nitho_t の回答履歴

全138件中101~120件表示
  • この待遇、見直し要求してもいいでしょうか

    27歳、女、会社員です。 今の待遇でだいぶ生活が苦しいので、待遇を見直してもらえるよう 経営側に提言したいと思っているのですが  私の待遇は一般的に見て低い待遇か、  どの程度の待遇が妥当か、 ご意見をいただければ幸いです。 勤務地:東京都23区内 住まい:埼玉県 家賃62000円(一人暮らし) 通勤時間:1時間30分 月給:218,000円(保険等で-約35000円、手取額183,000円) 賞与なし。年収、額面で2,620,000円。 残業代なし。 入社2年目、仕事量は多いです。 残業は月平均30時間程度です。 この待遇、一般的に見て低いですか?普通でしょうか? また、年齢的にどれくらいが妥当だと思われますか? ご意見を伺えれば幸いです。

  • 会社PCのパスワードについて

    先日、社内WEB用のパスワードが書かれた紙が行方不明になってしまいました。 (シュレッダーしてしまったと思うのです。) その紙は、最初に付与されたパスワードが書いてあり、会社からは、 退職まで保存しないとセキュリティーマナー違反になるとの事で反省文を書くように言われています。 もちろん、紙を管理できなかった私に問題があると思うのですが、 保存義務やセキュリティーマナー違反になる事は説明を受けた覚えがありません。 同じ立場の同僚にも確認したのですが、やはり、皆さん説明されていないようです。 会社の決まりようなので、反省文は仕方ないのかもしれませんが、 どうしても一つ腑に落ちないのです。 紙でパスワードを付与して、退職まで保存させるという管理方法は、 セキュリティー上、問題はないのでしょうか? 皆さんの会社ではどのように管理されていらっしゃいますか? よろしかったら、教えていただけないでしょうか。。。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 特定派遣での退職勧奨

     技術系の特定派遣で働いていますが、退職勧奨を受けています。スキルに見合う仕事があることは、会社も認めていますが、人間的な問題と言われ、上記の状態となっています。心当たりがないため、退職勧奨を拒否しましたが、会社からは「個人事業主としての仕事なら紹介する」「人事異動もできるので事務をやってもらうかも知れない」などと言われ、非常に腑に落ちない思いでいます。退職勧奨については、当事者間の話し合いに納めることもできると思いますが、社内の内勤者は全員知っていて、解雇を申し渡されたのと同様の雰囲気となっています。  疑問に感じる点は他にもあるため、会社自体に未練はありませんが、求職活動もまだ行っていないため、その状況もわからないでいるので、できればその部分も合わせながら、賢い着地点をアドバイスして頂ると嬉しいです。

  • 特定派遣での退職勧奨

     技術系の特定派遣で働いていますが、退職勧奨を受けています。スキルに見合う仕事があることは、会社も認めていますが、人間的な問題と言われ、上記の状態となっています。心当たりがないため、退職勧奨を拒否しましたが、会社からは「個人事業主としての仕事なら紹介する」「人事異動もできるので事務をやってもらうかも知れない」などと言われ、非常に腑に落ちない思いでいます。退職勧奨については、当事者間の話し合いに納めることもできると思いますが、社内の内勤者は全員知っていて、解雇を申し渡されたのと同様の雰囲気となっています。  疑問に感じる点は他にもあるため、会社自体に未練はありませんが、求職活動もまだ行っていないため、その状況もわからないでいるので、できればその部分も合わせながら、賢い着地点をアドバイスして頂ると嬉しいです。

  • コミュニケーション能力に人脈構築力は含まれない?

    このサイトを見ていると、コミュニケーション能力とは、(1)必要なことを伝え、相手を動かす力、(2)相手の意図を理解する力、を指すとされているようです。 しかし疑問なのですが、特に若いころは、性格がいいとか、性格は悪いけど人とのやりとりが上手・積極等で人間関係を作っていく能力は含まれないのですか?休日に一緒に遊んだり、仕事以外の場面で頼れる仲間を職場で作る力も若いころは大事だと思うのですが。 ご意見お聞かせください。

  • 試行回数を増やせば誤差は減りますか?

