zxc55 の回答履歴

全1172件中261~280件表示
  • 好きな人のためならお金…という言葉

    付き合っている彼がいます。 先日お泊りのお金を彼に払ってもらった時に、私が「有難う」と言いそびれてしまったらしく、 (私はとても有難いと思っているので、言ったつもりでした) そのことについて後日彼に指摘されました。 指摘されたときは私は驚き、えっそんなことを今更?という顔をしてしまいましたが、そのあとで、 「えー言ったと思うんだけど・・・有難いと思ってるよ」といいました。 しかし彼にはすぐには納得してもらえず、「1000円くらい出す素振りを見せてほしかった」や 「払ってもらうこと当たり前だと思っているでしょ」などと言ってきたので、私はそうは全く思ってないと 言いましたが、同じようなことを何度も何度も言ってきたので、私は、 「好きな人のためならお金のことそんなに言わなくてもよくない?」 と、言ったところ、彼はものすごく怒り、言った言葉を訂正しろと強くいってきました。 そのあとも口論が続きました。 私は、「好きな人のためならお金を出すことに対して、後から言うほど頓着しない」という考えなので、 彼が怒ったことが理解できず、訂正もしませんでした。 小さな喧嘩かもしれませんが、私にとっては、別れを考えるほどのことになってしまいました。 「好きな人のためならお金のことそんなに言わなくてもよくない?」 という言葉、皆さんはどうお思いでしょうか? 私の考えだけでは視野が狭いままなので、皆さんの考えをお聞かせください。お願いします。

  • 夫の友人との付き合いで悩んでいます。

    29歳の専業主婦です。夫は35歳です。 夫には、大学時代の部活繋がりで、もう10年以上も付き合いのある友人夫婦がいます。 友人夫婦はともに40代、私達よりもひとまわり以上年上です。 元々は3人(夫&友人夫婦)でよく飲んでいたようですが、結婚当初より夫の希望で私も加わりました。会う頻度は3ヶ月に1度くらい、先日で6回目でした。 この飲み会がだんだん苦痛になっています。 主な原因は友人夫の言動です。 当初より、酔った勢いで、私への「旦那のアソコが良かったんだろ?」発言や、手を握ってきたり。 元々酒癖の悪い人だと聞いていたので、苦笑いで流していました。 友人妻や、私の夫も止めに入ってくれていましたし。 しかし最近では、私を小馬鹿にするような言動が目立ち、さすがに苦痛になってきています。 私のことを「世間知らず」「専業主婦なんだからそれくらいやれ」「家事くらい完璧にやれ。どうせ1日中ネットしてるんだろう。」など・・・意見しようものなら「この中で働いていないのはお前だけなんだから反論するな。」と言われます。新婚旅行の行き先も、「そんな所にいく意味がわからない」とバッサリ否定。 私のことならまだいいのです。しかし、親の職業について根掘り葉掘り聞いてきたり、「お前の親父だってキャバクラぐらい行ってるよ」など…親の事まで色々言われたのはさすがに頭にきて否定しましたが、相手にされませんでした。 最初の頃は止めに入ってくれていた友人妻も、今は笑いながら友人夫に加担します。 また、仲間の誰々がくっついた、浮気した、不倫した…話題の多くがそういうゴシップ話です。 正直、私にとってはわけのわからないことで、興味のあるふりをするのも疲れてきました。私たちのことも影で色々言われているんだろうなと思うと、暗い気持ちになります。 私が一番年下なのでしょうがないですが、飲み会の間中ずっと配膳係で(自宅ではないのですが)、気が抜けません。 友人夫がたまに見せるエロ目線にも耐えられなくなってきました。 私が自意識過剰なのかと夫に相談しましたが、「知ってる。でもあの人はどの女性に対してもそうだから。実害無いし特に気にしてない」と言われます。 夫は、私が嫌がっていることを知ってからは、もう出なくていいと言ってくれました。「気づけなくてごめん」と謝ってもくれました。 ただ、彼らの言動を特に失礼だとは捉えておらず、「価値観の違い」「自己主張はしてもいいけど、最終的にはお前が折れるしかないから」とも言います。 私としてはもう二度と会いたくありません。 私の実母も憤慨し、「もう我慢しなくていいんじゃない?」と言います。 しかし、私自身、友人が少なく、お付き合いの基準がわからないことも確かです。 くやしくて涙が止まらない時もあれば、「自分の我慢が足りないんじゃないか」と思ってしまう時もあります。私さえ我慢すれば夫の顔も立つのだから…と思ったり。 そこでお聞きしたいのですが、皆様なら、こういう場合、我慢してお付き合いを継続しますか? 同じような目にあった方いらっしゃいますか? また、家族ぐるみのお付き合いをされている方がいらっしゃいましたら、何かご意見いただけたらと思います。 長文になってしまい、読みにくい箇所などありましたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 満員電車の雪崩現象はなぜ起こる?

