pawawapu の回答履歴

全144件中121~140件表示
  • 失業保険の受給、この場合どうでしょうか?

    こんばんは。ネットで調べましたが、十分に理解できないため、こちらで皆様に質問させてください。 今、退職時期と出産について計画を立てているところです。といいますのは、現在会社員として働いていますが、結婚後、出産を考えています。 わが社は産前8週から産休に入り、出産後1年間は基本給の6割の育休手当てが出ます。 そこで、考えたのですが、産前8週で自己都合退職した場合、失業保険の給付金対象になりますか? ちなみに失業保険には7年加入しています。ハローワークのサイトで妊娠ですぐには仕事が出来ない場合は給付対象外と掲載されていました。 私は産後は3ヶ月ほどで働いてもいいと思っており、就職する気はあるのですが、妊娠を期に退職すると一銭も給付されないのでしょうか? 退職のタイミングで給付期間や給付制限に違いがでるのであれば、賢い辞め方をしたいと思っています。 ネットで給付金額を算出してみたところ、月額15万くらいかなと思いました。育休手当てより、高額です。 ちなみに28歳女性で、給与の総支給額は手当て等込みで27万程度です。 乱文、ご容赦ください。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 共働きの場合の健康保険上の扶養について

    来年5月に出産予定の者です。 生まれてくる子の健康保険上の扶養について質問させていただきます。 現在、私と夫は仕事の都合上、別居をしております。 私は名古屋市在住(住民票:名古屋市)、会社員(社会保険)です。 夫は、弥富市在住(住民票:弥富市)、自営業(国民健康保険)です。 夫婦の年収を比べると、若干ですが(50万円ほど)夫のほうが多いので、 通常ですと、生まれてくる子は夫(弥富市)の国民健康保険の扶養に入ることになると思います。 ただ、生まれてくる子は、私が育児をするので当然私と同居予定となり、名古屋市の住民票を持つことになると思います。 そうなると、弥富市の国民健康保険の加入条件である『弥富市在住である(住民票が弥富市にある)こと』がクリアできずに弥富市の国民健康保険の扶養に入るができません。 そこで、私の加入している社会保険の扶養に入ることができるものかと思い、問合せしたところ、 『通常、お子様は、「収入の高い方」が扶養する事になっております。 年収を比べますと、ご主人の方が高いことから、(お子様は、)ご主人の扶養となりますので、申し訳ありませんが、健保認定基準により、こちらの扶養になる事は出来ません。 』 との回答を受けました。 とすると、生まれてくる子はどちらの健康保険の扶養に入ることができないということなのでしょうか・・・?? それでは何かあった時困ってしまいます! どなたかこういった場合の解決方法や事例、 もしくは相談窓口をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授いただければと思います。 説明不足の部分があったらまた追記させて頂きたいと思いますが、 何卒よろしくお願いいたします。      

  • 失業保険の受給、この場合どうでしょうか?

    こんばんは。ネットで調べましたが、十分に理解できないため、こちらで皆様に質問させてください。 今、退職時期と出産について計画を立てているところです。といいますのは、現在会社員として働いていますが、結婚後、出産を考えています。 わが社は産前8週から産休に入り、出産後1年間は基本給の6割の育休手当てが出ます。 そこで、考えたのですが、産前8週で自己都合退職した場合、失業保険の給付金対象になりますか? ちなみに失業保険には7年加入しています。ハローワークのサイトで妊娠ですぐには仕事が出来ない場合は給付対象外と掲載されていました。 私は産後は3ヶ月ほどで働いてもいいと思っており、就職する気はあるのですが、妊娠を期に退職すると一銭も給付されないのでしょうか? 退職のタイミングで給付期間や給付制限に違いがでるのであれば、賢い辞め方をしたいと思っています。 ネットで給付金額を算出してみたところ、月額15万くらいかなと思いました。育休手当てより、高額です。 ちなみに28歳女性で、給与の総支給額は手当て等込みで27万程度です。 乱文、ご容赦ください。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 一度も年金納めてません。