    お世話になっています。 現在振り子を用いて重力加速度を求める実験をしているのですが、 実験結果の考察でどのようにしたら誤差を少なく出来るかを考えるのに苦労しています。 私は統計を勉強したことがないのですが、ネットで調べて ・実験結果の標準偏差を誤差とする ・T=2π√(l/g)より、仮にT又はlの誤差を0とおき、各成分のgの誤差への寄与率を求める とするのがいいようだということはわかりました(用語を間違っているかもしれませんが)。 さて、ここでlの誤差はlを長くすれば相対的に誤差が小さくなるのではないか(人間が物差しで長さを計る場合)と予想できました。 しかしTの誤差(ストップウォッチで計測)を減らす方法がわかりません。 試行回数を増やせばその平均が真の値に近づくことは感覚的にわかるのですが、理論的にはそうなるのでしょうか? そしてTの誤差を減らしたい場合試行回数を増やせばいい、と言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 既婚者なのに本気・・?!

    関係会社での仕事の兼ね合いで、仲良くさせてもらっている、既婚男性がいます。 その方は、機会があれば女性とは性交渉ができると自分でも言っていますし、噂のある女性は数名知っています。 私は人物的な所と仕事の話が、食事の時には盛り上がるので、とてもよい仲間っと言った感じです。 ですが、普段は感情が表にでず、正直何を考えているかわからないところがありました。 ですが、最近、メールや電話をくれたりします。企画を2年一緒にした時は、その方のアシスタントでした。 正直キスまでしたのですが、そこからは、止めました。っというか止めてくれたんです。 正直以外でした。ただ曖昧な関係がいやだったので、そういうのをやめましょう・・・とお互い合意したのですが。最近、会社の先輩がその男性と大学が一緒だったとの事で、特に仲がいいのですが飲み会の席で 「あいつは、噂は沢山あるけれど、本気で君を好きになっている、体だけの浮気と、気持ちが入った不倫では違うよ」・・とぼやいたのです。もしかしたら男性の作戦かもしれません。 ・・・が既婚者でしかも、そういった癖?がある方が本気で好きになったりするのでしょうか?疑問です。 本気がどうか?わかる方法などないものでしょうか。 変な質問ですいません!アドバイスお願いします><

    • ベストアンサー
    • noname#151215
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 稼働率?利用率?の求め方

    稼働率または利用率の求め方が分かりません。 たとえば、 ホテルの各階の1週間の稼働率を求めるにはどうすれば良い でしょうか? 1階 10室 7日間満室 2階 12室 6日間6室満室 3階 8室  4日間4室満室 上記のような場合の各階の稼働率と、全室の稼働率はどの ように求めればよいのでしょうか? 教えてください。

  • 稼働率?利用率?の求め方

    稼働率または利用率の求め方が分かりません。 たとえば、 ホテルの各階の1週間の稼働率を求めるにはどうすれば良い でしょうか? 1階 10室 7日間満室 2階 12室 6日間6室満室 3階 8室  4日間4室満室 上記のような場合の各階の稼働率と、全室の稼働率はどの ように求めればよいのでしょうか? 教えてください。

  • ネットに突然繋がらなくなりました。

    本日、10月6日の朝までは通常通りインターネットに繋がっていた私のパソコンが、仕事から帰ってきた21時すぎに繋がら無くなっていました。 状況としては、 ・ブラウザを開くとき、大変重たい ・res://C:からはじまり、dnserror.htmでおわるURL(すみません、すべての確認ができませんでした)が、ブラウザ下部に表示されます。 ・ページを表示できません 上記の表示になります。 また、光TVがつながっていることから、パソコンの問題である気がします。 ウイルスが原因の可能性を考え、ウイルスバスターを稼動させましたが、特にウイルスは見つからず、ただ、10月2日に正常にロック済みとなった「TROJ_Gereric.DIT」 がセキュリティレポートとして残っていました。 この件について、ネットに繋がらない原因や対処方法がわかるかた、どうかご教示ください!

  • 古いCentOSのインストールについて

    最新のCentOS 5.3ではなく、CentOS 5.2を利用したかったため、 CentOS 5.2をインストールしました。 カーネルのバージョンをあげないようにするため、 # vi /etc/yum.conf exclude=kernel* でkernelを除外し、 # yum update にてupdateを行ったところ、 # cat /etc/redhat-release CentOS release 5.3 (Final) というように5.3へOSのバージョンがあがってしまいました。 これをCentOS 5.2のままyum updateを実施するにはどうしたらよろしいでしょうか。 どなたか、ご教授お願いします。

  • C言語の必要性について

    C言語を取得しなければならない目的および必要性について具体例と共に聞かれたのですが、はたして確かな答えがあるのでしょうか。言語は何もCだけではないし、必要に応じて使い分けをするべきだと思っています。C言語は組込み向きで簡単に組みやすく、使いやすいとも聞いたのですがその説明にはぴんときませんでした。 C言語の学習を始めた際、「何故C言語なのだろう」と、少し疑問は持ったのですが、普及されてるからで済ましてしまっていたので改めて聞かれても答えにつまりました。 纏まりの無い質問ですが、みなさんのお考えを教えて頂けたらありがたいです。

  • 霧箱中の粒子衝突実験などで生成される粒子の飛跡はなぜ渦を描くものがあるの?

