foofoo0 の回答履歴

全147件中81~100件表示
  • 好きの反対は無関心といいますが

    好きの反対は無関心といいますが 過去に浮気した配偶者がどこにいくにも疑ったり行き先を確認したりするのは 裏を返せば愛情があるからでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#128237
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • ストーカー??不審者??

    ストーカー??不審者?? 最近、ストーカーなのか不審者の出没で毎日怖いです。 その人は60代の男性です。 2週間前から毎朝、出勤する時に家から駅までの道で必ずすれ違い私のことを見てきます。 その男は散歩風を装っていますが雨の日でもカッパを着て自転車でやってきます。 家を出る時間を変えてもなぜか必ず会います。 気持ち悪いので父や母に付いてきてもらっていますが、それでもいますし私のことを じっと見てきます。両親も変な人だと言っています。 思い出したのですが、約1年前に病院の駐車場の前に車を止めていたら、 いきなり男性に「どうしたんですか?」と声をかけられました。 私は「駐車場に車を止めようとしてるだけです」と答えました。 その後、父がきて車を止めてくれたのですがその様子をその男はずっと見ていました。 変な人だなっと思っていたのですが、、、。 その2ヵ月後、たまたま散歩に出た帰りに私の家をじっと見ている男がいました。 その男が駐車場で声を掛けてきた男に似ているのです。 そして、毎朝私のことを見てくる男と似ているのです。 あの時、車のナンバーから住所を調べて名前も調べたのかもしれません。 考えれば考える程、怖くて怖くてたまりません。 どうしたらいいでしょうか?? 良いアドバイスをお願いします。

  • PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について

    PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について ビジネス&キャリアの「クリエイティブ」で質問をしたのですが、これ以上回答を寄せていただけなさそうなので再質問させていただきます。 業務委託でウェブ制作や更新、管理などをしています。 私に直接関係はないのですが、業務委託元と発注元とのやり取りで分からないことがあるので教えてください。 約2年前に、業務委託元が発注元の依頼であるホームページを作成しました。 すべてのページがPHPで組まれています。 このホームページはユーザ登録をしてその中身を閲覧するものなのですが、ユーザ登録のフォームはメールフォームで業務委託元にメールが届き、IDとパスワードを発行し、メールで連絡し、ログインしてもらうというものです。(CGIを使用したり、自動でPWが発行されるものではありません。) このホームページがこれまでもずっとトラブル続きで、環境によって正常に閲覧できなかったり、ログインできなかったりと、登録した方からよく問合せがあります。 その都度、対応しているそうですが、大量のバグがあり、それを取る(?)修正する(?)作業を全部すると修正費用として10~20万円いただきたいという見積もりを出したそうです。 よくわからないのですが、自分で作ったプログラムで、1年程度で大量のバグがあとからあとから発生するものなのですか?そもそもバグがないように作れば、と思うのですが、素人考えでしょうか? 知人のメーカー勤務のSEに聞きましたら、契約にもよるけど、その会社の場合は1年以内は瑕疵担保として無料修正に応じるとのことでした。ただこの場合、依頼主もある程度、プログラム内容はわかるのだと思います。(バグがあるとかないとか、正常に動かないとか) この発注元は60代の女性で、メールがやっとという方です。ホームページは閲覧できますが、見ることしかできません。 発注元から見たら、勧められて作ってもらったホームページがトラブル続きで、製作費は払ったのに今度は修正費用を請求されるのはやっぱり納得がいかないと思うのです。 ただ業務委託元では、これまでの更新や修正は無料で行っており、ほとんどボランティア状態だったと、ただ、ログインできないなどのトラブル対処が多く、かなりの手間と時間がかかってしまっていので、これ以上は無料では対応できない、とのことでした。 私はこの発注元から業務委託元を通して、別のホームページの管理や制作を受注しています。 どちらの言い分も聞こえてくる立場なのですが、プログラムと言う未知の世界でのことなので、どんな常識があるのかが分かりません。 このような費用発生は当たり前なのでしょうか? 追加で質問したいのですが、PHPなどのプログラム制作において、バグは後から湧いて出るものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pantaron_
    • PHP
    • 回答数3
  • 車のバッテリーを交換

    車のバッテリーを交換 、 純正のバッテリは20Lで、購入予定のバッテリは19Lで、 バッテリーのカバーはそのまま流用しようと思ったのですが、 カバーとバッテリーに1cmの隙間ができてしまいます。 この場合、やはり隙間は埋めた方がいいでしょうか。 またどのように埋めた方がいいでしょうか。

  • Android 用のウィジェット (Widget) で、デスクトップマ

    Android 用のウィジェット (Widget) で、デスクトップマスコット的なものって無いのでしょうか? いくら探しても初音ミク位しか見つかりません。 この手のものが少ないのは、バッテリが減るから? それとも、他に理由(APIの制限等)があるのでしょうか?

