zxc55 の回答履歴

全1172件中201~220件表示
  • 略奪しようとする人の気持ちが分からない

    奥さんがいる男性と浮気をするのはいけないことだし、 彼女がいる男性と浮気をするのもいけないことですよね。 でも、彼女がいる男性にアプローチするのはいいことなんですか? 友達が話しているのを聞いていると、 「いいなあと思った人に彼女がいたんだよねー」 「へー、でも諦めるのはまだ早いよ!結婚してるわけじゃないんだしまだチャンスはあるよ!」 という会話がよくあるんですけど… 私の周りだけですか? 私は、その男性にも、男性のお相手にも迷惑がかかると思うし、 幸せなところをわざわざ邪魔してまで付き合いたいとは思えないんですよね… 「結局男がどっちを選ぶかだよ、本当にその彼女のことが好きならキッパリ断るはず」とか、 「アプローチしたことで向こうが彼女と別れてくれたら、そのあと付き合えば浮気にならない」とか、 そういう風に言われても、なんだかそれって自分のわがままと言い訳のような気がしてしまうんです。 邪魔が入らなかったらその二人はそのまま幸せに付き合っていたかもしれないし、 それにそんな風にして奪った人なんて、また自分と付き合ったときもそうやって去っていきそうじゃないですか。 とにかく彼女の立場に立って考えてみたら、 付き合っている二人の間に入っていくことは普通に迷惑だと思うんです。 せめて二人が別れるまで待つべきじゃないですか? 私が真面目すぎるのでしょうか… 結婚していなければいい、みたいな考えがどうしても理解できません。 皆さんはどう思いますか? いろんな人の意見が聞きたいです。

    • 締切済み
    • noname#149723
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 子供のクリスマスプレゼントをあげないべきか・・・

    クリスマスが近づくと、よくいう事ですが「いい子にしていないとサンタさんはこないよ」 我が家も同じくそういって来ました。現在8歳(小3の息子)はサンタさんをまだ信じているので 今年もクリスマスプレゼントをサンタさんにお願いしていました。 最近学校での行いに多くの問題がありました。読書感想文をふざけて書いて先生に呆れられたり(酷い内容でした)足を怪我してと嘘をついて体育を2週間も休んだり・・・と細々とあります。 あまりに12月に全ての悪い行いが集中して私も毎日のように怒っていました。 嘘が多すぎて、許せないんです。あまりに酷いので今年はクリスマスプレゼントをあげるのをやめようかと考えていますが決断できません、年に1度の楽しみなので本当はサンタさんから・・・としたいのですが。どうしたらよいでしょう?アドバイスお願いします。

  • 既婚者の浮気と不倫の境目

    私は妻子持ちの男です。 妻子のことはすごく愛していると自分でも思っていますが、「浮気」は「アリ」だと思っています。ですが、「不倫」は「ナシ」だと思っています。 私の中のその違いは、「継続性」と「感情」だと思っていますが、みなさんの定義というか、そういうのはありますか。やはり私は道徳の無い恥知らずのおっちゃんなんでしょうか。 女性・男性・既婚・未婚問わず、みなさんの「常識」を教えてください。 例えば、相手も自分のことを既婚と知っていて、パートナーにばれないように、遊びでsexを1~2回するのは、アリだ、みたいな、だが3回以上やったらアウトだ、とか。まあそういう「皆様の境界線」を何となく知りたいのです。 もちろん、民事裁判になれば不貞行為が駄目なことはわかりますが、そういう法的な根拠ではなくて皆様の道徳的なものを知りたいと思っています。 ご意見くだされば幸いです。

  • 花が咲かないのですが何故でしょうか。

    クロサンドラ(かがり火)の苗を夏に2つ買いました。 ヒトツの苗は小振りですが、花がたくさんついてます。 でも大ぶりな苗は、一度も花を咲かせてくれません。 蕾みたいなのはニョキニョキと出てくるのですが ニョキニョキ出たままで、花が咲きません。 挙句の果てに茶色くなって枯れてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 葉は青々としてるのですが。。。

