note100 の回答履歴

全145件中121~140件表示
  • お年寄りがインターネットを使うことについてどう思いますか?

    お年寄りがインターネットを使うことについてどう思いますか? 卒論で使用するために、ご年配の方のコンピュータ(インターネット)や携帯電話の使用について 社会が一般的にどう思っているのかを調べています。 「高齢者(65歳以上)の新情報技術の使用」について、思うことを自由に教えていただければ幸いです。 特定の機器やサービスではなく、一般的なイメージをお伺いしたいです。 否定的・肯定的なご意見どちらでもかまいません。現状に対する意見や質問でもかまいません。 65歳以上の方からのご意見もお待ちしております。 なにとぞよろしくおねがいします。

  • ミニ裁縫セット、持ち歩いていますか?

    ミニ裁縫セット、持ち歩いていますか? 何色かの糸・長さと太さの違う針・小さなハサミ… それらが小さなケースに入った「ミニ裁縫セット」があります。 昔は、ハンドバッグの中に入れて持ち歩いていた方はいらっしゃると思いますが、 最近ではどうなんでしょう…? 私は職場の引き出しには入っていますが、ほとんど出番はありません。 皆さんはいかがでしょうか?

  • 怪しいサークル……?

    怪しいサークル……? 私は大学生なのですが、先日東京近郊のある駅で男性に話しかけられました。 その人は某大学のサークル勧誘を行っているそうで、私にいくつか質問をしてきました。 「大学は何の勉強をしているか」、「将来の夢は何か」、「あなたが一番大切にしているものは何ですか」……などです。 その人も自身の夢を熱く語ってくれて、「お互い、夢に向かって頑張りましょう!」と、三十分は社会情勢や大学生活について語り合いました。 その人はかなり「熱い」方で、怪しい感じはあまりしませんでした。 その人の説明を聞くと、そのサークルは某大学を一応拠点に置くインカレサークルで、「哲学や道徳、戦争、愛、世界情勢まで、お互いの考えを出し合い、ディスカッションし、互いの考えを深めていく」活動をしているそうです。 そして活動を行っている場所に昨日、行ってきました。 その人と待ち合わせをして、某駅前にあるビルに行きました。 そのビルの三階に部室(?)があったのですが、サークル名を示す看板も何もなかったです。 入ると、個人指導塾のようにいくつかの個室が設けられており、その一室で説明を受けました。 そこで一時間ほど大学の講義のようなビデオを観せられました。 その内容は「人が完全に幸福になるにはどうすべきか」、「宗教・哲学と科学の考えを併せ持てば、だれもが幸福な世界を築けるのではないか」的な内容で、そのあたりからおや?と感じました。 そのあとにビデオに関するアンケートを書き、その場にいた会員の方二人と「幸福とは何か云々」について語り合い、最後に入部用紙を渡してきました。 聞けば、「今見たビデオには続きがあり、あと20時間ほどある。 今のはただの参考に過ぎないが、全編を観るために合宿を行う。 その合宿費とこの部室の光熱費代は年間の部費として払っていただきます」と言われました。 その紙には合宿の長さによって二つのコースがあり、3万円、1万円コースがありました。 お金は後でもいいかと思い、一応1万円のコースにしまし、と私は言い、住所や大学、名前を書きました。 すると、会員の人が「とりあえず”いくらか払った”という証明が大事なので、今ある手持ちで、十円でもいいからとりえず支払って頂けませんか」と言われました。 なんだか怖い感じがしたので、「後日にします」と言い、最後に「次に私が来れる日」を聞き、その日は終了しました。 会員の方も、ビデオも、「確かに一理ある」と思う部分はあり、会員の方も別にあやしくなく、むしろ好印象の方たちばかりでした。 ですが、なんだかあやしい感じがします。 これは宗教サークルなのでしょうか? 長文、失礼しました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 高校生に家庭教師をしてもらいたい

    高校生に家庭教師をしてもらいたい 高校生に家庭教師をしてもらいたいです。 私は、大人です。 中学の内容を教えてもらいたいです。 あたまのいい、私立学校(男子校)に声をかけようと思います。 どのようにして、声をかければうまくいくでしょうか? 「いや、あやしいものじゃないんだ。」 バイトの話なんだけど、勉強を教えてもらいたい。」 友達にも広めてほしい というのはだめでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 大学生なのですが、デジタルコンテンツやメディア系の基礎知識をおさえたく

    大学生なのですが、デジタルコンテンツやメディア系の基礎知識をおさえたくて、まずはマーシャルマクルーハンの本を読もうと思うのですが、どの本が適していますか? 「メディアはメーセージ」「ホット、クールなメディア」「身体の拡張」グローバルビレッジ」これらのキーワードに触れているものを探しています! また、その他にもデジタルコンテンツ・メディア・アートなどの領域の必読書があれば教えてください! よろしくお願いします!