    私は28歳になりますが、一度も年金を納めてません。 高校卒業後~24歳位まで無職、たまにバイトをしてた程度でその後は約2年派遣で工場勤務。 退職し今は違う工場で2年近く派遣社員として勤務しています。 年金手帳も一度も手にしたことがありません。 健康保険は国保です。 年金もこれからは払おうと思うのですが無知なもので何から手をつけてよいのかわかりません。 まず年金手帳を発行してもらい派遣会社に渡して、社会保険に加入しようとおもいます。 社会保険に加入すると保険証も国保から変わるということですよね? 社会保険に加入すると厚生年金も自動的に給料から引かれるのでしょう か? 恥ずかしい質問ですが親切に教えて頂ければありがたいです。

  • 市民税の延滞金について

    私は、昭和48年に入社(一部上場会社)し、平成18年8月末日まで在籍し退社、翌月9月1日より転職(一部上場会社)し現在に至っております。 当然ながら、サラリーマンなので税金(給料天引き)の未納はありませんでした。 突然、市民税の延滞金の請求が届き、その後毎月届いております。 延滞金は、転職後に給料天引きにならなかった市民税分にかかっておりました。 市税課に対し、自分はサラリーマンであり今まで納税をきちんと行っており滞納はない事。 又、支払拒否をしているのでは無い事。 払う意思はある事を説明。 転職時の会社間の事務連絡の手違いによるものであり、本人の意図するものではない事を説明。 滞納分の税金は全て支払い、延滞金の支払いは拒否いたしました。 その延滞金の請求が毎月届きます。 このような場合延滞金は支払う必要はあるのでしょうか、また対処方法について教えてください。

  • 扶養に入ったら損でしょうか?

    今年6月まで就職していて給与総額110万円程貰っています。 結婚退職し、その後、雇用保険を申請していたので旦那の会社の規約で扶養には入れず、国民年金・国民健康保険・住民税を別に支払っています。 この度、パートが決まりましたので、旦那の扶養に入りたいと思っていますが、今年既に貰っている金額が103万円を超えているため…いま扶養にはいると旦那の給与に掛かってくる税金が上がると思います。 今年分は自分で確定申告し、1月を待って扶養に入った方が良いでしょうか?

  • 監査役の責任

    ある会社にリース物件を貸与してましたが 社長は行方不明会社のビルもなくなっており物件も行方不明です この場合監査役に請求はできるんでしょうか まだ残債は120万あります

  • 消費者金融に金を借りたいのですが、少し不安です。

    消費者金融に金を借りたいのですが、少し不安です。 5万程度ならそれほど返済に追われることはないですよね? プロミスで返済シミュレーションをしてみたら毎月1万(この収入は必ず確保できます)、6ヶ月返済すれば完済できるようです。 また、12月は3万円、来年1月は4万円入る予定です。

  • 住宅 名義変更

    いくつか他の質問も読んだのですが、無知なので、いろいろ教えていただけると助かります。 母に、マンションの名義を私名義に変えたいといわれてます。 まず"名義"というものなのですが、住宅そのもの名義と ローン名義は別のものになりますか? 今後、私自身が、ローンを組んだり、住宅を購入したり、何か影響はありませんか? 名義変更をする というものの意味。 その上で、きをつけること。 デメリット、メリット 等教えていただけたら助かります。

  • パートを掛け持ちしはじめたら扶養控除申告書は・・・?

    今年途中からパートを一つ増やした主婦です。扶養控除申告書について 分からない事があります。アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 数年働いているA社では年40~50万で働いていますが今まで申告書は貰ったことがありません。 (源泉徴収票は必要があって税理士さんに発行してもらった事があります) 今年4月から働いているB社では20万程度になる見込みですが、このB社の方で申告書を貰いました。 103万を超えないならば必要ないと思い、提出期限を過ぎてしまったのですが、急ぎ提出するべきでしょうか? また扶養対象であれば必ずこの申告書は出すものらしいですが、申告書 を貰っていないという事はどういうことなのでしょうか? 給与明細を見てみましたがA,B両社とも所得税はひかれていません。 もう1点。B社で貰った申告書は何故か配偶者が無になってます。 これは提出するなら訂正して出すのでしょうか?

