note100 の回答履歴

全145件中61~80件表示
  • 大学院生で友達ができないので作り方を教えてください

    大学院生で友達ができないので作り方を教えてください。 僕は高校1年生の頃から一人も友達ができずに大学院1年生まで来てしまいました。 今まで「君はバイトもしていない印象」とか 「君、友達いないよね」「やっぱね」とか 「あの人と一緒のシフトに入りたくない」など色々言われて嫌われる事が多かったです。 うちの母さんは「お前の話す事には深みが無い。それでは友達はできない」と言います。 色んな経験を積んで、その都度、深く考えれば深い事を言えるようになると思うのですが。 サークルの後輩にも馬鹿にされ、 しばらく話すとすぐ馬鹿だと思われます。 でも学校の勉強はそんなにできないわけではないと思うので 馬鹿ではなくてコミュニケーション能力が無いだけだと思いたいのですが、 その事が話した相手には全く伝わらないようです。 「お前は自分にしか興味が無い人間。他人の気持ちが分からない」と言われた事もあり、 それについては身に覚えがありました。 また、クラスの人々には「臭い臭い」と言われていますが、 これは僕が服を毎日洗わないからだという理由は分かっています。 とりあえず洗うようにしようと思いますが、 その他に身振り・身だしなみについて注意するべき点があれば教えてください。 そもそも具体的に何が悪いのかもよく分からないのですが、 何かコミュ力改善及び友達づくりに役立つ努力法があれば教えてください。 お願いします。

  • どうして人は人をいじめるのでしょうか?

    今朝の情報番組で専門家が、「いじめはいじめる側の方が問題を多く抱えていていじめた人が嫌がってるのを見てストレスを発散させてるのがいじめの大半の理由」だそうです。つまりいじめる側が100%悪くいじめられる方はたまったものではないのです。つまり不幸せな人ほど人をいじめたがる傾向があるということです。 ただ人間は進化の過程で脳の中枢部に爬虫類脳という知能の低い生物だった頃の稚拙な反応をする脳がまだ残ってるらしくて、それのおかげで本能的に弱い相手を倒しにかかるという習性がまだ残っているようなのです。ただ大抵の人はその本能が目覚めなかったり理性が上回るなどして抑制できるのですが、一部の人で軽く知能障害のある人なんかはその爬虫類脳が活発化して本能の赴くままに弱者を痛めつけてしまうのだそうです。 人はどんな時に人をいじめようと思うのでしょうか?人をいじめて楽しいのでしょうか?人をいじめて仕返しされるのは怖くないのでしょうか? 「いじめ」も犯罪に認定しないのはなぜでしょうか?法律を作る人たちの中でいじめを取り締まられると困る人たちがいるのでしょうか? やはりこの世は「いじめっ子」によって支配されているのでしょうか?「いじめられっ子」でいる事は大人になっても不利なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#121138
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 女性の方に質問です。AV女優、風俗嬢、売春についてどう思いますか?そう

    女性の方に質問です。AV女優、風俗嬢、売春についてどう思いますか?そう思う理由なども教えてください。よろしくお願いします。

  • 羞恥心を超越する訓練が出きる場所・店、女の子も男の子も楽しい場所

    羞恥心を超越する訓練が出きる場所・店、女の子も男の子も楽しい場所 変なタイトルですみません。 私はジブリなど大好きな男(25)です。 しかし、グッズのお店へ足を運ぶと女の子がいっぱいです。 以前付き合っていた彼女と女の子がいっぱいいるお店や アミューズメントパークに行きました。 女の子と一緒だけども女の子の中にまぎれるのが恥ずかしかったです。 これが原因で彼女が出来てもあんまり出歩きたくない\(^O^)/んです。 でも私自身は、そういうグッズや場所が大好きなんです。 ぬいぐるみとかとっても大好きです。 一生、ぬいぐるみコーナーに住んでいたい。 最近、気になって頭から離れないのが三鷹にあるジブリ美術館です。 しかーし!天命と言うべきコンフリクトが私の足を止めるのです!! 堂々と女の子やちびっこ供と同調して楽しみたい\(^O^)/ 何とか忍耐力や自分の存在を否定せずに 空気のようにそのような場所に足を運びたいです。 最近は独り身なので、いつも狩に出かけるような緊張感です。 このような訓練になるような場所は無いですか? または女性的だけどカッコイイ(男がやってても変じゃない) 趣味を教えてください。 共有できる事とか色々知りたいです。 例えば、「紅茶飲むのが趣味です」とか 「アロマテラピーをお風呂で楽しんでます」とか。 もしくは女の子も嬉しくて本来男がよくやる事で 何か面白いことはありませんか? スポーツやハイキング(女の子は嬉しい?)などです。 よろしくお願いします。

