note100 の回答履歴

全145件中81~100件表示
  • 学歴社会が完全になくなったら、塾や予備校はなくなると思いますか?

    学歴社会が完全になくなったら、塾や予備校はなくなると思いますか?

  • 自分はほぼ全員が大学に進学するような県内屈指と言われる進学校を卒業しま

    自分はほぼ全員が大学に進学するような県内屈指と言われる進学校を卒業しました。しかし、精神、肉体共に高校卒業時には満身創痍の状態で、その後精神を落ち着ける薬も飲んだりそうこうしてる内にズルズルと三浪してしまいました。現時点で学力は関関同立レベルに受かるかどうかです。やりたい学問もあり、見識を広めたい思いもあるのですが、如何せん多浪の身分なので、孤独な大学生活に耐えられるかどうかの覚悟がつかないんです。同立関関に通われている多浪の方はいらっしゃいますか?また同じような境遇の方はどのような大学生活を送られているでしょうか?

  • 「パソコンに詳しい人」とは

    「パソコンに詳しい人」とは どの程度のレベルを指すと思われますか? 「個人的に」「一般的に」「業界的に」など、どれでも構いません。

  • こんな生活は死んだも同然でしょうか。

    こんな生活は死んだも同然でしょうか。 1度経験した嫌な事がまた起こる可能性があります。可能性は大きいです。 それは起こると精神的に非常に傷つくことです(対人の事なので特に。精神的な嫌がらせをしてくる人と会わないかどうかという不安)。  しかし実際嫌な思いをする時間、傷つく時間というのはその嫌な事が起こった時だけです。 しかしその事が限りなく起こって欲しくないが為なのかどうか分かりませんが、その嫌な事が今後起こってしまった時の事をずっと考えてしまいます。 楽しい事(例えばボーリングや友達とのゲーム等)をしている時や本を読んでいる時などにもずっと頭のどこかで考えてしまっています。 そしてそれは徐々に脳全体に浸透してきて、気付いたらその嫌な事が起こった時のシュミレーションをしてしまっているほどです。 なので遊んでいる時なんか本当はすごい楽しいはずなのに心から楽しめず、本等に関しては、読み終えるのに莫大な時間を要してしまいます。 その中でも一番辛いのは、趣味の楽器が弾けないと言う事です。 弾きはじめて直ぐに例の事を考え始めて、なにも手に付かないというか、曲を覚えようとしても脳の95%ぐらいは例の事に頭を使ってしまっているため何一つ覚える事が出来ません。 恐らく私の脳は今、試合でベンチに座っている選手がいつでもすぐに出れる様に体を動かして試合の事ばかり考えている状態の脳と同じで、時間が少しでも空くと例の事を考えてしまいます。 朝起きてから夜寝るまでその状態なので、今は嫌な事を考える為に生きているような感じなので、本当に辛いです。 その嫌な事は運悪く起こってしまうかもしれない。でもその事についてその時意外一秒たりとも考えず、前はそうであったように、自分自身の為に脳を働かせたいんです。これは普通は皆さんがされている事だと思いますが。 一応病院にもいってカウンセリングもして頂いたのですが、その先生は私みたいな経験が無い為なのか(ほとんどの人がないと思いますが)良い意見を得られず結局お金だけを無駄にしてしまいました。 私は学生(20歳男)なのでお金をこういった形では使いたくないのと、もっと多くの人の意見を聞きたいと思ったので今ここ質問をさせて頂いています。 どのように脳の使い方を変えれば、昔の自分そして普通の人達がしている様に自分自身の為に脳を働かせて楽しむ事ができるでしょうか。

  • おじさんとおばさんの違いは何だと思いますか?

