7kobito の回答履歴

全656件中161~180件表示
  • 毎月有給休暇を使う

    有給休暇は有る限りは、会社が許可したら何回使おうと自由なんですが、毎月1週間有給休暇を使うのは世間体的に、個人の精神的に(皆仕事してるのに自分だけ休む)気が引けると思うのですが、皆さんならどう思いますか?40代男性が毎月車で片道6時間の実家に帰省します(実家に進学のため妻子を住まわせてる)。男性は土日祝日は勿論休みですが土日に加えて月曜に有給休暇を取り三連休にします、お正月も10日間くらい休みで、2月も1週間休んで帰省してます。毎月15日間くらいしか仕事してない事になります。普通なら40代男性がこんなに休みを取るものなんでしょうか?会社で有給休暇取りなさいと毎月言われてるかもしれませんが、世間一般的にこんなに休みを取る人っていますか?

  • 生理が遅れています。。。検査薬で調べたところ陰性でした。

    こんにちわ☆ 私は今婚約中です。子供は結婚式が終わって、ゆっくりしたらと思っていたのですが。。。生理不順ではないし、毎月決まった周期で生理がきていたのに・・・今月は生理予定日を過ぎても生理がきません。ちなみに予定日は2月3日でした。 避妊をしているわけでもないので、出来ていてもおかしくはありませんが・・・ とりあえず、ドラックストアでクリアブルーという検査薬を買いました!(二本入) 初めての経験なのでよく分からず、一応説明書を読んで2月7日に妊娠検査をしてみました。結果は陰性でした。終わった後に気づいたんですが、「生理予定日一週間後から」と書いてあったので。。。早かったかな???と思って。 今月に限って、体調がいつもと違う事も気になっていました。頭痛・微熱が続く、胃のムカつきなど。。。ただの風邪かな??? 陰性となっていますが、信じても大丈夫でしょうか??生理が遅れているだけということでしょうか? この先も生理がこなかったら、もう一度検査したほうがいいのでしょうか? 結婚前ですが、子供を授かれば嬉しいです♪ 経験者の方、意見や体験談などお願いします。

    • 締切済み
    • 1yuu
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 一人っ子 って可哀想?

    一人っ子(二人目は作らない)をお持ちの方、 または一人っ子で育ってこられた方、 「一人っ子は可哀想」って思うこと、ありますか? 子供が二人以上いる方、ご自身に兄弟がいる方、 一人っ子のお子さんや一人っ子で育った方を見て 「一人っ子は可哀想」って思うこと、ありますか?

  • 指摘されるまで気づかなかった方言はありますか?

    指摘されるまで気づかなかった方言はありますか? ・あまりにも当たり前に使っていて、方言と気づかなかった言葉を教えてください。 【地域+その方言+意味】のように書いていただけると有難いです。  私の場合は「九州:はわく(箒で掃除すること)」でした。 九州でも使うところとそうでないところがありますが、指摘されたときは標準語じゃないことに驚きました。例:箒ではわく、玄関をはわいといて

  • 福岡の公立高校について質問です。今中3の受験生です。僕は福岡中央高校を

    福岡の公立高校について質問です。今中3の受験生です。僕は福岡中央高校を受験するんですが内申が30しかないです。でも21年の福岡の過去問を解いたら234点でした。英進館が出している平均点は170点くらいで、中央の合格ラインが226点でした。この場合、もし、21年に受験していたら合格していたと思いますか?あと何点くらい取れば確実ですか??内申がとても低いのでとても不安です。ちなみに2はありません。

  • 園児を診察するときの医者の対応

    園児を診察してもらう時に親が一緒に診察してもらうところに行くのは普通だと思います。医者の質問に園児が全て答えられるわけではないし、診察後の対応なども聞く必要があるからです。しかし、どうも納得いかないことがあります。 それは、(今までの経験上)全ての医師が「息子さんの腕を押さえて下さい」、「もっと頭を押し付けて下さい」、「子供をひざの上にのせて押さえておいて下さい」などと親をまるで病院の従業員かのように命令したり指示してくることです。 正直、看護士がいるのだからその方に指示を出せばよいのになぜ親を使うのか!?医者や看護士でもない親は押さえつける加減もわからないのだからうまくできなくて当たり前です。しかし、子供が動けば厳しい口調で「しっかり押さえてください」と文句をいう始末。個人的には親はただ付き添い、話をするだけでよく、後は医師側が対応すればいい気がするのですが実際に何か幼児を診察させる時に規則でもあるのでしょうか? ※親のひざ上にいないと泣きわめいたり、診察時に精神的にたえられなくなるような幼児はこの限りではありません。

