    フェラーリ、マセラティ などの高級車のオーナーだったら、 普通に所用で出かけられますか? 例えば、イオンやイトーヨーカドーなど、休日の駐車場はスリルまんてんです。

  • もし、飛行機に女性専用シートができたら・・・

    電車ではすでにおなじみの女性専用車両ですが、これが飛行機にも導入されたとしたら・・・ 女性専用スペース・シートがあって、その一角は男性立ち入り禁止です。 もともと電車に導入されたのは痴漢防止が目的でしたが、目的は違っても飛行機にも導入されたら利用する人がいると思いますか? 導入には賛成ですか? それとも、反対ですか?