pawawapu の回答履歴

全144件中41~60件表示
  • 住宅ローンについて質問です。

    住宅ローンについて質問です。 住信SBIの仮審査を通りこれから本審査の申し込みをしようと思うのですが、 本審査で落とされることはあるのでしょうか? 不動産業者に聞いたところ、仮審査が通ればよほどのこと(審査提出後の転職等)が なければ、ほぼ大丈夫と言っておりました。 どなたか経験のある方教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

  • 照明のスイッチの交換

    自宅の照明のスイッチがこわれたので、直そうとカバーを外して みたところ、WT2052の交換が必要とわかりました。 赤、白、黒のコードがあって、片側に赤白が接続されています。 階段の上下両方でON/OFFできます。壊れたのは1階側です。 松下電工のカタログには、WT2052は生産中止とあり、代わりに どの部品を購入すれば良いかわかりません。 壊れた部品には、 0└─-く~~~3      ~~~1 とあるので3路かと思いますが、部品には15A 300Vとあり、 代わりとなる埋込ホタルスイッチの300V用が見あたりません。 http://www.murokoshi.net/pdf/wt.pdf 100V用 200V用など、どの型番に交換すればよいのか、 詳しいことがわかる方、教えてください。

  • 夫の扶養に入りましたが、脱退手続きをしないまま再就職してしまいました。

    夫の扶養に入りましたが、脱退手続きをしないまま再就職してしまいました。 結婚で退社後、暫く夫の扶養に入っておりました。 しかし、昨年の年明けに再就職しました。その際、夫の会社に年金と健康保険をどうしたら良いか、保険証の返還方法等を含めて、夫から問い合わせして貰いました。長年、内勤業務をされている方に聞いたところ、夫は転勤族のため、毎年10月の人事異動でどうなるか年内は分からないので、そのままにしておいて良いと言われました。私は再就職先(正社員)で厚生年金と健康保険に加入していました。 ところが、昨年10月で夫が転勤となり、私はまた勤めていた会社を退社しました。 再就職の際、夫の会社の内勤の方からの「年内は手続き不要」との言葉を鵜呑みにしていたので、 任意継続も特にせず、退社してしまいました。 元々、通院していた持病があったので、引越し先ですぐに転院先を見つけて何度か受診してしまいました。 ずっと年金と健康保険については気になっていたので、何度か夫に催促して、会社に問い合わせるよう頼んでいました。 12月になって、夫が会社に聞いたところ(私の嫌な予感は的中して) やはり新しい職場の内勤の人からは「扶養の手続きが必要」と言われました。 しかも、事の成り行きも説明して、扶養からの脱退手続きをしていないこともはじめに話したのですが、 12月末になって「奥さんは1月上旬に再就職をしていて、既に扶養から脱退しているので、脱退手続きが先に必要」と言われ、年内に保険証を返還するため送付も完了させましたが、年末年始をはさんだようで、1月上旬に受理されたと通知が来ました。 10~12月に受診した医療費の残り7割分と国民年金を支払わなければならないと思うのですが、 私のようなケースでは、やはり大人しく支払うしかないのでしょうか。 前の職場の内勤の方の言葉を鵜呑みにした私たちの怠慢は重々承知なのですが、 医療費と年金3か月分で10万程の請求になってくると思います。 せめて、会社がスムーズに手続きを行ってくれて申請した12月中に受理されていたら、請求も10月、11月だけの分で済んだかと思うと‥‥心情的に諦めきれず、何か少しでも減額して貰えるような方法をご存知でしたらお知恵を拝借出来ればと、ダメ元で投稿させて頂きました。 この手の問題に全く無知なため、交渉先等がどこかあれば教えて頂きたいと思います。 また、10~12月分の国民年金未払い分は待っていればそのうち請求が来るのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 年末調整 還付金について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 主人の年末調整還付金について教えてください。 私は130万以下の収入で働いておりますが、年間予定収入証明書的なものが勤務先から発行してもらえず、 主人の会社から特別配偶者控除の手続きを断られました。 こちらのお部屋で相談させていただき、自分で源泉徴収票をもって 処理すればいいとの回答をいただき、主人の会社には自分でしますと 伝えました。 12月分の主人の給与明細に年末調整分が記載されていましたが 還付0円、控除2万ちょっととなっており、2万マイナスされていました。 また、明細の扶養欄には0人となっていました。 質問したいのですが、 1.確定申告すれば、本当であれば戻ってくる額+控除された2万が 還付されるんでしょうか? 2.年末調整で漏れるとすでに私は扶養から外れているんでしょうか。 その場合、健康保険とか年金とか発生対象なのでしょうか? そろそろ勤務先から源泉徴収票が届くので税務所に行こうと思いますが 不安なため、よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年末調整 還付金について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 主人の年末調整還付金について教えてください。 私は130万以下の収入で働いておりますが、年間予定収入証明書的なものが勤務先から発行してもらえず、 主人の会社から特別配偶者控除の手続きを断られました。 こちらのお部屋で相談させていただき、自分で源泉徴収票をもって 処理すればいいとの回答をいただき、主人の会社には自分でしますと 伝えました。 12月分の主人の給与明細に年末調整分が記載されていましたが 還付0円、控除2万ちょっととなっており、2万マイナスされていました。 また、明細の扶養欄には0人となっていました。 質問したいのですが、 1.確定申告すれば、本当であれば戻ってくる額+控除された2万が 還付されるんでしょうか? 2.年末調整で漏れるとすでに私は扶養から外れているんでしょうか。 その場合、健康保険とか年金とか発生対象なのでしょうか? そろそろ勤務先から源泉徴収票が届くので税務所に行こうと思いますが 不安なため、よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新入社員の雇用保険被保険者証