  • 個人事業開業前に制作したホームページの広告収益について

    現在、個人事業でソフトウェア(ホームページ制作を含む)の開発を行っています。 個人事業を開業する前に制作したホームページに関して、年間30万円程度の広告収入があるのですが、これは個人事業の帳簿につけないといけないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社は払わないが、自己負担で発生している高速代について

    こんばんは トラックの運転手をしている友人がいます、 会社で必要と認めていないので、負担してくれないのですが、 目的地から、目的地までの移動や、会社に夕方までに戻る為の高速代が毎月5万~6万発生しています。 ご時勢がご時勢だけに、給料も安くなり、この必要経費が生活にかなりの負担になっているそうです。 この他にも、携帯通話料が会社から、月1万円支給されていますが、 現場とのやりとりで、実際にはこれ以上の通話料がかかっているそうです。 会社までの交通費も半額は、自己負担とか・・・ この仕事の間にかかる経費について、減税や控除などの対象にならないものでしょうか。 株などで損失を出した場合も控除対象になると聞きました。 高速代や携帯代などはそういった対象にならないのでしょうか。 個人事業主だったらすぐに会社経費にしそうですが、会社と契約している場合は控除対象にならないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 兄の借金

    兄が何社からか借金をしています。 家族構成は兄、嫁、父、母の四人暮らし、私は一人暮らししています 去年くらいから数回に分けて母親から100万円以上を借りて返済にあててたみたいです。 母親の預金が底をついて、私へ相談してきました。 父と嫁が厳しい人で、兄はバレたくないからだまってて欲しいと言われているそうです。 実際数年前に消費者金融から手紙があって兄の借金がバレた事があったのですが、嫁が暴れて大変だったようで、、、それ以来郵便物は来なくなったそうです。 今回で最後と言っては母からお金を取っているらしく、まだ借金が残っていると思っています。私から父や嫁に言ってもいいのですが約束を破った報復で兄が母親に何らかの攻撃を受けるのが怖いのです。 別な方法で借金の事を家族に知らせることはできませんか?

  • 収入証明書が欲しいのですが

    昨年度の収入証明書が欲しいのですが、昨年確定申告をわすれていました。 この場合収入証明書は出してもらえないのでしょうか?

  • 扶養控除:夫の扶養にしている子ども(健康保険)、年調(税金)の時にだけ母に付けられますか?

    子どもが2人います。 収入は私の方がかなり多いので、子どもが産まれた時、私の扶養にするつもりでしたが、主人の会社で手当てが付くということだったので、現在まで2人とも主人の扶養にしています。(私の会社では手当ては付きません) 以前、会社に申請する扶養(健康保険用)と税金の扶養は別物なので、確定申告にすれば、私の収入から扶養控除を受けることが可能だと聞いたことがあるのですが、本当にそれは可能なんでしょうか?(年末調整の時に提出する扶養控除申告書に、私はブランクのままで、夫の申告書はD欄の「他の所得者が控除を受ける扶養親族等」のところに記入して、後日、確定申告で控除を受ける?) 心配なのは、そうすることによって、夫の会社から手当てを受けられなくなってしまわないか?ということなんですが、その辺のところはどうなんでしょうか?  それとも、こんなやり方はそもそも出来ないのでしょうか? 税金については全く素人ですので、質問の仕方が悪いかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 青色申告をしている人は扶養に入れない?

    3年前からフリーデザイナーとして働き始め、1年目は白色申告、2年目からは青色申告をしています。 3年前に白色申告をした時、収入が130万を超えたので自分で国保や国民年金に入ったのですが、確定申告の書類を作成し経費を差し引くと所得が少なく税務署で「旦那の扶養に入れる」と言われたのでまた旦那の扶養に戻り、そのまま現在に至っていました。 昨年の所得は100万円前後でした。 今年の4月から旦那の会社が合併して健康保険証が社会保険事務所から健康保険組合の保険証になり、年末調整の書類も自分でパソコンから記入しなければいけないようになりました。 配偶者の所得の欄でわからない部分があったので旦那が会社の経理に、妻の所得見込みが120万(今年は去年より収入がありました)で青色申告をしていると言うと青色申告をしている人は扶養にはなれないと言われました。 旦那は年末調整の書類を提出する際、私の職業のくくりがよくわからず「職業:アルバイト 収入見込:90万円」というふうに経理の方に告げていたそうです。 そこでわからないのですが、前に確定申告の際に税務署の方から扶養になれると言われたのは間違った事を教えてもらったのでしょうか? そして、私は扶養になれないとすれば、保険証を返して自分で国民健康保険と国民年金にどのタイミングで入ればいいのでしょうか? また3年前からさかのぼって追加の税金等を払わなければいけないのでしょうか? 税に無知すぎてすみません。いろいろなサイトで調べてもわからず教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 青色申告をしている人は扶養に入れない?