    毎日地獄の満員電車 (東西線)で通勤している者です。 途中でたまに急停止したりするのですが、その際に雪崩の様に人が倒れる事があります。起こる時はまれですが、キツキツの社内で何人もの人が総崩れになるのは何故なんでしょうか?

  • 家庭を楽しくするのにはどうしたらいいですか

    家庭をきずいてから40年位たちました。会話がない、静かな家庭だったので、娘がうつになりました。家庭がたのしければ娘も元気になれると言っているのですが、どうやったら家庭から元気がだせて楽しい家庭になれるかおしえてください。 両親と娘の三人家族です。ペットはいません。駅から20分くらい歩くところで静かな住宅街です。商店街も遠いです。夫婦で地元出身でなく地元から遠いところから引っ越してきました。

  • 音信不通の理由は、仕事の忙しさか自然消滅?

    知り合ってすぐにSEをしている彼(30歳)と付き合いはじめました。 その前の私の恋愛が、元彼の留学や起業で数か月音信不通になることもあり、恋愛なのか応援しているだけなのかわからなくなったり、寂しい気持ちをがんばっている彼には言えずに抱え込んでしまい、お別れを選びました。 その話を付き合う前に聞いた彼が、『寂しい気持ちも、辛い思いもわかるけど、彼の気持ちもわかるから難しいなぁ。自分も同じようになっちゃうからなぁ』と、言っていました。 最初のうちは、時間を作って食事をしたり、お泊りデートをしたり、少し遠出をして、2人の時間を楽しんでいました。メールもマメではないですが、1、2日に1回程度は来ていたと思います。 知り合ったころから10月納期のシステムがあり、残業時間が200時間を超える話や土日もなく働いていると言っていました。その中で、時間をやりくりして、きっと少し無理をして会ってくれていたのだと思います。 8月中旬のお泊りデート後から、何回かメールをして音信不通になりました。 特にもめるような話やメールのやり取りなどもありませんでした。忙しいからかなと思っていましたが、さすがに1か月もなると、不安な気持ちが出てきました。こちらからのメールは、『仕事が落ち着いたら、まだデートしてください』とか『寒くなってきたので、温かくして過ごしてね』など、たわいもない内容のメールぐらいです。留守電も、たまーに残す程度です。 彼とは同棲をする話を進めていました。私としては、仕事の資料などもあるので、現在のマンションを残したままでスタートしてもと考えていましたが、『中途半端はしたくない』と言われ、マンションを解約して一緒に住むということになっています。 先日直接伝えたいことがあり、『伝えたことがあるので連絡ください。待ってます。』とメールを入れました。それでも音信不通・・・。 仕事の忙しさと思っていたけど、ほんとは嫌われていたのかしらと思う気持ちが出てきました。 そう考えると、送っていたメールや留守電はだいぶ迷惑だったんじゃないかと落ち込んでいます。 真意はもちろん彼にしかわからないところですが、男性からしてこの状況はどのように考えられるのか、教えていただけたらと思います。 私は彼のことが好きです。会って話ができるのが一番ですが、それもかなわない状態なので、不安な気持ちになってしまいます。