  • Vブロック平面図の中心線はなんで縦1本?

    Vブロック平面図の中心線はなんで縦1本? 機械製図を勉強し始めて、まだ間もない者です。 今、Vブロックの図面のトレースから勉強しているのですが、中心線をどういうときに引いたらよいのか、わからなくなってしまいました。 自分が持っている書籍では、中心線は (1)円・円弧の中心および円筒や円錐などの対称軸をあらわす。 (2)対称軸を持つ図形は、必ず中心線を記入する。 (3)円・球は、直交する2本の中心線の交点を中心線として描く とあります。 Vブロックが左右対称だから、縦の中心線が1本入るのはわかるのですが、 ではなぜ、平面図にも縦1本しか中心線がないのでしょう。 平面図は上下対称だと思うのですが、横の中心線は要らないのでしょうか? つけると間違いなのでしょうか? たぶんすごく初歩的なことだと思うのですが…どうか教えてください! よろしくお願いします。

  •  アンドロイド端末 アプリのウィジェット化は可能ですか。

     アンドロイド端末 アプリのウィジェット化は可能ですか。  アンドロイド端末を使い始めて、Androidマーケットにアプリがたくさんあります。 アプリはホームにおいても使えないのですが、ウィジェットは置くだけで時計になったり、 天気図になったりとちょっと便利になります。  アプリを何かの方法でウィジェット化することは可能でしょうか?美人時計とか ウィジェットになっていると使い勝手が向上すると思うんですけど。

  • インサイトに無限リアウィングのみを取り付けたいのですが、変でしょうか?

    インサイトに無限リアウィングのみを取り付けたいのですが、変でしょうか? こんにちは。 最近ホンダのインサイトを購入しました。 車には素人で、改造したという印象の車が苦手だったのですが エアロを装備したインサイトの格好良さに憧れてしまいました。 ただ、改造車と言う響きに抵抗があるのと、お金も掛かることなので フルエアロなどではなく、リアウィングのみの取り付けを考えています。 しかし、車が好きな人から見てみると リアウィングのみでは中途半端で逆に格好悪いのでは? などと不安になってしまいました。 車が好きな方、宜しければアドバイスお願いします。

  • インサイトに無限リアウィングのみを取り付けたいのですが、変でしょうか?

    インサイトに無限リアウィングのみを取り付けたいのですが、変でしょうか? こんにちは。 最近ホンダのインサイトを購入しました。 車には素人で、改造したという印象の車が苦手だったのですが エアロを装備したインサイトの格好良さに憧れてしまいました。 ただ、改造車と言う響きに抵抗があるのと、お金も掛かることなので フルエアロなどではなく、リアウィングのみの取り付けを考えています。 しかし、車が好きな人から見てみると リアウィングのみでは中途半端で逆に格好悪いのでは? などと不安になってしまいました。 車が好きな方、宜しければアドバイスお願いします。

  • 免許

      日本に来て8年経てます、いよいよ免許取ろうとしている。でも怖くて怖くて仕方がない、うまく出来なくて、やめるかなと考えてる、みんなさん、アドバイスお願いします。

  • どうすれば運転が上手になれますか?

    ペーパーから運転始めて3年あまり・・私なりに上達したけど お世辞にも上手とはいえません。 得に車線変更とバックが苦手です。 車線変更は怖くて思いきれないしバックでちょっと長く 進むとグニャグニャします。 女性のかたどうやって運転が上手になりましたか? 運転が上手になれるコツ教えてください。

  • 当て逃げしてしましました。

    今日、当て逃げをしてしまいました。今となってはいぃわけですが、車のキズを確認してからすぐにもとのいたところに行けばよかったのですが、動揺しずぎてそのような行動がとれませんでした。時間がたつにつれ罪悪感が増してきたので、駐車していたところに電話をし、「ぶつけられたという方がいましたら、すぐ連絡ください」といって今にいたります。 今はどしたらよいのかという気持ちでいっぱいなのですが、 ぶつけられた方が見つかり、警察に行くというものでしたら警察にもいくつもりです。 わたしが今一番知りたいのは、まず、ぶつけられた人が見つかった場合、どのようにすればいぃのか? やはり見つかったら見つかったでまた動揺してどのような行動をとっていぃのかわからないので、是非詳しく教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします ちなみに、キズはおもった以上にあり、 私の車は後部の下あたりに30センチくらいの長さで線がありました。 よくいたずらでつけられるような傷より細い感じです。 へこみは見当たりません 相手のキズはどのようになっているのかはわかりません。

  • オープンカーで高速は乗れるのか?