    3年前からフリーデザイナーとして働き始め、1年目は白色申告、2年目からは青色申告をしています。 3年前に白色申告をした時、収入が130万を超えたので自分で国保や国民年金に入ったのですが、確定申告の書類を作成し経費を差し引くと所得が少なく税務署で「旦那の扶養に入れる」と言われたのでまた旦那の扶養に戻り、そのまま現在に至っていました。 昨年の所得は100万円前後でした。 今年の4月から旦那の会社が合併して健康保険証が社会保険事務所から健康保険組合の保険証になり、年末調整の書類も自分でパソコンから記入しなければいけないようになりました。 配偶者の所得の欄でわからない部分があったので旦那が会社の経理に、妻の所得見込みが120万(今年は去年より収入がありました)で青色申告をしていると言うと青色申告をしている人は扶養にはなれないと言われました。 旦那は年末調整の書類を提出する際、私の職業のくくりがよくわからず「職業:アルバイト 収入見込:90万円」というふうに経理の方に告げていたそうです。 そこでわからないのですが、前に確定申告の際に税務署の方から扶養になれると言われたのは間違った事を教えてもらったのでしょうか? そして、私は扶養になれないとすれば、保険証を返して自分で国民健康保険と国民年金にどのタイミングで入ればいいのでしょうか? また3年前からさかのぼって追加の税金等を払わなければいけないのでしょうか? 税に無知すぎてすみません。いろいろなサイトで調べてもわからず教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 配偶者控除と老親等扶養控除

    今年、父親が後期高齢者医療制度に移行したのに伴い母親の医療保険を私の扶養扱いにしました。老親等扶養控除も私のほうの年末調整で扶養控除等移動申告書を提出して受けたいのですが、父親の配偶者控除と私の老親等扶養控除は両立するのでしょうか。両立しない場合はどちらが家計への還付額が多いのでしょうか。よろしくお願いします。 父(75歳):年金(230万) 母(71歳):年金(120万) 私(43歳):年収(280万)

  • 会社は払わないが、自己負担で発生している高速代について

    こんばんは トラックの運転手をしている友人がいます、 会社で必要と認めていないので、負担してくれないのですが、 目的地から、目的地までの移動や、会社に夕方までに戻る為の高速代が毎月5万~6万発生しています。 ご時勢がご時勢だけに、給料も安くなり、この必要経費が生活にかなりの負担になっているそうです。 この他にも、携帯通話料が会社から、月1万円支給されていますが、 現場とのやりとりで、実際にはこれ以上の通話料がかかっているそうです。 会社までの交通費も半額は、自己負担とか・・・ この仕事の間にかかる経費について、減税や控除などの対象にならないものでしょうか。 株などで損失を出した場合も控除対象になると聞きました。 高速代や携帯代などはそういった対象にならないのでしょうか。 個人事業主だったらすぐに会社経費にしそうですが、会社と契約している場合は控除対象にならないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 子供誕生と年末調整

    10月20日に第1子が誕生しました。 妻は、9月末まで正社員で、働いており、出産に伴い退職しました。 その際に源泉徴収表を貰い、今年の収入は、180万円ほどでした。 今年の年末調整の時期になりましたが、どのように書けばいいのでしょうか? 妻の年末調整は、私とは別で行い、子供は私の扶養なので、扶養控除に子供の名前を記入するのでしょうか? さっぱり分からないのですが、税務署に問い合わせた方がいいのですか?