    会社で社会保険の事務を担当しています。人の出入りが少ないのであまり慣れていません。雇用保険被保険者証の事で教えてください。 1月4日から入社した者がいます。雇用保険被保険者証をもらって、ハローワークに手続きに行きたいのですが、今日現在まだもらっていないと言います。前勤務先は昨年の12月末で退職したそうです。 自分の経験からすると、職員の分は会社で保管していて(私が管理しています)退職者がいると2・3日中にハローワークに行き手続きをし、離職の書類と一緒にすぐに郵送するようにしています。 なので、遅くても今日辺りには届くのではないかと思っていたのですが、どんなものでしょうか? 会社によって相当違うであろうことは分かりますが、どれ位までは催促せずに待ったらよいでしょうか? 10日くらい 半月くらい 1ヶ月くらい ?? 一般的な会社で普通はどうなのでしょう。ちなみに私は、新卒で就職して、ずっと勤めていて経験がありません。 お分かりになる方アドバイスをお願いします。

  • バイクの解約

    バイクをローン契約解除したいのですが、以下の場合、できるのでしょうか? 12月28日 バイク(ローンで)購入のため頭金を39,000だけ支払って、私が未成年で親権者同意の記入が必要なため、その場でローン契約の書類は書かず、契約書は一度家に持って帰りました。 1月4日 契約書(親権者同意の欄も)を記入してお店に持って行きました。本人確認のためにローン会社からの電話を受けました。そのあと、ローン会社の方から親の免許証のコピーと住民票と銀行印必要で、その日は持って来ていなかったので次回、持ってきてくださいと言われました。あと親に確認の電話が必要なので、親が電話に出れる時間を聞いといてほしいと言われました。 現在、この状態なのですが、この時点で契約は成立してるのでしょうか?あと、もし契約解除ができても頭金は返済されるのでしょうか?バイクショップの人には無理と言われたんですけど、法律的にはどうなんでしょうか?

  • リストラで会社を解雇され

    リストラで会社を解雇され 無収入の状態が2年間に及んでいます。 無職中に 親から生活費と 借金返済の為(住宅ローン)にまとまった資金を 贈与という形で受け取った場合、どれくらいの 金額までであれば 非課税になりますか? 生活費も贈与対象になりますか?

  • 知識がなくて申し訳ないのですが、教えてください。

    知識がなくて申し訳ないのですが、教えてください。 私は今30歳の会社員です。 今年4月に父が定年退職します。 現在父の扶養には母と弟2人(18歳学生と20歳学生)がいます。 それを5月からは私の扶養にして、代わりに保険を支払いたいのです。 その場合のどのようにすればいいか教えて頂けないでしょうか。 平成22年扶養控除等(異動)申告書を提出するのですが(今日か明日) 申告書の記入方法と他に申請や提出するものがあるかなど、教えてください。 年の途中(5月)から扶養者が増える場合は、今回提出時に記入する方が望 ましいでしょうか。 また扶養者の分の保険等(社会保険?)はこの申告書に記名することによって、 自分の給与から天引きされるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険税の資産割額と相続未登記