  • 文学部の学生が理工学部の学生と同じ講義や授業を受けるようなケースはあり

    文学部の学生が理工学部の学生と同じ講義や授業を受けるようなケースはありますか? (どちらも一年生)

  • 僕は一人で「アニメやマンガに影響する人々」について研究しています。

    僕は一人で「アニメやマンガに影響する人々」について研究しています。 それで今回は、今一番のりにのってる?アニメ「けいおん!!」をテーマにして調べてます。 僕は楽器をやったことがありませんが、姉がベースをやっていたので、『けいおん!観たことある?観てたら感想聞かせてくれへん?』と聞いたら、姉は観ていたので、聞かせてもらいました。 以下姉の感想です 『あれは非現実的な所がたくさんある音楽アニメだね。演奏する曲がオリジナルが大半なこと、楽器をちょっとしかやったことがない女の子が、チューナーなしでチューニングするとかね。あれの影響で楽器始めた人が私が所属するサークルに入ってきたけど、ちょっと心配かな。まぁ、きっかけはなんだって良いと思うけど、けいおん!!みて始めた人は現実と理想が掛け離れていることに気がついて、すぐやめる人が大半なんじゃない?』(メモってうつしました。) 皆さんはこの意見についてどう思いますか? 注意→一文回答はやめてくださいね

  • イケメンである事が前提

    アニメや漫画に出てくるキャラは総じてイケメンか 可愛い顔をしています。設定上フツメンでも皆肌なりは整っ てます。 つーわけで日本人はイケメンや可愛い子を見慣れすぎて リアルに対する要求も高くなっているのではないで しょうか? そのせいで恋人に対する理想が高くなったり、自分の 容姿に自信がもてなくて鬱になったりする人が出てる と思います。

  • 私にあう職業について

    私にあう職業について 私は今16歳の高校生です。  そろそろ職業を考え、それに向かって努力しよう(今までもしていた)と思うのですが、 私が何に向いているかがわかりません。 表現芸術関係だとは思うのですが...皆さんの意見を聞かせて下さい。 .漫画絵がすごく得意  .アニメが好き  .思い付くことがよく素敵と言われる(アイディアマン)  .顔はそこそこだと... .歌もそこそこだと... .一人は嫌いじゃないが孤独はいや .綺麗好き  .汚いものやグチャグチャしたものが苦手で、綺麗で穏やかなものが好き  .スポーツが大嫌い(中学生の時の野球部の影響)  .なぜか、後輩によくなめられる体質らしい(中学生での体育界系の場合です) .?やさしすぎ?とよく言われる。  .会話はいつも調整役 .器用  .頑張り屋、努力家だと思う  .小説をよく読む  .詩や俳句が得意  .性格に哲学的でアイロニーなところがある(ひねくれ)  .学力は数学や物理がまったくできず、世界史日本史が大得意、古典英語はそこそこで生物化学はまぁできる。 .単調な仕事ができない とまぁ極端に言えばこうですが、好き嫌いが激しいわけではありません。  楽な仕事はないとわかっているので、頑張るときは頑張ります。  ...どうなんでしょうか

