puriboo の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 家庭用ゴミ袋から出る「臭い」を消したいんです。よい方法ないでしょうか。(´;ω;`)ウッ…

    事情がありまして、 次のごみの収集日までゴミ袋を室内においています。 収集日まで3袋くらいたまります。 もうすっかり暑くなり、臭うんです! 半透明の指定ゴミ袋です。 臭いそうなものは、まずポリ袋に入れてから 指定ゴミ袋へ捨てています。 (つまり2重に袋に入れています。こうするといくらか 臭いが弱まる・・ような気がします。) においを抑えることが出来る 「薬品」とか 「消臭剤」とか 「臭いがもれないゴミ袋」とか おすすめのもの、何かありませんでしょうか。 なお、ボリバケツとかは置けないのでだめなんです。 教えてください。お願いします。(´・ω・`)

  • 派遣社員の時給アップについて

     現在派遣社員として、医療機器メーカー(東証一部上場企業)で働いています。勤めて1年経った時に時給が50円上がりました。もうすぐ2年になりますが、今回は時給アップ無しという派遣元からの回答でした。(全く交渉の余地が無かったそうです。)しかしながら現在働いている派遣先企業の経常利益は過去最高で、本年度のボーナスも6.8ヶ月、平均時給アップもおよそ¥8,000です。交渉の余地は無いのでしょうか?(派遣元はこの企業利益等を知らないで交渉しています。) 派遣先が苦しい状況で正社員のベースアップが少ないのなら納得できますが、現状を見ると、とうてい納得できません。派遣社員だから仕方がないという事で納得しなければいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cool104
    • 派遣
    • 回答数3
  • バイト先の嫌いな男性から

    告白されてしまいました。 「好きな人がいる」とはっきり断ったのですが、 「まだ両想いじゃないなら可能性はある」と言って 引いてくれません。 彼はバイトの同僚を巻き込んで、いろいろけしかけてきます。 「一回くらいデートしたげろよ」、「思うより思われる方が幸せやぞ」などと 毎回言われます。 私には(片想いですが)好きな人がいるので、 付き合う気は全くありません。 でも、周りからいろいろ言われるのがいい加減 苦痛になってきました。 バイト自体は楽しいので辞めたくないのですが、 毎回彼や、彼の同僚から攻撃を受けるので辛くて 仕方がないのです。 私自身どうしていいのか解らなくなってきました。 でも、これだけはハッキリしてます! 「あんたとは付き合う気がないの!!」って。 どうしたらいいのでしょうか? 諦めてもらう方法ありませんか・・・?

  • 頭皮の発疹で困ってます

    今晩は、出産してから体質が変わったのか手足に乾燥性発疹、原因不明の耳の腫れで皮膚科に通っているのですがこのところ頭皮に発疹があるようでかゆくて困ってます。今まで無添加シャンプーを使っていたのですがどれも髪が痛んでパサパサになりアジ○ンスに変えて3ヶ月ほどです。でも最初の2ヶ月は問題なく髪質も良くなったので喜んでいたのですが発疹が増えてきたようなのでもう使えません・・検索で見ていたのですがナロンシャンプーベビー石鹸も2ヶ月で毛先がズタズタになってしまいました。手頃な値段で良い無添加シャンプーをご存じないでしょうか?

  • どんな雑誌読んでますか?(高校生・大学生の女の人)

    私は今まではポップティーンやセブンティーンを読んでいたのですが最近はノンノやミーナを読み始めています。 17歳~20歳位の学生の女の人はどの様な雑誌を読んでいますか?

  • 3時間以上の映画でおすすめは?

    こんばんは。 わたしは上映時間が3時間以上ある映画がすきです。 観る前から勝手に「傑作にちがいない!」と思ってしまいます。 でも、そうであるものもあれば、そうでないのも当然あります。 ●傑作!と思ったもの  『マグノリア』  『アンダーグラウンド』  『ヒート』  『ロード・オブ・ザ・リング』三作  『ベン・ハー』  『美しき諍い女』  ロバート・アルトマン群像劇 ●そうでもなかったもの  『ユリシーズの瞳』  『アラビアのロレンス』 などなど… 書きもれもありますが、今まで見たのはこんな感じです。 ほかに3時間以上の作品でおすすめはありますか? 教えてください。

  • このマンガ家の名前を教えてください

    以下に該当するようなマンガ家の名前をどうしても思い出せません。 ・毎回毎回感動系の読み切りを書いている。 ・昔話のようなたとえで ・転校していく友達との事を描かれている ・少女マンガ系の雑誌に載っている ・絵は線の細い童話のような感じ。 ・子供時代とか、子供が登場人物でよく出ていて、おとぎ話っぽい感じのものが多い。 わかる方がいましたらお願いします。

