zxc55 の回答履歴

全1172件中221~240件表示
  • 信じる事と現実

    恋愛、結婚において、 信じる事と、現実を知る、どちらが大切ですか? 私は 「信じる」とは 確認しようの無いもの、事、を自分の中で今後どうしようか考えた末に、前向きな判断が出た場合、 「信じる、信じたい」 という結論を導き出すのではないか、と考えています。 しかしそれでは現実から目をそむけている場合もあるのでは? 例えば 彼が嘘をついて他の女性とあっていたがばれてしまった。 しかし彼がもう嘘をつかない、会わないと彼女に謝罪し、それに納得した彼女は 不安だけれども彼とこの先も一緒に居たい、という判断をし、「信じる」ことにしたとします。 しかし、本当の所は彼がまた同じ事をしていたら、彼女は信じているけども 現実では信じている事とは別のことが起きている、という訳なのですが、 これは幸せなのでしょうか。 現実を全て知ったところで「幸せ」とはいえないと思いますし、夢や希望があるから幸せなのかもしれないし。 「信じるものは救われる」というのは、たとえ嘘をつかれていたとしても 疑わず信じきった故に相手に感じさせた「感動」が愛情や感謝になって、「救われた」と思えるのでしょうか。 駄文、乱文ですが、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#145087
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 裁量労働制の残業代

    私の会社では裁量労働制を採っています。ですが一部の社員が裁量労働制を盾にわざと遅くまで仕事をし残業代を申請してきます。 これを罰則規定かなにかで抑止させようと思うのですがどう定めたらよいでしょうか?

  • 人生が変わるのか

    旅に出ると人生が変わるといいますが本当なのでしょうか?

  • 管理職、経営者の方の意見が聞きたいです。

    いつもお世話になります。 私は、経営者側の立場で、社内では営業や総務のような 仕事をしています。 小さい中小企業です。 今の悩みを聞いてください。 うちの会社にきて、6年目の人がいます。 とても仕事ができ、会社の利益の事もよく考えてくれ 休む事もなく頑張ってくれています。 もちろん、彼の行く現場ではきちんと利益がでています。 ただ、問題点があります。 協調性がなく、口が悪いところです。 一緒に働いている人に対しての言い方がきつく チームワークの乱れが最近目立っていることです。 一昔前は、口の悪い職人さんばかりで 彼は、そういう職人の下で厳しく育ってきている環境が 大きいと思います。 彼の性格は、昔堅気の頑固な性格です。 彼の言っていることは、正しいとは思うのですが、 現実、彼についていける人間が少なく、 彼と同じ現場になるのなら、会社を辞めたい、 現場を変えて欲しいという声がでるようになり 私はどうすれば、いいのかとても悩んでいます。 父が経営者なのですが、父も彼と波長が合わないのも 悩みの一つです。 管理職、経営者の方のアドバイスを頂けませんか?

  • 美人で損することは

    美人は得することも多い半面、 むしろ損することもあると思います。 同性からの嫉妬や、 異性からは、かえって声をかけてもらいにくくなるなどあると思いますが、 ほかには例えばどんなことがあるでしょうか。

  • 美人で損することは

    美人は得することも多い半面、 むしろ損することもあると思います。 同性からの嫉妬や、 異性からは、かえって声をかけてもらいにくくなるなどあると思いますが、 ほかには例えばどんなことがあるでしょうか。

  • これからのバイク乗りジーンズ

    これから寒くなりますが皆さんはヘビーオンスジーンズはお持ちでしょうか? アイアンハートかサムライジーンズのどっちを購入しようか考えています。 最終的には自分の気に入った方を購入することにはなりますが世間ではどっちが人気があるのでしょうか?また、他にお勧めジーンズはありますか?

  • SE一筋から体調不良で退職。自信喪失で参っています

    35歳。妻子持ちです。住宅ローンもあります。 大学を卒業してからIT企業でプログラマ、SEとなり、激務の毎日でした。 先日ついに耐えられない腹痛に襲われ、病院へ行ったところ胃腸の病気でした。 医師からは同じような生活に戻った場合、再発、悪化する恐れがあると言われ、 もう少し普通の生活が出来る仕事にしたほうが良いと言われました。 できるだけ一日の作業時間がきちんと定まっている環境へ行き、 定時で上がって夜はゆっくり休む生活にしなさいと。 会社にそのことを伝えると、事務のような仕事を与えられました。 しかし、この会社は全体が忙しく、定時で帰る人間が白眼視されて辛く当たられます。 それで辞めていった人も多いですし、今度は私がそれを受ける番になりました。 そのためにまたキリキリと胃が痛み出したので、2週間ほど前に退職したところです。 私はこれまでSE一筋でした。他の業界を知りません。 まずIT業界はどこも辛いことは知っています。 このようなハンデを抱えながらまた最前線に戻れるとは思えません。 知り合いのIT企業数社に就職を聞いてみましたが、やはり難しいと言われました。 こんな私が、どんな業界のどんな職種であれば就職できる可能性があるでしょうか。 まさかIT業界を離れる日が来るとは思っていなかったので、正直途方にくれています。 自分に何が出来るのか分からず、自信喪失状態です。 35歳という年齢からも、就職先がかなり少ないと思います。 どの業界に行ってもバリバリ朝から晩まで働けるなら良いのですが、 働ける時間に制限のある人間が、正社員としてどこかで使ってもらえるのでしょうか。 これまで600万円くらいの年収でしたが、400万円~450万円くらいいただければ 何とかやっていけると思います。 体験談や、何かご助言いただけるとありがたいです。