  • 食べ物の好き嫌いが激しい彼女と結婚できるかどうか悩んでいます。

    食べ物の好き嫌いが激しい彼女と結婚できるかどうか悩んでいます。 当方31歳、彼女30歳です。付き合ってもうすぐ三ヶ月になりますが、彼女があまりに食べ物の好き嫌いが激しいので、結婚しても大丈夫かとても悩んでいます。 現在二人とも働いていて、お互いに一人暮らしをしており、同棲はしていません。また、自分の方が彼女よりもいつも帰りが遅いです。 自分の考えている結婚生活として、自分が早く帰れたり、妻の体調がしんどい時には自分が料理したいと考えていますが、普段はやはり自分の方が帰りが遅いので、基本的には妻に料理をして欲しいと思っています。ただ、やはり食べ物の好き嫌いが激しい人が料理すると、嫌いなものは味見できないわけだから、料理が偏っていて偏食になってしまわないか、とても心配です。 具体的に彼女が食べられない食べ物とは、 わさび、からし、マヨネーズ、梅、チーズ、トマト、海産物・・・等々。例えば、マックに行くとチーズとピクルスとトマトを抜いて注文します(苦笑) ちなみに、彼女は病気でもアレルギーでもありません。彼女はこれでも食べれるようになった方と言うのですが・・・。 男性が好き嫌いが激しいのはよく聞きますけど、どちらかというと料理しない男性の方が多いと思うので、偏見かもしれませんが、それはさして問題ないのかなと思っています。 女性の好き嫌いはどうしたらよいのでしょうか。。。

    • ベストアンサー
    • noname#242438
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 「能ある鷹は爪を隠す」は本当?自慢する人との違いは?複雑な心境の悩みですが、宜しければ聞いて下さい。(長文)

    30代既婚(有職)の女性です。 私は、「能ある鷹は爪を隠す」という言葉が当てはまるような、かっこいい大人が理想の姿です。 隠さないで何でも自慢ばかりの人って、やっぱり嫌われたり呆れられたり、結局は馬鹿にされたりすることってありますよね? なので、久しぶりな人たちや大勢の集まりなどに出ると、必ずみんな何かしら海外旅行や挙式した場所、自分や彼・旦那の学歴・職業、 車や住んでいる場所などなど・・自慢してますが、なるべく聞き役になって皆に話を振って気持ちよくしゃべらせてあげるので、相手は嬉しそうです。 勿論それはそれで、相手が喜ぶなら実際自分も嬉しいのですが、後になると必ず、私ももっと自分の今のこと言いたかったなーなんて思って、どっと疲れてしまうのです。 つまり、自慢ばかり!ととられるのが嫌で、ごく控えめにしか現状を話さないのですが、 実際は、自分もかなりの努力が必要だった資格を取得したり、お稽古や国内外旅行やいいレストランに沢山いったりしてそこそこ華やかで良い生活を 送り、素敵な旦那さんにも大変愛され幸せに暮らしています。家族を含めて自分も学歴・職歴も満足なものを持っており、家事と仕事の両立など、色々と一生懸命にやってる自負はあります。 でも黙ってても誰もわかんないよなあーと・・。 理想の姿はあるのですが、実際は自分は精神的にもそこまでの大きい人物ではないから、追いついていないという感じです。 ストレスが溜まるくらいなら、無理に背伸びしないで、正直に自慢したいことはしちゃった方が良いのかな?とも思います。 尊敬されたい、注目を集めたい、他者に認められたいという欲求が、本当は人一倍大きい癖に、無理して大人ぶってるって感じで精神的にギャップを感じます。 自分の現状が幸せで満たされているだけで満足なはずなのですが、人に認めてもらうという充足感てまた違いますよね・・ 能ある鷹は爪隠すっていう言葉とはまた違うかもしれないのですが、能も出さなきゃ誰も気づきませんよね? それともそういう人物は、いちいち何か言わなくても、すごいと思わせる何かって、どのように醸し出されるものなのでしょうか。 身の回りの方々を見ていて思うことなどありますか? 今後の生き方というか、行動や言動に迷いが出てきたので、質問しました。 変な質問で趣旨も分かりづらいかもしれないのですが、 ご感想、ご意見・アドバイス、色々なご回答を頂ければと存じます。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • このスペックの私と結婚できる女性いますか?