  • ボーナスの査定が悪く落ち込んでいます…

    就職4年目、20代女性。 冬のボーナスが出ましたが基準額の約87%でした。 自分がまったく評価されていない、役に立たないのだと思うと ボーナスを嬉しいと思うことが出来ず涙が出てきます…。 モチベーションを保つにはどうしたらいいでしょうか。 今までも実は基準通りボーナスを貰えたことがありません。 ですが部署の人に比べ仕事ができないのを自覚しており、 残業も少ないため仕方がないと思っていました。 (残業が多ければ査定が良くなると言っていた人がいました。) 今年は春~秋の間本来と違う仕事をしており、 残業・休日出勤はがんばりましたし 他の人と比べても悪くない仕事ぶりだと思っていました。 でも実際支給されたのは基準を大きく下回る額です。 何を評価されているのかわかりませんが、とにかくがっかりです。 なお遅刻や無断欠勤は一度もしたことはありませんし、 掃除の参加など勤務態度は真面目なつもりです。 1週間近い病欠などあれがマイナスだったかなと思うポイントはありますが、 それだけでここまで低くなるとも思えません。 とにかく自分の仕事っぷりがダメなんだろうと、 ボーナスが出て以来何かにつけて自分を責めてしまい本当に落ち込んでいます。 何かやる気が回復できるようなアドバイスを戴けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚に不安を感じています

    ネットで知り合った遠距離の彼がいます。 ネットのやり取りは1年程続けてますが、初めて会ったのは3ヶ月位前で、まだ3回しか会った事がありませんが、つき合うことになり、結婚を前提に彼の地元で一緒に住もうと言われています。 最初は盛り上っていたのでOKしましたが… 彼は実家暮らしで車のローンがあり貯金がなく、引っ越しの費用を全て私が負担するため、次の仕事が見つかるまで、私の貯金の切り崩し状態でやっていけるか不安になってきました。 ただ引越の費用は、もともと私が一人暮らしするために貯めていたので、負担するのは私が自分から言いました。 彼は定職についているので、生活費は半分ずつにする予定です。 最初は『彼と一緒なら大丈夫』と思っていましたが… 友達に『養いに行くみたいだけど大丈夫?』って言われたり、生活面が不安だと彼に伝えると、 『養いに行くと思ってるんだ?』とか 『見捨てられた感じがしてショックだ』とか 言われ、よけいに不安になってしまいました。 彼は毎日好きだと言ってくれますし、素直でまっすぐでとてもいい人です。 『金ない金ない』と言う割にはおごってくれたり、会いにきてくれますが、本当に好きなのかわからなくなってきました。 もう31歳で彼氏が出来たのも3年ぶりなので、これを逃したら次がないかもという焦りで、好きだと思いこむようにしてるのかもしれません。 でも彼は自分の友達や会社の人に『結婚する』と言っており、『みんなに言ってるから絶対きて』と言います。 自業自得ですが、こんな気持ちのまま引越してもいいのでしょうか… 結局うまくいかなくて地元に帰ってしまいそうで怖いです。

    • ベストアンサー
    • noname#155936
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 婚約指輪をもらうには?

    わたしは28歳の女です。 再来年2013年の春に結婚をすることになりました。 しかし、わけあって2012年1月から、1年弱、遠距離となってしまうことになりました。 改まって、プロポーズされたわけじゃないので、結婚指輪ももらっていません。 目に見えるものがすべてではないことは重々承知してるのですが、正直婚約のしるしがほしいと思ってしまいます。 ただ、わたしの方から、『婚約指輪ちょうだい』と言うのもなんだか…。 どうにか彼からちゃんとプロポーズしてもらえる方法、指輪をもらえる方法 は ないでしょうか??

  • 元彼に貸した20数万円

    同棲までしたものの、結婚に至らなかった男性がいます。 プロポーズをされ寿退社をしたけれど、男性側にいろいろな事情があり破局となりました。 ずるずる行くのが嫌で私から三行半を突きつけた形の別れですが、彼はいつもの喧嘩だと思っているようで普通に連絡があります。 私は今婚活を始めたばかりで、元彼を断ち切るために着信拒否をしようかと考えています。 新しい仕事も決まり、生活が落ち着いてきました。 問題が一つあり、元彼に貸したお金をまだ返してもらっていません。 数年前に彼の入院費を立て替えた、20数万円です。 結婚するなら別に返されなくても構わないお金で(子供ができたらしばらくは養ってもらうでしょうし、運命共同体だと思っていましたから)、別れ話の際、彼は冬のボーナスが出たら返すようなことを言っていて、その会話も録音しています。 これまでの行動から、多分返す気はないと思われますが。 貸した時の借用書はまだ取ってあります。 今はお金を返して欲しい気持ち半分と、時間を無駄にしないためにも今後一切関わらないでいたい気持ちが半分です。 別れる数週間は毎日怒鳴りあい、罵り合い、胸倉を掴まれたりと、最悪な関係だったので。 (なのに何故まだ別れていないと彼が思うのかが不思議) 貸したお金とは別に結婚詐欺でも訴えたい気分ですが、自分の男性を見る目の無さの勉強料だと考え、貸したお金のことを含め彼を忘れ、前向きに新しい人生を歩むべきか、どちらが良いでしょうか。 私の前の職場は彼が今も勤めている会社なので、昔の同僚に彼の借金を暴露しようかと黒い感情が湧き上がります。 お金は諦めて、元彼とは縁を切ったほうが良いですよね。 モラハラ気味の男性で、共依存気味な関係からやっと抜け出せそうなところなので。 どう思われますか?