    おじさんとおばさんの違いは何だと思いますか? 性別以外についてのご回答でお願いします。 もちろん、独断のステレオタイプでお考えいただければ結構です。 因みに私の感じているのは、 ・おじさんは孤独、おばさんは群れる ・おじさんを親しく呼ぶと「おじき」で、おばさんを親しく呼ぶと「おばけ」?(失礼!) などです。

  • 中古マンションの一括修繕積立金について

    中古マンションの一括修繕積立金について 中古マンションの購入を考えていますが 修繕積立金が月額8100円のほかに 一括で30万程徴収されます。 新築では前払い一括徴収はあると思うのですが 中古でもあるのでしょうか? なお、物件は 築20年 総戸数9戸 今までは賃貸だったのを分譲で出したとのこと。 また、他の住人はまだ賃貸で入居中とのこと。 分譲はまだ一戸のみということもあり 今後どういった管理になっていくのかも不安です。 お詳しい方、ご返答いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 単刀直入に。好きになった人が12年上と分かったら引きますか?

    単刀直入に。好きになった人が12年上と分かったら引きますか? また、年齢しらなければ結構実年齢てわからないものですか?

  • アラフォーたちのあぁ婚活地獄。

    アラフォーたちのあぁ婚活地獄。 アラフォーの皆様は、婚活地獄なのでしょうか? 貴女の身長プラス15センチを希望されても、 男は、自分の身長マイナス15センチとは 成らないです。 168センチ有れば、156センチから 167センチまでの子を希望しますし、 185センチ有ったとしても、156 センチから167センチまでの子を 希望します。 170センチ以上有る子は、年下が 良くても、身長が追い着けないです。 貴女からの御意見、御感想を御待ち致して居ります。

  • 生まれつき嫌われやすい人というのはいるのでしょうか。

    生まれつき嫌われやすい人というのはいるのでしょうか。 どこへ行っても浮いてしまいます。最初に気づいたのは幼稚園のとき。グループ分けで、私一人残りました。休み時間は一人で体育館の隅にいました。小学校時代、よく遊ぶ仲間がいましたが、気づいたら、私から逃げる遊びをしていました。ブス、デブ、バカなどのような中傷は受けないのですがいつも避けられるのです。友達はできますがごく限られた人のみ。どうしても敵を作ってしまうのです。特にクラスのリーダー的な人。 二十歳のときに言われたのは「死んだ魚のような目をしている」でした。その人は友達です。私のことをよく気にかけてくれる人です。でも事実だろうと思います。昔の写真はどれも寂しげ。笑顔を作ることができない子でした。昔から親類のおばさんたちからも「みんな笑顔の練習をしてるものなのよ」と言われてきました。高校あたりから笑顔の写真は増えていますが、笑顔でないときの表情は今も変わっていないのだろうと思います。 友達を作ることに苦労はしなくなりました。限られた人だけでも良いと思っています。明るい人だと言われます。しかし一方で「個性がない」「自信がない」「守ってあげなきゃいけないような気がする」「誰に対しても朗らかだけどどこか壁がある」のようにも友達からは指摘されています。今は34になりますがあいかわらずどこへ行っても馬鹿にされたり、だまされたり、嫌がらせをされたりします。大抵接点のほとんどない人で、言われて初めてこの人は私のことを嫌っているのだ、と気づくのですが。 生まれつき、嫌われやすい人というのはいるのでしょうか。生まれつき暗い子というのはいるのでしょうか。(そのようなお子さんをお持ちのお母さんはいらっしゃいますか?) 性格は変わったと思います。行動的になりました。誰にも笑顔で応対します。朗らかだと言われます。あと、何をどうしたら嫌われ、孤立しやすいのを防ぐことができるでしょうか。 性格のきつめの女性陣からは嫌われ、いじめられ、からかわれ、 男性陣からは私が彼らに恋愛感情を持っているのではないか、というような誤解をされます。そしてあえて、もう既婚だからとか、彼女いるから、と予防線を張られます。まったくの誤解なのに。よく聞く話のように、ボディタッチや猫なで声などしたことはありませんし私から話しかけることもめったにありません。 そうかと思えば、夜の相手として誘われたりします。絶対に応じませんし、その時点でもうその人とお会いすることはやめますが、軽く見られる何かがあるのでしょうね。人当たりがいいから夜の仕事が似合ってるよ、などとも頻繁に言われます。(内心とても傷つきます。)彼らの好意(笑)を受け取らない姿勢を示すと、手のひら返したようにいじめが始まります。 馬鹿っぽく見えるのでしょうね。10歳以上若く見られ、天然だと言われます。実際自分でも馬鹿なのは承知していますし、学生時代と比べて、IQが恐ろしく下がったようにも感じています。(状況判断、物語の記憶など、まったくだめ。先々の予測などもできません。)勘やアイデアはある方だと思うのですが最近そういった能力を使う場面は久しくないようにも思います。馬鹿だと思われるのは仕方がないですが、だからといってからかわれるのはつらい。。。 長くなりましたが、このような人が皆さんの身近にいたら、皆さんならどうしますか? こういう人って今まで見たことありますか? 私は人生を変えることができるでしょうか。 私は死神として生まれてきたのではないかとさえ思ってしまいます。 周りの人はお払いによく行くそうです。彼ら、彼女らに相談したことはありませんがそういう話はよく聞きます。(私は霊などのせいにするのはばかばかしいと思うので、お払いなどにお金を使うつもりはありません。そのようなアドバイスは結構です。) まとまりのない文章申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い足します。