    このスペックの私と結婚できる女性いますか? 私は37歳間近の未婚男性です。 下記の私のスペックを見て頂いて、私とつきあえるか、もしくは結婚できるかどうかについてお答え頂けないでしょうか。 (ただし、下記の内容は自慢では決してありません。私は自慢をするような性格ではありません。) ※私のスペック※ 年齢:30代半ば 職業:ウェブデザイナー 年収:900万円 学歴:Bランク国立大学理工学部卒 結婚歴:なし 恋愛経験:なし 性体験:なし 飲酒:ほぼなし 喫煙:なし ギャンブル歴:なし 性格:大人しい、真面目、すごく優しい、気配り屋、若干負けず嫌い 容姿:顔…アンガールズの田中似、体型…普通(身長…175cm、体重…70kg) 女性の好み:カワイイもしくはキレイな女性。性格も良ければ尚更GOOD。ブスは絶対にNG! 趣味:ウェブ運営、パソコン、家電、ホビー、F1レース観戦(海外含む)、スポーツ観戦、運動、グルメ、写真撮影 特技:ウェブ作成、写真撮影、運動 最近ハマッてる事:スポーツジム通い、家電 所有車:高級外車3台 持ち家:新築の実家 部屋数:9部屋うち12畳リビング3つ 設備:食器洗浄機付システムキッチン2つ、備え付けTV&温水シャワー付トイレ3つ、20インチテレビ設置システムバス、屋外露天風呂、防犯カメラ10個設置 所在地:地方都市 交通:駅まで徒歩3分、高速道路インターまで車で3分、空港まで車で8分、タクシー会社3社、市営バスあり 利便性:周囲2km以内に大型スーパー3軒、外食店10軒、ファミレス6軒、スポーツジム3軒 結婚後の希望住居:実家 両親との同居:必須 以上、思いつく限りを書き並べて見ましたがこれで私のなりが分かりますでしょうか。 このスペックを見て私とつきあえる、もしくは結婚できるかについての回答をお願いします。

  • 8歳年下の水瓶座O型♂に片思い中です。

    8歳年下の水瓶座O型♂に片思い中です。 私は35歳、双子座A型♀です。 彼から見て、私は「職場の師匠のお客さん」です。 2年かけてメル友(?)レベルになり、先月初めて二人で食事をしました。 その時は、初めてお互いのプライベートな話や家族の話をしたり、帰りに彼がちょっとしたプレゼントをくれたりして、仲良くなれたように感じました。 水瓶さんは、好き嫌いがはっきりしているようですし、友達として付き合えれば可能性はあるように思い、少しずつ近づいている感じです。 私からメールすれば、5回に4回は返信あり、そのうち2回は即レスって感じです。 誘えば応じてくれる感じですが、彼からのアクションは何もなし。 彼をよく知る人が言うには、彼は好きな女性が出来れば自分から行動するそうで・・・。 つまり私には、恋愛感情はないのかなって落ち込んでいます。 そして本人曰く、今は彼女が欲しいけど、欲しくないっていう複雑な心境らしいのです。 仕事の環境が変わり、忙しい時期だからかなって思っています。 自分も、好きな人がいても、具体的に付き合うのはちょっと面倒な気がするタイプなので、彼の言うことに「私も!」と同調してしまいました。 心配の種でありつつ、希望的観測でもあるのですが、もしかして彼は、年齢差や立場上のことを気にしてるのかも?・・・と思っています。 また、私の方からアド聞いたり誘ったりしているので、彼は受け身に回っているのかも?とも思ったりします。 もしくは、8歳年下だから、任せておこう・・・とか? それから、婚活とかって思われてたり? 私は、したくない訳じゃないけど、特に結婚願望は強く持っていません。 そういったことは伝えておいた方がいいのかな?と思ったりもします。 水瓶O型の男性の方や、ご存知の方など、彼との距離を近づけて、彼女候補になれるようなアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109409
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • このスペックの私と結婚できる女性いますか?

    このスペックの私と結婚できる女性いますか? 私は37歳間近の未婚男性です。 下記の私のスペックを見て頂いて、私とつきあえるか、もしくは結婚できるかどうかについてお答え頂けないでしょうか。 (ただし、下記の内容は自慢では決してありません。私は自慢をするような性格ではありません。) ※私のスペック※ 年齢:30代半ば 職業:ウェブデザイナー 年収:900万円 学歴:Bランク国立大学理工学部卒 結婚歴:なし 恋愛経験:なし 性体験:なし 飲酒:ほぼなし 喫煙:なし ギャンブル歴:なし 性格:大人しい、真面目、すごく優しい、気配り屋、若干負けず嫌い 容姿:顔…アンガールズの田中似、体型…普通(身長…175cm、体重…70kg) 女性の好み:カワイイもしくはキレイな女性。性格も良ければ尚更GOOD。ブスは絶対にNG! 趣味:ウェブ運営、パソコン、家電、ホビー、F1レース観戦(海外含む)、スポーツ観戦、運動、グルメ、写真撮影 特技:ウェブ作成、写真撮影、運動 最近ハマッてる事:スポーツジム通い、家電 所有車:高級外車3台 持ち家:新築の実家 部屋数:9部屋うち12畳リビング3つ 設備:食器洗浄機付システムキッチン2つ、備え付けTV&温水シャワー付トイレ3つ、20インチテレビ設置システムバス、屋外露天風呂、防犯カメラ10個設置 所在地:地方都市 交通:駅まで徒歩3分、高速道路インターまで車で3分、空港まで車で8分、タクシー会社3社、市営バスあり 利便性:周囲2km以内に大型スーパー3軒、外食店10軒、ファミレス6軒、スポーツジム3軒 結婚後の希望住居:実家 両親との同居:必須 以上、思いつく限りを書き並べて見ましたがこれで私のなりが分かりますでしょうか。 このスペックを見て私とつきあえる、もしくは結婚できるかについての回答をお願いします。