  • 代理母出産の是非について・・・

    代理母出産の是非について・・・ こんばんは。 僕は今高校1年生で、家庭科の授業でディベートをしています。 今回僕の班の論点は「代理母出産の是非」で、 僕は肯定派にまわることになりました。 そこでインターネットなどで代理母出産のメリットについて いろいろ調べてみたのですが、デメリット(=否定意見)のほうが 多いみたいです。 肯定派の意見としては「母親の子供を生みたいという意思を尊重すべき」 というのが一般的なようです。他にいい意見があまり浮かびません。 他にいい意見はないでしょうか? また理由もおねがいします。 また、反対派のかたの意見とその理由も参考にしたいです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 既婚者の方へ たまには一人に。。

    既婚者の方にお聞きします。 「あ゛~!!たまには一人で過ごして、 息抜きをしたいな~!!」と、思うことや、 相手に対して 日頃、気を使いすぎてて、疲れてしまってる~(>_<) という方、いらっしゃいますか。

  • 検定試験の準備が出来る年齢は?

    検定試験の準備が出来る年齢は? めいは小四です。 普段はB鉛筆しか使いませんが、検定試験ではHB鉛筆を使います。 家にないので、買いに行かないといけません。 受験票を見て、HBの鉛筆を買わないといけないと気がついたり、受験票を管理したり、まだ出来ません。 一体、いつになれば出来るようになりますか?

  • 図形上動く点の問題について

    高校受験の過去問題に出題されているのですが、 解き方がわかりません。 四角形の場合は わかりますが、平行四辺形になると、 解き方が生み出せません。 ご教授よろしくお願いします。 図形画像付き問題はこちら↓ http://webtest2009.web.fc2.com/mathematics/mathematics_1.html 【問題】 AB=8cm AD=12cm ∠BAD=150°の平行四辺形ABCDにおいて、 2点P,Qは毎秒2cmの速さで同時に点Aを出発し、点Pは点Aから点Bを通って点Cまで, 点Qは点Aから点Dを通って点Cまで動く。 (1)このとき x秒後の△APQの面積を解答欄の場合分けにしたがって求めなさい。 【解答欄】 0<x≦4 のとき 4<x≦6 のとき 6<x<10 のとき (2)△APQの面積が16平方センチメートルのとき xを求めなさい。

  • 図形上動く点の問題について

    高校受験の過去問題に出題されているのですが、 解き方がわかりません。 四角形の場合は わかりますが、平行四辺形になると、 解き方が生み出せません。 ご教授よろしくお願いします。 図形画像付き問題はこちら↓ http://webtest2009.web.fc2.com/mathematics/mathematics_1.html 【問題】 AB=8cm AD=12cm ∠BAD=150°の平行四辺形ABCDにおいて、 2点P,Qは毎秒2cmの速さで同時に点Aを出発し、点Pは点Aから点Bを通って点Cまで, 点Qは点Aから点Dを通って点Cまで動く。 (1)このとき x秒後の△APQの面積を解答欄の場合分けにしたがって求めなさい。 【解答欄】 0<x≦4 のとき 4<x≦6 のとき 6<x<10 のとき (2)△APQの面積が16平方センチメートルのとき xを求めなさい。

  • 大学受験 不合格

    これたら一般入試の女子高生です。 立教大学が第一志望なのですが、過去問をやっていてもどうしても5、6割しかとれません。 このままだと不合格です。 センター利用試験では日本大学のみが合格圏内ですが、日本大学に行きたくありません。 センターで失敗し、前向きに頑張ろうと思っていましたが、現実問題自分の実力、根気がありません。 不合格だと思うと、もう勉強する気もおきず、学校にもいかず部屋で泣いてばかりいます。 泣いても出来るようになることはないのはわかっています。 でももう嫌になりました。 浪人はしたくないので、地元に残ってフリーターになろうとも思います。 ・・・と言いつつも、そんな自分が想像できません。 どうしたらいいか分かりません。 友達が頑張っていたり推薦合格している中、取り残された気分です。 今まで毎日何時間も勉強してきました。 もう嫌です。 どう思いますか?

  • 帰省時、ベビーカーは?