  • 最近は特に頻繁に美人、きれい、上品とすごくきれいな人や高層階級の人にも

    最近は特に頻繁に美人、きれい、上品とすごくきれいな人や高層階級の人にも興奮気味に言われるようになり、もともと顔ははっきりしてはいたのですが自分磨きの成果が現れたのかと思い半信半疑でありつつも嬉しく思っています。しかし道を歩いてても特に視線を感じる事がありません。。視線を感じる事がそんなに重要とも思ってはいないのですが自分のレベルをある程度知ることができるものさしにはなると思うのです。男性がちらちら見る女性はやはりきれいだったりしますので自分て?と思います。 もちろん美人、きれいにもレベルがあり人それぞれ好みというのもあるとは思うのですが どれくらい自分に自信を持って生きていけばいいのかわかりません。 なぜこんな深刻に考えているかというとすでに結婚適齢期と言われる年齢になったのにも関わらず誰からのアプローチもなく、交際経験もないからです。 きれいでないならその覚悟で地道に人生頑張ろうと思うのですが、私をほめてくれる人が私が「全然そんな事ないです」「普通ですよ」等と言うと自分を安売りしちゃ絶対だめ、自分にふさわしい人に出会うまで辛抱強く待ちなさい、などと言ってきます。ちなみに自分で言うのも何ですが高学歴で中国語、英語ができます。20代後半でまだ交際経験がない自分にとっては不安で仕方がありません。結婚とまでは行かなくても自分は自分を認め大切に思ってくれる人が本能的に必要としている感じがします。 ちなみに私は基本的に表情恐怖症や対人恐怖症を抱えており、自分から人との距離を自然に縮める事が怖くてできません。表情恐怖で笑顔がひきつったり、精神が荒れてる時は顔がけいれんしそうになったりして笑顔を作る時はいつも爆弾を抱えているようなくらいの恐怖を感じています。 人づきあいも苦手で話すことも浮かばないし自分がふる会話に笑いが生まれなかったら相手に申し訳なく感じ自己嫌悪になります。つまらない人間だと思われたくないのでいっそ何も話さないようにしたり、、。 長くなり何が言いたいのか分からないような内容になってしまいましたが最近は将来が不安でどうしていいかわかりません。。

  • 彼氏の浮気相手の態度が本当に嫌でたまりません!