    粒子の衝突実験などで生成される粒子の飛跡はなぜ渦を描くものがあるのですか?

  • PHPとHTMLとCSSの関係性について

    PHP初心者です。 PHPとHTMLとCSSの関係性について教えてください。 今回、サイトをHTMLからPHP化しようと思っています。 (サイト管理が楽になると思ったため) 今作ってあるサイトは、外部CSS+XHTMLで作成していますが、 そのHTML内に <? include"../../side.html";?> とPHPの実行を記述した場合、 別ページとして用意した ../../side.html は外部CSSにデザインが左右されるのでしょうか? それとも ../../side.html の中でデザインを全て記述しなければいけないのでしょうか? こういう基本的過ぎる内容はどこのサイトにも初心者でも分かるように詳しくは書いてありませんでした。 よろしくお願いします。 ---------------- 48時間ぶっ続けで、色々調べてみました。 そして、PHPはサーバー側での処理でHTMLを吐き出すらしい、といことがわかりました。 (確認作業で自己PCをサーバーにするとかの必要も...) CSSとHTMLは確かブラウザ側での処理ですよね? 違っていたら教えてください。 もしそうなら、 普通に1ページの外部CSS+HTMLを作る→PHPで切り張りする これだけで、あとは切り取ったページの更新だけで全ページに更新を表示できるし、PHPって便利だなーと思います。 基本的な事が全く分かっていないおバカさんですが、よろしくお願いします。

  • ad-awareをDL して 実行できない

    ad-awareをDLして 実行しようとしても ad-awareは有効なアプリケーションでありません と 出ます。これはどうすればよいのでしよう PCのOSはVISTAです。 

  • ad-awareをDL して 実行できない

    ad-awareをDLして 実行しようとしても ad-awareは有効なアプリケーションでありません と 出ます。これはどうすればよいのでしよう PCのOSはVISTAです。 

  • 二つの配列を比較してループ処理

    配列1 Array ( [東京都] => 1 [神奈川県] => 2 [千葉県] => 4 [群馬県] => 1 [栃木県] => 1 ) 配列2 Array ( [品川区] => 1 [横浜市] => 2 [千葉市] => 1 [船橋市] => 1 [市原市] => 1 [浦安市] => 1 [前橋市] => 1 [宇都宮市] => 1 ) 上記の二つの配列を比較して 東京都 品川区(1) 神奈川県 横浜市(2) 千葉県 千葉市(1) 船橋市(1) 市原市(1) 浦安市(1) 群馬県 前橋市(1) 栃木県 宇都宮市(1) のように整形したいのですが、上手く出来ずに困っております。 どなたかご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • ソフトウェアの情報を公開しないのはなぜですか?

    ソフトウェアをインストールするとき、ほとんどのソフトウェアは任意でプロダクトキーやPCの所有者の情報をメーカーに送信するようになっています。これを送信することでテクニカルサポートを受けられるようになっています。 でも、なぜこれを強制にしないのでしょうか? この情報開示を強制にすれば、一台しか入れてはいけないソフトウェアを2台に入れているものや、海賊版を使用しているものを識別出来て、 プロバイダを通しての警告或いは逮捕ということも可能になると思うのですが、このようなことをしないのはなぜなのでしょうか? 法律的に出来ないことなのでしょうか?

  • 大気圏突入の時はなぜ燃えるほど高速なのですか?

    地球への大気圏突入時は超高温になることは有名ですが、なぜ地球の引力に引っ張られているだけなのに、そんなに高速になるのですか? マッハ20くらいまで速度が出て、そこで大気の粘性により熱移動が起こって物体が高温になり燃え尽きるそうですが 同じ地球の引力に引っ張られているなら高度3万メートルくらいから物体を落としてもそのぐらいの速度にならないとおかしいと思うのですが、何故でしょうか?

  • 9.99……と10が等しくなる理由を教えてください。

     朝早く失礼いたします。  質問タイトルだけでは質問内容が推測しにくいため、ここで質問内容を書きます。  x=0.999……とおきます。  (……は無限に9が続くということです)  すると、  10x=9.99……    x=0.99……  ゆえに   9x=9    x=1  と、言うことは0.999……と1は等しいのでしょうか。  皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#142902
    • 数学・算数
    • 回答数7