  • 筑波大学知識情報・図書館学類への編入について

    私は某国立大学で国文学を学んでいる大学1年生です。 今、この大学に通っているのは、第一に図書館司書の資格を取るため、第二に日本文学を学ぶため、です。  私は、将来的には図書館司書として働きたいと考えています。 しかし、図書館司書の求人は少なく、その方面への就職は狭き門となっている、と聞きます。  私の今所属している学部の就職先一覧を見てみたのですが、毎年図書館への就職者はわずか1~2人ほどのようです。(全体の約1~2%)  やはり図書館への就職は難しいのかと、半ば諦観を抱くようになり、他の職種への就職も考えなければならないなと最近は思っています。 (まあ、その1~2人になれるように努力はもちろんすべきですが)  私は進路へいろいろ不安を重ねつつ、図書館司書についてネットサーフィンをしていました。そして筑波大学 図書館学類の存在を知ったのです。調べてみると、図書館関係の仕事に就く人は毎年30人ほどいるようです。  そこで筑波大学 図書館学類への3年次編入を考え始めたというわけなんですが、どうでしょう。その図書館学類では、1、2年次にプログラミングや統計学、数学を履修することになっているのです。 しかし私は完全に文系よりの人間で、数学やプログラミングはほとんど手に負えないのです。  ちなみにその図書館学類は、3年次からは図書館学や情報処理、情報サービスを主に学ぶようです。 そこで質問です。 1、現在通っている大学が図書館への就職者が少ない、という理由で、筑波大学 図書館学類へ編入するというのは、良いアイデアと言えるのでしょうか? (どうしても図書館司書になりたいと考えている私は、これはありだと考えていますが、念のため客観的な意見が欲しいです) 2、もし編入をする場合、数学やプログラミングの知識に乏しい私が、  3、4年次においてうまく学んでいけるのかどうか? (上記のように、シラバスを見る限りでは、学習内容的にはついていけそうですが、実は1、2年次での知識を利用する機会があり、ついていけないのではないか? という疑問があるのです) 以上二つの疑問に関して、参考になればどんなアドバイスでも結構です。どなたかよろしくお願いします。 筑波大学図書館学類 関係者(現生徒、卒業者)の方や、詳しい情報を持っておられる方、見ておられたらぜひとも情報提供お願いいたします。 長文かつ拙い文章失礼しました。  

  • 筑波大学知識情報・図書館学類への編入について

    私は某国立大学で国文学を学んでいる大学1年生です。 今、この大学に通っているのは、第一に図書館司書の資格を取るため、第二に日本文学を学ぶため、です。  私は、将来的には図書館司書として働きたいと考えています。 しかし、図書館司書の求人は少なく、その方面への就職は狭き門となっている、と聞きます。  私の今所属している学部の就職先一覧を見てみたのですが、毎年図書館への就職者はわずか1~2人ほどのようです。(全体の約1~2%)  やはり図書館への就職は難しいのかと、半ば諦観を抱くようになり、他の職種への就職も考えなければならないなと最近は思っています。 (まあ、その1~2人になれるように努力はもちろんすべきですが)  私は進路へいろいろ不安を重ねつつ、図書館司書についてネットサーフィンをしていました。そして筑波大学 図書館学類の存在を知ったのです。調べてみると、図書館関係の仕事に就く人は毎年30人ほどいるようです。  そこで筑波大学 図書館学類への3年次編入を考え始めたというわけなんですが、どうでしょう。その図書館学類では、1、2年次にプログラミングや統計学、数学を履修することになっているのです。 しかし私は完全に文系よりの人間で、数学やプログラミングはほとんど手に負えないのです。  ちなみにその図書館学類は、3年次からは図書館学や情報処理、情報サービスを主に学ぶようです。 そこで質問です。 1、現在通っている大学が図書館への就職者が少ない、という理由で、筑波大学 図書館学類へ編入するというのは、良いアイデアと言えるのでしょうか? (どうしても図書館司書になりたいと考えている私は、これはありだと考えていますが、念のため客観的な意見が欲しいです) 2、もし編入をする場合、数学やプログラミングの知識に乏しい私が、  3、4年次においてうまく学んでいけるのかどうか? (上記のように、シラバスを見る限りでは、学習内容的にはついていけそうですが、実は1、2年次での知識を利用する機会があり、ついていけないのではないか? という疑問があるのです) 以上二つの疑問に関して、参考になればどんなアドバイスでも結構です。どなたかよろしくお願いします。 筑波大学図書館学類 関係者(現生徒、卒業者)の方や、詳しい情報を持っておられる方、見ておられたらぜひとも情報提供お願いいたします。 長文かつ拙い文章失礼しました。  