    彼氏の浮気相手の態度が本当に嫌でたまりません! 高校生女子です。私の彼氏は前から仲が良かった同じ学校の女の子とお互い同意の上で浮気をしました。浮気相手は彼と私の共通の友達で、私達の関係もよく知っていました。浮気のことは彼から告白されました。 浮気相手はいざ私に知られたら開き直って、自身のブログに実名でなくとも悪口を書き、同意の上だったにも関わらず彼だけが悪いように記事を書いていました。その後も私の態度が悪いことだけを理由に一方的に絶交と言ったり、彼氏には友達として仲直りを求めつつ私についての嘘を伝えて、復讐すると宣言、自分は何も悪くないと主張しました。しまいには私の態度に気に食わないことがあって、電話越しに一方的に怒鳴って私の話は一切聞かず『全部お前が悪いだ!謝れよ!』と逆ギレされました。その時は相手の仲介役の人が電話にかわって、私はその人に自分の気持ちを伝え、もう彼と関わらないでと言っておきました。 後日、彼に浮気相手とのことを聞くと、相手は彼に私に対しての勝手な考えばかり言ってきたり、廊下でちょっかいをかけてきたり、関わらないでと言ったにも関わらず接触をしているのです。私が嫌いでしょうがないなら私の味方の彼と関わらなければいいのに…。私は学校が違うから阻止することができません。彼からは接触してませんが、それでも私が関わらないでと言うと『あいつに下手な態度とると大変なことになるから無視できん。自分からは何もしてない』と言います。確かに浮気相手は警察沙汰や自殺未遂、家庭も精神的にも不安定な人物なので、ご機嫌取りみたいで嫌ですが、実際相手の気に食わないことをして発狂されたら何をするか分からないので困ってます。 でも電話で関わらないでと言ったのに関わってくるのは本当に腹が立つのです。自分は悪くないと思って反省もしなければ怒鳴り散らすだけの態度も。彼とは話し合ってもう浮気のことは一段落つけました。あとは浮気相手だけなのです。だけど上記の通り相手には反省の気が全くなくてどうにもなりません。 彼女がいながら浮気した彼は一番悪いです。浮気させるような態度した彼女も悪いと言われるでしょう。だけど浮気相手は何も悪くないのでしょうか?悪いとかじゃなくても彼女を不愉快にさせていい自由があるのでしょうか?本当はもう一生関わりたくないです。でも関わってきます。関わりを無くすための何か良い対処法はないでしょうか?

  • 愚痴らせてください。旦那は大学院卒、一部上場メーカーの研究員・・・とい

    愚痴らせてください。旦那は大学院卒、一部上場メーカーの研究員・・・といったら、聞こえはいいのですが給料がものすごい安月給。月々の手取りは20万程度・・・。私がフルタイムのパートで頑張っています。 こんなに安月給なのに、家にかえるのはいつも10時。研究職って、残業代が出ないそうです。土日も関係なくサービス出勤。(なんか、だまされているような気がするのですが・・・)出張も多く、月の半分が海外のことも。もちろん、会社からのすずめの涙程度の旅費では追いつかず、足を出す始末。旦那の旅費のために働いているようなものです。転勤もありますので、親元から遠く離れていて、助けてもらうことも出来ません。 もちろん、家のことはすべて私に丸投げ。子どもの受験も丸投げ。子どもの志望校なんて、きっとどこにあるかさえ知らないでしょう。幸いなことに、子ども自身のやる気だけで持っているようなものです。 私が切迫流産で入院したときもお産の時も、娘が肺炎で入院した時も、会社に行ったり、出張にいったりした人ですからとあきらめています。受験に協力しないどころか、夫・父という立場まで放棄しています。 最近は、出張のたびに「飛行機落ちないかな~」とまで思うようになってきました。 研究職ってどこもこんなんですか?

  • 大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった

    大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった形でメールすればいいでしょうか? 大学院の学生です。就職先が決まったものの、そこにすべきかもう一つまだ可能性があるようなところにチャレンジするか悩んでいます。そのことについて、私の進路の業種に詳しい別の研究科の教授に相談したいと思っています。 その先生の授業を以前とったりメールアドレスは知ってたりするのですが、これまで相談をさせていただいたことはありません。あと気軽に話せるような関係でもないです。ただ、なにか相談があったらどうぞと以前言っていただいたことがあり…相談させていただきたいと思っています。 ですが、お会いする機会は最近はほとんどなく、どういった形でメールをしたらいいのかわかりません。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 私は27歳女性です。一ヶ月程前にカップリングパーティーに参加し、32歳