  • 専業主婦の場合は夫の方がえらいの?

    結婚14年目です。 結婚する前は 「幸せにします」「OOさんのために馬車馬のように働きます」 当時料理が出来なかったので「外食すればいいから大丈夫」などなど いろいろ言ってくれたので結婚しましたが・・・・ 最近は「だれのおかげで暮らせてるとおもっているんだ」というようなことを言うように なりました。 夫は家事は一切しないし育児に無関心なので、 わたしは子育て、家事を、料理などやっていますが、 それだけだと 夫にえらそうにされて 仕方がないのでしょうか。 わたしが外で働くにしても、朝から夕方まで働いたら、 今のように家事や子育ては とうてい一人でできません。 子供も夕方の習い事など やめなくてはいけなくなります。 世の中、共働きのご家庭も多くなってきていると思いますが、 やはり だんな様も 家事や育児をやってくれる方だからと思います。 そういうかた実際見ますし、 夜の習い事の送迎はお父さんがいつも なさっていたり。 実家の母も専業主婦ですが、父はそんなこと言わない人なので こんなことをいうようになった夫に腹がたつのですが、 どう思われますか。 専業主婦は 夫にえらそうにされて仕方ないのですか。

  • 自分の事を好きじゃない限り、他人を好きになることは

    自分の事を好きじゃない限り、他人を好きになることは出来ませんか? 私は自分のことは好きではありません。 容姿は悪いし、才能ないし、良い部分が見当たりません。 このような状態では、他人を愛せないのでしょうか? 自分を好きでなくても恋愛はできますか? よろしくお願い致します。

  • 夫婦生活回数制にすべき?

    先日単身赴任を終えて帰って来た夫が、「週に何回するか決める?」と言って来ました。 「そういうものって決めるものでもなく、そういう気持ちや気分でするものでしょ」 と回答したところ、 「そんなこと言ったら毎日になっちゃうよ?」 とのこと。 実際毎日したがります。 私も夫が大好きなので極力応えますが、これなら回数決めとくべきだったかなとも思ってしまいます。 でもその時の雰囲気とか大事にしたいので決め事にするのも嫌です。 単身赴任中寂しかったんだろうと思い、今は応えてますが、正直毎日は勘弁して欲しいです。 今からでも回数制にすべきでしょうか? 夫も私も30代前半、結婚7年目です。 子供は一人います。

  • 結婚後の長期実家帰省について質問です。

    30歳既婚男です。 結婚されている方、もしくは結婚されたお子様をお持ちの方にお聞きしたい内容です。 結婚後、両親と別居している娘(息子)が、長期間実家に帰省することに対してどう思いますか? 私の妻や、友人嫁がそうなのですが、帰省できる暇があれば1~2カ月平気で帰省します。 (※例えばその帰省が出産等であれば話は別ですが、ただの長期帰省です。) 私の考えでは、厳しい言い方をするなら「今の家庭を軽視する行為」と思ってしまいます。 妻の母親もそうです。 専業主婦なので自由がきくため、今年は4カ月間我が家に滞在していました・・・ 毎年義実家に帰省する我が家ですが、今年は妻の仕事の関係上帰省できません。 そのときに「ホームシックになりそう」と話しかけてきた妻には呆れました。 あなたの家はここではないのですか?と。 そんな何気ない発言や、妻の母親の行為等から、「家庭の軽視」という言葉があの親子にはぴったりだと思っています。 そんな考えをする私は間違っていますか? (偏った考え方なのかもしれないとは思いますが・・・)