  • 不倫相手と夫、どちらを選ぶべきか?

    不倫相手と夫、どちらを選ぶべきか? わからなくなっています。 わかりづらい長文かも知れませんが、 冷静に考えられない私になにか気付くことがあればアドバイスをお願いいたします。 8ヶ月ほど前から浮気をしています。 夫に対しては愛情(恋愛感情はなくとも情はあります。)を 持っており、離婚を決定づけるような不満などありませんでした。 それでも男性として惹かれた相手と不倫関係になってしまいました。 付き合い初めの頃は、旦那と別れる気はない、と相手に言っていましたし、正直言うと浮気心を抑えられなかった感じです。 お互いに顔・性格など好みだったんだと思います。 友人関係から段々と恋愛感情が強くなっていき、 彼のほうも私と結婚したいと思うようになったそうです。 何度か別れ話にもなりましたが、 先月、そのような話し合いになった際に、 私が旦那と別れる気があるなら一緒になろう・・という話になりました。 ただ、私が旦那と別れるまでは、 ケジメとして会わないし、連絡も取らない・・と彼は言っています。 私もこそこそと彼と会っても、 夫への罪悪感もあるし、彼ともお互いの気持ちを吐露しあってきたうえで楽しいだけではなくなっているし、 夫と決着が付くまでは会うべきではないのだろうと考えています。 そして私は、夫と離婚を考慮に入れた話し合いをしている最中です。 夫のことは好きだけれど、夫婦として続けていって果たして幸せなのか? 彼と出会う以前にも何度かそのような話を夫にしているため、 夫はまたか、という感じで聞いてくれています。 ただ今回は、以前は愚痴のように話していて離婚する気はなさそうだった私が、 長期に渡り性交渉を拒否し、この話し合いを続けていることから、 かなり真剣に悩んでいるようです。 しかし 私は今でも人としては大好きな夫と暮らしながら 私の幸せのために私の最終的な決断を待ち、 辛そうに耐える夫を見ていると、 彼と別れて夫とやり直すほうがいいのか・・と迷ってしまいます。 ですが夫と恋人関係だった頃よりも強く思え、 この人を幸せにしたい!と思えるような相手である彼と、 勇気を出してやっていきたいという気持ちもあります。 このような話し合いを始めたのは、 不倫相手の彼の真剣さ、私への愛情の深さが伝わったからであり、 私も彼のことが大好きで、将来的には結婚もしたいと思ったからです。 夫は私の浮気には気付いていないようです。 事実を知れば、私への愛情もなくなり恨まれるかもしれません。 人のいい夫に私はもったいないとも思います。 ですが、彼がまだ私を信頼している以上、 あえて浮気の事実を話し、苦しい思いをさせ、 離婚を決定付けるつもりはありません。 別れるならば、夫婦として続けていくことをリセットしてやり直したい・・ そんな結論で別れようと思っています。 このままでは夫も彼も幸せになれないし、 あまりに長く結論を待たせたくありません。 彼と一緒にやっていこうと一度は決めたものの、 落ち度のない夫への情を捨てきれず、別れる決断をできないでいる自分に対し、 ご助言いただけるとありがたいです。 気分を害される方もいると思います。 多くの人が閲覧するこのような場に、そのような質問をして申し訳ございません。