  • 心霊現象を、人間に潜在する、透視力、テレパシー、念力などの超能力によっ

    心霊現象を、人間に潜在する、透視力、テレパシー、念力などの超能力によってすべて説明してしまう、超ESP仮説というものがあります。そして実際、一部の超能力の存在も検証されています。霊魂信者にとっては、大きな障壁ですが、それでも神話的文学的な心霊世界あると信じますか。また反対に、故人の魂が現れて、長会話をしたり、それを目撃している証人がいるといった現象や、故人から電話がかかってくるといった現象など、超能力としては複雑だなという現象も多数確認されております。これを物質論者、唯脳論者の方は、どう説明しますか。

  • 学歴差 性格差

    男が高卒(落ちこぼれ) (無職、病弱、だらしない、いいかげん) 女性は国立大学院卒 (今もバリバリ難しい仕事をしてます) (かなり頑張り屋、しっかりしている、真面目、美人) そのような男女が結婚したら長年仲良くやっていけると思いますか? まず頭の中が違い、話が合わないと思います。 性格も女性の方は、頑張り屋で真面目なので、男のほうが少し頑張ったくらいじゃ認めたりできないのではないかと思います。 やはり近い頭、近い性格の方が、結婚相手には向いてると思いますか?

  • 大人は強くないといけないの?27歳男

    大人は強くないといけないの?27歳男 27歳男です。前に質問したのですが回答が「いい年した大人が情けないですねぇ。」「ナイーブ(笑)」などと言う回答を多数貰ったのですが大人は強くないといけないのでしょうか? 大人=強い 大人=常識持っている こういう感じに大人は求められているような感じがしますが大人って常識ない人も結構いますよね?なのに強さは当たり前のように求める。 僕も小さい時は大人は常識があり間違えない、強くて自分の足で歩く。人に迷惑をかけず絶対的な存在。 憧れだ。優しくて人を救いたい。迷惑かけず自分のことをやりたい! と大げさに考えてみましたがいざ自分が大人になると 「なんだ?この大人達は?」「自分も大人になったのに昔の自分が思い浮かべたのと違うな」「大人なのにえげつない、あれじゃイジメ。理不尽じゃないか」 「卑怯だ、今まで友達だったのにお金のことしか考えてないじゃないか」 などとまるで成長してない大人ばかり見た。 普通の大人だってたしかにいるけど目立ってないだけで理不尽はたくさんある。 学生よりも陰湿にバレずに精神的に追い詰めてくる上司だっている。 大人のあり方?が少しわからなくなってきました・・・もしよろしければご年配の方の「大人」 という意見をお聞かせください。 ちょっとわかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 既婚女性の方に質問させてください

    前回質問させていただいた内容について女性の意見を お聞きしたいのですが・・ 例えば、自分が既婚で、独身男性から告白され、 自分自身もその方に内心恋心を抱いていたとします。 家庭がうまく行っていないとしても、恋愛には 発展させませんか? また、発展させず、恋愛は出来ないと断る場合、どういう お気持ちで、また、断り方で断るのでしょう? その方が仲のいい年上の同僚(一応上司)だとして、断った後は、 相手にどういう態度でいて欲しいと思いますか? 男性と女性の感覚的な違いはあると思いますが、 そう言った場合の女性の心理を知りたいです。 宜しくお願い致します。