  • 人の心をもてあそぶな、と言われました

    大学生の女です。 タイトルのようなことをサークルの男性に言われました。 半年ほどまえから、私のことを好きという噂のあるAくんがいました。 実際、遊びに誘われたり(グループで)好きというそぶりはありました。 周りからもカップルのように扱われてからかわれていました。 でもわたしは他にすきな男性がいたのでA君とつきあう気はありませんでした。 またはっきり告白されたわけでもなかったので他に好きな人がいる、 と言うのも変かなと思っていました。 そんな時、以前から好きだった同じ大学の男性に告白されました。 わたしは喜んで付き合うことにしました。 その後すぐA君から告白を受けましたが、わたしは断りました。 それから、周りの男性達の様子がへんになりました。 わたしに対して反感を持っているような。 サークルの男性の間でわたしがA君の気持ちを知っていながら拒否せず気持ちを持て遊んでいた、 という内容のものが広がっています。 これはわたしが悪いのでしょうか? 確かにA君とはダブルデートなどもしました。 相手をはっきり拒絶したほうが良かったのでしょうか? でも彼からは好きという話は一切されませんでした。 盛り上がってたのはむしろ周りです。 Aくんからはたわいのない内容のメールは毎日きていました。 すっかりサークルで悪者になってしまってやめることになりました。 女性達はわたしの気持ちを知っていたのでわたしに同情的です。 わたしは悪い事をしたのでしょうか? どうすれば良かったのでしょうか?

  • つまらない事なんですが…夫に言いたい事

    おばさんの他愛のない愚痴です。お時間のある方、お付き合いください。 他県から嫁いできて30年の50代前半の主婦です。 これまで節約で家計をやりくりして新婚旅行以外の泊りがけの旅行は一回だけ、 日帰りの小旅行も年に一回あるかないかぐらいの生活です。 どこに行くにも夫は自分の行きたいところにしか興味がなく私の希望は却下されてしまいます。 テレビでよく地元の観光地が賑わっているニュースが流れて、 私が、「行きたい」と言っても「一人で行ってきな…」と言われます。 シーズン毎に毎年同じような会話の繰り返しです。30年間ずっと・・・ 子供もいないので夫が行かないとなるとほんとに一人で行くしかありませんが私は免許を持っていません。 が、夫は独身の頃さんざんあちこち行っており、「そんなに大したとこじゃないヨ」というばかり。 私は県内の観光地にはほとんど行ったことがありません。 1度、県内の観光地にレジャー施設のようなものができた時にその施設にだけ行ったことがありますが、近くにはサスペンスドラマで度々ロケされるような有名な景勝地がありましたが、 「また、この次にしよう」と言われ帰ってきました。20年以上経ちましたが次はありませんでした。 そのことで多少不満に思ったことはありましたが、そんなに強く抗議したこともなく諦めてきていたのですが、 最近、少しおかしいんです・・・私の精神状態が。 先日、テレビで例によって紅葉で有名な景勝地が観光客でいっぱいというニュースを見た時、 ああ、ここにも行ったことないなあ…と思ったらしみじみ悲しくなってしまいました。 どうしてもそこに行きたいという強い願望があるわけでもないのに悲しくて腹立たしいのです。 実は先日新車を購入して、夫は嬉しくてドライブのプランを立てるのですが、 またしても私の意見など相手にされません。そこで、 今度、○○に行こうなどと言ってきた時、私の情緒不安定がまだ続いていたら、 「一人で行ってらっしゃい、私は行かない」 と言うつもりですがその時、次のどの段階までなら許されると思いますか? 1・「どんなにいい車を買っても私には何にもいいことがない、どこでも好きなところに一人で行けばいい、私は電車で好きなところに行きます」 2・タバコ好きで夫の親戚から私の受動喫煙が心配だからタバコを控えるよう忠告を受けた時、タバコはやめられない私には諦めてもらわないとしょうがないとヘラヘラ笑いながら喘息気味の私の横でも平気でスパスパ吸い続けていたのに、「この車の中では暫らくタバコは我慢しよう」と言った・・・ 「私は300万円の車以下の存在なんですか?」 3・ナビの設定操作・ETCカードの手配など面倒なことはすべて私任せで、音楽をパソコンからSDHCに転送して聴けるようにしたのも私、だのに自分の好きな曲ばかり聴いて私が好きな曲をかけようとすると不機嫌になって全然ゆずってくれない・・・ 「もう私は何もしませんから、これからは自分で全部やっていってください」 3番はちょっとかわいそうかな?とも思うのですが・・・ 最後に一言 【そんなに車が気に入ってるならいっそ車で寝やがれ、大バカ野郎!】 った言ってやりたいのですが。。。言いすぎかな? こんな下らない質問なのに長文になってしまいすみません。最後まで読んでいただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#143861
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • TPPについて、さっぱり分からない。