  • 40代半ば・独身のメル友男性。

    40代半ば・独身のメル友男性。 去年ネットで知り合ってから、メールを続けている40代独身のメル友男性がいます。 出会い系サイトではなく、趣味の文通相手を募るような掲示板で知り合ったのですが、独身女性と知っていてコンタクトしてきたので、それなりの意図はあるのかなと思っていました。 私も30代になり、いい出会いがあればとは思っているので、初めは興味もあったのですが、どうも極端に潔癖と言うのか、会話していても誘ってくるどころか、写真交換さえこちらが言わなければいつまでも求めてこず、会話の内容も表面的なことばかりで、安全そうないい人とは思っていますが、メールは正直退屈です。 とても知的で社会的地位も割に高い人なので、上品なんだろうなとは思っていますが、数ヶ月経っても日常会話オンリーのようなメール交換を続けていて、あまりに退屈なので試しにこちらから、機会があったらお会いしませんか?とか誘ってみても、いいですねとか言うだけで適当にかわされています。 既婚者でないのは確かなようですが、何か後ろめたいことでもあるかのようで、興味を持ってよいのかどうかすらわからず、しまいに面倒になって返信を忘れてしまうと、向こうからまた連絡が来て復活、みたいなことをくり返しています。 感じからしてメール交換は続けたいようなのですが、正直何をしたいのかわかりません。 こういう人は、純粋にクソ真面目なのか、またはやっぱり何かあやしいと思うべきでしょうか?

  • 優秀なのに就職(一般企業)する高校生をどう思いますか?

    優秀なのに就職(一般企業)する高校生をどう思いますか? またみなさんの周りにいらっしゃいますか?

  • 大人になってもファザコンの男性をどう思いますか?

    大人になってもファザコンの男性をどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#182231
    • アンケート
    • 回答数6
  • 先生を好きになってしまいました。

    先生を好きになってしまいました。 今、期間限定の教室に通っています。そこに来た先生が好きです。自分38歳、先生24歳・・・ 先生には彼女がいます。なんかそういうの関係なくてただ好きでいたいだけという感じです。 でも、後何ヶ月かで教室も終わってしまう、、気持ち伝えると決めました。 期間限定でいいから、一緒にいられる時間を大事にしたいという思いからです。 年上だという事もよくわかっています。迷惑もわかっています。相手に気がないし きっと伝えても何も変わらないでしょう・・・。 この場合、告白はしないほうがいいのでしょうか?先生に授業やりずらくさせてしまうのでしょうか? 自分も年上という事がネックにはなっていますが・・。 何かよいアドバイスをお願いします。

  • 言語自体を偽って話すことはできますか?