  • 「背が小さくてかわい=」が苦痛です

    背が小さくて145CMです。(痩せてはいないです)で、童顔なのです。声が高いことも関係しているのでしょうか? こんなところから「背が小さくてかわいい=」「若く見えるよ いいなー」と言ってくれる人がたまに居るのですが、これが結構苦痛になるのです。返事にも困るし、数人で居る時なんかは他の人にも気を使うし ただただ「そんなことないよー」と言うしかないのですが。なんか場がしらけます。 「背が小さくてかわいいー」と「若くみられていいね」と言われた時なんて答えたらいいでしょう?冗談にもって行けたらいいのでしょうが私にはちょっと無理です。 社交辞令なのはわかっているのですが返事に困っています。なんだか最近本当に苦痛なんです。 なんと答えるのといいでしょうか?教えてください。

  • 生むべきか生まざるべきか

    わたしは30台後半。主人は40台後半。結婚して数年。 共働きです。子供はいません。 最近になり、別居している主人の両親から「孫の顔を みせてくれ」と言われるようになりました。私自身 子供があまり好きではなく、また、年が年なので躊躇 しているところです。主人の親は「孫にはいくら お金を出してもいい」と簡単に言っていますが、 子供が出来たあとの生活を考えると… ・わたしの実家は遠距離にある。私は子供のころ 虐待を受けており、今もまったく連絡を取ってないので 協力を得られない ・主人ひとりの給料では生活できないので子供ができて も働く必要がある ・主人の父は脳卒中で片マヒあり(要介護1)、母は 視力障害があり障害者。子供を保育所に預けられない時 に主人の両親に子供をまかせられないのではないか。 ・主人の独身の妹は両親と暮らしているがあてにして 子供の世話をまかすわけにはいかない。 ・主人の両親はいつ介護が必要になるかわからない。 子供の世話と親の介護を両立させる自信がない。 ・家のローンもかなり残っている。子供の養育費が 心配。老後に備えて出来るだけ貯金はしておきたい。 生むのなら今がラストチャンスなのですが、 生むべきか生まざるべきか…

    • ベストアンサー
    • noname#8048
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 既婚者女性に質問。旦那に会社を辞めたいと言われたら

    理由1:10年近く働いてる古株より去年入ってきた新人のほうが給料がいい。 理由2:社長のお気に入りは昇給するが。そうでないと減らされる。なかには妻子持ちで手取り14万の人もいる。 理由3:仕事の出来ない人間の分も自分に押し付けられ、本来の仕事が時間内に終わらない。よって毎日残業。 理由4:上司に挨拶しても無視される。 上のような理由で仕事を辞めたいと言われたらどうしますか?ちなみに次の職場は決まっていて、すぐに来て欲しいと歓迎されています。給料は変わりません。今の会社は社員70名ほどですが、そこは規模の小さな会社で従業員も10名ほど。会社の将来性を考えると不安です。

    • ベストアンサー
    • foih
    • 転職
    • 回答数5
  • 薬剤師って実働が少なくて給料が良いってマジ?

     薬剤師って実働時間が少なくて、給料が良いって本当ですか?。聞いた話では、薬剤師の免許自体を持っている事に価値があり、免許を持っている人がいないと、薬が販売できない、店を出せないという事で、働かなくてもとりあえず店に毎日顔を出してくれれば良いという扱いされているらしいんですが、本当でしょうか?。

  • 社会人になったら、時間が無い・・・。これで他の事が出来るのか?

     社会人一年目に思った事があるんですが、「時間が無い!」という事です。    私が最初に就いた職場はマスコミ系の職場で、月~土AM10:00~PM10:00まで仕事がありました。  この状況は社会人としてはありがちな労働条件だと思います。社会人でたまに仕事をしながら資格を取ったり、趣味を極めている方がいますよね?。  そういう方は何で出来るんでしょうか?。  時間がたっぷりある優遇された職場なんでしょうか?。

  • Wordでの印鑑

    ワードで文章を作成し、印鑑を貼り付けしたいです。そんな技知ってますか?自分のハンコです。

  • 「若い」の反対の意味を表す言葉は何ですか?

    こんにちは。 タイトルのとおりですが、 私がお聞きしたいのは、年齢的な「若い」ではありません。 例えば数字が「1、2、3、4…10」と並んでいたとします。 この場合、1や2を「若い(ほうの)数字」とか言いますよね? そういう場合の「若い」です。 「9」や「10」を「若くない数字」のような意味で 表現したいのですが、そういう日本語はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マックで保存したMOをウィンで読むには

    マックで保存したMOをウィンで読むにはどうすればよいでしょうか。お分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただけますか。

  • パートを辞めたい

    上に立つ人ではないような店長で、おまけにお局様に毎日いびられる職場でパートをしています。正直、辞めたいのです。他のパートさんもみんな辞めたいと思っているのです。そしてその中の一人のパートさんが、辞めたいと店長に話したところ「今は誰一人として辞めさせません。今辞められたら再来月の僕の結婚式はどうなるんですか?」と言われたそうです。こんな理由で辞めれないことってあるのでしょうか?よくわかりませんが、とにかく私は明日にでも、来月いっぱいで辞めることを伝えようと思います。こんなことを言って辞めさせない店長を納得させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 【急】エクセル こんなときの関数!