    私は27歳女性です。一ヶ月程前にカップリングパーティーに参加し、32歳の男性とカップルになりました。 まだお互いの事をよく知らないのでお友達から…といった感じです。 その後もほぼ毎日メールのやり取りをし、週に一度くらいの頻度で食事に行ったりしていました。 最初は固い雰囲気があったのですが、会う回数を重ねて会話もはずんでいきました。誠実で真面目な印象で私も安心感と徐々に惹かれている気持ちがありました。 4回目のデートの時です。 彼の行きつけのお店に行きました。食事の途中で彼が、「今日はどこかに泊まらない?」と提案してきました。 私は彼に対して惹かれている気持ちはありましたが、まだお付き合いしていないですし、彼を傷つけずやんわり断わろうと思い、少し黙ってしまいましたが、「もう少し時間かけてからにしたほうがいいかな」と答え、彼もそうか…と分かってくれたように見えました。 その後彼はお手洗いに行き、15分後に彼からメールがきて、「ふられてしまった」「すごくショックだったので今日は帰ります」という内容でした。 私は一人で会計をして店を出ました。 彼から翌日メールがきて「自分の気持ちが偏り過ぎていたのがいけなかった」「もう今後は会えない」と書いてありました。 私はもう一度話合えませんかと返しましたが、返事なしです。 今後付き合っていきたいなぁと思っていたので残念です。 彼へどんな断り方をすればよかったのでしょうか? また、今後彼に会える為にはどうしたら良いでしょうか?

  • 今彼女がいまして後輩の男子から好きといわれて私と別れて他の友達と付き合

    今彼女がいまして後輩の男子から好きといわれて私と別れて他の友達と付き合ってるという設定にしています。 それでその友達などがいるところではカレカノの関係が出来ません。そして付き合ってる設定でいる友達がこのことをばらすといって彼女に胸を触るなどします。しかも 彼女は嫌がっているのに無理やりしてくるらしいです。これは強制わいせつ罪になるんでしょうか?しかも他の友達がもし嘘やったら本当に付き合ってる設定の友達かそれとも告ってきた友達と付き合わせると言っているそうです。しかも友達は色々な人に別れたら何千円という賭けを話しかけてきていつの間にか成立していることになっていて一人だったのが今は七人位になっています。彼女とは卒業まで頑張るかっていう話になっています。正直僕は耐えきれません。私はどうすればいいでしょうか?

  • 今大学4年生です。私は中学生の頃から声優になりたいと思っています。

    今大学4年生です。私は中学生の頃から声優になりたいと思っています。 厳しい業界であることも十分分かっているつもりですし、 今から目指すのは遅すぎるという事も分かっています。 しかしそれでもどうしても諦められないのです。この年で夢見がちで恥ずかしいですが…。 そこで来年の4月から養成所に通おうと思っています。 今は関西に住んでいるのですが、やはり東京の養成所に通った方がいいのでしょうか? 金銭的には関西の方がいいのですが、あまり通いたい養成所がありません。。 (強いて選ぶなら青二、俳協です。どちらも最近の出身者でご活躍されてる人がいない様ですが。。) しかし関西なら、金銭的理由から、週3回ぐらいのレッスンを受けられると思います。 東京だとどうしても週に1回のレッスンが限界となってしまいます。 私自身の考えとしては、レッスンは普段の練習を見てもらう場所だと思うので レッスン回数はあまり関係ないかなと思うのですが、やはり未経験なので心配です。 しかし25歳までに芽が出なければ諦めようと思っているので、関西でだらだら目指すよりは 一度東京に出て、3年間精一杯頑張った方がもしダメでも悔いが残らないかなと思います。 演技に集中できる環境を選ぶか、よりチャンスが多い環境を選ぶか…。 私のスペックは ・外見・声質は並み以上だと思います(よく褒められるので)。 ・先月から劇団東俳の講師の方に個人レッスンをしてもらっています。 ・家はそこそこ裕福で、親の理解もありますが、援助はないと思います。(まだ話してません) どうすればいいと思いますか?みなさんならどうしますか? 考えすぎて混乱してきたので、みなさんの意見をください!

  • 歯磨き粉が使い切れなくて困ったことはありませんか?使い切りの歯磨き粉が

    歯磨き粉が使い切れなくて困ったことはありませんか?使い切りの歯磨き粉があったら購入したいと思いますか?