    言語自体を偽って話すことはできますか? 当方(男)は以前に初対面の人間に嘘をつかれて、それ以来無駄に何においても疑うようになってしまいました。 今私は外国語系の大学にいっていまして、教授はすべてネイティブの外国人。 そして毎日その英語を聞いています。何事も信じれなくなってしまった私は、 日本語で会話を聞くとき、「事実」が間違っているかどうかを疑うのですが、 そのネイティブの会話を聞くときに、事実どころか「言語自体」に偽りをもって 話してはいないかと考えてしまっています。例えばoffやon等の前置詞を 必要の無いところに入れて私をだましているのでは無いか、とかを考えてしまいます (授業は私一人で受けているのではないのでもしだまされているとしたらクラス全員がそうなりますけどね)。 そんなことってやろうと思えば可能なのでしょうか? 正直金をもらって働いている教授がそんな事をする訳がないんでしょうけど。 と言うよりもいちいち何事も疑いをもって生きるのは非常につらいです(友人、教授、ニュース…etc)。 もう多分心の病気に侵されてしまった位のレベルにまで何事も疑ってしまい、 もう生活がし辛くなっているぐらいです。 なのでネイティブが話す「言語」自体にまでそれは偽りかどうか、 騙されてはいないかどうか、を考えてしまっているのですが。 正直こんな事を考えながら話しを聞いていては何一つ語学能力が向上しません。 そして正直今の大学生という貴重な時間をこんな些細な悩みで潰してしまっていると思うと本当に胸が痛いのですが…。 カテゴリーを決める際どこにすべきか分からなかったのですが、私がこういう気持ちを抱いてしまっているのはもともとは心が原因だと思い今回このカテゴリーに入れさせてもらいました。

  • 性同一性障害の結婚について

    性同一性障害の結婚について 都内でOLをしております。 実は同僚にNさんという「性同一性障害(男から女になった)の人」がいます。 見た目はどこから見ても女性です。料理も上手ですし、よく男性につくすいいコです。 なんと、そのコが社内のK君という人が好きになり、告白してつきあっています。 K君はその事実(Nさんがほんとは男性であること)を知りません。 けっこう周りから見ててもひやひやです。(社内には事実を知っている人が数人いる) 最近はどうやら結婚するという話が進んでいるらしく、Nさんも張り切っています。 こういった場合は最後にばれたりしないのでしょうか? また、男性の人はもしも事実を知ってしまったら嫌ですか? 私としては、Nさんがいいコなだけになんとか幸せになってほしいのです。。 かと言ってK君がどう思うか心配ですし。。 何か解決方法はありますかね・・。

  • 子どもたちに好かれる人(教員)になるためには?

    子どもたちに好かれる人(教員)になるためには? 小学校の教員を志望する大学4年の女です。 私は参加するボランティアや教育実習でも、他の人(学生や大人)に比べて子どもが自分になついてくれない、と感じ大変悩んでいます。 自分自身は子どもが好きで.教員になりたいという思いが強いのですが、どんどん自信がなくなり、自分は教員には向いていないのでは..と考えこんでしまいます。(最近では子どもたちと遊ぶ自由時間になると緊張してしまったりします..) もちろん教員は子どもに好かれることだけが仕事ではないと思いますが、子どもたちが親しみを持てない教師では信頼関係自体が築けないのでは、と心配してしまいます。 お恥ずかしい質問なのですが、どうしたら子どもたちに親しみを持たれる.好かれる先生(人)になれるのでしょうか。 外見内面行動等を問わずアドバイス頂けたらうれしいです* できることから実践していきたいと思います! よろしくお願いします。

  • 生きるのに疲れてしまいました。

    生きるのに疲れてしまいました。 今年から社会人の女です。昔からネガティブなのですが、最近更に悪化した気がします。今、本当に早く死にたいとか考えてしまってます。 仕事は大変と感じることもありますが、人に恵まれていると思いますし、仕事は嫌ではありません。 学生の頃から趣味や好きなことがなく、いろいろ試しましたがなかなか好きなことに巡り会えず。したいことも分からず。今は仕事と家の往復のみで、休みの日は体力的に余裕があればジムに行ってますが、家で休んだりが多いです。 周りからは彼氏ができれば変わるよ~など言われます。確かに変わると思いますが、簡単に出逢いなどありません。習い事は?といってもお金に余裕がないと・・・ こんなことを言ってる自分が嫌で嫌で。でも、何をしていいのかも分からず、ずーとモヤモヤしながら今を生きてる感じです。こんな感じで生きるのは疲れました。そのうちいいことあるとか、仕事あるだけ幸せだと思わなきゃとか周りは言いますが今はそんなことを言われるのもツライです。 一度きりしかない人生、今本当に無駄にしてると思います。 皆様は今、どうやって生きていますか?漠然とした質問ですいません。長文失礼いたしました。