    実家は自営業を営んでおりますが、弟が亡き父の後を継ぎ、実家にそのまま居住しています。相続協議、登記等は追って行う予定で数年来そのままにしています。 固定資産税は相続人を代表して弟が納税しており問題ないのですが、弟の国民健康保険税の資産割額が相続財産である土地・家屋の全てが対象として算定(固定資産税の58.5%<医療保険分:38.5%、後期高齢者医療支援金分:15%、介護保険分:5%>)されています。他の兄弟(相続人)は居住地も別で健保加入なので、相続登記をしていれば納税義務はないはずですが、相続登記を行わない限り納税義務は避けられないのでしょうか?相続未登記であっても法定相続分を超える部分は算定上は対象外とするよう申し出ることは出来ませんか? また、可能である場合、遡って既納税額の還付を受けることは可能でしょうか?

  • 教育給付金の枠で資格取得のための勉強をしていますが、

    教育給付金の枠で資格取得のための勉強をしていますが、 出産のため今年一杯仕事を退職することになりましたが、教育給付金は受けられなくなるのでしょうか? 仕事は派遣ですが5年以上勤めています。条件としては問題ないかと思うのですが、 退職後はもらえないのかと心配して質問しました。

  • 最低限必要な保健の種類を教えてください。

    この度転職することとなりました。 健康保険や雇用保険に不安がございまして質問させていただきます。 今まで上場企業で働いておりましたが、これからは小さな新興の企業で働くこと となりました。 現状で入社予定の会社はまだ保険に加入していないとのことでしたので、給与の 中から自分で手出しで納付する必要があります。 そこで保険関連に関して全く無知で、ネット検索してみたのですが、最低限どの 保険に入ればいいのかが良くわからず精査できればと思い質問させていただきま した。 健康保険 社会保険 雇用保険 年金保険 等さまざまな保険があるかと思いますが、最低限どれに入ればいいでしょうか。 国民としての支払い義務があるものや任意のものなどわかれば幸いです。 また月額給与が250,000円でボーナスは2回で2ヶ月分と考えたとき、おおよその 月額保険料としてどれぐらいかわかればなおありがたいです。 基本的な質問で大変恐縮ではございますがどうぞよろしくお願い致します。 上記の疑問点がわかる参考URLなどでも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • 出産手当金について

    はじめまして。 はいさい-はいです。 出産手当金について、質問です。 初めての出産で、何もかもが無知なので、教えて頂きたいです。 来年の3月末に出産予定です。 私は契約社員(一年更新)なのですが、入社して8ヶ月です。 入社時から社会保険も加入しております。 私の会社は産休があるのですが、会社からは給料は無いとのことです。 社会保険の被保険者ならば、出産手当金が必ずもらえると聞きましたが、どのように手続きをしていいのでしょうか? 会社から申請書をいただけるのでしょうか? いつまでにどこへ提出するのでしょうか? 出産手当金は社会保険から支給さらるのでしょうか? 私は、一年更新の契約社員なのですが、ちょうど来年の4月が更新です。ちょうど産休中なのですが、もしもその時点で更新ができなくて退社になってしまった場合、産休手当金はもらえるのでしょうか? なお、育児休暇は正社員しか取れない、、と勝手に思ってるのですが、私のような契約社員でも育児休暇のお願いをすれば取れる場合はあるのでしょうか? 何もかもが無知で申し訳ないのですが、回答宜しくお願い申し上げます。

  • 出産手当金について

    はじめまして。 はいさい-はいです。 出産手当金について、質問です。 初めての出産で、何もかもが無知なので、教えて頂きたいです。 来年の3月末に出産予定です。 私は契約社員(一年更新)なのですが、入社して8ヶ月です。 入社時から社会保険も加入しております。 私の会社は産休があるのですが、会社からは給料は無いとのことです。 社会保険の被保険者ならば、出産手当金が必ずもらえると聞きましたが、どのように手続きをしていいのでしょうか? 会社から申請書をいただけるのでしょうか? いつまでにどこへ提出するのでしょうか? 出産手当金は社会保険から支給さらるのでしょうか? 私は、一年更新の契約社員なのですが、ちょうど来年の4月が更新です。ちょうど産休中なのですが、もしもその時点で更新ができなくて退社になってしまった場合、産休手当金はもらえるのでしょうか? なお、育児休暇は正社員しか取れない、、と勝手に思ってるのですが、私のような契約社員でも育児休暇のお願いをすれば取れる場合はあるのでしょうか? 何もかもが無知で申し訳ないのですが、回答宜しくお願い申し上げます。