  • 復縁について

    復縁について 先日、元彼に「久しぶりに会おう」と誘われて会いました。 私は振られた側・彼は振った側です。 彼は曲がったことが大嫌いで、プライドが高く、 自他共に認めるかなりの頑固者です。 また、付き合う=結婚という考えの持ち主です。 私から好きになって積極的にアタックし、付き合いました。 当時の私はだらしなく、このままの生活態度では結婚は無理・・・ ということで私が振られ、 以降は事務的な連絡以外しておらず5年ぶりの再会でした。 (今ちょうどお互いにフリーです) 「何か変わったね」「良くなったね」 「俺が別れを決心した部分が改善されてるって感じがする」と言われ、 楽しくて、これはこのまま復縁か!?と思っていたら 「前はすごく積極的だったのに今はそれを感じないので、  ●●の本心が見えない」と言われてしまいました。 2回誘われて出かけて、私から誕生日プレゼントも渡し、 なんだか良い感じだったのに…。 「俺が振った時、連絡も一切必要ないと言うし、  全然寂しそうじゃなかったのでショックだった」 「俺は振った側だから積極的にしづらくて」 「いきなり"好き"という感情は湧かない」 「次回、●●から会いたいと誘われなければ  会うのは今回限りにするつもりだった」と…。 自分から振った・自分から誘ったくせに、 傷つきたくないなんてバカにしてるのかな?と半分萎えてしまいました。 怒りを抑えつつ 「楽しいと思ってるよ」「このままうまくいったら付き合うかなと思ってる」 と伝えたところ、 「素直な気持ちが聞けて良かった^^  じゃあ次に会った時に答えを出すけどいいかな?」 と、なぜか相手が優位に。私が下手に出てお膳立てしている状況です…。 私ははっきり言って切り替えが早く、 「振っても振られても復縁はなし」派です。彼にもそれを伝えてあります。 ですがなんとか復縁を視野に入れ 気持ちが傾きつつあったのですが、なんだかよく分からなくなってきました。 私が5年間必死に自分を変えようと努力したり、外見を磨いてきたのは 一度別れた相手のためではなくて、自分のため・新しい出会いのためです。 最初は楽しみにしていたのに、今はイライラのほうが勝っています…。 どう対応すればいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#145150
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 男性は皆、一度は浮気をしてしまうものですか?

    ふと思ったのですが、浮気をしてしまう男性よりも、 浮気をしない男性の方が少ないのではないでしょうか? ほとんどの人が、見つからないようにこっそり 浮気してるんじゃないんでしょうか? 私は女なんですが、もしそうだったら 浮気されてもまぁ、つらくないなと思ったんです。 仕方ないなと。 どうなんでしょう??

  • 男性に質問です―比べられること自体嫌ですか?―

    閲覧してくださりありがとうございます。 私は大学生の女子で、同級生に告白して3ヶ月半です。 喧嘩もなく、穏やかに進んでます。 今回質問させていただきたいことは、「前付き合っていた人より断然楽しい」という比べ方でも、比べることは失礼に値するかどうかです。 昨日、お互いの過去の話をしました。 相手は私が初めての相手だそうです。 私は3ヶ月で別れた同級生の元彼がいます。 相手は私が交際していた人がいるということは噂で知っていたそうです。 私自身は完全に吹っ切れていて、元々溜め込むことが苦手な性格であり、また相手も「気になっていたけど辛いかなと思って訊かなかった」と言うので、半分くらい話しました。 元彼とは、向こうからの告白で交際しました。 相手の熱意と、告白されたという高揚感に折れて始まりました。 元彼は、頭もよく運動もそこそこできる、所謂「世渡り上手」な人でした。 しかし、自分の「弱さ」をプライドでコーティングしている感じの人で、案外脆い人だったと思います。 私はいつも素の自分を出して嫌われるのが怖く、楽しいより不安な気持ちでいるときのほうが多かったです。 だからかもしれませんが、メールで別れを切り出され、直接話したいと言いましたが、最終的には「放っておいてほしい」と言われ終わりました。 元彼には現在後輩の彼女がいます。 今の相手は誠実で私を気遣ってくれ、私の言うことに耳を傾けてくれる優しい人です。 バイトもしっかりしており、責任感があって多くの人から慕われています。 お調子者で、ふざけたときに面倒くさい人だなーと思うこともありますが、大切にしたい人です。 今の相手が気にしていたこともあって、「前の人と付き合った自分の気持ちがおかしかった、○○くんと一緒にいるほうが楽しい」、「前の人と旅行とか外食とかできなかったことが、今はできて嬉しい」、「○○くんが初めての人だったらよかったのにね」などのことを言いました。 今の相手より元彼のほうが優れていることを言ったことはありませんし、人間的には今の相手のほうがよっぽどいいです。 上記のことを聞いた相手の反応はあまりなく、笑って「そうなんだ」くらいしか言いませんでした。 今日になって、もしかしたら比べたこと自体が失礼だったかなと思いました。 相手は自分の気持ちや考えを積極的に言わない人なので、少し不安になっています(嫌だったけど私に気をつかって黙っていたのかとも思ってしまいます) 一般的に男性はこういう比べ方をしたら、どう思われるのかが知りたいです。 相手にもあてはまるとは断言できませんが、参考にさせていただきたいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 常識って何?