    • 締切済み
    • noname#142661
    • 転職
    • 回答数3
  • 電気を使わないハムスターの防寒対策

    家族にハムスターのアレルギー症状を呈する者が出てきましたので 今までリビングで飼っていたハムスターを屋根裏部屋に移動せざるを得ない状況になりました。 しかしその部屋に使用できるコンセントは無く、これ使用までに使用していたパネルヒーターを使うことが出来ません。 しかも雪国ですので、冬の冷え込みはかなり厳しくなります。 今の季節は朝晩の冷え込む時間に保温シートと毛布で寒さをしのいでいますが、 それだけで越冬させることはおそらく不可能でしょう。 昼間は誰も家にいないので、カイロやゆたんぽを使うのも難しい状況です。 しかしハムスターといえども子供のできない我が家では我が子同然の大切な存在です。 どうか雪国でも有効な電気を使わずにできる防寒対策を教えてください。

  • 人に好感をもたれる方法

    私は学生の頃からイジメられっ子でした。それは社会人になってからもです。自分では普通にしている(つもり)のですが、イジメられやすい性格と外見なのでしょう。(言われやすい、頼みやすい性格なのでしょうか、学生の頃はよく委員や、会社では組合の役につかされました。)よく頼まれごとをされますが、それ以外は、遊びに行くとかには誘われません。失言をしてしまうみたい(自分では自覚がありません)で、余計な事を話さないようにと無口になり、あまり人と接する事を避けています。 今の職場でもイジメられています。 転職を考えていますが、次の職場ではなるべくイジメられないようにしたいので、(好かれるというよりは普通に過ごしたい)何かアドバイスはないでしょうか? そういった啓発本やセミナーとかないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 生活保護で生きる事に疲れた

    グズだと馬鹿にされて怖くなりそれでも人と会うと そいつも私をグズだと思ってキモがってるだろうと考えると愛想も良くできない 人と話すことさえ怖くなった。 そしたらグズのくせに食べる事は一人前だと馬鹿にされ ますますバッシングが強くなってきた。 社会全体がゴミクズ扱いする。社会のダニ、穀潰し、寄生虫と罵られる。 これからどう生きればいいのでしょうかね?

  • 小さい胸はどう思いますか。

    特に、男性からの意見を聞きたいです。 私はBカップでしかなくて、 胸の谷間もありません。 小さい胸ってどう思われるんでしょうか。(異性として) やはり大きい胸のほうがいいという方が多いんでしょうか。

  • 恋って,,,

    恋って複雑ですね。

  • ここに寄せる回答者について

    ここでは特に真剣に回答に応じようとは思いませんが,ある程度参考にし受け止めているつもりです。なのに相談ごとをしてるにも関わらず,中傷,嫌がらせなど,暇つぶしのように書いてくる俳がいますが,相手にわからないとしながらも何がおもしろいのでしょうね。脳の機能低下,幼稚としか思いません。 意外といい歳をしたストレスだまりの「中年」や欲求不満な「熟女さん」だと思われます。また意外に外では何も言えない。口下手な人だとも思います。ここで発散しているのでしょう。(逆に哀れな人達です) これについて経験された方ご意見ください。因みにこの回答に中傷や嫌がらせに対しては即刻通報しますことをご了承願います。

  • 馬鹿な私

    ずっと片思いだった人に勇気を振り絞ってメールでご飯に誘いました。 結果、返って来たメールが、時間があったらね。その時は美女3、4人ぐらい集めといてと来ました。 返ってくるまでドキドキしていた私が馬鹿に感じました。 もうこのメールで何もかもが終わった。 振られたのも同然。 悲しいという事よりもひとりで笑けてきました。 ずっと悩んでいたことが、こんなに呆気なく終わるのだと。 このメール なんて返したら良いですかね? もうスルーしといた方が良いでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#143382
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 君と出会っていたら結婚していたと言われました。