    A列に会員番号、B列に氏名が入っています。 会員番号を入力すると氏名が自動付与されるようにするには、どのような関数を使えば良いのでしょうか! 尚、同一シート内での入力です。

  • アニメ・マンガ好き!類は友を呼ぶ??

     お邪魔します★質問というか疑問なのですが、ちょっとお答えくださると嬉しいです。。  私はここのカテゴリによくお世話になる隠れオタク(苦笑)かもなのですが、自分としては外の世界の「アニメ・マンガ好き」の類の人たちにちょっと困ったりしてます。困る、というのは迷惑をかけられるとかそういうのではなくて、お友達になりづらい・・・というか(汗)  先日、大学の講義で取れるゲームソフトを主にエンタテインメント機器と人間の生活を考える、みたいなのがあったのですが、そしたら皆さん理工系の方ばかりで、女の子も少なくて、思い切って声かけたコがすごくまた・・・その、オタクちっくで、でもそういう方と接触する経験がなかったわけではないので、普通に話しかけたのですが、何かもう・・・むしろアタシが引かれてて(汗)  私は、きっと雰囲気にはそういった「アニメ・マンガ好き」のオーラ?は全く出してなくて格好もどちらかといえばコンサバなOLさんのような?オネエ系ではないけど・・・(自問)とにかく逆にこんなアタシが引かれているカンジがむしろ悲しい(苦笑)  何が言いたいかというと(汗)どうしても「アニメ・マンガ好き」の人は雰囲気や会話やリアクションが統計的に似通っていて(統計取ったわけじゃないけど)しかもその雰囲気ってマイナス的で・・・(世間的に)もっと大っぴらにしたいのに中途半端なアタシみたいな人はどうしたらいいんでしょうね?ってことで・・・。お友達作りたいけど、共通の趣味を介そうと思っても類は友を呼ぶ・・・には敬遠したい皆さんの雰囲気(汗)自分もその人たちからは敬遠されるし・・・。  みなさんでそういったご経験ある方いらっしゃいませんか??また、どうお考えでしょうか、お答えいただけると暑く(笑)お返事させていただきます。。

  • 職場の先輩と同席時・・・

    「たばこ吸わないで。」と、普段お願いされてますか? 私は派遣で大抵、3歳~5歳上の同行スタッフと食事やお茶に行く機会が多いんですが、タバコ吸う方って結局、禁断症状みたいな感じで、吸う準備始めながら、 「タバコ吸っていいですか?」って方が主流で・・・ 「頭痛がするんで止めて下さい。」と、言う勇気が出ません。 タバコの煙が体質的に駄目な方、普段どうされてますか? 私みたいに言えない奴が珍しくて、「吸わないで。」ときちんと言える方のほうが多いんでしょうか?

  • 以下のようなタイプの人に向いている仕事

     こんにちわ。いつもお世話になっています。  今24歳で転職に向けて考えていますが、できれば自分の特性、能力を生かせる仕事につきたいと考えています。 結構私の場合、得意なことと苦手なことが分かれています。読書・数学(特に計算)・分析・地図の読み取りなどは大の得意とみています。一方で、体を動かす仕事はいろいろやってみましたが、どうも不得手なようなんです。注意されっぱなでどうにもならないこともあったりします。他、電気製品の組み立てなども経験不足のためかあまりとくいでありません。また、総じてあまり要領よくやれる方じゃないタイプとも見ています。  職業適性検査もしましたが、とんでもない職業ばかりでてきて正直驚きました。その中で気になっているのが、経営コンサルタント、中小企業診断士、投資相談員、マーケティングリサーチャー、ファイナンシャルプランナー、保険のセールスなどがあります。しかし、福祉大を出ていて今から専門的に根を入れて勉強するには予算と時間がかかると思い、安易に決断できないのが現状です。また、求人とミスマッチしているかどうかが少し疑問に思っています。  そこでお聞きしたいのですが、今の自分の特性を生かせるような仕事がもしあれば、そういう仕事につきたいと考えています。もし厳しいようならそれなりの対策は考えてはあるんですが、このようなタイプの人が生かせるような仕事はどういうものになっていくでしょうか。ヒントでも意見でもよろしいのでよろしくお願いします。