    私は以前ある映画カフェの経営者の方と お会いしてお話を伺う機会を得られました。 そのことをブログの記事に書いたら その経営者から電話がかかってきて 勝手に記事にするなと言われました。 それから、話している内容をブログに書くなんて 常識がないといわれました。 オフレコに決まっているだろうと言われ。 特に映画よりライブのほうが儲かるとおっしゃっていました。 ということを記事を書いたのが原因みたいで 常識がないと散々言われ ライブハウスの人にも失礼だろう 映画カフェをやっているのにそれを記事に書くなんて常識がない そこまではわかるのですが 年はいくつだとか 文章が稚拙だとか あなたには本当に興味がわかないとか あなたは想像力が足りないとか 他のお客もあなたのことよく思っていないとか 人格否定するようなことを言われました。 すいませんでしたと謝っても エスカレートするばかりで 私に常識がなくて申し訳なかったのですが 人格否定するのが 納得いかないです。 公平な意見で納得させてください。 本当に傷つきました。 よろしくお願いします。

  • 出世するには

    会社で出世したり、評価を上げたりするのは 人を蹴落としたり人の手柄を自分の手柄にしたり しないと出世できないものでしょうか? やっぱり、世の中って 理不尽な事があるように嫌われ者世にはばかるで 人のことを陥れたり蹴落としたりしている人って 出世して部下も選んで自分を守る知恵がある人が多い気がします。 部下に仕事を押し付けたり いじめたり不都合なことがあると責任をかぶせたりできますか? 平気でできるのが不思議です。 私は、今のところ、そういう人達になれないし そういう人達に苦しめられています。 でも、そういう人達のようなことをしないと 世の中、上には上がれないものでしょうか?

  • 東京、埼玉辺りで金魚を多く扱う店は?

    最近、らんちゅうを買い始めました。 私は、よく、かねだい、PD、パウパウ、トロピランドなどに行きます。 もちろん、こちらの熱帯魚屋さんでも金魚は売っていますが、もう少し、金魚を豊富に取り扱っっている店を探しています。(出来れば、あまり高くない店が良いのですが) 金魚専門店でも良いのですが、まだ、初心者なので高級魚は買いたくないです。 金魚を多く取り扱っている店を紹介して下さい。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • butisurf
    • 回答数4
  • 男の人って・・・なぜ?

    特に男性に聞きたいのですが 自分を好きなんだろうなと感じる女の子がいて、自分も気にはなっている状況で。 いきなり女性の態度がそっけなくなったことに、とても自分が傷付いてしまうとします。 それって、その女性の事が好きだからなのか、単に(相手に)冷たくされたことが辛いのか どちらなのですか? 好きでもない人に冷たくされたら、私なら傷付きます、、、

    • ベストアンサー
    • noname#141146
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 大型二輪(スラローム、クランク)

    現在、大型二輪免許を取得するため、教習所に通っています。 2段階に入り、もう数時間でみきわめ、卒検なのですが、課題のうちスラローム、クランクがうまくできません。 スラロームは1本目の入り方?が分からず、いつもリズムに乗れないまま(アクセルも開けません)通過してしまいます。1時間のうち、2、3回はポールを引っ掛けてしまいます。パイロンのない直線ではバイクを倒してアクセルで起き上がる間隔は分かるような気がします。が、目の前にパイロンがあるとそれを交わすので精一杯です。 クランクは、最初の頃は出来ていたのですが、この頃右へ90度ターンする時に必ずバランスを崩して足つきや内側パイロンに接触してしまいます。コース取りやターンのタイミングが悪いのかもしれません。 このままでは自信を持って検定に望めないので、アドバイスやコツを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫は自己中なのか責任感がないのか?