  • 中途半端な人間(私含む)の生存理由は?職場にとう大卒と京大卒の職員がい

    中途半端な人間(私含む)の生存理由は?職場にとう大卒と京大卒の職員がいて、雑談とかさせてもらうだけで緊張するわけですが、彼らが言うには「大学に才色兼備や文武両道、いけめんとか沢山いた」とのこと。それではいったい、こういう優れた人間を前にしたとき、学歴、知能、容姿、運動神経、人間的魅力、健康状態など人間的能力というかレベルというか、中途半端な人間(私も含む)の生存価値はどこにあるのかとふと思うのですが(3K職場で必要とされるくらいですか?)、皆様アドバイスをお願いします。

  • 日本にいる外国人(特に欧米人)が日本にいる動機は??

    日本にいる外国人(特に欧米人)が日本にいる動機は?? こんにちは。 この度、欧米人の方とフラットシェアを始めた者です。 一緒に住み始める前は、異文化交流や日本語の習得に興味があると言っていたので、 こちらも国際交流に興味があり日本文化 (伝統的な文化やポップカルチャーなども含む)についていろいろ教えてあげたいなと いったことがそもそもの動機でした。 そして、私は文化的な勉強や語学の勉強が好きでしたので、切磋琢磨しながら お互いを高められるかなと思っておりました。 しかし、いざ住み始めてみると、本当に日本文化に興味があるの??といった感じで 大変困惑しております。 毎日、夜遅くまで欧米人同士で飲み歩いたりクラブに行ったりするだけで、 特に日本文化について興味がある風でもなく、ただ遊びまわっているだけのように 感じます。日本の経済や歴史に興味もないと最近は言っています。 言葉についても特に日本語を積極的に勉強したり、日本人の友人と交流したいといった わけでもなく、欧米人同士で毎日遊んでいるだけです。 友人に相談したら、日本にいる外国人で、本当にポジティブな理由で日本に来ている 人はほとんどいないということを聞いたことがあると言っていました。 最近では、本当にただ単に夜遊びにきているだけなのではないかと思って 少し失望しています。 もちろん、中には本当に日本文化に触れたくて、日本語を学びに来ている留学生も いるかと思いますが、こうしたただ遊びにきているだけの外国人は、本当に多いもの なのでしょうか? そうだとしたら、本当に何しに日本にきているのでしょうか? 同じように感じる方や、留学経験や海外生活の豊富な方、有識者の方、 是非とも何かコメントのほどよろしくお願い致します。

  • トイレに行けない状態で3時間座っているのと、トイレ以外で席を立ってはい

    トイレに行けない状態で3時間座っているのと、トイレ以外で席を立ってはいけない状態(寝ててもいい)で12時間座っているのとどっちがいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#182231
    • アンケート
    • 回答数5
  • もし、早稲田大学・立教大学・学習院大学・御茶ノ水女子大学が、東京23区

    もし、早稲田大学・立教大学・学習院大学・御茶ノ水女子大学が、東京23区の都心に無くなり、茨城県つくば市に移転したらどうなりますか? もし、都心の大学の中では歴史があり比較的敷地面積の広い早稲田大学・立教大学・学習院大学・御茶ノ水女子大学が都心に無くなり、東京23 区の大学の跡地は全て20階建て以上の高層マンションや高層ビルに変わり、早稲田大学・立教大学・学習院大学・御茶ノ水女子大学は、茨城県つくば市や新潟県南魚沼市に移転したらどうなりますか?

  • もし、早稲田大学・立教大学・学習院大学・御茶ノ水女子大学が、東京23区

    もし、早稲田大学・立教大学・学習院大学・御茶ノ水女子大学が、東京23区の都心に無くなり、茨城県つくば市に移転したらどうなりますか? もし、都心の大学の中では歴史があり比較的敷地面積の広い早稲田大学・立教大学・学習院大学・御茶ノ水女子大学が都心に無くなり、東京23 区の大学の跡地は全て20階建て以上の高層マンションや高層ビルに変わり、早稲田大学・立教大学・学習院大学・御茶ノ水女子大学は、茨城県つくば市や新潟県南魚沼市に移転したらどうなりますか?

  • 発達障害者は結婚し子供を生んでいいのでしょうか・・・?