    オープン状態で高速は乗っても良いのですか?

  • ハンドルで気に掛かる点があるのですが・・・

    ハンドルを気持ち左上がりにして運転すると直進していることに 気がつきました。わずかなのでわかりませんでした。 気のせいかも知れませんが、家族も同じ事を言っています。 タイヤは昨年6月に新品に交換しました。この時は交換のみで 特に下に記載した内容の調整は実施なし。 これを直すには 1.ホイルバランス調整 2.アライメント調整 3.上記1,2を一緒に調整 4.必要なし 5.その他 この中からどれがベスト対応なのだろうか。 う~ん、わからない。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 古い車ですが・・・修理、交換について

    こんばんは! 親から譲り受けた下記車種ですが、高齢の為、かなりぶつけており外装が大分ダメージを受けています。 初年度登録 H11年8月 日産プリメーラカミノワゴン 1.8Lのリアバンパーが割れて、外れそうな状態です。(ホイールも左前輪が外れそうです・・・。) カーコン等で、修理や交換見積もりは出来るのでしょうか? もう10年以上前の車なので、持って行き、恥ずかしい思いはしたくないなぁ~等と思っています。 ディーラー(日産)に相談した方が良いのでしょうか? 親の購入は、中古車自動車屋さんです。 (ディーラーではありません) 修理は出来るにしろ、交換となるともう部品等は無いですよね? 又、修理費用はおおよそでどの程度の見積もりとなるのでしょうか? 修理ならこれぐらい!交換ならこのくらい!みたいな目安が欲しいです。 部品代等々の検討がつかず困っています。

  • 車椅子専用

    駐車場にある車椅子専用のスペースに平気で駐車する大人をよく見ます。 見るからにわたしより年上の男性や女性でした わたしは目撃した時は注意しますがほとんど聴こえないフリをしてわたしを睨んでサッとお店に入っていきます。 人生の大先輩方ですが毎回ガッカリします。 みなさんはそんな時注意しますか また 最近よく見かけるんですが100円ショップや雑貨屋さんで売っている車椅子マークをつけて走る健常者の方はどういう考えで車椅子マークを付けているのでしょうか 品格を持って生きて欲しいと思います。

  • 車の購入について

    無知ですみません いきなり質問なんですが例えば中古車をローンで購入するとします、そこで登録などせずナンバーを付けずに始めのうちは家の車庫に飾っておくだけであとから登録して乗るみたいなことはできませんか? 自分はまだ高校3ねんです 来年から2年間県外へでるので車にはのれません その間にほしい車がなくなってしまったらいやなので その際維持費などかかりますか? よろしくお願いします

  • 軽自動車にレカロで車検

    スズキワゴンR(MH22S)の運転席のシートを、レカロシートのSR-6に交換したいと考えております。 ネットを見てみると、レカロ純正シートレールを使えば普通車なら車検も問題なく通るみたいですが、 軽自動車だと陸運局ではなく軽自動車検査協会なので通らないというのは事実なのでしょうか? 車検のたびに純正シートに戻すというのは出来れば避けたいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答の方宜しくお願いいたします。

  • 軽自動車は危険ですか

    「軽自動車は危険だ!」と訴えるページを特に見つけた訳ではありませんが。 いつも軽自動車に乗っていると何だか気になってしまいます。 一体、軽自動車は危険なのでしょうか? あと軽自動車が無くなったら日本車はどうなるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#103987
    • 国産車
    • 回答数11
  • エンジントラブル・・・?

    最近マツダのアクセラを中古で購入しました。 初めての車です。16年式の排気量は1500と小さめです。 運転を始めて数日後のことです。 エンジン始動後、アクセルを踏むと、 「カタカタカタ・・・」という音がしました。 販売元に連絡すると、「エンジンが温まってないからですよ。」 との返答が・・・。 しかし、そんな音ってするものでしょうか? 両親の車は、始動時に、カタカタという音はしません。 (両親は、トヨタとスバルです。) やっぱり、どこかトラブルが生じているからでしょうか? 教えてください!!