    長文です。半分愚痴になってしまいますので、時間のあるときにご回答頂ければ幸いです。 ぜひ、男性、女性両方の意見をお聞きしたいです。 年代は幅広くお聞きしたいですが、できれば既婚者(もしくは結婚経験のある方)からの意見を聞いてみたいです。 主人の行動がなんだか自己中心的ではないかと思うこのごろです。 結婚2年目の29歳女、現在妊娠5ヶ月です。主人も同い年です。 主人は結婚前に1回転職をしていました。(業種も全く違い、ステップアップの転職ではありませんでした) 結婚のタイミングも『できれば君と結婚したいと思っているけど、転職したばかりで、自分の土台も見えていない状態で君の親に結婚の挨拶できない。せめて2年待ってほしい。』と言われ、元々結婚願望は私にはほとんどなく、夫の方が結婚願望が強かったのですが、逆に彼のこの態度で『しっかり色々と考えている人だな。』と思い結婚を考えるようになりました。そして彼の転職2年目で結婚。 しかし、私がそれまでずっと専門職の正社員として働いてきた会社が結婚後数ヶ月で突然の倒産。慌てて再就職先を探しましたが、覚悟はしていましたが年齢と既婚という事実に、面接でも『妊娠の予定とかもあるでしょう』と、やんわりと断られ続けました。ただ、転職2年目の彼のお給料は新卒の初任給と同額でしたし、蓄えも必要だと思い、(そして確かにそう遠くない将来、妊娠もするだろうと考えていたので)あまり悠長に就活している場合じゃない!と思い、とりあえずすぐに採用して頂けた販売員のパートを始めました。 しかし、転職3年経った瞬間に夫が『会社を辞めたい』と言ってきたのです。理由を聞いてみると、いろいろ言ってきたのですが、要するに夫の忍耐力の無さが原因に思えてきました。なんだか大企業の昼休みのOLの愚痴くらいの内容だったので。。。。 A.こんなに仕事量があるのに給料が低い!!! (私の意見としては、異業種の転職=未経験なんだから当たり前だと思います。でもだいたい毎日9時半には家に着いていたし、終電も月に3回くらいです。ボーナスも年に2回、1.5倍できちんと出ていました。入社2年は毎日のように終電+徹夜ばかり(ボーナスなし、手取りも22万ほど)だった私には『今時、特別厳しい環境じゃないでしょ?』という印象です。 B.上司や先輩のことを『あいつらあんなに仕事するなんて頭おかしいんだよ。人間的にもなんか癖があって嫌なんだよね。マジ一緒に仕事なんてしてらんないよ』と (入社当時『すごく仕事のできる上司と先輩がいる。尊敬する。あれを目指さないと!』と目標にしていた人たちのことをこんな風に言っていました。入社当初と人の印象が変わることはよくありますが、仕事をしない人への嫌悪はともかく、一生懸命仕事をしている人は頭がおかしい、という考えはどこから生まれてくるのでしょうか。単に自分の能力がなかっただけなのに、自分のプライドを守るために編み出した考え方ではないでしょうか。) C.この仕事してても楽しくないんだよね。先が見えないっていうか。だからやる気が起きない。 <この辺は既婚者の男性にお聞きしたいと思います。> ・みなさん、仕事を楽しんで行っていますか? ・楽しくない方は楽しくはないけど働いている理由は何ですか? ・もし今、独身に戻れたとしたらすぐに転職しますか?それでも続けますか?続ける理由は何ですか? (会社自体は地域密着型の会社ですが、そこそこ大きめの企業で、経営が危ういという意味での先が見えない、ではないようです。毎年1回の海外社員旅行も実施するくらいですから。。。そして彼は特にやりたいことがある訳でもないということです。) おおまかにA~Cの愚痴を言って、結局彼は、またまた全く異業種のグループ会社に転職しました。(グループ会社を紹介してくれた上司の方には本当に感謝です) そして転職して4ヶ月目に私の妊娠が発覚。主人の給料だけでは出産後1年くらいで貯金もつきてしまいそうなので、8時間の立ち仕事ですが出産ぎりぎりまでお願いして働かせてもらっています。 その矢先に、今度は『転職して俺の通勤大変だし、ガソリン代も会社が出してくれるよりも多くかかってるから近場に引っ越そう』と。通勤が大変とは言っても車で1時間です。電車だと1時間40分くらいです。ちなみに私は勤めていた会社は最初の4年間くらい1時間40分かけて通っていました。通えない距離ではないのに、夫は『俺、満員電車嫌いなんだよね。ぜって~無理。』と聞く耳を持ちません。 引っ越しは何かとお金がかかります。そして夫の希望地に引っ越したら臨月近い時期に私のパート先への通勤時間が1時間半になります(今は40分)。それに関して言うと『まあ、無理しないでがんばれよ』と、完全に知らぬふり。ちなみに夫の希望引っ越し地は自分の職場から車で10分くらいまで。転勤や異動など会社意向の移動なら分かるのですが、安易な転職をする人に、職場に近いところにつきあって引っ越しする気が到底おきません。 『これから子供もできるのに、転職にあわせてする安易な引っ越しは、もう独身じゃないんだから控えてほしい』というと『フットワーク重いねぇ~。俺、昔よく引っ越ししてたからさ、引っ越しに対しては抵抗ないんだよ。おれ、そういうところフットワーク軽いからさ!』と、自慢だか馬鹿なんだかよくわからない意味不明の答えをニコニコしながら返してきました。 なので違う方面から話してみようと思い『今の仕事はどう?』ときくと『結構めんどくさいやつばっかりでさ。やっぱずっとここで働く気は起きないよね。2~3年後はやっぱ他のところに行きたいな~』 入って4ヶ月で研修が終わったところで一番『めんどくさいやつ』はお前だろ。と心の中で思ってしまいました。要するにすでにまた転職する気らしいのです。『職場は通える範囲で探すの?』と聞くと『いや、自分の範囲を狭めたくないんだよね。必要があれば引っ越せばいいじゃん?』 私にはこのような一連の考え方が、家庭を持っている男性にしてはあまりに責任感がない(というより極度の自己中?)な気がしてなりません。だったら、独身でいればよかったんじゃない?結婚しない方が文句も言われないのに、なんで結婚したがるの?と思ってしまいます。 既婚者のみなさん、こんな経験はありますか?むしろ夫のこのくらいの考え方は当たり前ですか? 例えば『旦那さんのこの点は奥さんが理解するべき。でも代わりに旦那さんはこうするべき』など譲歩案みたいなものでも結構ですので、既婚者の男性側からのご意見も頂ければ参考にさせていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。 長々と読んで頂きありがとうございました。