    30代前半(すでに結婚して子供もおります)のころ、40代中盤ぐらいの独身男性に、 「もし僕が君と出会っていたら、僕も今のように独身ではなく君と結婚したいと思って、 今頃独身じゃなかったよ」といわれました。 あまりに唐突で意味がわからなかったのですが、これってどういう意味なんでしょうか? 別に口説かれもしませんでしたし。

  • 男性の方にお聞きします

    普段職場で滅多に笑わない女性が、自分と仕事している時にだけ笑って普通に話ししていたらどう思いますか? 話しといっても仕事の話しですが…。

    • 締切済み
    • noname#143166
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 『資本主義の独裁』という言葉

    ここ最近、世界各国で、格差社会へ反対する運動や、それがエスカレートした暴動の発生がありました。 『資本主義の独裁』という言葉が叫ばれています。 あなたはこの言葉を、どう読み解きますか?

  • コリドラススハブローススがおちていきます。なぜ?

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 昼間は側面の断熱材は適度に日が入るようにはずしています。 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーション24時間。ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ9匹、コリドラスハブロースス4匹でした。 水槽水のPHは8ぐらい。 ヒーターは24度設定、CO2添加なし、水草肥料なしです。 水換えは週に1回1/4~1/5ぐらいを換えています。 エサはテトラミン1日1回、プレコタブを何日かに1回(1タブレットの5分の1ぐらい)、エビ玉何日かに1回(1粒の3分の1ぐらい)です。 これまでの流れを簡単に書きます。 8/20 水槽立ち上げ 10/8 訳あって水槽を大掃除 底砂もカルキ抜きした水ですすぎました 10/9 オトシン1匹の体色が変化 コリドラスハブローススを4匹追加(お店でトリートメント済み) 10/11 ハブロースス1匹☆ 10/14 オトシンがポップアイと思われる症状(隔離→薬浴) 10/15 ハブロースス1匹☆ 10/16 ハブロースス1匹☆ 隔離のオトシン☆ ハブローススは点滴式で水合わせし、水槽に投入後とても元気に泳ぎ回っていました。 底砂もほじくっていました。 ☆になる前日まで元気で急におちるといった感じです。中には前日に元気がなくなり翌日おちるものもいました。 今日(10/16)おちたハブローススは左目だけが白くなっていました。昨日の夜から今朝の間におちたと思われます。 先におちた2匹はそこまでよく見なかったので目がどうだったかはわかりませんが、体には特に変化がなかったように思います。 今日水質をテトラ6in1でチェックしたところ NO3(硝酸塩)  →  0mg/l NO2(亜硝酸)  →  0mg/l GH(総硬度)   →  8dH KH(炭酸塩硬度) → 6dH pH(ペーハー) →  7.5 Cl2(塩素)   →  0mg/l という結果でした。数値は「約」ということになります。 PHについてはテトラトロピカル試薬では8という結果が出ています。 他の魚は問題もなくとても元気で、エビも最近調子があがってきているように感じます。 エビについてそう感じるのは、いつも隠れていたのが水槽内にちらばり、泳いだり歩き回ったり、ツマツマする様子も多く見られるようになったからです。脱皮もたまにしているようです。 ただ、残った1匹のハブローススはまたおちてしまうのではないかととても心配です。 初心者の考えですが「弱いと聞くエビが元気なのになぜ?」そう思ってしまいます。 教えてください。 (1)魚やエビ達はとても元気なのにハブローススはなぜここまでおちていくのでしょう?オトシンの病気と関係があるのでしょうか? (2)PHの数値が6in1とトロピカル試薬で誤差がありますがどちらの方が信用できますか? (3)PHは酸性方向に改善した方がいいでしょうか?ろ過なども見直す必要がありそうですか? (4)難しい質問かもしれませんが、エビは最近になってなぜ元気になってきたんでしょう?(なじんだ?何か他の理由?)エビのこの状態は体調的にはよくなってきていると考えていいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tenbou55
    • 回答数5
  • らんちゅうを大きくするには。

    最近、らんちゅう飼育を始めた初心者です。 らんちゅうは基本的には上見と言う事ですが、自分は横から見た方が可愛く愛嬌が感じられるので横見が好きです。そのため、今は90×45×45センチ水槽、上部フィルターで8センチ程度の個体を4匹飼育しています。(らんちゅうマニアの方からすれば邪道なのでしょうが) 餌はキョーリンのらんちゅうベビーゴールドを日に3~4回与えています。後、たまに赤虫です。 素人なりにらんちゅうを大きくしたいのですが、この飼育環境で大きくする事は可能でしょうか? 大きくするための飼育方法などアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • butisurf
    • 回答数4