pawawapu の回答履歴

全144件中141~144件表示
  • 健康保険税の年末調整

    同居の母を税法上の扶養に入れています 86歳で後期高齢者です 年末調整で、保険料の納付証明書を市役所から 取得しました 年末調整で、以前は、収めた金額のみを記入し 証拠の領収書は添付不要でしたが、昨年から 必用になりました 昨年は、この領収書が発行してもらえず (私の口座からの引き落としでなかっため?) 年末調整には非適用でした 今年は、市役所で、年末調整で利用できるようにと わざわざ、私の通帳からの口座振替の手続きをとりました 45,000円程度の払い込みに関する証明書 が発行されました しかし、どこにも私の名前は表記されておらず 母の名前のみの表記です 税法上の扶養で母を上げていますので、その 母が納めた保険料ということで、年末調整に 利用して差し支えないですよね?

  • 年末調整の保険料控除について

    年末調整の保険料控除って何ですか?無知でスミマセン。 今日会社で年末調整の保険料控除申告書を書きました。 私は、保険は会社で入っている団体保険?と生命保険の2種類入っていますが申告書には会社で入っている保険のみしか書きませんでした。 これはもうひとつの生命保険(額は10万以上)も書かないとまずいですか?

  • 離婚します。共同名義の住宅ローンの返済方は?

    離婚する予定です。 3年前に共同名義で住宅購入しました。 私はこの家を出ていく予定ですが、夫の名義に変更できますか? また、二人とも出ていくとして売却額がローン額を下回ると その額にたいしてローンを組むことは可能ですか?

  • 返済するべきでうか?

    2年前に妻が入院して妻の弟から30万の金額をもらいました。見舞金にしては、あまりにも多かったし、義弟の妻の性格も知っていたので、そのときは、返すように言ったのですが、妻の、もらっててと言われたので、その時は、もらったのですが、2年たった今、義弟の妻から、電話で、理由も言わずに30万返してくださいと、突然いわれました。妻は、もう、亡くなりましたので、その時のいきさつは、分かりませんが、カードローンが、妻には、50万ありましたので、弟に、借入を頼んだのか? 聞いたほうがいいでしょうか? これで、義弟夫婦の仲が悪くなるのも泣けてくるのですが、どうしたらいいですか?