  • 東京、埼玉辺りで金魚を多く扱う店は?

    最近、らんちゅうを買い始めました。 私は、よく、かねだい、PD、パウパウ、トロピランドなどに行きます。 もちろん、こちらの熱帯魚屋さんでも金魚は売っていますが、もう少し、金魚を豊富に取り扱っっている店を探しています。(出来れば、あまり高くない店が良いのですが) 金魚専門店でも良いのですが、まだ、初心者なので高級魚は買いたくないです。 金魚を多く取り扱っている店を紹介して下さい。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • butisurf
    • 回答数4
  • DSばかりの彼氏

    こんにちは。 23歳女です。 付き合って半年未満の35歳の彼氏がいます。 ほとんど毎日あっており、半同棲な感じです。 一ヶ月ほど前、彼がDSを購入してからというもの、 時間があればDSでドラクエをしています。 一緒にいるときもDSしてるし、夜私が先に寝てしまうと夜中の2時3時までDSしてます。 以前から文句は言ってたのですが、最近我慢の限界が来て怒鳴ってしまいました。 DSが折りたくなるほど憎かったです(笑) 彼氏は、キレて怒るお前らい大嫌いだ、そういうところほんとに無理、と言われました。 以前私が1日DSを借りて何時間もしてたときは、 「DSばっかりやって!」と後から何度も言われました。 私がうるさいだけなんでしょうか? 同棲状態だから、いつもかまってほしいとは言いませんが、私よりもDSなのか!とイライラします。 DSから興味をそらさせる方法、もしくは私がイライラしなくなる方法はあるのでしょうか。