    発達障害者は結婚し子供を生んでいいのでしょうか・・・? はじめまして、こちらで質問というか相談させていただきたいと思います。 先日、私は発達障害者(アスペルガー症候群)の診断を受けてきました。これまでの人生で些細なミスを連発したりして失敗ばかりを積み重ね、クビになったり就職先が決まらなかったりと踏んだりけったりの状況です。状況が悪いんだ!と思い込むのは簡単ですがそれをやると負けな気がするので実行はしていませんが、流石にここまでダメだと凹んではいます。 しかし発達障害と診断されて悩んでいることがあります。それは結婚し、子供を生んでいいのかということです。遺伝的な原因で発達障害者が生まれているのは周知かもしれませんが、ではその発達障害者が結婚し、障害者になるかもしれない遺伝子を子供に託すのは人間として正しい行為なのか・・・ということです。 コミュニケーションに致命的な欠点を受け継がせるのは今現在の自分がそうであるように、子供に多大な迷惑をかけさせてしまうのではないか、かつて私がそうであったようにその怒りや恨みは自身や親に向けられるのではとか、身近で痛烈な障害者イジメがあった経験もあり(学生時代に知的障害者がいました。授業妨害を食い止める口実でクラスぐるみで物を投げたり水をかけたり階段から突き落としたりetc・・・。他にも知的障害はなくとも先天的に顔が崩れている人が昔いました。酷いイジメの末に受験に失敗、高校に通えず10年経った現在でもフリーターだそうです)、 これらの苦労や差別を子供に背負わせるのは・・・と悩んでいます。 人は何らかの使命を抱いて生まれてきたのだ、という題目をよく聞きますが、 社会でまともに活躍することができない、それどころか危険因子や邪魔者扱いされて追い出される、生物的な使命(遺伝子を次の世代に受け継がせる)も障害のせいでハイリスクな行為、何の使命も果たせない。よく批判されている「経済力がないのに子供をたくさん生んだり」「変な名前をつけている」素行不良の夫婦のほうがよっぽど使命を果たしているじゃないか、それすらできない・・・本当に自分は何のために生まれてきたのだろと悩んでいます。そのせいで色恋沙汰もやってはダメだと勝手に思い込んでもいます。そもそもまともに稼げないのに女なんて贅沢じゃないか、結婚して一人前なのにできない自分は一人前以下、そもそも自分ひとりも養えないくせに・・・と半分人間不信状態ですorz こんなダメダメな自分ですが、発達障害者でもご結婚されたりご活躍されている方や、そうでなくとも心強いアドバイスみたいなものをいただければ・・・と思います。

  • 「壁に穴」vs「壁に押しボタン」・・どっちにする?

    「壁に穴」vs「壁に押しボタン」・・どっちにする? 何の変哲もない壁に、穴が開いています。“指を入れてみましょう”と書いてあります。 何の変哲もない壁に、押しボタンがついています。“押してみましょう”と書いてあります。 両方並んでいますが、どちらか一方しかできません。 皆さんは、どっちにしますか? どうなると思いますか?

  • 大学教員の暴言についての問い合わせ。

    大学教員の暴言についての問い合わせ。 私立大学の学生です。 うちの大学では留年する人が多いです。150人の定員のところ、今3年次で200人程度います。 医療系の大学なので4年の実習(実験等)があって、150人程度しか実習をする設備がないようです。そこで教員が「下の学年から(つまり私の学年)50人切ればいいでしょ」との暴言をはきました。 つまり私たちは200人から150人に減らされて、150人が4年次に上がるという意味です。現に今50人留年者数がいるため、現実味があり不安です。 ・私の所属する学部は年間200万かかります。それなのに「50人切ればいいでしょ」との暴言を吐くこと自体がおかしいのではないか ・そのような理由で進級させないことはいいのか。教員の実力不足を責任転嫁されても困ります。 この2点を問い合わせたいです。 そこで小・中・高は教育委員会みたいなところがありましたが、大学ではどこに連絡したらいいのでしょうか? また、その機関に連絡したら、効果があるのでしょうか?