  • このままだと引きこもりになってしまうでしょうか。

    このままだと引きこもりになってしまうでしょうか。 以前に何度も馬鹿にされる様な感じで嘘をつかれ傷ついたことがあります。 それ以来何かと疑ってしまうようになってしまいました。もし例えばある発言が事実と違った時、「この人は私を傷つける為に事実と違う嘘をいったのだろうか」と考えるようになってしまいました。 世間には様々な情報があって、必ずしもそれが正解かどうかは分かりません。 そして正解じゃない事実を誤って他人に教えてしまう時だってあります。 それは仕方ない事なのです。しかし私は先ほどの辛い経験の為に、ある発言が間違っていたとしたら「この人は私を馬鹿にする為に嘘をついたのか」と考えてしまうようになりました。 そして段々悪い方向に考えが進み、辞書や新聞に載っている事実、はたまたCDに記載されている発売日に対しても、「この事実は間違っているかもしれない。 そしてそれは私を傷つけ馬鹿にする為かもしれない」と考えるようになってしまいました。 新聞に載っている記事やCDの発売日など、多少間違いがあったとしても正直どうでもいいです。 世の中にはある事実が真か偽か分かったところで大して問題にはならない事柄が沢山あります。ただもしそれが「偽」だった時、それはわざと故意に私を馬鹿にする為に出された「偽」なのかどうかを気にしてしまい、そして先ほども言ったようにその対象が直接の人間だけでなく根本的に人間が関わってだされたもの(新聞やCDの発売日など)にまで及んでいるので、相当精神的に疲れます。 どうすればいいでしょうか。このままだと対人関係に怯え引きこもりになってしまいそうです。 自分では答えが見つかりそうにないので病院に行けというアドバイス以外のアドバイス頂けたらと思います。

  • 大学職員さんに片思い・・・・これって諦めた方がいいのでしょうか?

    大学職員さんに片思い・・・・これって諦めた方がいいのでしょうか? 大学4年女子です。相手は大学職員さんです。 相手は普段無表情で学生に話しかけることがない人。初めてお会いした時に自分のことなど向こうから笑顔で話しかけられ、今はお会いするたびに笑顔で駆け寄ってきてくれて 自分の趣味のこととか話してくれます。何故か男の性の話とかもされましたが・・・・。 (友達にはそんなこと話す位仲がいいの?!。」とか見知らぬ学生に「うそっ!?あの人●さんに話しかけられてる!」とか言われます。)ふと姿をお見かけすると見ていてわかるくらいにびくっとされる。男の性の話とか何故か?されましたが 相手はメアドを聞いたら真っ赤になってしまうくらい可愛い人です。 その人に片思いしていたので「もしかしたら少しでも好意を持ってくれているのかな?。」などと、ほのかな希望を抱いたものでした。頑張って「卒業後に付き合ってください!。」と自分の思いを告白したら(しかし二人でお会いする機会が取れず、結局メールで告白してしまいました・・・・。) 「真剣さが伝わりました、ありがとう。でも貴方のことは妹としか見ることができないです。それは生来そのようになっているのです。それは卒業後にも多分変わらないと思います。」と 言われてしまいました・・・・・。思いを伝えたことは後悔してないけど、私のことは何とも思っていなかったのかな・・・・・?という空しい気持ちが気持ちがあります。 他の大学の大学職員の人や学科の友達などからは 「お互いの立場上、付き合うことにいろいろと問題があるからじゃない?。」とか 大学職員の人からは「自分とこの学生との交際はNGってなってるよ。」ともいわれましたが・・・・。(長々とごめんなさい・・・・・) 書くことで少し落ち着きを取り戻しつつあります。これからの関係に関してどうすればいいものか・・・・ どうか客観的なアドバイスをよろしくお願いいたします。