  • 株の確定申告について

    タイトルの件、自分なりに調べたのですが、 よく理解できなかったので教えて頂けますでしょうか。 当方、一昨年より株をしており、以下のような状況です。 ※「特定口座(源泉徴収あり)」です。 【状況】 2年前、1年前それぞれ50万円程度マイナス、通算100万円の マイナスとなっており、確定申告等何もしておりませんでした。 (配当金は数万円あり。) 今年、は80万円プラスですが、 別途、20万円の評価損を抱えております。 【質問】 1.過去の分を、今さら、損益通算できるのでしょうか? 2.一般論では、評価損を確定させるべきでしょうか? 3.過去の配当金等申告すれば何か変わるのでしょうか? 以上、ご教示頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 三井住友から郵便貯金へ全額を移動させたいです。

    三井住友から郵便貯金へ全額を移動させたいです。 給料が三井住友に入るのですが、 引き落とし関係が郵便局から落ちます。 月々数万円なので毎月、 三井住友から現金で降ろしてきて、 郵便貯金に現金で入金しています。 手間なのですが、自動で出来る方法など もしかしてありますか? また、手数料などかかりますか?

  • こんばんは。前にも質問したんですが、進展があったので質問させていただき

    こんばんは。前にも質問したんですが、進展があったので質問させていただきます。 今のお店に5年半ほど働いているアルバイトです。 2月からお店が改装工事する為、1月23日で私たちアルバイトは解雇になると言われました。 雇用保険には今年の8月頃から入っており、社長からは『雇用保険+1ヶ月分の給料を払う』と言われました。 これは妥当ですか?? 相変わらずこういう事が分からなくて…すみませんが回答よろしくお願いします。

  • 新規事業を立ち上げた時の消費税

    こんばんは。 以下のケースの場合どうなるのか、ご回答お願いします。 有限会社を経営している人が居るとします。 その方が、別の業種の新規事業を株式会社で立ち上げました。 つまり2つの異なる企業のオーナーになるわけです。 その場合、新規で立ち上げた事業の消費税は2年間免除されるのでしょうか? ちなみに新規事業は、売上1000万以上、資本金1000万以下 となります。 ご教示宜しくお願いいたします。

  • とにかく無知なので、お恥ずかしい話しですが質問させていただきます。

    とにかく無知なので、お恥ずかしい話しですが質問させていただきます。 私は妊娠を機に去年6月末で勤めていた会社を退職しました。 それからは、主人の扶養に入っています。 その後、去年10月末で主人が退職し、11月1日から別の会社で働きはじめたので、また新たにその会社で手続きをしました。 今年3月には私の分の確定申告をしてます。 何の問題もなく手続きも済んだと思っていたのですが、つい先日 主人の現在働いている会社のほうから、私がいつまで働いていたか、また確定申告をした証明になる書類を見せるようにと主人に言われたそうなんです。 主人が会社の方に聞いたところ、私と主人で二重に還付金をもらってる可能性がある と言われたらしいんです。 私の去年の年収は141万未満だったので、配偶者特別控除の対象になると税務署の方から教えてもらい、言われた通りに手続きを行いました。 現在の会社にも、私が去年6月まで働いていたことは始めに伝えていたそうです。 ここで、質問ですが 主人の会社が言う 二重に取っている、という意味は具体的にどういうことなんでしょうか? 仮に会社が言うようになってた場合は、追徴課税がくるのでしょうか? 金額的には、どのくらいなんでしょう… 色々聞いて手続きしたのに、このようなことになって、いかにも私達が悪者にされてるようで、あまり気分のいいものではありません。 私のようなケースはよくあることなのでしょうか? 始めに申しました通りまったく知識がないので、教えていただけると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • パートの雇用保険と扶養について

    パート先で、週25時間程度働くため、雇用保険に入るよう勧められ加入しました。 ただ、1月より夫の扶養に入る予定でいたのですが、雇用保険加入・受給要件として、週20時間以上勤務、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が通算して12か月以上等がありますが、 上記条件の場合、扶養条件の103万を超えてしまいます。 勉強不足で申し訳ありませんが、このような場合、雇用保険に入るべきではなかったのでしょうか?(途中で脱退することは可能でしょうか?) よろしくお願いします。