    参加不参加で意見が割れてますが、特に参加した場合のデメリットについて言われている内容がさっぱりわからないので誰か教えて下さい。 1、農業について、特にコメが大打撃を受けるといいますが、価格競争力がないのならばブランド化して輸出商品作物に転じることは可能ではないのですか?現にそういう農家もあると聞きます。もしくは集約化して価格競争力を付ける事は出来ないのですか?そもそも人口の3%くらいしか従事していない、しかも従事者の大半がオジイチャンという農業という産業はこのままでいいのでしょうか? 2、医療について、国民皆保険が崩れるといいますが、もともと良い医療を受けたい人はお金を払って自由診療を受けていましたよね。この自由診療の領域が増えるだけであって、保険医療は大きく変わらないような気もするのですがどうなのでしょうか? 3、訴訟について、その国の政策により企業が利益を上げられなかった場合に国に対して訴訟を起こすことが出来るといいますが、まあこれは何となくわかります。訴訟に慣れたアメリカに有利ということですよね。これで合ってますか? 4、非関税障壁について、例えば日本の主食であるコメなどに関して、毎日食べることを想定した農薬基準などを設けた場合は、これも非関税障壁だなどと廃止を迫られるものなのでしょうか?その国のお国柄を反映させた政策も非関税障壁だなどと糾弾されるのでしょうか?もしくは非関税障壁の例外品目などに出来る余地はないのでしょうか? 5、その他私が気付いていない問題点などあれば、詳しく教えて下さい。交渉ごとの下手な日本がTPP交渉に参加すればなし崩し的に色々な要求を呑まされるということも何となく分かりますが、交渉すら参加ダメというのはそういうことなんでしょうか?それとも交渉に参加したらもう抜けられないのですか?カナダは抜けましたよね?

  • どうして浮気や不倫はバレるのか?

    アラフォー主婦です。 どうして浮気や不倫は、配偶者にわかってしまうのでしょうか? バレないようにする方法はないのでしょうか? 私に浮気願望があるわけではありませんし、浮気されるのも嫌です。 洞察力に秀でているわけでもない私でも、主人の浮気に気がつきました。 知らなければ、傷つかなかったのに・・・・・ 家庭を壊す気がないなら、もっとうまくできなかったのかと疑問です。 バレずにしている人の ”コツ” などあったら教えてください。 つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • まめな女性はモテますか

    マメな女性はモテますか? 男性にその気がなくても、女性からマメに連絡がきたり、気遣う言葉をかけるメールがきたら、男性は気になりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#145547
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • TPP参加で日本は滅びる???

    詳細よくわかりませんが、知人が飲みながら 日本は終わるな・・・そんなことをつぶやいていました。 医療費が倍増とか・・・本当にそうなるのでしょうか? 医療費倍増は大変困ります・・・

  • TPP賛成か?反対か?

    今問題になってるTPP問題だが、よく考えてみれば、私は今まで反対をしておりましたが、この国に変化を作った方が良い気もしてきました。 アメリカに潰される可能性は大ですが、このまま反対していれば日本は変化無く勝手に潰れていくだけだろう。 私は、日本に刺激を与えるチャンスだと前向きに考えることで甘い汁を吸って生きてきた我々に喝を入れる時だと確信しました。 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 疲れました…本当に…。

    人の為になると思って取っていた自分の言動が、意図していた結果の真逆にしか作用しなかった時の虚しさ、侘しさを感じた事がある方、いますか? 結果的には(自分の意図とは真逆とは言え)事は収束したというものの、上の様な結果に終わり、今、“自分がした事は一体なんだったのか…”という、虚無感と脱力感でいっぱいです。 同じような経験をされた方がいましたら、上のような場面、心情になった時、その虚しさ、侘しさの紛らわせ方、忘れ方、気持ちの整理のつけ方などを教えて下さい。 似た経験がない方は、回答者さま流の「元気が出る方法」を教えて下さい。 趣味らしい趣味もなく、頼れる友達などはいないという前提でお願いします。