    明日から一週間実家へ帰省します。 高速を使って約3時間ですが、車で行けなくなり急遽公共交通機関で行くことになりました。 電車(約45分)→バス(約10分)→船(50分)というかんじです。 行きは主人が港まで送ってくれます。 なので問題ないんですが、帰りが…。 普段車移動が主の為、抱っこ紐は簡易タイプ(トンガ)です。 一週間分の私&息子(5ヶ月)の荷物(オムツは実家で用意するので持参しません)を持ち、抱っこは厳しいですか? ベビーカーに乗せて行けたらそれが一番なんですが、乗り継ぎとか大変ですよね…? ベビーカーを持って行く、持って行かないで迷ってます。 何かアドバイスお願いします!

    • 締切済み
    • noname#114757
    • 育児
    • 回答数4
  • 皆んなから男の子っぽいイメージしかないと言われます。

    こんにちは、もうすぐ6ヶ月の初妊娠です。 周りの友人、知人から 私は「女の子を出産する(連れて歩いてる)イメージがない、お腹の子は男の子だと思う」と皆に言われます。 久しぶりの友人からも会っていないのに妊娠中を告げると必ず言われます。 まだ性別は聞いていませんが、あまりにも皆が男の子って言うので私もそんな気がしてきました。 腹帯にも女(逆が生まれるって噂)と書いてあり、おみくじにも男と書いてあり、洗脳か?と思う程男の子のイメージが強いみたいで… 特にどちらがいいとか理想は全くありません。 そこで、同じように性別がわかる前に周りから男!女!と言われた方の実際はどうでしたか? 顔つきやお腹の出方などを見てではなく、妊婦さん本人のイメージで言われた性別って当たってましたか? 2つに1つの確率ですが、唯一実母のみが女の子と信じていて(願望が強い?)「男の子と皆から言われる」と話すとなんだか可哀想で… 似たようなエピソードをご存知の方回答お願いします。

  • 臨月・おしるしがあったのに…

    今日で39週になった経産婦です。38週の時に産道がかなり柔らかく子宮口も1.5センチ開いていると言われました。 その検診の2日後に透明なおりものに鮮血が混じっていることに気付き病院に電話したところ『おしるし』だと思うとのことでおしるしはその日限りでしたがその日以降粘り気のある黄色のおりものがたくさんでる様になりました。しかしおしるしから今日まで2日たちましたが陣痛が来ません…。ちょっと期待してただけに落ち込んでいます。私には陣痛が自然にこないのでしょうか? 精神的に不安定になっているのでなにかアドバイス下さい。お願いします。 ちなみに一人目は41週過ぎても出産の兆候が見られない為促進剤での出産となりました。

    • ベストアンサー
    • noname#107298
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 入園式に着るスーツの購入を考えてるのですが、何色が適していますか?黒系

    入園式に着るスーツの購入を考えてるのですが、何色が適していますか?黒系の他にピンクや水色でもいいのでしょうか?イマイチよく分からないのでアドバイスお願いします。

  • 公立小学校の校納金について

    今度娘が公立の小学校に入学するのですが、説明会の際校納金に関して、取引口座(自分が預金(入金)する口座)を「○○銀行」と指定されています。一般的な公共料金の自動振り替えなどは銀行を特定することなく、自分がメインとしている銀行でOKなのですが・・・ 自分のメイン銀行に給与等が入って、新たに学校指定の○○銀行に入金して引き落としされる。となれば面倒くさくなって給食費等の滞納を誘発するのではないか。自分がメインとしている銀行で直接引き落とされれば回収等も向上するのではと思い、質問したのですが、明確な回答が得られませんでした。一行に指定すると学校側で何らか(手数料?)のメリットがあるのでしょうか?よくわからないので教示願います。

  • 仮免の検定のこと

    検定が3回あるようだけど、これはどこもそうですか?3回全部が70点以上取らないといけないのでしょうか?

  • 皆さんにとって、35歳ってどんな意味がありますか?

    この間、書店に立ち寄ったら、35歳という年齢は人生のいろいろな意味で「区切りの歳だ」というようなことが書いてありました。 確かに、私も会社を辞めたのは35歳・・・ 35歳って、会社でいえば中堅でいろいろ見えてくる(あるいは見え過ぎる)頃だと思います。 結婚していてもおかしくないし、していない人でもそういう話はちらほら聞こえてくる年齢かも知れません。 さて皆さんにとって、35歳ってどんな意味がありますか? 過ぎた方は、どんな意味がありましたか? 男性の35歳と、女性の35歳はやっぱり違いますか?

  • 軽自動車 2WDと4WD

    半径20キロ以内だけの軽自動車利用は2WDと4WDではどちらがいいでしょう。 主に街の買い物利用です。 雪は全く有りません。