  • 「優しさ」を訓練する

    私の尊敬する司馬遼太郎さんの作品に「二十一世紀に生きる君たちへ」があります。 小学校高学年の教科書に掲載されているんですが、19の私が読んでも、とても考えさせられる本です。 知っている方も多くいられるのではないでしょうか。 この本の中にこんな内容があります。 以下、引用させていただきます。 ”自然物としての人間は、決して孤立して生きられるようにはつくられていない。このため、助け合う、ということが、人間にとって、大きな道徳になっている。助け合うという気持ちや行動のもとのもとは、いたわりという感情である。他人の痛みを感じることと言ってもいい。やさしさと、言いかえてもいい。「いたわり」「他人の痛みを感じること」「やさしさ」 みな似たような言葉である。この三つの言葉は、もともと一つの根から出ているのである。根といっても、本能ではない。だから、私たちは訓練してそれを身につけねばならないのである。その訓練とは、簡単なことである。例えば、友達が転ぶ。ああ痛かったろうな、と感じる気持ちを、そのつど自分の中でつくりあげていきさえすればよい。この根っこの感情が、自己の中でしっかり根ずいていけば、他民族へのいたわりという気持ちもわき出てくる。君たちさえ、そういう自己をつくっていけえば、二十一世紀は人類が仲よしで暮らせる時代になるのにちがいない” 司馬遼太郎さんが私たちに伝えているメッセージだと思います。 これを読んでて思いました。 上の内容以外に、優しさを身につける訓練は他にどんなものがあるのか。 私は司馬遼太郎さんの言うような優しさやいたわりの気持ちを身につけたいです。 皆さんは他にどんな訓練の仕方があって、優しさを身につけることができると思いますか。

  • 銀行振り込みについて

    とある商品を注文したところ、SMBCの指定の口座に代金を振り込むように通知が来ました。 自分の住んでいる地域にはSMBCはなく、SMBCのATMが駅前にあるので、そこで振り込もうとしたところ、SMBCのキャッシュカードなり振り込みカードがないと振り込みができず、結局、代金を振り込めませんでした。 私はSMBCをメインバンクにしていないのでキャシュカードを持っていないのですが、ATMではカードなしに現金で振り込むことはできないのでしょうか? 他の銀行から振り込むとかなり手数料が高くなりますが、近隣にSMBCがない以上他行から振り込むしか手段はないのでしょうか? なぜ、SMBCのATMはカードなしで振り込むことができないのか納得いきません。 よろしくお願いします。

  • 自分を大切にする方法?

    私は最近『自分を大事にしたほうがいい』とよく言われます。 しかし自分を大事にするっていう意味、仕方がわかりません。 自分を第一に、人より自分を考えていると『自分勝手、自分のことしか考えてない』と以前に言われたことがあって、それがトラウマになって、そう言われるのが怖く、無口になっています。 自分にも自信がありません。 私はどうやって生きていけばいいのでしょうか?

  • 妻の育児不満をどう解消すればいいのか?

    4歳と2歳の男児の父親です 仕事で10日間出張なのですが、7日目にして妻がキレました。 どうやって妻の心を静めればよいかわかりません。 一人で育児家事をするストレスが爆発したようです。 出張に行ってから、いつもよりも次男が妻にべったりになり、 だっこー、おんぶーになっているようです。  ・トイレに行っても泣きながらついてくる始末で家事が進まない  ・一人の時間がまったくない。  ・私は泣くのを我慢して頑張っているのに  ・なんで私ばかりこんなに大変なの  ・育児ってなんでこんなに孤独なんだろう  ・どうせ仕事だけしてればいいと思っているんでしょ  ・私に対して感謝のかの字も感じてないんでしょ  ・私の気持ちをわかってくれない。わかろうともしない。 などと言われましたが、なぜそこまで言われるのかわかりません。 普段の私は週2日は6時に帰宅。あとは遅くても8時には帰宅して 子供をお風呂に入れたり、寝かしつけしたり、食器の後片付けをしてます。 休日は自分一人で遊びに行くことなく、子供の相手もしています。 確かに育児、家事ともに妻の負担は多いと思いますが、専業主婦ですし・・・ 一体世の中の母親はどうやってこなしているのか不思議です。 夫婦のコミュニケーション不足が原因とは思いますが どう声をかければ良いかわかりません。今は何を言っても怒りが増す感じで・・・ 実家の母親に来てもらったらとか、感謝してるからお土産買ってくとか言いましたが 余計に怒らせてしまいました。 今までに何回もこういうことを繰り返しています。 そのたびに「変わってよ」と言われます。正直、お前が変われよって心の中では思います。 結局私は心が冷たい、ダメな人間でしょうか?なんかもう毎回疲れました。 どうすれば妻の怒りを納めればよいのか? 今後どうすればよいのか? どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ayo-bb6
    • 育児
    • 回答数14